タグ

2018年2月28日のブックマーク (63件)

  • Alaskan North Slope climate change just outran one of our tools to measure it | NOAA Climate.gov

    It was bound to happen. In fact, my colleagues have planned for this. More on that later. On December 4th, the folks in the Climate Monitoring group at the National Centers for Environmental Information (NCEI) did what we do pretty much every 4th of the month: we processed the previous month's data to prepare our initial US climate report. The data from Utqiaġvik, Alaska, was missing, which was od

    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • アラスカの気象変化が大きすぎてコンピューターが「そんなはずはない」と判断を下す

    By JLS Photography - Alaska 地球温暖化が叫ばれる中、世界中に配置されている観測ステーションで取得される気温などの気象データの重要性は増す一方です。そんな中、アメリカのアラスカにある観測ステーションでは観測データの変化幅が大きすぎたがためにシステムが「そんなはずはない」と異常を判断し、観測データの提供が停止されてしまっていたことが明らかになっています。 Alaskan North Slope climate change just outran one of our tools to measure it | NOAA Climate.gov https://www.climate.gov/news-features/blogs/beyond-data/alaskan-north-slope-climate-change-just-outran-one-our-t

    アラスカの気象変化が大きすぎてコンピューターが「そんなはずはない」と判断を下す
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 北極は科学者が言葉にできないほど異常な状態にあることが判明

    By Lwp Kommunikáció 2018年1月から2月にかけては記録的寒波が日列島を襲い、通常はほとんど雪が降らない地域でも大雪が降るなど異常気象に見舞われました。しかし、北極海では記録的な温暖化が発生しており、ベーリング海の海氷面積が異常なスピードで減少していることがわかっています。北極で発生している記録的な温暖化とベーリング海の海氷面積が減少している状況をカリフォルニア大学の気候科学者であるZachary Michael Labe氏がTwitterでいくつかの画像を使って伝えています。 Climate Code Red: What is happening in the Arctic is now beyond words, so here are the pictures http://www.climatecodered.org/2018/02/what-is-happe

    北極は科学者が言葉にできないほど異常な状態にあることが判明
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 福田元首相が講演「憲法改正の必要はない」 | NHKニュース

    福田元総理大臣は東京都内で講演し、自民党が憲法改正の項目に掲げる「自衛隊の明記」について、安全保障関連法が整備され改正の必要はないという認識を示すとともに、自民党は改正しやすいかどうかの観点で議論を進めていると苦言を呈しました。 そのうえで、自民党が改正項目に掲げる「自衛隊の明記」について「憲法を改正したい理由の一つに、他の国が行うようなPKO活動を日ができない状況はよくないということがあった。ただ安全保障関連法を整備したので、当面はそれでいいのではないか」と述べ、憲法改正の必要はないという認識を示しました。 さらに、自民党内の憲法改正論議について「『改正しなければならない』というのが先に来てしまっている。『中身は通りやすいもので』という感じになってしまっていて、当にいいのかという気がする」と述べ、苦言を呈しました。

    福田元首相が講演「憲法改正の必要はない」 | NHKニュース
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 5人が入学辞退 制服問題の小学校 民間会社に警備依頼:朝日新聞デジタル

    新1年生から高級ブランド「アルマーニ」デザイン監修の新標準服を導入する東京・銀座の中央区立泰明小学校で、和田利次校長は27日夕、保護者説明会を開き、混乱や不安を招いたことを謝罪した。同校では児童が通行人に服をつままれるなどの事案が起こっており、学校側は民間警備会社に新たに警備を依頼するなど警戒体制を強めている。 区によると保護者の不安に加え、アルマーニ側も児童の安全確保や保護者への経緯説明を区教委に求めていたこともあり、説明会を開いた。在校生336人の保護者らが対象で98人が出席。和田校長は会の冒頭で謝罪し、出席者からは「安全・安心に教育を受けられるか」「不審者が校内に侵入するのでは」といった不安の声が出た。学校側は教職員や区教委職員、地元警察の見守りや巡回に加え、民間警備会社も26日から通学路や学校の警備を始めたことを説明。区によると警備員は登下校時に各4人で、費用は区が負担する。 一方

    5人が入学辞退 制服問題の小学校 民間会社に警備依頼:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 性的に見られて「嫌だな」、自分の権利が奪われるサイン:朝日新聞デジタル

    3月8日は、国連が定めた「国際女性デー」です。男女格差が大きいとされる日を、次代を担う若い人たち、とりわけ女の子たちが性別にとらわれず生きることができる社会に――。虐待や性被害にあうなどした女の子たちを支援する仁藤夢乃さんは、「『嫌だな』と思ったら、その感覚を大事にして」と語ります。 ◇ 居場所のない女の子を支える活動をしています。セックスでの妊娠や性病のリスクについての知識がなく、「安全日があるらしい」などと誤った情報を信じている子もいます。 自分自身を振り返っても、きちんとした性の知識を教えてもらったことはなかったし、痴漢にあったり胸をじろじろ見られたり、ということが日常的にありました。大人の男性から性的な目で見られているという自覚があり、「性」についてポジティブに捉えられなくなりました。 男友達から「胸、何カップ?」と聞かれたり、胸を触られたりしたこともあります。ショックだったけど

    性的に見られて「嫌だな」、自分の権利が奪われるサイン:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 餌か繁殖か…オウサマペンギンに迫る残酷なジレンマ 地球温暖化

    オウサマペンギン(撮影日不明)。(c)AFP PHOTO / CNRS/IPEV/CSM/CELINE LE BOHEC 【2月27日 AFP】地球温暖化が原因でオウサマペンギンの約70%が今世紀末までに死滅する恐れがあるとの研究結果が26日、発表された。威風堂々とした姿のオウサマペンギンだが、このままでは絶滅に向かうことになると研究者らは警鐘を鳴らす。 【編集部おすすめ】希少なアルビノの赤ちゃんペンギン、ポーランドの動物園で一般公開 オウサマペンギンは魚やイカを餌としている。しかしそれら生き物の生息海域は気候変動によって移動しているため、ペンギンもより長距離の移動を余儀なくされることとなり、その結果、陸上で待つ幼鳥の給餌にもより多くの時間がかかるようになる。 英科学誌ネイチャー・クライメート・チェンジ(Nature Climate Change)に掲載された論文の共同執筆者で、仏ストラス

    餌か繁殖か…オウサマペンギンに迫る残酷なジレンマ 地球温暖化
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 横浜市:マイナンバーカード78枚盗難 - 毎日新聞

    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • アプリで会った女性が写真と「別人」すぎて、食事を無断退席…犯罪になる? - 弁護士ドットコムニュース

    アプリで会った女性が写真と「別人」すぎて、食事を無断退席…犯罪になる? - 弁護士ドットコムニュース
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • パプアニューギニア地震、被害状況の確認が難航

