タグ

2020年9月21日のブックマーク (8件)

  • <朝ドラ「エール」と史実>「軍歌」はやはり“タブー”か。古関裕而の曲を「戦時歌謡」とごまかす問題点(辻田真佐憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    朝ドラ「エール」は、ついに今週より戦時下篇に突入しました。主人公のモデルとなった古関裕而は、よく知られるように、「露営の歌」「暁に祈る」「若鷲の歌」など大量の軍歌をヒットさせ、「軍歌の覇王」と呼ばれました。ですから、フィクションとはいえ、この部分をどのように描くのかは、とくに注目されてきたのです。 しかし、気になるのは、番宣などで「軍歌」が徹底的に消され、「戦時歌謡」という言葉が使われていることです。公式サイトでも、「軍歌の覇王」ではなく、わざわざ架空の「戦時歌謡の旗手」という呼び方がされています。まるで“タブーワード”。いかに戦時下の曲が大量に登場するといっても、これでは意味がありません。戦時下篇は、「軍歌」という呼称から逃げてしまうのでしょうか。 軍歌→戦時歌謡? それくらいいいじゃないか。そう思うかもしれません。しかし、これはただの言い換えではありません。戦時下の音楽を考えるうえで、

    <朝ドラ「エール」と史実>「軍歌」はやはり“タブー”か。古関裕而の曲を「戦時歌謡」とごまかす問題点(辻田真佐憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Wacky
    Wacky 2020/09/21
  • "桃太郎"の3つの続編のあらすじって知ってる?200年前にできたんだぜ…

    雑学カンパニー編集部 雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。 桃から生まれた少年が、犬・猿・キジを仲間にして、人々を苦しめる鬼を退治しに行くという昔話『桃太郎』。 このあまりにも有名な昔話に、実は続編があることを知っているだろうか? まさかの『桃太郎Ⅱ』!? 『帰ってきた桃太郎』!? 『桃太郎リターンズ』!? と、バカな妄想をしてしまうが、シリーズ化されたみたいな発想はあながち的外れでもない。江戸時代に成立した桃太郎の続編は全部で3つあり、それぞれまったく異なった結末が用意されているのだ。 これはいよいよ気になってくる! ということで今回は、桃太郎の続編にまつわる雑学をたっぷり堪能しようではないか!

    "桃太郎"の3つの続編のあらすじって知ってる?200年前にできたんだぜ…
    Wacky
    Wacky 2020/09/21
  • 桃太郎が鬼を拉致し、その後ドロドロの愛憎劇に…『桃太郎』には続編がある→その1つが「江戸のエンタメ煮詰まってる」レベル

    terada @terada50397416 桃太郎が成立したのは江戸初期だが、その後で桃太郎の続編が作られたことはあまり知られていない。 桃太郎は鬼たちをしばき回した後、鬼を一匹ばかり拉致しておじいさんとおばあさんの元へ帰ってきた。 現代だと桃太郎は金銀財宝を持ち帰ったことになっているが来は打ち出の小槌などの道具だった。 pic.twitter.com/tkWfMN18Fb 2020-09-21 01:23:47 terada @terada50397416 桃太郎が成立したのは江戸初期だが、その後で桃太郎の続編が作られたことはあまり知られていない。 桃太郎は鬼たちをしばき回した後、鬼を一匹ばかり拉致しておじいさんとおばあさんの元へ帰ってきた。 現代だと桃太郎は金銀財宝を持ち帰ったことになっているが来は打ち出の小槌などの道具だった。 pic.twitter.com/tkWfMN18F

    桃太郎が鬼を拉致し、その後ドロドロの愛憎劇に…『桃太郎』には続編がある→その1つが「江戸のエンタメ煮詰まってる」レベル
    Wacky
    Wacky 2020/09/21
  • Windows 10パソコンのスクリーンショットを撮る6つの方法

    Windows 10では、スクリーンショットを撮影する方法が、標準の機能&アプリだけで6種類もあります。使えるアプリとショートカットキーを見ていきましょう。 ショートカットキーで一発撮影 ゲームやWebページの画面を残したり、資料作成のためにアプリの画面などを撮影したりと、何かと利用機会の多いスクリーンショットの撮影。スクリーンショット撮影機能の定番といえば[PrintScreen]キーによる操作と[Snipping Tool]アプリですが、最新のWindows 10環境では、ショートカットキーもアプリも進化しています。 Windows 10で利用できるスクリーンショットの撮影方法には、次の6つがあります。順に詳しい方法を解説していきます。 [PrintScreen]キーを押す [Alt]+[PrintScreen]キーを押す [Win]+[PrintScreen]キーを押す [Snipp

