タグ

航空機に関するWaSpのブックマーク (13)

  • [プレスリリース:スカイマーク エアバス社とA380型機導入に関する基本合意書を締結

    スカイマーク エアバス社とA380型機導入に関する基合意書を締結 2010年11月8日 スカイマーク株式会社は、エアバス社(社:フランス・トゥールーズ)と「Airbus A380(以下、A380)」の導入に関する基合意書を締結いたしました。導入予定機数として6機の購入契約(うち2機はオプション)を来年春頃に締結する予定です。2014年度を目途に国際線用機材として導入し、海外主要路線での運航を計画しております。 スカイマークは、引き続きより効率的な事業運営の展開を図ると同時に、A380を導入することで長距離大量輸送による低価格を実現し、今後もお客様の利便性向上に努めて参ります。またA380は、優れた居住性や最新鋭の装備を特徴としており、お客様により快適な空の旅をご提供させていただけるものと考えております。 スカイマークは引き続きサービス品質の向上に取り組むとともに、お客様にご利用いただ

    WaSp
    WaSp 2010/11/08
    衝撃的過ぎて吹いたwネタにしか聞こえない。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【GXエデュケーション】すみれさんに聞いてみた。 高田高校編③【大分県】 外国ではどんな勉強法が主流ですか?

    47NEWS(よんななニュース)
    WaSp
    WaSp 2010/09/17
    じゃあ、開発途上国は簡易ステルス攻撃機としてモスキートでも配備しますか。やる気があるならホルテン229でも可。
  • 旅客機内から見る雷はなぜ無音なのか

    八谷和彦 @hachiya 旭川空港からの空路、千葉県上空あたりで機体が激しく揺れた。窓側の席だったので外を見ると、巨大な積乱雲があり、まるでラピュタの「龍の巣」の様に無数の稲光で発光していた。 2010-09-13 22:32:08 八谷和彦 @hachiya 雷光はとても眩しく、雲の上を明るく照らす。地上で見る雷とは違い、目の高さで発生して上下に伸びている様だ。着陸前に室内灯が消えてからは、その余りの美しさにずっと見とれていた。 2010-09-13 22:39:23 八谷和彦 @hachiya 機内から見る雷光に見とれて数分。当にラピュタの一シーンの様な光景なのだが、ひとつ違いに気づいた。雷の音が全くしない⁉機体の防音性はあるにしても余りに無音だ。気になってしょうがなかった私は、着陸後、フライトアテンダントの人に聞こうとおもった。 2010-09-13 22:51:55 八谷和彦

    旅客機内から見る雷はなぜ無音なのか
    WaSp
    WaSp 2010/09/15
    どこに降りたのか分からないけど、羽田とかなら巡航中じゃなくて降下中?速度も高度もそれほどでもなかったのではなかったのではないかと。恐らく機長さんの説明の順番どおりに影響があるかと。
  • 「夢の旅客機」787が初飛行に成功 米ボーイング - MSN産経ニュース

    初テスト飛行で飛び立つボーイング787機=15日午前、米ワシントン州シアトル郊外のペインフィールド空港(共同) 【ニューヨーク=松尾理也】燃費効率を大幅に改善した「夢の旅客機」と期待を集めながら、完成が大幅に遅れている米航空大手ボーイングの次世代中型機「787」(通称ドリームライナー)が15日、初試験飛行に成功した。ボーイング社は今後さらにテストを重ね、来年第4四半期にローンチ・カスタマー(第1顧客)である全日空輸への引き渡しをめざす。 同機は現地時間15日午前10時すぎ、シアトル近郊のボーイング工場に隣接する空港から無事飛び立った。地上では関係者や報道陣など約2万5千人が見守り、離陸の瞬間には大歓声がわき起こった。 787は、客席200〜300席クラスの中型機で、機体の約50%(重量比)に炭素複合材を使用することで大幅な軽量化に成功し、燃料費の高騰や環境問題に対応できるとして注目を集め

    WaSp
    WaSp 2009/12/16
    中継で見たよ。翼がしなりすぎw
  • MRJへの不安 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    MRJへの不安 - 松浦晋也のL/D
    WaSp
    WaSp 2009/10/11
    うーん、色々思うところがあるけれど、とりあえずピアッジオ・アヴァンティが成功だなんて聞いたことがない。
  • な  ん  だ  こ  の  納  期  は:アルファルファモザイク

    ■編集元:機械・工学板より「な  ん  だ  こ  の  納  期  は」 1 名無しさん@3周年 :03/08/22(金) 00:41 ID:UOS1BU9I 上司から納期を聞かされて、あきれて物が言えないよ。 できるわけねえだろ。おまえがやってみろ。ためしに 米国の某プラントメーカー。 一旦契約した納期を一ヶ月半前倒ししろ、とか言ってきたことがあったな。 発注担当がアフォだったらしく、日アメリカ西海岸までの輸送期間を考慮しないで納期を設定してしまったんだと。 45トンの鍛鋼軸モノ。どう考えてもフネで運ぶしかないだろ。フツーに40日かかるわい。 「知るか、アフォ、輸送期間を縮めるしかないわい」とか突っぱねた。 でも、当は縮められたんだよね。工期に多少余裕あったし。 それで、工期縮めて「特急料金」でももらおうか、とか思ってたんだが。 そしたらその発注担当、航空便