    パプアニューギニアの二パ近郊で、地震が原因とみられる地割れ(2018年2月27日撮影、28日入手)。(c)AFP/Melvin LEVONGO 【2月28日 AFP】26日にマグニチュード(M)7.5の強い地震に見舞われた南太平洋のパプアニューギニアでは、当局による被害状況の確認が難航しており、通信の遮断や道路がふさがれるなどの影響により救助活動も妨げられている。また石油・ガス施設も閉鎖を余儀なくされるなど、同国経済への影響も懸念されている。 地震は26日未明に発生。震源地は山岳地帯のエンガ(Enga)州ポルゲラ(Porgera)の南約90キロの地点で、強い余震が2回続いた。 地元メディアの報道によると、最も被害が甚大な地域では家屋のほか、橋やインフラ設備も破壊されたことが空からの調査で明らかになったという。また、公開された航空写真には地面にできた大きな亀裂が捉えられていた。 道路は土砂崩

    パプアニューギニア地震、被害状況の確認が難航
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • キリスト教徒とイスラム教徒の衝突で13人死亡 ナイジェリア

    ナイジェリア・カドゥナ州の州都カドゥナ市街(2015年3月27日撮影、資料写真)。(c)AFP/Victor Ulasi 【2月28日 AFP】ナイジェリア中部で26日、キリスト教徒と若いイスラム教徒の間で衝突が起き、少なくとも13人が死亡した。現地警察が28日、発表した。 衝突が起きたのは、同国カドゥナ(Kaduna)州の州都カドゥナ郊外のカスワン・マガニ(Kasuwan Magani)。州警察によると13人が死亡した他、多くの家屋や店舗が燃やされ、これまでに容疑者20人が身柄を拘束された。現地ではさらに多くの死者が出たという報道もある。現場には軍と警察が暴動鎮圧のために派遣され、現在は沈静化している。 警察は衝突の原因については調査中としているが、キリスト教徒の少女たちがイスラム教徒の少年たちと交流することを、キリスト教徒の少年たちが不満に思ったことが発端となった疑いがある。 ナイジェ

    キリスト教徒とイスラム教徒の衝突で13人死亡 ナイジェリア
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 結婚式の祝砲にあたり花婿死亡 インド

    結婚式を挙げるインドのカップル(2018年2月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/SAM PANTHAKY 【2月28日 AFP】インドの首都ニューデリーで、結婚式の祝砲の流れ弾にあたって花婿が死亡した。警察当局が28日、発表した。 死亡した花婿のディーパク・クマール(Deepak Kumar)さん(21)は27日夜、結婚式の参列者を引き連れて花嫁の家に向かっていたところ、銃弾にあたった。 警察当局によると、踊っていた参列者の1人が祝砲を撃ったところ、流れ弾がクマールさんにあたった。クマールさんは病院に搬送されたが、午前0時過ぎに死亡したという。 南アジアでは、結婚式などの行事で祝砲が撃たれることがよくある。インドでは法律で禁止されているものの、その慣習は続いている。ただ、祝砲による死者は比較的まれだ。 警察当局者によると、クマールさんの家族はクマールさんにあたった銃弾を発砲した男性を確

    結婚式の祝砲にあたり花婿死亡 インド
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • タリバン政党を認可する案も アフガン大統領、和平交渉の枠組み示す

    アフガニスタンの首都カブールで開かれた会議で演説する同国のアシュラフ・ガニ大統領(2018年2月28日撮影)。(c)AFP PHOTO / SHAH MARAI 【2月28日 AFP】アフガニスタンのアシュラフ・ガニ(Ashraf Ghani)大統領は28日、旧支配勢力タリバン(Taliban)との和平交渉開始に向けた計画の枠組みを明らかにした。計画にはタリバンを最終的に政党として認める案などが含まれている。一方、タリバン側は数日前に米国との直接交渉を求める声明を発表している。 米国のドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領がアフガニスタン駐留米軍の増派を命じたことを受け、タリバンはここ数か月で市街地などを狙った攻撃を激化。一連の攻撃による民間人の死者は増加している。 ガニ大統領は首都カブールで開かれた国内和平に関する会議に出席し、交渉の枠組みを発表。停戦を呼び掛けるとともに、

    タリバン政党を認可する案も アフガン大統領、和平交渉の枠組み示す
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 揺らぐ「ものづくり」 現場で何が 相次ぐ品質問題:朝日新聞デジタル

    新幹線「のぞみ34号」で昨年12月に見つかった台車の亀裂は、製造段階での強度不足が原因だった。台車をつくった川崎重工業の金花芳則社長は28日夜、神戸市の社で記者会見し、深刻な事態を招いたことを謝罪した。製造業で相次ぐ品質問題は、人命にかかわる事故の寸前まで及び、日の「ものづくり」への信頼を揺るがしている。 金花社長は「品質第一でものづくりを続けてきた会社として、事故にはいたらなかったが、非常に反省している」と頭を下げた。問題は業界や社内の基準に反していたことを認めた。 問題の背景には、生産管理部門と現場の権限があいまいだったことがある。車両部門を統括する小河原誠常務は、管理部門が現場に示す作業指示について、「指示を(必ず)守る部分と現場に任せる部分が明確になっていなかった」と述べた。結果的に作業の多くが現場に任せきりになっていたという。 現場では、作業仕様書が張り…

    揺らぐ「ものづくり」 現場で何が 相次ぐ品質問題:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 関東で住みたい街、初の1位は… 埼玉県勢もランクイン:朝日新聞デジタル

    住宅情報サイト「SUUMO(スーモ)」を運営するリクルート住まいカンパニーが28日発表した2018年「住みたい街ランキング関東版」で、横浜が初めて1位になった。交通の便利さや商業施設の多さなどが幅広い年代の支持を集めた。前年のトップだった吉祥寺は3位に後退した。 トップ10には、昨年15位の大宮が9位、同19位の浦和が10位と、埼玉県勢として初めて入った。千葉の船橋、柏なども順位を上げ、「一昨年ぐらいから都心集中ではなく、商業の利便性が向上した郊外の中核といえる街の人気が高まっている」(池洋一・SUUMO編集長)という。 関東圏(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城)に住む20~49歳の男女7千人に調査した。10年からほぼ毎年実施しているが、今回から調査対象者の選び方などを一部変更した。 2018年住みたい街ランキング関東版 1 (3) 横浜 2 (2) 恵比寿 3 (1) 吉祥寺 4 (5)

    関東で住みたい街、初の1位は… 埼玉県勢もランクイン:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 品質不良で台車亀裂=鋼材削り、厚さ足りず-川重製、100台で基準未満・JR西:時事ドットコム

