タグ

2008年2月10日のブックマーク (14件)

  • Tamarin:IronMonkey - MozillaWiki

    This is the project page for mapping IronPython and IronRuby (and maybe IronPHP) to Tamarin. See Tamarin:IronMonkey:BytecodeMapping for some preliminary mapping of CIL to ABC. Background information Adobe ActionScript Technology Center -- the most useful resource is Adobe ActionScript Virtual Machine 2 (AVM2) Overview (PDF). See AVM2 Overview Errata for possible errata. Standard ECMA-335 -- Common

    Wacky
    Wacky 2008/02/10
    This is the project page for mapping IronPython and IronRuby (and maybe IronPHP) to Tamarin.
  • ++C++ ; // 未確認飛行 C // .NET Framework 3.0

    クラスライブラリ 正規表現(文字列パターン マッチング) 文字列の書式設定 コレクション コレクションの内部実装 .NET Framework 概要 Windows Presentation Foundation 概要(WPF) XAML 概要(WPF) XAML の基構造(WPF) XAML の高度な機能(WPF) WPF のコンテナ(WPF) WPF の GUI 要素(WPF) XAML とプログラムコード(WPF) データバインディング(WPF) テンプレート(WPF) アニメーション(WPF) Windows Communication Foundation 概要(WCF)

    ++C++ ; // 未確認飛行 C // .NET Framework 3.0
    Wacky
    Wacky 2008/02/10
  • 平々毎々 (Hey hey, My my) | 31日間ReSharper一周

    Joe White's Blogに"The 31 Days of ReSharper"という記事群がポストされていて面白かったので、手が空いたときにちょっとずつ翻訳してみる。 ReSharperとは前にも書いたとおり、JetBrains社(IntelliJ IDEAというJavaの開発環境を販売している会社)がリリースしたVisual Studioアドインで、基的にC#用の開発環境。 余談だが、「EclipseやNetBeansというすごいIDEが無償なのに、なぜ有償のIntelliJ IDEAを使うのか?」という問いには、以下の記事がヒントになる。 IDEA 6.0を使っていて感じるのは、ともかく"サクサク"動作するということだ。NetBeans IDEやEclipse IDEとはまた違った快適性がある。そして説明が難しいのだが、ツールはツールであるという雰囲気というか、そういっ

    Wacky
    Wacky 2008/02/10
    ReSharperとは前にも書いたとおり、JetBrains社(IntelliJ IDEAというJavaの開発環境を販売している会社)がリリースしたVisual Studioアドインで、基本的にC#用の開発環境。
  • C++/CLI で LINQ - NyaRuRuが地球にいたころ

    (id:NyaRuRu:20050921:p5) でちょろっと書いたアイディア. コンパイル環境は Visual C++ 2005 beta2 日語版にて. LINQ Project PDC 2005 Tech Preview 付属の System.Query.dll を参照設定に加えること. #include "query.h" using namespace System; using namespace System::Collections::Generic; using namespace System::Drawing; using namespace System::Query; static int CalcLength(Point p) { return p.X * p.X + p.Y * p.Y; } static bool Filter(Point p) { ret

    C++/CLI で LINQ - NyaRuRuが地球にいたころ
    Wacky
    Wacky 2008/02/10
  • d.y.d. Pluggable Type Systems

    19:27 08/02/29 不動点ふたたび LtU で "Data Types a la Carte" を読みました。これの鍵となる技は「型コンストラクタに対する不動点演算子」だと思うのだけど、 あれ、なんで俺これ考えたことなかったんだ…?と不思議に思うくらい楽しげなアイデアですね。てい。 // 不動点演算子 via テンプレート。Dで。 // // Haskell でいう"普通の"不動点関数 fix f = f (fix f) と同じようなもの // = の代わりに継承になっちゃってますけど、まあ似たようなものです class Fix!(alias F) : F!(Fix!(F)) {} 不動点演算の実装は題ではないので、Yコンビネータみたいな無駄な複雑化はしない方針で。 さて、これを使って class Pair(T) { T left; T right; } 2個同じ型の値のペアを

    Wacky
    Wacky 2008/02/10
    Descent 0.5 released。ちゅーことで、D言語のIDEというかEclipse Pluginの最新版がリリースされたそうです。
  • サンプル一覧および必要なDLL

  • ひとモノ … 1-mono- プログラミング

    Tangoはオワコン プログラミング初心者向けのD言語講座です。 D言語入門講座とはまた違った方向性です。 00 - 開講 01 - コンパイルして実行するまで 02 - DFLでGUIプログラミング 03 - tango.core.Arrayについて 04 - Tango の IO について 05 - Tango の XML について

