タグ

ブックマーク / nazology.net (228)

  • 現れては消える?土星衛星タイタンの海に出現する「魔法の島」の正体とは? - ナゾロジー

    土星の衛星「タイタン」は、太陽系内では地球を除いて唯一、安定した液体の海をもつ天体です。 タイタンの海は地球のような水ではなく、液体化したメタンですが、それでも専門家たちは「独自の生命体がいるのではないか」として大いに注目してきました。 そんな中、10年ほど前にメタンの海で不思議な島が見つかります。 この島は現れたと思ったら、いつの間にか消えてしまう特性から「魔法の島(magic islands)」と呼ばれています。 これまで島の正体は謎に包まれていましたが、今回、米テキサス大学サンアントニオ校(UTSA)の研究により、タイタン上空で固まった有機物質が落ちて浮遊したものである可能性が示されました。 研究の詳細は2024年1月4日付で科学雑誌『Geophysical Research Letters』に掲載されています。

    現れては消える?土星衛星タイタンの海に出現する「魔法の島」の正体とは? - ナゾロジー
    Wacky
    Wacky 2024/01/23
  • 自分の体を食べて燃料にするオートファジー・ロケットエンジン「ウロボロス-3」 - ナゾロジー

    宇宙に飛び立つロケットの重量のほとんどは、ロケット体とペイロード(荷物)を宇宙へ飛ばすための燃料で占められます。 一度に運べるペイロードの量を増やすためにも、エネルギー効率の良いロケットが求められています。 そんな中、イギリスのグラスゴー大学(The University of Glasgow)理工学部に所属するクシシュトフ・ブズディク氏ら研究チームは、自分をべるロケット「オートファジー・ロケットエンジン」を開発中です。 この新しいロケットは、燃料を消費し空になった胴体(タンク)すら、推進剤として使用することができます。 研究の詳細は、2024年1月8日~12日に開かれる航空宇宙分野における世界最大級の学会「AIAA SCITECH 2024 Forum」で発表されます。 SELF-EATING ROCKET COULD HELP UK TAKE A BIG BITE OF SPACE

    自分の体を食べて燃料にするオートファジー・ロケットエンジン「ウロボロス-3」 - ナゾロジー
    Wacky
    Wacky 2024/01/23
  • 「赤気」と呼ばれた江戸時代のオーロラ出現に当時の人々はどんな反応をしていたのか? - ナゾロジー

    オーロラはアラスカやフィンランドなどで見ることができる現象であり、北海道でもまれに見ることができます。 しかしごくごくまれに州でも観測することができ、実際に江戸時代には日各地でオーロラが現れたさえありました。 果たして江戸時代の人々はオーロラに対してどのような反応をしたのでしょうか? 記事では1770年に日各地で観測されたオーロラに、貴族や民衆がどのような反応を示したのかについて取り上げていきます。 なおこの研究は國學院雑誌第123巻第2号に詳細が書かれています。

    「赤気」と呼ばれた江戸時代のオーロラ出現に当時の人々はどんな反応をしていたのか? - ナゾロジー
    Wacky
    Wacky 2024/01/17
  • ADHDの人が「先延ばし」をしてしまう理由とは?誰にでも使える改善法も - ナゾロジー

    年の初めは今までの悪習慣を断ち切り、新たなチャレンジをするのにいい機会です。 しかし、やろうやろうと思っていても、なかなか重い腰が上がらずに「先延ばし」してしまうことが多々あるはず。 先延ばしは誰もが経験していることですが、中でも特に「ADHD(注意欠如・多動症)」を持つ人はその傾向が強いことで知られています。 では、どうしてADHDの人に先延ばしが起こりやすいのでしょうか? ここではその理由や原因の説明に加え、ADHDの人でも先延ばしをなくすことのできる方法について見ていきます。

    ADHDの人が「先延ばし」をしてしまう理由とは?誰にでも使える改善法も - ナゾロジー
    Wacky
    Wacky 2024/01/15
  • どれくらい時間が過ぎたかわからない…「ADHDの時間盲」とは? - ナゾロジー

    私たちは音や光、振動など、環境のあらゆる信号を感じるのと同様に「時間の感覚」を持ち合わせています。 ヒトの脳は内外のさまざまな情報に基づいて、今が何時で、あれからどれくらいの時間が過ぎ、次の予定まで何時間くらいあるかを、ある程度正確に把握することができます。 ところがADHD(注意欠如・多動症)やその傾向が強い人では、こうした時間認識が欠如する「時間盲(time blindness)」が現れることが知られています。 時間盲とは具体的にどのような症状なのか、またADHDの人々が時間盲を起こしてしまうのはなぜなのでしょうか? Clinical Implications of the Perception of Time in Attention Deficit Hyperactivity Disorder (ADHD): A Review https://www.ncbi.nlm.nih.go

    どれくらい時間が過ぎたかわからない…「ADHDの時間盲」とは? - ナゾロジー
    Wacky
    Wacky 2024/01/12
  • セロトニン低下によって「やる気」が落ちる仕組みが明らかに! - ナゾロジー