    品質不良で台車亀裂=鋼材削り、厚さ足りず-川重製、100台で基準未満・JR西 新幹線のぞみの台車亀裂問題で、調査結果を公表するJR西日の来島達夫社長(右)ら=28日午後、大阪市北区 新幹線「のぞみ」の台車に亀裂が見つかった問題で、JR西日は28日、製造元の川崎重工業が台車枠の製造過程で底面を削り、鋼材の厚さが基準より薄くなっていたと発表した。JR西は、台車枠に別の部品を溶接する工程でひび割れが生じ、底面の一部が薄かったため強度が保てず、大きな亀裂に進展したとみている。 川重社長が報酬50%返上=新幹線台車問題で JR西が保有する川重製の台車のうち、100台で鋼材の厚さが基準未満のものが確認され、交換を進めている。川重によると、鋼材の厚さは製品の検査項目に含まれず、確認対象外だった。 JR西によると、台車枠の底面の厚さは7ミリ以上が基準だが、別の部品を溶接する部分は大きな隙間が生じないよ

    品質不良で台車亀裂=鋼材削り、厚さ足りず-川重製、100台で基準未満・JR西:時事ドットコム
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 「津波想定小さくできないかと東電が依頼」グループ会社社員 | NHKニュース

    東京電力の旧経営陣3人が原発事故をめぐって強制的に起訴された裁判で、グループ会社の社員が証人として呼ばれました。社員は、事故の3年前に巨大な津波の想定をまとめた際、東京電力の担当者から「計算の条件を変えることで津波を小さくできないか」と検討を依頼されたことを証言しました。 28日、東京地方裁判所で4回目の審理が開かれ、事故の3年前の平成20年に福島第一原発の津波の想定をまとめた東京電力のグループ会社の社員が証人として呼ばれました。 社員は、検察官役の指定弁護士の質問に対して、高さ15.7メートルの津波が押し寄せる可能性があるという想定を東京電力に報告していたことを証言しました。 その際、東京電力の担当者から「計算の条件を変えたり津波の動き方を変えたりすることで、津波を小さくできないか」と検討を依頼されたことも明らかにしました。 これ対して、社員は「専門家の学会で使われている手法なので条件は

    「津波想定小さくできないかと東電が依頼」グループ会社社員 | NHKニュース
  • 「津波想定小さくできないかと東電が依頼」グループ会社社員 | NHKニュース

    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • The ‘exorcism’ that turned into murder

    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 首相、働き方法案の提出遅らせる意向 不適切データ陳謝:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は28日午前の衆院予算委員会で、働き方改革関連法案をめぐる労働時間の不適切なデータ問題について「実態把握をしない限り、政府全体として前に進めない」と述べ、関連法案の国会提出時期を3月中旬以降にする意向を表明した。立憲民主党の逢坂誠二氏の質問に答えた。 首相はデータ問題について「裁量労働制の議論に関連して、厚生労働省のデータに疑義があるとの指摘を受け、精査をせざるを得ない事態となったことは重く受け止めている」とし、「国民に疑念を抱かせることとなったことは、誠に遺憾だ」と述べた。今後行うとした実態把握については、首相は「方法は厚生労働相を中心に検討していきたい」とし、期間は「相応の時間を要する」と述べるにとどめた。 菅義偉官房長官は28日の記者会見で法案の提出時期について、「実態把握をした上で、となるというのは、当然のことではないか」と述べた。 首相は通常国会冒頭で、裁量労働制の対

    首相、働き方法案の提出遅らせる意向 不適切データ陳謝:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 減る氷の堤、浸食される村 アラスカの村、再訪:朝日新聞デジタル

    集落に続く細長い道は、最後に残った命綱のように見えた。米アラスカ州北西部の沿岸。400人足らずの先住民らが暮らす村「キバリーナ」は、北極海に沿った砂浜の端にある。100軒ほどの集落が、石を積み上げた防波堤で守られ、周りの深い青色の海には、まだ白い氷が残る。その姿を朝日新聞社機「あすか」からとらえた。 北緯67度。北極圏の南限近くにあるこの村は、地球温暖化の脅威と向き合う最前線だ。 広大な北極海に面する村の幅は上空から見たところ、200~300メートルほど。かつては1年の大半の期間、海に氷が張り、村を囲む天然の防壁となって、波や海流の影響をやわらげてくれていた。 だが、温暖化の影響で氷が張…

    減る氷の堤、浸食される村 アラスカの村、再訪:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 北半球の永久凍土に大量の水銀 温暖化で溶け出す恐れも:朝日新聞デジタル

    北半球の陸地の2割を占める永久凍土地域の土壌に、大量の水銀が閉じ込められていることが、米地質調査所(USGS)などの研究で分かった。地球温暖化が進んで凍土が溶けると、水銀が環境中に放出される恐れがある。 研究チームは、2004年から12年に米アラスカの永久凍土地域の13カ所で、地表98センチ~248センチの深さの土壌を採取し、水銀の濃度を調べた。シベリアなどほかの地域のデータと照合して、推計したところ、北半球の永久凍土地域の土壌には165万6千トンの水銀が含まれていることが分かった。ほかの地域の土壌や海、大気中にある水銀の総量の2倍近いという。 水銀は、火山の噴火や岩石の風化といった自然現象のほか、石炭などの化石燃料の燃焼、金の採掘など人間の活動によっても排出される。排出された水銀は分解されず、自然界を循環するが、永久凍土地域では、凍った土壌に閉じ込められて蓄積したと見られる。 永久凍土に

    北半球の永久凍土に大量の水銀 温暖化で溶け出す恐れも:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 京大・阪大入試ミス:問題作成、教員の重荷 自腹で教科書、手当なし | 毎日新聞

    京都大、大阪大という日を代表する有力大学で、相次いで入試の出題ミスが発覚した。信頼が求められる入試を巡って、こうした事態はなぜ起きたのか。問題作成に携わる教員たちが指摘するのは、大学の経営環境の厳しさを背景にした業務負担の増加だ。「国からの予算面での支援が必要」との声も上がる。【大久保昂、池田知広、鳥井真平】

    京大・阪大入試ミス:問題作成、教員の重荷 自腹で教科書、手当なし | 毎日新聞
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 米大統領娘婿クシュナー氏、最高機密情報へのアクセス失う=関係筋

    [ワシントン 27日 ロイター] - 関係筋2人によると、トランプ米大統領の娘婿であるクシュナー大統領上級顧問が、最高機密情報の大統領日報(PDB)へのアクセスを失った。 クシュナー氏は約1年の間、機密情報取り扱いの暫定的な許可を受けている。 別の関係筋によると、ローゼンスタイン司法副長官が最近、ホワイトハウスのマクガーン法律顧問に新たな情報を伝え、これによりクシュナー氏の機密情報取扱い許可の申請が遅れ、または中止されている。情報の内容は明らかになっていない。 クシュナー氏のPDBへのアクセスが再び認められるかどうかも不明。 ホワイトハウスのクシュナー氏担当報道官は、現時点でコメント要請に応じていない。トランプ大統領は27日午後のイベントで、クシュナー氏に関する記者の質問に回答しなかった。 PDBは少数のトップレベルの米高官に配布されており、機密性の高い情報分析、米中央情報局(CIA)の極

