タグ

2010年2月9日のブックマーク (10件)

  • これでアナタも黒帯に!Gmailを使い倒す5つのワザ | ライフハッカー・ジャパン

    Gmailはいわずと知れたメールアプリの雄。誰にでも使いやすく、インターネット接続さえできれば、いつでもどこでもアクセスできるのも魅力ですね。しかし、Gmailの底力はまだまだ計り知れません。こちらでは、米LifehackerのAdam編集長直伝の、キーボードショートカットやGoogle Labsのとっておきの機能、オススメのブラウザ拡張機能についてご紹介しましょう。よりスムーズなコミュニケーションができ、生産性アップにつながるはず。特にGmailのヘビーユーザの方、必読です! その1: キーボードショートカットを使う キーボードショートカット機能を使うためには、Gmailでの設定が必要です。まずGmailの「設定画面」>「全般」で「キーボードショートカットON」をチェックし、変更を保存しましょう。 さらに、Google Labsをクリックし、「ラベルショートカット(Go to label

    これでアナタも黒帯に!Gmailを使い倒す5つのワザ | ライフハッカー・ジャパン
  • 余った紙袋やクリアファイルでも簡単に!「ブックカバー」の作り方 - はてなニュース

    大切なをキズや汚れから守ってくれる「ブックカバー」。毎日持ち歩くなら、自分の好みに合った“手作りブックカバー”にしてみるのはいかがですか?今回は身近な素材で簡単にできるブックカバーの作り方や、無料でダウンロードして使えるブックカバーをご紹介します。 ■お気に入りの布で手作りブックカバー まずは定番の布製ブックカバーの作り方です。 <シンプルな差し込みタイプ&スライドタイプの作り方> ▽布製ブックカバーの作り方 | 差し込みタイプ ▽布製ブックカバーの作り方 | スライドタイプ こちらは表紙を差し込んで使う「差し込みタイプ」と、テープを使った「スライドタイプ」のブックカバーの作り方です。基的な作り方はまずこちらからどうぞ。ミシンはもちろん手縫いでも作ることができます。 <レースやボタン、パッチワークでアレンジしよう!> ▽手作り雑貨の作り方 | スタジオクリップ > ブックカバーの作り方

    余った紙袋やクリアファイルでも簡単に!「ブックカバー」の作り方 - はてなニュース
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Sony’s original PS4 Gold headset was already our readers’ favorite gaming headset, and the new model is lighter, more durable, and frankly, better looking. Like the old one though, it’ll still immerse you in 7.1 surround sound, and doesn’t need a clunky boom mic to pick up your voice either.

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • @cheebowさん「Twitterクライアント開発者だけどなにか質問ある?」

    Masanori Ogino @omasanori これからTwitterクライアントを作るにあたって、特に心に留めておくべきことは何ですか? RT @cheebow: Twitterクライアント開発者だけどなにか質問ある? #Tw 2010-02-09 16:12:12

    @cheebowさん「Twitterクライアント開発者だけどなにか質問ある?」
  • 【切込隊長】ゲーム業界,使えない人サバイバル(後編)

    【切込隊長】ゲーム業界,使えない人サバイバル(後編) ライター:山一郎 切込隊長 / アルファブロガーにしてゲーマー。その正体は,コンテンツ業界で今日も暗躍(?)する投資家 切込隊長:茹で蛙たちの最後の晩餐ブログ:http://kirik.tea-nifty.com/ またまたこんにちは。切込隊長こと山一郎でございます。 前回に引き続き,「ゲーム業界,使えない人サバイバル」というテーマで稿もお送りしたいと考えております。4Gamer読者の皆様,宜しくお願いします。 さて,文に入る前に軽く触れておきますと,実は今回の一連の記事は,「ええ? これ,載せるんですか?」とかいう担当編集との長いやり取りを経て,ようやく掲載へ……という運びとなっております。まぁ実際,この手の話題がなかなかに難しい問題なのは確かでありまして,4Gamerさん側もなにやらセンシティブになっているようです。 まぁと

  • iPhone向けサイト構築 基礎文法最速マスター - EC studio デザインブログ

    弊社代表の著書、「iPhoneとツイッターで会社は儲かる」の出版記念と、巷で話題の「基礎文法最速マスター」ブームに便乗して、iPhone(iPod Touch)向けサイト構築における基礎とプラス応用のネタと、参考になるリンク集をまとめました。 2010/11/18追記: iPhone向けサイト制作の書籍を執筆しました! 既存のデスクトップ向けサイトをモデルにした iPhoneに最適化したサンプルサイトの紹介と コードの解説をしています。 iPhone向けサイト制作の入門書に最適です。 「HTML5+CSS3で作る 魅せるiPhoneサイト」 基礎編 対象ブラウザはMobileSafariです レンダリングエンジンはSafariと同じwebkitですが、MobileSafariの方にはiPhone向けの一部独自拡張(CSS)があります。検証の際は、通常のSafariのウィンドウサイズを狭くし

