タグ

2009年3月14日のブックマーク (11件)

  • https://atmarkit.itmedia.co.jp/fdotnet/dotnettips/815listremove/listremove.html

    Wacky
    Wacky 2009/03/14
    特定の条件に一致する要素をリストから削除したいだけであれば、RemoveAllメソッドを使うと便利だ。
  • HTTPステータス・コードを取得しWebページの存在を確認するには?[C#、VB] - @IT

    HTTPステータス・コードを取得するには、まずWebページにアクセスする。これに関しては、リクエストを示すHttpWebRequestクラスと、レスポンス(応答)を示すHttpWebResponseクラス(ともにSystem.Net名前空間)を使用する。これらのクラスの利用方法については「TIPS:WebRequest/WebResponseクラスでWebページを取得するには?」を参照してほしい。 Webサーバから応答があった場合には、WebサーバからのレスポンスであるHttpWebResponseオブジェクトのStatusCodeプロパティにHttpStatusCode列挙体の値がセットされる。 ただし、例えばページが存在しない場合には、HttpWebResponseオブジェクトの取得時に例外が発生する。それでもWebサーバが応答している場合には、例外オブジェクトであるWebExcept

    Wacky
    Wacky 2009/03/14
    Webサーバから応答があった場合には、WebサーバからのレスポンスであるHttpWebResponseオブジェクトのStatusCodeプロパティにHttpStatusCode列挙体の値がセットされる
  • コメントに記述された変数の内容を確認するには?[VS 2005、VS 2008] - @IT

    Visual Studioでは、ブレークポイントなどによりプログラムの実行を中断している際、マウス・カーソルを変数部分の上に移動させるだけで、その内容を確認することができる。 次の画面はbutton1_Clickメソッドの最後の行でブレークポイントにより実行を中断し、マウス・カーソルを変数sender上に移動させて、その内容を表示しているところだ。

    Wacky
    Wacky 2009/03/14
    変数内容をポップアップ表示するこの機能は、通常のコード部分だけでなく、コメントに記述されたテキストに対しても有効だ。
  • ほかのアプリケーションを起動して入力可能になるまで待つには?[C#、VB] - @IT

    「TIPS:ほかのアプリケーションを実行するには?」では、外部アプリケーションの起動方法を解説したが、起動に続けて、そのアプリケーションを操作したいような場合には、それが実際に利用できるようになるまで待つ必要がある。たいていのアプリケーションは、実行ファイルが起動されてから、それが実際に利用できるようになるまでに初期化などで時間がかかるためだ。 どれくらい待つ必要があるかは当然ながらアプリケーションによって異なるが、Processクラス(System.Diagnostics名前空間)には、プロセスがユーザー入力(マウスやキーボードの操作など)を受け付けることができるアイドル状態*になるまで待機するためのWaitForInputIdleメソッドが用意されている。 WaitForInputIdleメソッドはインスタンス・メソッドであるため、これを呼び出すには、まずProcessクラスのインスタ

    Wacky
    Wacky 2009/03/14
    Processクラスには、プロセスがユーザー入力(マウスやキーボードの操作など)を受け付けることができるアイドル状態*になるまで待機するためのWaitForInputIdleメソッドが用意されている。
  • コマンド・プロンプトを表示しないコンソール・アプリケーションを作成するには?[C#、VB]

    このような[コマンド プロンプト]画面を表示せずに実行されるコンソール・アプリケーションを作成したい場合には、Visual Studio 2005以降では、コンソール・アプリケーションのプロジェクト・プロパティの[アプリケーション]タブを開き、C#の場合は[出力の種類]を「コンソール アプリケーション」から「Windows アプリケーション」に、Visual Basicの場合は[アプリケーションの種類]を「コンソール アプリケーション」から「Windows フォーム アプリケーション」に切り替えればよい。 ちなみにVisual Studio .NET 2002/2003では(Visual Basic、C#のどちらも)、コンソール・アプリケーションのプロジェクト・プロパティのダイアログで、[共通のプロパティ]-[全般]ツリーを選択し、[出力の種類]を「コンソール アプリケーション」から「Wi

    Wacky
    Wacky 2009/03/14
    プロジェクト・プロパティのダイアログで、[共通のプロパティ]-[全般]ツリーを選択し、[出力の種類]を「コンソール アプリケーション」から「Windows アプリケーション」に切り替えればよい
  • Visual Studioの起動を速くするには?[VS 2005、VS 2008] - @IT

    Visual Studio 2005(以下、VS 2005)やVisual Studio 2008(以下、VS 2008)には、余計な表示や処理を省き、動作を速くするためのオプションがいくつか用意されている。ここではそのうち、起動に関するものを2つ紹介する。 なお以降ではVS 2008を用いて解説するが、VS 2005の場合でも操作は同じだ。 スプラッシュ・ウィンドウを非表示に VSの起動時には、IDEが表示される前に、画面中央にスプラッシュ・ウィンドウがまず表示されるが、これは非表示にできる。これには、devenv.exe(=Visual Studio体の実行ファイル)を実行する際に「/nosplash」オプションを付ければよい。 通常、VSの起動は、Windowsの[スタート]メニューから[すべてのプログラム]-[Microsoft Visual Studio 2008]-[Micr

    Wacky
    Wacky 2009/03/14
    スプラッシュ・ウィンドウを非表示に,スタート・ページを非表示に
  • StringBuilderオブジェクトの文字列をクリアするには?[C#、VB] - @IT