    米大統領娘婿クシュナー氏、最高機密情報へのアクセス失う=関係筋
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 働き方改革:首相、実態把握へ調査 法案提出さらに遅れ | 毎日新聞

    衆院予算委員会締めくくり質疑で裁量労働を巡る残業データ問題の質問に答える安倍晋三首相=国会内で2018年2月28日午前10時6分、川田雅浩撮影 衆院予算委員会は28日午前、安倍晋三首相と全閣僚が出席して締めくくり総括質疑を行った。首相は裁量労働制を巡る厚生労働省の異常データ問題について、制度の実態把握の調査を行うと表明した。首相は「実態把握をしない限り、政府全体として前に進めない」と述べた。政府が3月中旬を目指していた裁量労働制拡大を含む働き方改革関連法案の国会提出は、さらに遅れる見通しとなった。 首相は「実態把握の方法は(加藤勝信)厚生労働相を中心に検討する」と説明。加藤氏は「今あるデータが使えるということにはなりえない」と述べ、新たにデータを取り直すことを示唆した。いつまでに調査を終えるかについては、首相は「相応の時間を要する」と述べるにとどめた。

    働き方改革:首相、実態把握へ調査 法案提出さらに遅れ | 毎日新聞
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • はてなーの6分類 & リリカルなのはへ至る道

    聞いてほしい。 はてなー達の思考や言動は、次の2項3軸、計6つに分けられると思うのだ。 偽 ⇔ 真 悪 ⇔ 善 醜 ⇔ 美 これらを順に説明したい。増田であれ、ブクマカであれ、おおむねどの項目にも思い当たる人間がいることだろう。 あなた自身はどれに属するだろうか? 多数派はどれだろうか? 【偽】ソフィスティカルなのははじめに「真」なるものの対極を考えよう。すなわち「偽」である。 あなたが他人を「偽」に導く傾向があるならば、あなたはソフィスティカルなのはの一派に属する。 あなたは圧倒的な説得力と拡散力を持って、嘘の情報を流通させることができる。 嘘の内容は、人や社会の行く末を左右する重大なものかもしれないし、身の回りの出来事のレベルに留まるかもしれない。 注意しなければならないが、来ここに分類されるのは、意図して人を騙す者のみである。しかし「真」なるものを志向していても技術が不足すれば容易

    はてなーの6分類 & リリカルなのはへ至る道
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 情報社会の現代で「デジタル認知症」が台頭!予防のためにデジタル機器を使わない選択も|ニッポンの介護学|みんなの介護求人

    1981年岩手県胆沢郡生まれ。城西国際大学人文学(現福祉総合学部)卒業後、介護老人保健施設で介護職員、支援相談員として従事し、2011年から介護課長として通所リハビリテーション、認知症専門棟、一般棟介護課を統括。2019年9月から系列の介護老人保健施設から転籍し現職。職場で信頼する同志(職員)と日々支援に奮闘中。2012年から千葉市認知症介護指導者として尊敬できる仲間・研修担当・行政担当とともに支援の質向上に尽力している。「あきらめず、決めつけず、人が変わる可能性を追い求め続ける」を信念にしている。現在、一般社団法人千葉市認知症介護指導者の会理事として活動するほか、2023年7月より(副)穏寿会法人部事業担当部長を務める。介護の教科書では「認知症」に関する記事を執筆している。 高齢者だけでなく、若年者も発症するのが”デジタル”認知症! 情報社会となって久しい現代、スマホなどのデジタルデバ

    情報社会の現代で「デジタル認知症」が台頭!予防のためにデジタル機器を使わない選択も|ニッポンの介護学|みんなの介護求人
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • バカマツタケの愛称を考えてくれ

    マツタケの近縁種、バカマツタケ。 同じようなので、マツタケモドキやニセマツタケなんてのがあるが、こいつは違う。 家よりも小ぶりながら、家を超える芳香と柔らかな感。 「バカマツタケ」ではあまりにかわいそうだから、良いニックネームを考えてくれよ。 姫マツタケはどうだろうか? 追記 いよいよ完全に商業ベースの人工栽培法が確立されたようだ。 松茸(ホンマツタケ)と私は命名したい。

    バカマツタケの愛称を考えてくれ
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 北極圏で冬季の最高気温記録 例年を30度上回る

    米航空宇宙局(NASA)が撮影した北極圏の海氷。NASA提供(2018年2月27日入手)。(c)AFP PHOTO / NASA/JEFF SCHMALTZ 【2月28日 AFP】欧州に厳しい寒波が襲来する中、真冬の北極圏で記録的な高気温が観測されている。北極点では最近、例年の同じ時期の水準を30度上回り、0度を超える気温が記録された。海氷に覆われた範囲は、50年余り前に観測が開始されて以来、最小となっている。 一連の高気温は、「成層圏突然昇温」と呼ばれる現象によるもの。 米独立研究機関バークリー・アース(Berkeley Earth)の主任科学者ロバート・ローデ(Robert Rohde)氏はツイッター(Twitter)への投稿で、今回の高気温について、平年を30度上回っていると説明した。 北極点には常設の計測器はないが、米国と北欧諸国の気象当局は、同地の気温は2月25日に最高に達したと

    北極圏で冬季の最高気温記録 例年を30度上回る
  • 土星の衛星エンケラドス、メタン菌生息の可能性 研究

    無人探査機カッシーニが捉えた土星の衛星エンケラドス(2015年10月28日撮影、同30日提供)。(c)AFP PHOTO /NASA/JPL-Caltech/Space Science Institute 【2月28日 AFP】土星の衛星の一つを調査している研究チームは27日、地球外生命の探査では、太陽系を超えて探す必要はないかもしれないとする研究論文を発表した。 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に発表された論文によると、土星の衛星で氷に覆われているエンケラドス(Enceladus)には、「アーキア(古細菌)」として知られる単細胞微生物にとって理想的な生息環境が存在する可能性があるという。アーキアは地球上で最も極限的な環境の一部にも生息している。 研究チームによると「メタノサーモコッカス・オキナウェンシス(Methanothermoco

    土星の衛星エンケラドス、メタン菌生息の可能性 研究
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 「火星の生命」示唆する存在か、アタカマ砂漠の休眠微生物群 研究

    チリとペルーの一部に広がるアタカマ砂漠での調査でサンプルを採集する科学者(2017年3月7日撮影)。(c)AFP PHOTO / Martin BERNETTI 【2月28日 AFP】雨が10年に1度降るか降らないかの南米アタカマ砂漠(Atacama Desert)の微小な細菌や微生物は、火星に同様の生命体が存在する可能性を示唆する存在なのかもしれない。研究論文が26日、発表された。 アタカマ砂漠は、チリとペルーの一部に広がる地球上で最も乾燥した非極地砂漠だが、米科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された論文によると、ここには火星に最もよく似た環境が存在していると考えられるという。 研究を率いた独ベルリン工科大学(TU Berlin)の惑星科学者のディルク・シュルツェマクッフ(Dirk Schulze-Makuch)教授と研究チームは2015年、アタカマ砂漠にどのような種類の生命体が存在し

