タグ

2017年12月2日のブックマーク (12件)

  • Vimのカバレッジを見る - daisuzu's notes

    この記事はVim Advent Calendar 2017の2日目の記事です。 Vimのカバレッジはcoveralls.ioやcodecov.io上で見ることができますが、手元で見たくなることもあると思います。 そんな時はMakefileに書いてある通り、次のようにしてカバレッジを計測し、生成されたhtmlから見ることができます。 # Vimのリポジトリ直下に移動 # 各種フラグに--coverageをつけてビルド、他はお好みで CFLAGS=--coverage LDFLAGS=--coverage ./configure --with-features=huge && make cd ./src # まずはゼロカバレッジの初期データを作る lcov -c -i -b . -d objects -o objects/coverage_base.info # テストを走らせてカバレッジ情報

    Vimのカバレッジを見る - daisuzu's notes
    Wacky
    Wacky 2017/12/02
    “さらっと概要と知りたい時やソースコードリーディングのお供にでも是非カバレッジを活用してみてください。”
  • Raspberry Pi のメモリを効率よく使う : sstea備忘録

    2015年05月17日20:41 Raspberry Pi のメモリを効率よく使う カテゴリRaspberry Pi sstea Comment(0)Trackback(0) 今回は Raspberry Pi で ZRAM 機能を有効にしようと思います。 現運用的には、メモリは全然足りています。 通常時では 100MB ほど使用しているだけです。 RAMディスク(厳密にはtmpfs)として使用している /tmp や /var/log の 64MB がフルに使用されても全然余裕です。 $ free total       used       free     shared    buffers     cached Mem:        480852     126700     354152          0       8548      72460 -/+ buffers/ca

    Raspberry Pi のメモリを効率よく使う : sstea備忘録
  • Raspberry Pi のカーネルカバレッジ情報を取得する : sstea備忘録

    2015年04月15日22:45 Raspberry Pi のカーネルカバレッジ情報を取得する カテゴリRaspberry Pi sstea Comment(0)Trackback(0) ◆GCOVカーネル Linux にはカバレッジ計測する gcov コマンドというものがあります。 しかし、一般的な gcov でカバレッジ計測が可能なのはユーザー空間のプログラムです。 (厳密には gcov コマンド自体は、 カバレッジ計測用のコンパイルオプションでコンパイルされたプログラムの 実行結果を収集、可視化するためのものですが。) Linux カーネルはユーザー空間のプログラムではないので、 一般的な gcov コマンド等ではカバレッジ計測できないのですが、 それを行なってしまうのがGCOVカーネルなのです。 元々は LTP (Linux Test Project) のサイトからGCOVカーネル

    Raspberry Pi のカーネルカバレッジ情報を取得する : sstea備忘録
    Wacky
    Wacky 2017/12/02
    “Linux カーネルはユーザー空間のプログラムではないので、一般的な gcov コマンド等ではカバレッジ計測できないのですが、それを行なってしまうのがGCOVカーネルなのです。”
  • gcovとlcov - 平凡な日常〜あるプログラマの憂鬱〜

    コードカバレッジを測るためのツールを紹介 gcovは無料だがいかんせん見づらい そこで結果をグラフィカルに表示してくれるlcovというものがある まずインストール http://ltp.sourceforge.net/coverage/lcov.php tar xzvf lcov-1.8.tar.gz cd lcov-1.8 sudo make install (http://d.hatena.ne.jp/mah11/20080811を参考にしました) 次にカバレッジを測りたいプログラムを用意する。 今回はhoge.cとする そして、コマンドを色々打つのが面倒なのでスクリプトを用意 こちらはcoverage.shとする #!/bin/sh gcc -coverage -o $1 $1.c ./$1 lcov -c -d . -o $1.info genhtml -o . $1.info 実

    gcovとlcov - 平凡な日常〜あるプログラマの憂鬱〜
    Wacky
    Wacky 2017/12/02
    “コードカバレッジを測るためのツールを紹介 gcovは無料だがいかんせん見づらい そこで結果をグラフィカルに表示してくれるlcovというものがある”
  • GCCでC言語のコードカバレッジを計測する CodingFirst