    Windows 10パソコンのスクリーンショットを撮る6つの方法
    Wacky
    Wacky 2020/09/21
    “[Win]+[Shift]+[S]キーでは「任意のウィンドウだけを正確に撮影する」ことは意外と難しく、その場合は[Alt]+[PrintScreen]キーが最適です”
  • コロナ禍でも問題なし!フルリモートIoT案件(副業)をbalenaを使って完遂しました。 - 僕のYak Shavingは終わらない

    開発環境 <2020/09/21 9:24 追記> %s/渦/禍/g— kazuph@-12kg達成! (@kazuph) 2020年9月20日 ありがとうコロナ渦警察 <追記終わり> はてブロではお久しぶりです。 この度「フルリモートIoT案件」をbalenaを使って完遂したので、その内容を共有したいと思います。 先に書いておきますが、「技術書典9でbalena書いたから買ってほしい」という願望により書かれた記事ですw (セルフPR) 案件内容 詳しくは書けませんが、友達のベンチャーのIoTデバイス(抽象的表現)用のゲートウェイとスマホアプリとそれをつなぐクラウド部分を担当しました。 その会社には組み込みより下のレイヤーのメンバーしかいない状態だったので、今回は組み込みより上を担当した感じです。 来であれば、IoT案件となると、開発中の試作品の目の前でうんうんうなりながら開発すると思

    コロナ禍でも問題なし!フルリモートIoT案件(副業)をbalenaを使って完遂しました。 - 僕のYak Shavingは終わらない
    Wacky
    Wacky 2020/09/21
  • パケットキャプチャツールをつくる - Qiita

    はじめに ネットワークと C 言語の勉強を兼ねて、簡易的なパケットキャプチャツールをつくってみました。参考にしたのは「ルーター自作でわかるパケットの流れ」という書籍です。 表紙に書かれている「ネットワークはどのようにつながるのかパケットの気持ちになって考えてみたことはありますか?」というコメントにが若干引いておりましたが、こういったディープな内容のは中々ないので有り難かったです。なお、このはタイトルのとおりルータを自作することがゴールになっていて、パケットキャプチャツールの作成はそのための練習という位置付けです。 また、特別講座 ネットワークプログラミング ( FWをつくろう )というサイトも非常に参考になりました。図入りで説明されていてとても分かりやすかったです。 ちなみに、C 言語は大学の時に少しかじったものの、ほぼ初心者に近い状態だったので Udemy の「イメージでわかる!基

    パケットキャプチャツールをつくる - Qiita
    Wacky
    Wacky 2020/09/21
  • Windowsキー絡みのショートカットは徐々に増えて、減って、また増えている (1/2)

    おなじみWindowsキーの初登場は1994年 すでに四半世紀以上の歴史が 現在のPCのキーボードには、一般にWindowsロゴキーがある。Windowsのアイコンが書いてあるキーで、Windows 10では押すとスタートメニューが開く。これが最初に搭載されたのは1994年にマイクロソフトから発売されたNatural Keyboardである。すでに手元に資料が無いのだが、Windows 95向けのハードウェアデザインガイド(通称PC95)には、このキーに関しての記載があったと記憶する。 PC95では、WindowsキーとAppキー(Menuキー)が追加のキーとして定義されており、従来のIBM PC/ATの102キーボードからキートップが2つ増えて104キーになった。以来、メーカー製PCには、この2つのキーが搭載されることがほとんどで、たとえWindowsロゴはなくても、同等のスキャンコード

    Windowsキー絡みのショートカットは徐々に増えて、減って、また増えている (1/2)
    Wacky
    Wacky 2020/09/21
  • 特別講座 ネットワークプログラミング ( FWをつくろう )

    特別講座 ネットワークプログラミング ( FWをつくろう ) ファイアウォール(FW)とは,「ある特定のコンピュータネットワークとその外部との通信を制御し、内部のコンピュータネットワークの安全を維持することを目的としたソフトウェア」である. つまり,特定のパケットを破棄(または通過)させる制御を行うソフトウェアである. 特定のパケットとは, 特定ポートにアクセスするパケット 特定のIPアドレスからのパケット 特定の内容(パターン)をもつパケット などがある. 今回は,以下の図のような構成のネットワークにFWを設置する環境を想定する. 今回のFWはルータの機能はなく,あくまでPCとルータ間のパケットを監視し,不要なデータを遮断する機能を持つ. FWソフトウェアを作成するには, パケットの中身を見る パケットの転送の可否を行う 2つのプログラミングが必要になる. ここでは,上記の2つのプログラ

    特別講座 ネットワークプログラミング ( FWをつくろう )
    Wacky
    Wacky 2020/09/21