    Wacky
    Wacky 2008/02/10
    プログラミング初心者向けのD言語講座です。
  • D言語BOF - D言語研究

    D言語BOF English 撮影した動画をニコニコ動画にうpしました >>> 中継@ustream 10:00〜? /⌒ヽ / ´_ゝ`)すいません、ちょっと場所お借りしますよ・・・ |    / | /| | // | | U  .U オープンソースカンファレンス2008 Tokyo/Spring セミナー会場にて、D言語BOFを開きます。 注: SunのD言語 や MicrosoftのD言語 ではありません ざっくり言語紹介 適当にDで作ったネタ持ち寄ってライトニングトーク (座談会) みたいなかんじで。 日程:3月1日(土) 10:15 - 12:00 開始時間が変わりました 会場:日電子専門学校 7号館(東京都新宿区・JR大久保駅徒歩2分)8F A 参加費:0 当日は予約の確認を行っておりませんので、そのままセミナー会場(8F A)にお越し下さい。 ustream

    Wacky
    Wacky 2008/02/10
  • Ddbg - Win32 D Debugger

    Wacky
    Wacky 2008/02/10
    Ddbg is a command-line tool with two CLIs. The main CLI is described below, the other is a GDB emulation mode. This mode is activated by the "-cli=gdb" command line option
  • Lua/組み込み系言語 Wiki*

    ここのサイトは、 LuaやSquirrel等組み込み系言語(GameMonkey,io,JavaScript)について、語り合うwikiです。 詰まった所で、ヨッシャー解決したぞー。って所があったらFAQに書き込んでくれると良いです。 とりあえず、色々書き込んでください。 2ch過去スレ プログラミング言語 Lua http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1034182349/ プログラミング言語 Lua  その2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1063711237/ プログラミング言語 Lua  その3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1160799232/ 【Lua】組み込み系言語総合【Squirrel】 http://pc11.2ch.net/test/re

    Lua/組み込み系言語 Wiki*
    Wacky
    Wacky 2008/02/10
  • The LuaJIT Project

    This is the common project page for: LuaJIT — a Just-In-Time Compiler for Lua. Coco — a Lua extension for True C Coroutines. DynASM — a Dynamic Assembler for code generation engines. Lua Bitop — a Lua extension for bitwise operations on numbers. Privacy Policy This website does not request, store or process any private data. This website is fully static and does not allow entry of personal informa

    Wacky
    Wacky 2008/02/10
  • luaforge.net

  • Ruby.NETプロジェクトのリーダーがMSを支持

    Ruby.NETプロジェクトのリーダーが「IronRuby」への支持を表明したが、すべての支援者がこの動きに賛成しているわけではない。 Ruby言語の.NETプラットフォーム用のインプリメンテーションの開発を目指した2つの取り組みが1つに融合しようとしているが、状況はまだ流動的だ。 オーストラリアのブリズベンにあるクイーンズランド工科大学の講師でRuby.NETプロジェクトのリーダーを務めるウェイン・ケリー氏によると、同じ目標を追いかけ続けるのではなく、MicrosoftのIronRubyインプリメンテーションに対する取り組みに再び照準を絞るつもりだという。 しかしRuby.NETプロジェクトの支援者の中には、IronRubyの開発中は同プロジェクトを「踏み石」として残しておくべきだと考えている人もいる。 ワシントン州レドモンドにあるMicrosoftキャンパスで開催された「Lang.

    Ruby.NETプロジェクトのリーダーがMSを支持
    Wacky
    Wacky 2008/02/10
    MicrosoftのIronRubyインプリメンテーションに対する取り組みに再び照準を絞るつもりだという。
  • Trac のチケットレポートをシンプルにするためのカスタマイズ - 2008-01-29 - たかみやの日記

    Trac のチケット機能は便利でよく使っているのですが、チケットレポートで表示されるチケット属性数が多すぎて、使いにくいなあと感じていました。たとえば、Severity とかはチケットの色を見ればすぐわかるから要らないし、小規模な開発だと Type とか Component は使いません。また、メインメニューの View Tickets をクリックすると、レポートの種類(All Active Tickets, etc.) を選ばせる画面が出てくるというのも最初よくわかりませんでした。いきなりチケットの一覧を表示してくれたほうが自分にとっては便利です。というわけで、次の変更を行ってみました。 カラムを Ticket, Summary, Reporter, Created だけのシンプルな構成にする メインメニューの View Tickets から直接チケット一覧に飛ぶようにする。1 の変更は

    Wacky
    Wacky 2008/02/10