    「TIPS:文字列を連結するには?」で解説しているように、StringBuilderクラス(System.Text名前空間)を使うと複数の文字列の連結を高速に行うことができる。 また、StringBuilderクラスには、Appendメソッド(文字列の追加)以外にも、Insertメソッド(挿入)やRemoveメソッド(削除)などが用意されており、あたかも文字のコレクション(集合)として、その文字列を操作できる。 しかし、コレクション系のクラス(例えばListジェネリック・クラス)にはたいてい存在する、コレクション内の要素をすべて削除するClearメソッドに相当するメソッドは、StringBuilderクラスには存在しない。StringBuilderオブジェクト内の文字列をクリアするにはどうすればよいのだろうか。 書き込み可能なStringBuilderクラスのLengthプロパティ Str

    Wacky
    Wacky 2009/03/14
    Lengthプロパティに値を設定して現在の文字列の長さを変更することが可能で、これに「0」を設定することにより、StringBuilderオブジェクトの文字列をクリアすることができる。
  • プログラムでデジタル証明書をインストールするには? - @IT

    セットアップ・プログラムやClickOnce配置などを中心に、セキュリティ管理の手段としてデジタル証明書(Digital Certificate)を活用する場面が増えている。Windows OSにはデジタル証明書を一元管理する機能が搭載されており、これを操作/閲覧するためのツールとして「証明書MMCスナップイン」(certmgr.msc)が提供されている。 このツールは、通常「C:\Windows\System32\certmgr.msc」にインストールされており、起動すると次の画面のような「証明書MMCスナップイン」が表示される。素早く起動するには、[Windows]+[R]キーで[ファイル名を指定して実行]ダイアログを表示し、「certmgr.msc」と入力して[Enter]キーを押せばよい。 このツールを用いて手動でデジタル証明書をインストールするには、証明書MMCスナップイン(の左

    Wacky
    Wacky 2009/03/14
    なおデジタル証明書自体は、(テスト用だが)ClickOnceの機能などで入手できる。
  • クリップボードの内容をリアルタイムに取得するには?[C#、VB] - @IT

    .NET Frameworkによるプログラミングでは、Clipboardクラス(System.Windows名前空間)を用いて、テキストや画像をクリップボードにセットしたり、逆にクリップボードから取得したりできる。クリップボードの標準的なアクセス方法については、「TIPS:クリップボードへデータを送るには?」や「TIPS:クリップボードからデータを受け取るには?」などで解説している。 しかしながら、クリップボードの変更をリアルタイムに検知して、クリップボードの内容を取得するような処理は、Clipboardクラスだけでは実現できない。これには、Win32 APIに含まれるSetClipboardViewerという関数を呼び出すことにより、アプリケーションをクリップボードのビューアとして登録し、さらにWindowsメッセージを直接処理することで、クリップボードにデータが登録されたことを検知でき

    Wacky
    Wacky 2009/03/14
    Win32 APIに含まれるSetClipboardViewerという関数を呼び出すことにより、アプリケーションをクリップボードのビューアとして登録し、さらにWindowsメッセージを直接処理することで、クリップボードにデータが登録されたことを
  • GAC(グローバル・アセンブリ・キャッシュ)からファイルを取り出すには?

    連載目次 .NETでは、共有アセンブリ(=.DLLファイル)の配置場所としてGAC(グローバル・アセンブリ・キャッシュ)が提供されている。 従来、Windows用のプログラムは(バージョン管理機能を備えていない)通常のシステム・フォルダを共有場所として使っていたため、(主に何らかのプログラムをインストールしたときに)古いバージョンの共有.DLLファイルで、すでにインストールされている新しいバージョンの共有.DLLファイルが上書きされてしまい、既存のプログラムが正常に動作しなくなるなど、いわゆる「DLL地獄」の問題が発生することがあった。このような問題に対し、.NETではバージョン管理機能を備える共有アセンブリ管理システムとしてGACが提供されるようになった。 実際に、.NET Frameworkの基ライブラリ(例えば「System.dll」ファイルなどのアセンブリ群)はGACで管理され、

    GAC(グローバル・アセンブリ・キャッシュ)からファイルを取り出すには?
    Wacky
    Wacky 2009/03/14
    GACから.NETアセンブリの.DLLファイルを取り出すには、Windowsエクスプローラではなく、コマンド・プロンプトを使って、直接ファイル・システムにアクセスすればよい。
  • [Silverlight 2]IIS 6.0(Windows Server 2003)でSilverlight 2アプリケーションをホストするには? - @IT

    WebサーバであるIIS 6.0に、(C#やVBで作るXAP形式の)Silverlight 2アプリケーションを配置する場合には、IIS 6.0の設定で、次の「MIMEの種類」(MIMEタイプ)の追加が必要となる*。 拡張子:.xap MIMEの種類:application/x-silverlight-app * Windows Vista RTMのIIS 7.0や、IIS以外のWebサーバ(Apacheなど)でSilverlight 2アプリケーションをホストする場合にも、このMIME設定は必要となる。Windows Vista SP1やWindows Server 2008のIIS 7.0では既定で設定されている。 「.xap」はSilverlight 2アプリケーション体のファイルの拡張子である(実際にはこのファイルはZIP形式の圧縮ファイルで、アプリケーションのアセンブリやリソー

    Wacky
    Wacky 2009/03/14
    IIS 6.0に、(C#やVBで作るXAP形式の)Silverlight 2アプリケーションを配置する場合には、IIS 6.0の設定で、次の「MIMEの種類」(MIMEタイプ)の追加が必要となる