    C言語、PerlJavaScript、最近はPythonも。出来上がったものより、プログラムを書くことが好き。あと、スイーツ。 GCCでC言語のコードカバレッジを計測する手順をまとめる。 gcc は標準的に gcov というカバレッジユーティリティがついていて、 下記の3ステップで簡単にカバレッジ計測できるようになっている。 プログラムを gccでカバレッジ計測オプション付きでコンパイル プログラムを実行する gcovでカバレッジの集計する まず、コンパイル。 gccでコンパイル時にカバレッジ計測オプション、 --fprofile-arcs -ftest-coverage -lgcov をつける。 でも、最近のバージョンでは、 --coverage を付けるだけになり、より簡単になった。 (ちなみにシノニム)。 例) $ gcc -fprofile-arcs -ftest-coverag

    Wacky
    Wacky 2017/12/02
    “便利なのは、 プログラムを複数回実行したい場合。 単に何度も実行すれば良い。 カバレッジログは、実行ごとに上記ファイルに累積されていく。”
  • gcov の使い方 - まめめも

    concov のドキュメントを書こうと思ったけれど、何から書くか困ったので、とりあえずその前に gcov の使い方とはまりどころを書いてみます。 gcov とは C 言語で書かれたプログラムのカバレッジを測定するツールです。gcc に付属しています。 基的な使い方 こういうコードがあるとする。 /* test.c */ #include <stdio.h> int foo(int x, int y) { return x + y; } int bar(int x, int y) { return x - y; } int main(void) { printf("%d\n", foo(2, 3)); printf("%d\n", foo(3, 4)); return 0; } コンパイルする。-coverage をつけると gcov 用のオブジェクトファイルが生成される *1 。 $ g

    gcov の使い方 - まめめも
    Wacky
    Wacky 2017/12/02
    “C 言語で書かれたプログラムのカバレッジを測定するツールです。gcc に付属しています。”
  • GitHub Desktopはローカルの記事制作にも便利そうという話 - in between days

    こんにちは。編集者アドベントカレンダーの1記事目です。初日ということでドキドキしますが、編集者ならではの言葉へのこだわり! といった読み応えある記事は後のだれかがきっと書いてくれると期待して、ここでは「GitHub Desktop」という便利ツールの紹介をサクサクとやっっちゃいます。 GitHub Desktop | Simple collaboration from your desktop この「GitHub」というのは「ソフトウェア開発プロジェクトのための共有ウェブサービス」で、バージョン管理システム「Git」の最もポピュラーなホスティングサイト、だそうです(ウィキペディアによる)。あと「プルリクエスト」が便利だともよく聞きますね。 よく聞きますが、ここではGitのホスティングだとかプルリクエストっといったちょいと敷居が高い仕組みはとりあえず置いておいて、普通にローカルで記事を編集す

    GitHub Desktopはローカルの記事制作にも便利そうという話 - in between days
  • Amazon Echoで何ができる?Alexa Skillとは?日本で使える全308スキル一覧 – SmartHacks Magazine

    最初に公開されたスキル数は265、現在は300以上のスキルがある 2017年11月8日にAmazonが日Amazon Echoの記者発表会を開き、その際に265のスキルを公開しました。Amazon Alexaスキル一覧(265スキル)でも見れますが、画像化してみました。 アレクサスキルはその後も増えており、2017年11月30日現在、308個のスキルが存在します。 2018年2月27日現在では、日でも500以上のAlexaスキルが存在します。 最初の265スキルは大手企業がほとんどですが、その後に追加されたスキルは個人が開発したものも多く、これからもどんどん増えていくことが予想されます。ちなみに3年前からAmazon Echoが売られているアメリカでは、すでに25,000以上ものスキルが存在するようです(正確には英語圏のスキル)。 Alexaスキルはアプリか公式スキルストアで確認でき

    Amazon Echoで何ができる?Alexa Skillとは?日本で使える全308スキル一覧 – SmartHacks Magazine
  • Raspberry Pi で簡単にネットワークブートができるようになったよ,という話 - Qiita