    「火星の生命」示唆する存在か、アタカマ砂漠の休眠微生物群 研究
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • ノルウェー、半自動小銃を禁止へ 2011年に銃乱射事件

    ノルウェーのシーエン刑務所に特設された法廷に出廷したアンネシュ・ベーリング・ブレイビク受刑者(2017年1月18日撮影)。(c)AFP PHOTO / NTB Scanpix / Lise AASERUD 【2月28日 AFP】米フロリダ州の高校で起きた銃乱射事件を受けて銃規制を求める声が高まる中、ノルウェーの議会では半自動小銃を禁止する法案の審議が続いている。ノルウェーでは2011年に69人が死亡した銃乱射事件が起きており、2021年にも半自動小銃が禁止されるもようだ。 少数与党の右派政権は昨年、半自動小銃の禁止に関する法案を議会に提出。保守党員で法務委員会常任委員のピエトル・フロリッシュ(Peter Frolich)議員はAFPに対し、「日(27日)、議会の過半数が政府の法案に賛成であることが明らかとなった」「従ってノルウェー国内での半自動小銃の使用は2021年から禁止される」と語っ

    ノルウェー、半自動小銃を禁止へ 2011年に銃乱射事件
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 台湾地震、傾いたビルの建設責任者を拘束

    台湾東部・花蓮で、マグニチュード(M)6.4の地震で大きく傾いた雲翠ビル(2018年2月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/Anthony WALLACE 【2月28日 AFP】今月初めに台湾東部を襲った地震で大きく傾いたビルを建設した業者の責任者が27日、業務上過失致死の疑いで身柄を拘束された。台湾の検察当局によると、この責任者は建設現場を監督するのに必要な資格を持っていなかった。 問題のビルは人気の観光地、花蓮(Hualien)にあった12階建ての雲翠(Yun Tsui)ビルで、住宅のほかホテルや飲店が入っていたが、6日に発生したマグニチュード(M)6.4の地震で下層階が押しつぶされて大きく傾いた。 この地震による死者は計17人で、このうち14人が雲翠ビルで死亡した。犠牲者の中には、今週になってようやく遺体が収容された中国の北京から訪れていた中国人カップルも含まれている。 雲翠ビル建

    台湾地震、傾いたビルの建設責任者を拘束
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 女性がライオンにかみ殺される、南アフリカの宿泊施設

    アフリカ中部の保護区で撮影された雌ライオン(2010年6月19日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / RODRIGO ARANGUA 【2月28日 AFP】南アフリカの首都プレトリア近郊にある宿泊施設で27日、女性(22)が雌ライオンにかみ殺された。地元メディアが報じた。 女性はプレトリアの北方約45キロにあるハマンスクラール(Hammanskraal)の宿泊施設でグリニッジ標準時(GMT)27日午前9時(日時間同日午後6時)ごろ、雌ライオンに襲われたという。 南アフリカで緊急移送サービスなどを展開するネットケア(Netcare)の広報担当者によると、救急隊が駆け付けた時、現場では蘇生が行われていたが、女性は重傷を負い、その場で死亡した。現在警察が経緯を調べている。 南アフリカでは、今月に入り「クルーガー国立公園(Kruger National Park)」で密猟者とみられる

    女性がライオンにかみ殺される、南アフリカの宿泊施設
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • シリアでのロシアは「放火犯で消防士」、米軍司令官

    シリアの首都ダマスカスから捉えた、空爆を受けて東グータ地区から立ち上る煙(2018年2月27日撮影)。(c)AFP PHOTO 【2月28日 AFP】米中央軍(CENTCOM)司令官のジョセフ・ボテル(Joe Votel)陸軍大将は27日、ロシアはシリア内戦の終結を望んでいると主張する一方で紛争の激化に加担しており、シリアにおいて「放火犯と消防士」の両方の役割を果たしていると批判した。 ボテル氏は下院軍事委員会の公聴会で証言し、7年におよぶシリア内戦におけるロシアの役割を非難した。シリアではこの数週間に、傭兵(ようへい)とみられるロシア人が米国の軍事顧問団やクルド人勢力を攻撃した後に、米軍主導の有志連合による空爆で死亡したとされるなど、思わぬ方向に展開している。 「ロシア政府は外交的にも軍事的にも放火犯と消防士の両方の役割を演じ、シリアの全当事者間の緊張を高めている」とボテル氏は指摘。その

    シリアでのロシアは「放火犯で消防士」、米軍司令官
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • China's Hypersonic Plane Travels From Bejing to New York in a Few Hours

    China's Hypersonic Plane Travels From Bejing to New York in a Few HoursChina wants to lead the hypersonic arms race. Global powers are pushing flight faster. With Japan looking to reintroduce supersonic speeds to aircraft, China has joined several U.S. companies in working on aircraft capable of achieving hypersonic speeds — and they're relatively far along. Researchers from the Chinese Academy of

    China's Hypersonic Plane Travels From Bejing to New York in a Few Hours
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 女性の好みが男性器の進化に影響?

    女性の好みは男性器の進化に影響を及ぼした可能性がある。 Photograph by Patrik Giardino, Getty Images 大きいことは良いことだ。少なくとも女性が好む男性器のサイズに関しては。最新の研究によれば、女性が選択するサイズが、男性器を大きくする進化に導いた可能性があるという。 男性の外性器の大きさに関する好みを女性に質問した過去の研究では、意見はさまざまに分かれた。大きさなど気にしないと答えた女性もいれば、大きい方が好きだという女性もいた。 今回の研究を率いたカナダ、オタワ大学の生物学者ブライアン・マウツ(Brian Mautz)氏は、当時の女性たちは公正な意見を述べなければならないという圧力を感じていた可能性があると指摘している。つまり、大きさなど関係ないという意見だ。 そこで、マウツ氏のチームはある実験を行った。コンピューターで作成した等身大の男性の輪郭

    女性の好みが男性器の進化に影響?
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • ヒトの精子のしっぽに謎のらせん構造、初の発見

    ヒトの精子のしっぽで、左巻きのらせん構造を科学者がはじめて発見した。(PHOTOGRAPH BY DEAGOSTINI, GETTY) ヒトの精子、つまり、成人男性の小さき生殖細胞は、有性生殖には不可欠だ。精子には頭部、中間部、尾部があって、半透明のオタマジャクシのような形をしている。そのしっぽを鞭のように動かして、受精のために卵子に向かって泳ぐ。男性は1秒間に1500個の精子を作れ、1度の射精に含まれる数は2億5千万を超えることもある。(参考記事:「ヒトの精子生産のメカニズム解明」) 生殖については、このようにさまざまなことがわかっているにもかかわらず、個々の細胞や組織の構造がすべて詳細に研究されてきたわけではない。(参考記事:「女性の好みが男性器の進化に影響?」) しかし、低温電子顕微鏡断層撮影法(低温ET)という革新的なイメージング技術のおかげで、新たな事実が明らかになった。細胞を拡