  • サイボウズ、Windows phone向けアプリ「KUNAI」を発表 | 経営 | マイコミジャーナル

    サイボウズは2月8日、サイボウズガルーンと連携するWindows phone向けアプリケーション「サイボウズモバイル KUNAI for Windows phone」(以下、KUNAI)を発表した。 KUNAIは、間もなくリリース予定の大規模向けグループウェアの新版「サイボウズガルーン 2.5.4」を利用するためのモバイルアプリケーション。サイボウズガルーンに備わるスケジュール、ワークフロー、アドレス帳、メールなどの機能をWindows phone上で効率的に利用できるよう工夫されている。 例えば、スケジュール機能では「空いている時間をすぐに見つけられるUIになっている」と言い、カレンダー画面上でドラッグして日付を複数選択することで一定期間の予定をまとめて確認できるほか、カレンダー画面上でも各時間帯の予定の有無をゲージ風のUIで表示される作りになっている。 KUNAIのスケジュール画面 ま

    Urume
    Urume 2010/02/09
  • グレート・ゲームを作るなら北米ではなくイギリス | MediaSabor メディアサボール

    失業率6.1%というイギリスで、今も順調に雇用力をつけているのがビデオ・ゲーム(コンピューター・ゲーム)業界だ。国内2万人以上に仕事を与え、イギリスのGDPに毎年10億ポンド(約千五百億円)を貢献し、世界に流通するゲームソフトの12%を発信している。この10年間にヒットしたタイトルを上げても、トゥームレイダー(開発:コア・デザイン )、グランド・オート・セフト =GTA (Rockstar North)、フェィブル(ライオンヘッド)などがあり、国内にある160あまりのゲーム開発スタジオのうち、26社が「世界で最も収益度の高い100スタジオ」の中に入っている(Develop誌 http://www.develop-online.net/develop-100)。 欧州の先進国中、一般家庭へのブロードバンド普及が最も遅れた国として「ネット後進国」「テクノフォビア(恐怖症)」という汚名をいまだ冠

  • Wii向けゲーム開発が縮小傾向--米調査 - GameSpot Japan

    Wii向けゲーム開発が縮小傾向--米調査 文:Brendan Sinclair(GameSpot) 翻訳校正:石橋啓一郎   GameSpot Japan編集部 公開日時:2010/02/09 10:07 Game Developers Researchが米国時間2月5日に発表した調査結果は、2009年に「Wii」関連の開発が縮小したことを示している。同社は、開発コミュニティーに属する800人以上を対象に、どのプラットフォームを手がけているかなどを調査した。 回答者の約41%が家庭用ゲーム機向けのゲームを制作していると述べており、そのうち30%がWii用タイトルを手がけている。家庭用ゲーム機を手がける開発者の約41%がWiiのゲームを制作していると回答した前年と比べ、減少している。 2010年1月にこの縮小の兆候が見えていたとすれば、それはUbisoftが「Xbox 360」と「PlayS

  • 48時間で有名ゲームを移植する「むりげー」の第6回が開催、お題はなんと「オプーナ」!!

    オプーナさん人気者すぎです 以前この連載でも紹介した、FLASHクリエイターたちによるお祭りイベント「むりげー」の第6回目が、去る2月5日から7日にかけて開催されました。 「むりげー」って何? という人のためにあらためてルールを確認しておきましょう。公式サイトによれば、ルールは次のようになっています。 ゲーム開発期間は「お題」発表から48時間以内 「お題」は前回の最優秀者が決める 最優秀者は出題者が決める ネタ元の画像や音声素材を流用したりしない ゲームは自分のサイトに公開 モゲラにアップした際、アクセス数が一番多かった作品には1000モリタポ贈呈! つまりは48時間で「お題」のゲームを作って公開し、その中でどれがいちばん面白かったかを競う、というわけ。限られた時間で完全移植を目指す人もいれば、ひらめきとセンスで一発ネタに走る人も。作ったゲームについては各自のサイトか、ゲームコミュニティサ

    48時間で有名ゲームを移植する「むりげー」の第6回が開催、お題はなんと「オプーナ」!!