    WaSp
    WaSp 2009/08/24
    アントノフ記念真紀子
  • http://www.technobahn.com/news/200908201340

  • 消滅つつある日本のCAD開発史 - カタチづくり

    「ググッて見つからないものは存在しないと同じ」 そんな言葉が脳裏に浮かぶ。 かつて日の自動車メーカーは、各社が独自のCADを内製していた。ふとしたきっかけで、これらインハウスCADの歴史を調べようとしたのだけれど、これがさっぱり見つからないのだ。少なくともインターネット上では、これらインハウスCADは「存在していない」。 海外CADはソフトウェア会社によって開発されているのでその会社の沿革を見れば割と簡単に歴史を知ることが出来る。しかし自動車メーカーのインハウスCADは、各自動車メーカーの内部でプロジェクトが立ち上がり、内部で使用され、内部でひっそりと姿を消している感じだ。その歴史は決してネット上に出てくることがない。この事実に僕は軽いショックを覚えた。 インハウスCADを調べようと思ったきっかけは、この記事。 日の半導体産業はどこで負け組みに転じたのか。 結論から言うと、半導体設計支

    消滅つつある日本のCAD開発史 - カタチづくり
    WaSp
    WaSp 2009/05/08
    エアバス参画のDassaultのCATIA、対するBoeingまでCATIAを使うとなったら、下請け参加している日本の大企業たちはCATIAを使わなければ仕事にならない。後は企業のグループ内やら国内下請けと連鎖反応か?
  • 日刊工業新聞 電子版

    三菱電機と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11日、三菱電機鎌倉製作所(神奈川県鎌倉市)で地球観測衛星「だいち4号」の実機を報道陣に公開した。だいち4号は地球観測衛星「だいち2号」... マイクリップ登録する

    WaSp
    WaSp 2008/06/27
    次世代型B737の開発の延期ってのはこれのフラグだったのかな?
  • http://www.asahi.com/business/update/0305/TKY200803040427.html

    WaSp
    WaSp 2008/03/05
    トヨタの狙い、その終着点はどこに?
  • ビジネス | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    WaSp
    WaSp 2008/02/05
    三菱商事は航空機への動力供給などを手掛けるエージーピー株をJALから約13億円で取得。グループの三菱重工業の存在を指摘する声も多い。「重工が巨額を投じるMRJの受け皿は大きな課題。JALは最重要顧客」
  • 三菱重工業:日経ビジネスオンライン

    「新社長には航空機の長い経験がある。この経験を生かして的確な判断をくだしてほしい」 4月1日付で社長を退き、会長に就任する三菱重工業の佃和夫社長は1月29日の会見で、次期社長への期待を語った。後任には大宮英明副社長が昇格し、西岡喬会長は相談役に退く。 事前の予想では、海外戦略を担当してきた江川豪雄副社長を筆頭に、発電プラントなどの原動機事業を担当する福江一郎・取締役常務執行役員、原子力事業部長の浦谷良美・取締役常務執行役員などの名前も取り沙汰されていた。次期社長に指名された大宮副社長は全社統括を担当しているが、もともとの出身は退任する西岡会長と同じ航空・宇宙畑。西岡会長の意志を引き継ぐ存在となる。 不文律をくずしての任期延長後の交代 三菱重工には、会長と社長の任期はそれぞれ4年とする不文律があった。しかし、西岡会長と佃社長は昨年その慣行を破り、取締役の任期を1年に短縮して臨んだ5年目に退

    三菱重工業:日経ビジネスオンライン
    WaSp
    WaSp 2008/02/05
    今回のトップ交代は、MRJの事業化が三菱重工の中で正式に決まったとも捉えることができるのだ。
  • こんな戦車、必要なの? “無駄”で潤う三菱重工

    一連の防衛省スキャンダルで、防衛装備の調達コストの高さが問題となった。ただし、高いのは商社が介入する輸入品ばかりではない。国産品も、これまたバカ高いのだ。この血税の無駄遣いの恩恵にあずかっているのが、国産兵器製造の最大手・三菱重工(以下、重工)だ。同社の防衛部門の売上高は、約2800億円で軍需企業の世界ランキング25位。ところが、その重工も安穏とはしていられない。MD(ミサイル防衛)に防衛予算を奪われ、防衛省のミサイルや戦闘車両の調達量は、平成元年に比べ、18年度は共に3割程度に、火砲に至っては2割にまで落ち込んでいるのだ。 そこで重工が取った手段が、軍事的あるいは経済的な合理性のない兵器を、蜜月関係にある自衛隊と共謀して開発生産するというもの。もちろん、その不合理のツケは、国民が払わされるのだ。 たとえば、防衛省が年度予算として要求し、財務省に削られるもしつこく来年度予算で要求した装輪

    こんな戦車、必要なの? “無駄”で潤う三菱重工
    WaSp
    WaSp 2008/02/05
    MRJ、事業化には約7000億円かかるといわれているが、これは重工の航空宇宙部門の利益の約半世紀分で、いかにも過大だ。
  • 1