タグ

2019年11月27日のブックマーク (5件)

  • 新制度は身の丈に合うかだけが問題なのか? - Tritamaブログ

    最近,世間をにぎわせている話題がある. www.j-cast.com これに対して,特に受験費用に関するものについて,私の見解を書きたいと思う. 私は,過去に親から勘当を受けて経済的な困窮状態に陥りながら大学の休学を決意した経験がある(後述の毒親は下記ブログに登場する当時の私の親を想定している). t-ritama.hatenablog.com 私は,新制度の報道を見て,この制度では,経済的な格差による身の丈以外にも問題があると感じた. 受験費用減額の制度 新制度の受験のシステムのひどさや,文科相が受験生の反感を買う発言をしていることは置いておき,受験費用の制度について考えたい. 「経済的に困難な家庭につきましては、試験の実施団体に受験料の軽減をお願いしています。TOEFLは、すでにこうした家庭に対し、受験料の15%を減額することを発表しており、他の団体も検討していると聞いています。子供た

    新制度は身の丈に合うかだけが問題なのか? - Tritamaブログ
    W53SA
    W53SA 2019/11/27
    “なぜなら,この制度は「本来判断すべきは受験生の貧困であるのに,親の貧困さしか見ていない」からである”
  • [レポート]PUBG’s architecture (with focus on back end infra) on AWS #AmazonGameTech #AmznGameTechJP | DevelopersIO

    PUBG’s architecture (with focus on back end infra) on AWS 2019年11月20日(水)にアマゾン目黒オフィスでアマゾンウェブサービス社の自社イベント「Amazon Game Developers Conference」が開催されました。 Amazon Game Developers Conference 記事は、セッション「PUBG’s architecture (with focus on back end infra) on AWS」をレポートします。 スピーカー PUBG Corporation DevOps Engineer Kim JungHun 氏 セッション概要 PUBG Corporationは、世界で50万以上販売されている PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS の開発および運営をしていま

    [レポート]PUBG’s architecture (with focus on back end infra) on AWS #AmazonGameTech #AmznGameTechJP | DevelopersIO
    W53SA
    W53SA 2019/11/27
  • ターミナルでSlackを読む - 詩と創作・思索のひろば

    Slackはそのクライアントがそれなりに、かなりよくできていて、これでほとんど困ることはないんだけど、そうは言ってももうちょっとプログラマブルに取り扱いたいこともある。 そういう場合にもよいAPIが用意されていて、Real Time Messaging API ってのがある。こいつはWebSocketでSlackの発言をはじめ、あらゆるイベントのJSONを送りつけてくれるやつ。ひとまずこれを標準出力に流すことができれば、あとは好きに料理できるはずだ。 というわけで作ったのがこちら。書いたことなかったのでRustです。ちょうどいいネタだった。 GitHub - motemen/slack-stream-json slack-stream-json というバイナリが、SLACK_TOKEN 環境変数を設定した上で起動してやると、RTM APIによって得られたイベントのJSONをそのまま標準出力

    ターミナルでSlackを読む - 詩と創作・思索のひろば
    W53SA
    W53SA 2019/11/27
    「全部のチャンネルの投稿が流れてくるので、往年のIRCクライアントみたいなビューが実現できて感激。」
  • 離島でなければ、裕福な家だったら…「身の丈」が奪う学びの機会 | 毎日新聞

    神津島で唯一の小学校である村立神津小学校。校庭には子供たちの元気な声が響いていた=東京都神津島村で2019年11月11日午前11時4分、大久保昂撮影 「自分の身の丈に合わせて勝負してもらえれば」。2020年度から始まる大学入学共通テストで英語民間試験の導入が見送られたのは、萩生田光一文部科学相の一言がきっかけだった。教育行政のトップが経済事情や居住地による格差を容認するかのような発言をしたことで、激しい批判を浴びた。一連の騒動で改めて浮かび上がった教育格差の実態に触れようと、離島や一人親世帯などを訪ねた。【大久保昂】 東京都心から約170キロ南西へ離れた伊豆諸島の東京都神津島村。人口約1900人の離島にとって今年度、ささやかな「快挙」があった。春の全国学力テストと都独自の学力テストの双方で、村立神津小学校の平均正答率が全教科で初めて都平均以上になったのだ。 村内に学習塾はない。「学校の外で

    離島でなければ、裕福な家だったら…「身の丈」が奪う学びの機会 | 毎日新聞
    W53SA
    W53SA 2019/11/27
    「教育行政のトップが経済事情や居住地による格差を容認するかのような発言をしたことで、激しい批判を浴びた。」
  • 100カ国行ったイモトアヤコだから分かる「世界の変化」とは:朝日新聞GLOBE+

    ――2007年に日テレビ系番組「世界の果てまでイッテQ!」の珍獣ハンターに選ばれて以来、足を運んだのはこれまで実に100カ国以上。この10年、どんな変化を感じますか? 「誰もがスマホを持ってる状況になったな、と感じます。アフリカのマサイ族も、アマゾンの奥地に行っても、やっぱりスマホを持ってるんですよ。で、通じるんです。携帯で写真撮ったり、動画撮ったりもしてる。上半身裸で、テントのようなところで暮らしてるのにスマホを見ていたりするのは、すごいちぐはぐで不思議な感じがします。この10年は、そうした変化にびっくりしてますね」 「『イッテQ!』の撮影で行ったインドネシア・コモド島が人生で初めての海外だったんですが、当時の感覚は、今とはまったく違いますね。携帯電話もガラケーで、海外で使うこと自体が今のように普通じゃなくて、誰ともなかなか連絡が取れなくて、不安しかなかった記憶があります」 イモトアヤ

    100カ国行ったイモトアヤコだから分かる「世界の変化」とは:朝日新聞GLOBE+
    W53SA
    W53SA 2019/11/27
    「ただ、お金で買える幸せとお金で買えない幸せ、どっちがいいかは正直、私はわからない。お金で買える幸せをも知ったうえで、どっちを取るか自分で選択できるのが一番いいなあとは思います。」