    ヒトの精子のしっぽに謎のらせん構造、初の発見
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 衛星で漁船を追跡、なんと海面の55%超で漁業が

    船舶自動識別装置(AIS)を搭載した漁船による活動を人工衛星で追跡。(Photograph Courtesy of Global Fishing Watch) 世界中に分布する捕者の調査をするなら、宇宙から監視するのも一案だ。 漁業が世界中でどれほど広く行われているか、すなわち誰が、いつ、どこで漁をしているのかを研究チームが調べようとしたとき、課題となったのは情報が足りないことだった。ナショナル ジオグラフィックの「原始の海(プリスティーン・シー)プロジェクト」に参加している海洋データサイエンティストのフアン・マジョルガ氏によると、各地の漁業管理者が保有する船舶監視システムを、研究者が利用することはできなかった。また、そのようなシステムで得られる情報は、断片的なものでしかなかった。(参考記事:「“原始の海”を守る、エンリック・サラ」) この課題を解決するために、マジョルガ氏らの研究チーム

    衛星で漁船を追跡、なんと海面の55%超で漁業が
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 1200年前のくしにバイキングのルーン文字 デンマーク

    (CNN) 北欧デンマークで見つかった1200年前のものとされるくしの一部について、表面に当時のバイキングが使用していたとみられる文字が刻まれていることが先ごろ明らかになった。なぞに包まれたバイキングの文字文化の研究に道を開く発見として、考古学者たちが注目している。 当該のくしの一部が見つかったのは昨年12月。くし自体はバイキングの遺物として珍しいものではないが、その表面には複数の線で構成されたバイキング時代のアルファベット「ルーン文字」が刻まれていた。 くしの片面には「くし」という単語が記され、もう片面には、くしを使うことを意味する動詞「すく」の文字が確認できるという。 考古学者はこれらの文字の発見について、バイキング時代の文字使用の広がりを探る手掛かりとして大変重要なものとの認識を示す。 来バイキングのルーン文字は24文字あり、形もより複雑だった。しかし8世紀ごろ、簡略化した16文字

    1200年前のくしにバイキングのルーン文字 デンマーク
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • マッハ5超で飛ぶ超音速機の2030年までの実用化を目指してしのぎを削っているのはアメリカと中国

    航空機がマッハ(音速)を超える速度で飛ぶためには多くの条件をクリアする必要があり、これまでにマッハ超えを果たした機体は超音速旅客機「コンコルド」を除けば世界各国の軍用機に限られている状態です。マッハ超えの際に生じる衝撃波による環境への悪影響や、高いコストなどで開発が限られてきた超音速航空機ですが、現在アメリカ中国がしのぎを削るようにその開発を進めているとのことです。 American and Chinese aircraft could be flying 4,000 miles per hour by 2030 | Popular Science http://www.popsci.com/hypersonic-arms-race-china-united-states アメリカのロッキード・マーティンが研究を進めているのが、最高速度マッハ6を発揮する軍用極超音速無人航空機の「SR-7

    マッハ5超で飛ぶ超音速機の2030年までの実用化を目指してしのぎを削っているのはアメリカと中国
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 北京-ニューヨーク間をわずか2時間で飛行する超音速機が開発中

    近年急速な経済成長を遂げている中国が、北京-ニューヨーク間をわずか数時間で飛行する超音速機の開発に乗り出しており、すでに風洞実験によるテスト飛行も行っているとFuturismが報じています。 China's Hypersonic Plane Travels From Bejing to New York in a Few Hours https://futurism.com/china-hypersonic-plane/ 超音速機といえば、あまりにも時代を先取りしすぎていた超音速機「コンコルド」の失敗が思い起こされますが、2017年10月にもJALが超音速旅客機の開発を行うアメリカのベンチャー企業に約11億円の投資を発表するなど、各航空会社にとって超音速機の就航は悲願となっています。そんな中、中国が北京-ニューヨーク間をわずか2、3時間で飛行する超音速機の開発を行っています。 北京の中国

    北京-ニューヨーク間をわずか2時間で飛行する超音速機が開発中
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • No Association between HPV Vaccine and Reported Post-Vaccination Symptoms in Japanese Young Women: Results of the Nagoya Study

    •A large-scale epidemiological study on HPV vaccination and reported post vaccination symptoms was performed. •Age-adjusted analyses found no significant association between HPV vaccines and occurrence of the 24 reported symptoms. •Increased odds of hospital visits for some symptoms is unlikely to be due to any biological association. Nagoya City introduced free HPV vaccination in 2010 and in Apri

    No Association between HPV Vaccine and Reported Post-Vaccination Symptoms in Japanese Young Women: Results of the Nagoya Study
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • ]雲南・ビルマ最前線における慰安婦達−死者は語る -「慰安婦」浅野 豊美 問題調査報告・1999

    a s d f Roundup g h j k l ¡0 ¡1 ¡2 ¡3 ¡4 ¡5 ¡6 ¡7 ¡8 ¡9 ™0 ™1 ™2 ™3 ™4 ™5 ™6 ™7 ™8 ™9 £0 £1 £2 £3 £4 £5 £6 £7 £8 £9 ¢0 ¢1 ¢2 ¢3 ¢4 ¢5 ¢6 ¢7 ¢8 ¢9 ∞0 ∞1 ∞2 ∞3 ∞4 ∞5

  • 模造カクテル=モクテルいかが ノンアル志向の若者狙う:朝日新聞デジタル

    コカ・コーラ製品を国内販売するコカ・コーラボトラーズジャパン(CCBJI、東京)が、酒場への売り込みを強めている。単なるノンアルコール飲料としてだけでなく、コーラや紅茶、ジュースなどを混ぜてカクテル風にまねた「モクテル(模造カクテル)」を提案。ノンアル志向の若者らを取り込むねらいだ。 コーラ+紅茶、リアルゴールド+カルピス……。大阪市北区の飲店「薪焼き肉バルCrackle(クラックル)」では、コーラ、ジンジャーエールなどをベースにしたモクテルが30種類以上ある。「お酒が飲めない人がウーロン茶ばかりでは楽しめないと思った」と同店運営会社の日好良介さん。モクテルを導入すると、注文数はソフトドリンク全体の2倍になった。見た目のよさや、味の目新しさなどが受けている。販売単価を上げる効果もあり、もうけも増えたという。 CCBJIによると、モクテルは「まねる」を意味する英語(MOCK)とカクテルを掛

    模造カクテル=モクテルいかが ノンアル志向の若者狙う:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 壊れていく妻の心、消えた笑顔 精神科を受診したけれど:朝日新聞デジタル