    Raspberry Pi Advent Calendar 2017 2日目です. 結論 SDカードにbootcode.bin (49kBほど) というファイルを置いておくだけで,全バージョンのRaspberry Piで ネットワークブート USBストレージブート ができます. サーバの設定などは Network Boot Your Raspberry Pi - Raspberry Pi Documentation を参考にしてください. 経緯 まずRaspberry Piのブートは,おおまかには3段階からなります. 1段目 Raspberry PiのSoCにはROMが載っており,ここにファームウェアが書き込まれています. Raspberry Piに電源が投入されると,まずこのROM内のファームウェアがメモリに読み込まれます. 読み込まれたコードはGPUにあるVPUというプロセッサによって実

    Raspberry Pi で簡単にネットワークブートができるようになったよ,という話 - Qiita
    Wacky
    Wacky 2017/12/02
    “SDカードにbootcode.binというファイルを置いておくだけで,全バージョンのRaspberry Piで ネットワークブート USBストレージブート ができます.”
  • 市場バグを引き起こした優秀なデータたち - ボドゲを愛するテスト屋さん

    ※この記事は「ソフトウェアテストの小ネタ Advent Calendar 2017 - Qiita」用の記事です。 ソフトウェアテストの小ネタ 2日目担当のオムそばです。 実はちゃんとした(?)記事を書くのはこれが初めてなので、生暖かい目で見ていただければ。 そんなわけで早速表題の件、市場バグを引き起こした優秀なデータたちをご紹介します。 今回は、よくある「半角記号」、「空白やスペース」などは割愛させていただきます。 (2017/12/26追記)"市場バグ"という言葉に違和感や疑問を持たれた方は、こちらの記事をどうぞ。文言について整理してみました。 ■日時に関するデータ ・1969/12/31、2038/1/20:UNIX系のシステムに有効なデータ。UNIXのシステム時刻は1970/1/1 開始なので、それ以前のデータを打ち込むと予期せぬエラーが発生する可能性がある。また、同様に2038/

    市場バグを引き起こした優秀なデータたち - ボドゲを愛するテスト屋さん
    Wacky
    Wacky 2017/12/02
    “場バグを引き起こした優秀なデータたちをご紹介します。今回は、よくある「半角記号」、「空白やスペース」などは割愛させていただきます。”
  • ラズパイと完全互換で低価格なのに高性能でAndroidもサポートするシングルボードコンピューター「Tritium」

    シングルボードコンピューターと言えば、IoT製品を開発するときのコントローラーや、頭脳として利用されることが多いです。その筆頭として名前が挙がるのが「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」ですが、中でもハイスペックなRaspberry Pi 3 model Bよりも高性能で、低価格かつ同サイズのシングルボードコンピューターが「Tritium」です。Raspberry Piとそっくりそのまま入れ替えて使うこともできるという優れものとなっています。 Libre Computer – Open Computing Realized https://libre.computer/ Libre Computer Board Tritium Single Board Computer for $9+ by Libre Computer Project — Kickstarter https://

    ラズパイと完全互換で低価格なのに高性能でAndroidもサポートするシングルボードコンピューター「Tritium」
  • ホンネテレビの負荷対策プロマネのホンネ

    (2019/04 追記 AbemaTV Developer Conference 2018 で発表しました。資料 や ログミーの記事 はこちらです) この記事は、AbemaTV Advent Calendar 2017 の1日目の記事です。このアドベントカレンダーは、AbemaTVで働くエンジニア・クリエイター・ディレクター有志で更新をします。レギュレーションは特に無く、職種も様々ですので、毎日雰囲気は異なると思いますが、そこも楽しんでいただければと思います。25日までどうぞよろしくお願いします。 今日は、2011年新卒入社でインフラエンジニアの柿島大貴が担当します。8月末からAbemaTVにジョインをして、負荷対策のプロジェクトマネージャーとして働いています。 先日の 稲垣・草彅・香取 3人でインターネットはじめます『72時間ホンネテレビ』 (以下、ホンネテレビ)に向けた負荷対策の取り組

    ホンネテレビの負荷対策プロマネのホンネ
    Wacky
    Wacky 2017/12/02
    “プロジェクトマネジメントとは、要は「チームで成果を出す技術」です。”