タグ

2016年4月1日のブックマーク (5件)

  • 復学しました - UIU

    これまで2年間大学を休学していたのだけど、色々あって今年から復学することにしました。 働いていたスタートアップは1月末に一応退職して、今月からは普通の学生アルバイトとして関わることになった。 復学した理由のひとつは、エンジニアとしてある種の限界を感じたからでした。毎日ビールを飲む程度には当分困らないかもしれないけど、長期的にはこのままではいけないような気がした。まともなことでも勉強して使える手札の数を増やしてから、何か重要だと思えることに切り込めればいいな、と思う。 休学したことで多くの学びが得られてよかったと思う一方で、周りを見渡すと時間の流れから取り残されたようで寂しい気分になったりもする。

    復学しました - UIU
    W53SA
    W53SA 2016/04/01
    一回ぐらいは大学卒業しような
  • ITに興味はないけどエンジニアになってしまった新人が業務や会社に効率的に慣れる方法 - Qiita

    ITに興味はないけどエンジニアになってしまった新人が業務や会社に効率的に慣れるための戦略や方法を書きます。 対象読者 その会社しか就活で受からなかった コミュ症なので人と話さなさそうな仕事を探したらプログラマになった クラシック音楽のプロを目指していたが夢破れて自暴自棄になったし藝大時代の知人と会うと悲しい気分が蘇ってしまうのでどの知人とも再会することがないように全く異分野のITの会社に入った といったなりゆきでITの会社に務めることになった方々です。 書いた人のプロフィール 優秀でも無能でもない平凡なサラリーマンです。 社会人歴5年くらいです。 業務システムを開発する中規模SIerに勤めています。元請けと1次受けが半々くらいで、2次受け3次受けの案件は滅多にない、そんなどこにでもある会社です。 そんな会社で平均ど真ん中な人事評価を受けています。 ITに興味はありません。 べていくために

    ITに興味はないけどエンジニアになってしまった新人が業務や会社に効率的に慣れる方法 - Qiita
    W53SA
    W53SA 2016/04/01
    「Emacsは最悪なのでやめておきましょう。」戦争の時間だ
  • 「何もない」という噂の佐賀県を佐賀してみたらいろいろあった

    【PR】 こんにちは。ヨッピーです。浮かない顔ですみません。 なぜなら佐賀県のPR事業で「佐賀の魅力を伝えてほしい」というオファーを受け、これから佐賀県に向かうところだからです。 あのさぁ。 はい。何でしょう。 ※日の同行者 編集担当:杉山 佐賀県て何かあるの? いや、僕も行ったことないのであんまりわからないんですが…。 佐賀牛と有田焼のイメージくらいしかない。 あと、吉野ヶ里遺跡も佐賀県ですね。 よりにもよって遺跡か…。先が思いやられるな…。 そんなわけで羽田空港から飛行機で1時間半。九州佐賀国際空港に着きました! 国際空港って名前がついてるわりに、 周りに田んぼしかないんですけど。 まぁまぁ。旅はこれからですから。 そんな我々を佐賀空港で迎えてくれたのがこちらのペッパーくん。 「あたりまえ体操」のロボットバージョンをやってくれたりするぞ。 [vine id="igPTPjpwtb0"

    「何もない」という噂の佐賀県を佐賀してみたらいろいろあった
    W53SA
    W53SA 2016/04/01
    「まぁ、県の担当者が薦めるままに行ったら、とんでもない距離を移動させられとるからね。その辺は、明日公開の佐賀県知事とのお話でツメてやろうと思ってます!」うける
  • 【保育園落ちたブログ】炎上必至!? 自民から出馬予定の山田宏・元次世代の党幹事長が「ブログは落書き。生んだのはあなた。育児は親の責任」 - 産経ニュース

    夏の参院選で自民党から比例代表候補として出馬する山田宏・元次世代の党幹事長は31日、党東京都連の会合で、待機児童問題をめぐる「保育園落ちた日死ね」ブログを「落書き」としたうえで「私にしてみれば、『生んだのはあなたでしょう。(育児は)親の責任でしょ、まずは』と言いたいところだ」と述べた。 山田氏は会合で、杉並区長時代、区の待機児童問題に多額の費用がかかったことに言及。「行政改革をして、(浮いた)費用で子どもが増える国にしたい」と強調した。 そのうえで「このようなものをかざして国会で質問しているようでは、野党は駄目だ」とも指摘。親がまず育児の責任をわきまえるよう求め、「そのうえで、きちんと保育園の整備をしていくことが大切だ」と述べた。 山田氏の発言要旨は以下の通り。

    【保育園落ちたブログ】炎上必至!? 自民から出馬予定の山田宏・元次世代の党幹事長が「ブログは落書き。生んだのはあなた。育児は親の責任」 - 産経ニュース
    W53SA
    W53SA 2016/04/01
    元次世代の党って肩書が全力で殺しに来ててやばい
  • Google 日本語入力チームからの新しいご提案

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google 日本語入力チームからの新しいご提案
    W53SA
    W53SA 2016/04/01
    普通によさそうなのが出たぞ