    私が帰宅すると、デスクライトだけをともした暗い部屋にいた。 目に涙を浮かべ、「衝動的に自殺しそうで怖いから、預かってほしい」。そう言って、手にしたカッターナイフを差し出した。 の話に「あの男」という言葉が出てくるようになった。外に出ると、「歩いている人の顔が、あの男にみえる」とおびえた。しかし、独りで家にいると男が現れそうな気がして、ベランダから飛び降りたくなるという。 唯一の癒やしだった過嘔吐(おうと)も気持ちを鎮めてくれない。「怖い、怖い、どうしようもなく怖い」と震えた。 が初めて、「精神科か心療内科を受診する」と言い出した。 ただし、条件が二つ。一つは…

    壊れていく妻の心、消えた笑顔 精神科を受診したけれど:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 在外被爆者訴訟、遺族ら敗訴 大阪地裁「請求権は消滅」:朝日新聞デジタル

    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 在外被爆者訴訟、遺族ら敗訴 広島地裁も「請求権消滅」:朝日新聞デジタル

    広島で被爆後、台湾韓国に渡った在外被爆者の遺族が、援護の対象外とされたのは違法だとして、国に損害賠償を求めた訴訟の判決が28日、広島地裁(小西洋裁判長)と大阪地裁(絹川泰毅〈やすき〉裁判長)であった。いずれも請求を退けた。提訴時点で被爆者の死後20年が経過しており、損害賠償請求権が消滅する「除斥期間」が過ぎているとした。 広島地裁の原告は、1994年に71歳で亡くなった台湾籍の女性被爆者の遺族4人。110万円の賠償を求め、2015年に提訴した。在外被爆者訴訟で国は原則和解に応じてきたが、除斥期間が過ぎたとして争う姿勢に転じ、今回の訴訟の争点となっていた。 遺族側は、死後20年経過していても和解に応じたケースが過去にあったとし、「正義・公平の理念に反する」と主張。しかし、判決は除斥期間内の提訴も可能だったと判断した。 遺族側によると、女性は46年ごろ台湾に渡り、その後子宮がんを患ったとされ

    在外被爆者訴訟、遺族ら敗訴 広島地裁も「請求権消滅」:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 高知県、シラスウナギの採捕期間延長 不漁が深刻 - 日本経済新聞

    高知県は27日、深刻な不漁に陥っているニホンウナギの稚魚、シラスウナギの採捕期間を3月20まで延長すると発表した。当初は3月5日までだった。今季は全国でシラスウナギが不漁になっているが、水産庁によると採捕期間の延長を決めたのは全国で初めて。同県は今シーズンの採捕を昨年12月16日から許可した。ただ採捕上限量の350キログラムに対し、今月26日時点の採捕量は9.5キログラムにとどまる。昨年は3月

    高知県、シラスウナギの採捕期間延長 不漁が深刻 - 日本経済新聞
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
    ウナギ業者のためならウナギの絶滅もいとわない。
  • 急減速し後続車が横転、危険運転致傷容疑で逮捕へ 横浜:朝日新聞デジタル

    横浜市の横浜横須賀道路で1月、追い越した直後に減速して後ろの車を横転させ、男性にけがを負わせたとして、神奈川県警は28日、自動車運転死傷処罰法違反(危険運転致傷)などの疑いで男(52)から任意で事情聴取を始めた。容疑が固まり次第、逮捕する方針だ。捜査関係者への取材でわかった。 捜査関係者によると、男は1月13日午前11時半ごろ、横浜市保土ケ谷区の横浜横須賀道路下り線で乗用車を運転し、片側2車線の左車線を走行中のゴミ収集車を追い越して前に入り、急減速して進路を妨害。よけようとした収集車を横転させて、運転していた会社員男性(35)に2週間のけがを負わせ、逃げた疑いが持たれている。 事故前、乗用車が約2キロにわたって収集車の後ろから極端に接近。収集車は進路を譲ろうと左車線に移動したが、ほぼ同時に乗用車も同じ車線に移ったため、進路を塞ぐ形になったという。収集車や現場付近を当時通った車のドライブレコ

    急減速し後続車が横転、危険運転致傷容疑で逮捕へ 横浜:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • のぞみ台車、製造工程で不備か 強度不足で亀裂の可能性:朝日新聞デジタル

    新幹線のぞみの台車で昨年12月に破断寸前の亀裂が見つかった問題で、台車枠の下部の鋼材の厚みが薄くなっており、台車自体の強度が不足していた可能性が高いことがわかった。製造段階で何らかの不備があったとみられ、JR西日が28日午後、詳しく発表する。製造元の川崎重工も夜に会見予定。 JR西によると、台車は川崎重工が2007年に製造。台車枠は、厚さ8ミリのコの字形の二つの鋼材同士を上部と下部で溶接した、中が空洞のロの字形(縦17センチ、幅16センチ)に作られているが、関係者によると、その製造工程で不備があったとみられるという。川崎重工が同時期に製造した台車は160台あり、同社とJR西が同様の不備がないかを調べている。 亀裂が見つかった台車は、昨年2月の車体を分解して行う「全般検査」や走行直前の目視による「仕業検査」では異常は見つかっていなかった。ただ、亀裂は断面の状況から、異音や異臭に気づきながら

    のぞみ台車、製造工程で不備か 強度不足で亀裂の可能性:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • アルマーニ導入の小学校長、保護者に謝罪 不満特になし:朝日新聞デジタル

    イタリアの高級ブランド「アルマーニ」がデザインを監修した新標準服を新1年生から導入する東京・銀座の中央区立泰明小学校は27日夕、保護者説明会を開いた。和田利次校長が、混乱が生じたことや児童の安全・安心に不安を招いたことを保護者らに謝罪した。区が28日、ホームページで公表した。 同校では、新標準服の導入が注目された後、児童が通行人に服をつままれたり、心ない言葉をかけられたりする事案が発生。保護者らの不安が高まっていた。区によると、アルマーニ側からも児童の安全確保や、保護者への経緯説明を区教委に求められていたこともあり、対応を検討したうえで説明会を開いた。 区によると、説明会は在校生336人の保護者らが対象で、98人が出席。和田校長は会の冒頭で謝罪した。保護者らからは「子どもたちが安全・安心に教育を受けられるか」「不審者が校内に侵入するのでは」といった不安の声があがったという。 学校側は、教職

    アルマーニ導入の小学校長、保護者に謝罪 不満特になし:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • リニア談合立件へ 否認の大成元常務と鹿島部長本格聴取:朝日新聞デジタル

    リニア中央新幹線の建設工事を巡る談合事件で、東京地検特捜部は、大手ゼネコンが品川駅の新設工事などで受注調整していた疑いが強まったとして、独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いで立件する方針を固めた。大手4社のリニア担当者のうち、任意の調べに談合を否認していた大成建設元常務と鹿島の担当部長を28日に格聴取し、刑事責任を追及する。 関係者によると、元常務は鹿島の担当部長、大林組元副社長、清水建設元専務らと、品川駅などの新設工事の受注企業を業者間の談合で決めることに合意し、自由な価格競争を妨げた疑いが持たれているという。 4社による受注調整は、大成建設元常務が他の3社に連絡する方法で進められたとされる。JR東海が発注工事の工区を決めた2014年ごろに工事配分で合意し、元常務と大林組元副社長が中心となって、清水建設元専務や鹿島の担当部長に働きかけていたという。 JR東海によると、品川駅の…

