2012年11月26日のブックマーク (5件)

  • GoogleからWantedlyに転職しました - awakia-n's blog

    今日から正式にWantedlyというスタートアップに勤めることになりました。 なぜWantedlyに決めたのかを書こうと思うのですが、やはりこの決断に至ったのは前職の影響が大きいので、前職のGoogleの話をさせていただければと思います。 僕はGoogleでは、検索のソフトウェアエンジニアをやっていました。ただ1年2ヶ月で辞めてしまったので、これからGoogleについて書くことは、すごく狭いところしか見ていない部分的な意見であることをご了承ください。 自分と検索とGoogle Googleは、入社する前からとても尊敬する企業でした。僕は、僕が生まれてから認知している中で、Googleの「検索」というプロダクトは、最も世の中を変えたインパクトのあるものだと思っていました。今まで分からないものがあったら、親や先生に聞くか図書館で調べるといった方法しかなかったところを、Googleはキーワードを

    GoogleからWantedlyに転職しました - awakia-n's blog
    VTak
    VTak 2012/11/26
  • “コネ採用”が日本を救う? ソーシャルリクルーティング「Wantedly」の挑戦 - 日経トレンディネット

    フューエルCEO。1984年生まれ。2008年、京都大学経済学部を卒業。ゴールドマン・サックス、フェイスブック日法人を経て、2011年フューエルを設立 ウォンテッドを運営するフューエルCEOの仲暁子氏(27歳)は、「日はかつて、ミスマッチな人材でも雇用し続ける余裕のある企業が多かったが、今は余裕はない。最初のセレクションが厳しくなっていく」と話す。そこで仲氏が考えたのが、自社の社員が紹介する人を効率よく採用できるサービスだ。採用担当者が採用活動をするのにはたくさんのルートがあるが、「自社の社員による紹介が、内定になる率が高く辞めにくいし、コストも安い」(仲氏)。 ウォンテッドのサービスは次のとおり。人材が欲しい採用担当者は、まずウォンテッドのチームアカウントを取得する。登録は無料。それから自社の社員にウォンテッドに登録するよう促す。そして、欲しい人材が集まりそうな「プロジェクト」を企画

    “コネ採用”が日本を救う? ソーシャルリクルーティング「Wantedly」の挑戦 - 日経トレンディネット
    VTak
    VTak 2012/11/26
  • 何をするかより誰とするか ソーシャルリクルーティング「Wantedly」のビジネスモデル

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    何をするかより誰とするか ソーシャルリクルーティング「Wantedly」のビジネスモデル
    VTak
    VTak 2012/11/26
  • 優先株を使った資金調達で気をつけるべきポイント(その1)

    photo credit: Visual Content Legal Contract & Signature — Warm Tones via photopin(license)3回に分けたシリーズについて、「シリーズAとかBとかってそういう意味だったんですね。」とか「優先株について非常に分かりやすかった」など総じてポジティブな意見をお会いする方から頂いてまして、非常にありがたい限りです。 シリコンバレーのファイナンスが優先株が一般的である理由(その1) シリコンバレーのファイナンスが優先株が一般的である理由(その2) シリコンバレーのファイナンスが優先株が一般的である理由(その3) 実際に優先株で調達を進めていくにあたって気をつけるべきポイントを考えてみたいと思います。 マイルストーン投資の考え方シリコンバレーで一般的な考え方にマイルストーン投資というものがあります。 ざっくり言うと、

    優先株を使った資金調達で気をつけるべきポイント(その1)
  • シリコンバレーのファイナンスが優先株が一般的である理由(その1)

    さて、またまた前回から間が空いてしまったのですが、久々のブログ更新です。 前回のエントリーでConvertible Notesの話を書き、その中でシリコンバレーでは優先株での調達が一般的であるということも書きました。 では、優先株が使われる理由についても少し書いておこうかなと思うのですが、その前段としてのお話です。 「起業のファイナンス」の磯崎さんと話したときに伺い、その後も色々と彼のメルマガや記事などでも紹介されていたのですが、経済産業省から「未上場企業が発行する種類株式に関する研究会報告書」というレポートが出ています。 非常に参考になった内容で、読んでもらえれば済んじゃう話なんですが(笑)、僕なりの理解も加えながら書いてみたいと思います。 (当然に異論、反論あると思うので、ご意見はどしどし頂ければと。こういうのって議論したほうが前に進むと思うし、見えていない問題点を指摘されるのは良いこ

    シリコンバレーのファイナンスが優先株が一般的である理由(その1)