    リニア談合立件へ 否認の大成元常務と鹿島部長本格聴取:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 保育園落ちた…大阪市で3千人「働かないと破綻します」:朝日新聞デジタル

    保育園落ちた――。4月からの認可保育園入園をめぐる1次選考の結果が、関西の自治体でも発表されている。落ちた親は「働けない」と怒りの声をあげる。自治体も保育園を増やそうと知恵を絞るが、ニーズになかなか追いつけない。 大阪市では1万4千人が4月からの認可保育園などへの入所を申し込んだが、約3千人が1次選考から漏れた。今月2日に結果が郵送されると、各区の窓口には親が相談に相次いで訪れた。 「働きたいのに、働けない」。ある区の窓口で男性(32)と(24)が訴えた。2歳と生後7カ月の双子の息子3人全員が落ちた。 手取りは月20万円ほど。無職のはフルタイムで働こうと求職中だが、子どもを預けられる場所が決まらず、内定に至らない。実家も遠くて頼れない。 市に出した認可保育施設の申込書には「金銭的にも共働きしないと、破綻(はたん)します」と書き、送迎できる距離にある9園を希望先に書いたが「全滅」だった。

    保育園落ちた…大阪市で3千人「働かないと破綻します」:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 宇宙の暗黒物質、固まり少なめ 理論修正の可能性も | 共同通信

    暗黒物質が宇宙空間にどのように広がっているのかを示した分布図の一部。奥から手前へ進むにつれて暗黒物質の固まりが増えてくる(国立天文台、東京大提供) 正体不明の「暗黒物質」が宇宙空間でどのように広がっているかを示した分布図を作製したと、国立天文台などのチームが27日発表した。米ハワイ島のすばる望遠鏡を使った観測の成果で、巨大な暗黒物質の固まりを65個確認したが、理論で推定した数よりも少なかった。「現在主流となっている理論を修正する必要があるかもしれない」としている。 チームによると、宇宙は加速度的に膨張しているとの理論があるが、膨張が速いと暗黒物質が固まりになりにくいと考えられている。今回の観測結果は、宇宙の膨張が想定よりも速かった可能性を意味しているという。

    宇宙の暗黒物質、固まり少なめ 理論修正の可能性も | 共同通信
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 北極の冬「記録的な暑さ」 温暖化が影響、0度超えも | 共同通信

    米メーン大の気温分析システムによる25日の気温。北極周辺に0度以上を示す緑色の範囲が広がっている(メーン大提供・共同) 【ワシントン共同】太陽が全く昇らない冬の北極で、異常気象により平均気温が例年より20度以上高くなり、2月としては観測史上最も「暑く」なったとの分析を米カリフォルニア大の研究者がまとめた。地球温暖化で海氷が十分に大きくならず、海面から熱が放出されたことが影響したとみている。米紙ワシントン・ポストが27日までに報じた。 米メーン大の分析では、25日にはセ氏0度を超えて2度近くまで上昇し、例年と比べ30度以上高くなったとみられる。これまでの記録では、北極の冬の12~3月で最も高かったのは2015年12月の2.2度だという。

    北極の冬「記録的な暑さ」 温暖化が影響、0度超えも | 共同通信
  • のぞみ台車枠、設計より鋼材削る 製造ミスで強度不足か | 共同通信

    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 余録:敗戦の翌春、占領軍司令部を訪ねた吉田茂外相は… | 毎日新聞

    敗戦の翌春、占領軍司令部を訪ねた吉田茂(よしだ・しげる)外相はマッカーサー司令官になじられた。「冬は数百万の餓死者が出るといって援助を求めてきたのに、そんなひどくなかったではないか。日の統計はでたらめだ」▲吉田は平然とやり返したという。「当たり前です。統計が正確ならあんなバカげた戦争はしないし、統計通りいけばこっちの勝ちいくさだ」。吉田当人がマッカーサーとの信頼関係ができたきっかけとして披露していたエピソードだ▲それから72年、今では日の役所の調査統計の信頼度は世界最高クラスと思っていたら、この騒ぎだ。安倍(あべ)政権の鳴り物入り看板政策たる働き方改革関連法案を、提出前にしてピンチに追い込んだ厚生労働省のとんでもデータだった▲もともと労働側が求める残業時間の上限規定など労働規制強化と、使用者側が求める裁量労働制の対象拡大など規制緩和を抱き合わせた関連法案だ。その裁量労働制に関する調査デ

    余録:敗戦の翌春、占領軍司令部を訪ねた吉田茂外相は… | 毎日新聞
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • アマゾン、取引先に「協力金」要求 販売額の1~5% - 日本経済新聞

    アマゾンジャパン(東京・目黒)が国内の品や日用品メーカーに対し、同社の通販サイトで販売した金額の1~5%を「協力金」として支払うよう求めていることがわかった。物流費の上昇のほか、システムの更新費用が経営の負担になっているためとみられる。人手不足をきっかけにしたコストの上昇が取引企業や消費者の負担につながる可能性が出てきた。複数のメーカー関係者によると、アマゾンジャパンが取引先メーカーに協力金

    アマゾン、取引先に「協力金」要求 販売額の1~5% - 日本経済新聞
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • トラックボールの玉、コレに替えるとすこぶる調子がいいんです

    トラックボールの玉、コレに替えるとすこぶる調子がいいんです マウス体を動かさず、ボールでモニターのポインターを操作するトラックボールは手が疲れない、省スペース、マウスパッドが不要など、さまざまなメリットがあります。そのトラックボールの玉って、交換できるの知ってました?

    トラックボールの玉、コレに替えるとすこぶる調子がいいんです
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28
  • 日本青年会議所(JC)のネット工作完全確定、「宇予くん」デザイン発注者は憲法改正推進委員会の委員長でした | Buzzap!

    日本青年会議所(JC)のネット工作完全確定、「宇予くん」デザイン発注者は憲法改正推進委員会の委員長でした | Buzzap!
  • ネット工作がバレた途端に垢消し逃亡、日本青年会議所(JC)謹製の憲法改正マスコット「宇予くん」の発言をお楽しみ下さい | Buzzap!

    ネット工作がバレた途端に垢消し逃亡、日本青年会議所(JC)謹製の憲法改正マスコット「宇予くん」の発言をお楽しみ下さい | Buzzap!
  • N Korea 'providing materials for Syria chemical weapons'

    There have been recent reports of chlorine gas attacks in the eastern Ghouta region North Korea has been sending equipment to Syria that could be used to make chemical weapons, a UN report says. Some 40 previously unreported shipments were made between 2012 and 2017, the report found. Materials included acid-resistant tiles, valves and pipes.

    N Korea 'providing materials for Syria chemical weapons'
    Unimmo
    Unimmo 2018/02/28