    セロトニン不足はどのように意欲を低下させるのか?セロトニン不足はどのように意欲を低下させるのか? / Credit: canvaセロトニンは私たちの「やる気」や「元気」と深く関わる物質です。 セロトニンレベルが低下すると、気分や意欲が落ち込むだけでなく、イラつきを引き起こしたり、行動にかかるコストに敏感になるなど、様々な面で悪影響を起こすことが報告されています。 他方で、セロトニンを増やす薬はうつ病に見られる不安や意欲低下の治療薬として用いられています。 しかし「セロトニンの低下がどのようなプロセスで意欲生成を阻害し、やる気の低下に繋がるのか」という詳しい仕組みは解明されていません。 また脳内に10種類を超えるとされるセロトニン受容体のうち、どれがこの仕組みに関係しているかも不明です。 現状の治療薬は即効性が低いという問題点があり、これらの仕組みの理解はその改善に役立つと期待されています。

    セロトニン低下によって「やる気」が落ちる仕組みが明らかに! - ナゾロジー
    Wacky
    Wacky 2024/01/10
  • 内視鏡検査中に偶然体内から「5匹の寄生虫」を発見!除去の一部始終が撮影される - ナゾロジー

    医療現場で恐怖の一部始終が撮影されたようです。 中国の中山大学附属第一医院(Hospital of Sun Yat-sen University)はこのほど、大腸がん治療のために内視鏡検査を受けた70歳の男性の胆管から偶然5匹のワームが生きたまま発見されたと報告しました。 このワームは「肝吸虫(学名:Clonorchis sinensis)」として知られる寄生虫の一種で、日にも広く分布しています。 では肝吸虫はどんな生活サイクルを辿って人体に入り込むのでしょうか? また何をすると寄生リスクが高まるのでしょう? 症例報告の詳細は、2023年12月28日付で医学雑誌『New England Journal of Medicine』に掲載されています。 ※ 以下、肝吸虫を除去する際の映像が含まれます。苦手な方は閲覧にご注意ください。 Watch parasitic worms get pull

    内視鏡検査中に偶然体内から「5匹の寄生虫」を発見!除去の一部始終が撮影される - ナゾロジー
    Wacky
    Wacky 2024/01/06
  • 専門家でも見たことがない!?遠心分離機内でサンプルが分離していく貴重な映像 - ナゾロジー

    遠心分離機は、高速回転させることで生じる遠心力を利用して、試料の成分を分離させる機械です。 これを利用して、汚染水をきれいにしたり、廃油を油と水と泥に分けたり、品加工において品質を高めたり、血漿から血液製剤を作ったりできます。 このように様々な分野で大活躍する遠心分離機ですが、2500G(地球の重力加速度の2500倍)を発生させるデバイスの内部を撮影することは簡単ではありません。 普段から遠心分離機を使用している研究者たちでさえ、試料が分離していく過程を見ることはほとんどないのです。 そこで元研究者で現在は科学写真家であるオランダのモーリス・ミッカーズ氏は、彼自身が開発した遠心分離機カメラを用いて、非常に珍しい遠心力で試料が分離する映像を撮影・公開しています。 ここでは、遠心分離機の内側の世界をいくつかご紹介します。 Incredible Videos Take Us Inside a

    専門家でも見たことがない!?遠心分離機内でサンプルが分離していく貴重な映像 - ナゾロジー
    Wacky
    Wacky 2024/01/04
  • 伝説の海賊「黒ひげ」の船で発見されたゾッとする医療機器 - ナゾロジー

    Netflixで実写化もされ、注目を集めているONE PIECEですが、作品の中に登場する海賊、黒ひげ(マーシャル・D・ティーチ)のモデルとなった海賊が実在していたことはご存知でしょうか。 その名は「エドワード・ティーチ」。 17世紀から18世紀初頭にかけて、カリブ海や大西洋沿岸を荒らし回った悪名高き伝説の大海賊です。 そんな黒ひげが乗っていた海賊船「アン女王の復讐号(Queen Anne’s Revenge)」は、1996年に海底から発見され、考古学者たちが調査を続けています。 船からはこれまでに数多くの遺物が回収されていますが、その中でも目を引くのが、船医が病気の海賊たちに使用したと思われる、医療器具の数々です。 しかし、これらは普通の医療器具だけではありませんでした。 中には今のように医療が進んでいなかった時代ならではの、ゾッとするような医療器具が含まれていたのです。 一体、どのよう

    伝説の海賊「黒ひげ」の船で発見されたゾッとする医療機器 - ナゾロジー
    Wacky
    Wacky 2024/01/02
  • 最もヤバい生物学ニューストップ7 - ナゾロジー

    ヤバすぎる生物学研究トップ7第7位:脳がないクラゲでも高度な学習ができると判明!第7位:脳がないクラゲでも高度な学習ができると判明! / Credit:川勝康弘デンマークのコペンハーゲン大学(KU)で行われた研究によって、脳のあるなしにかかわらず、神経系そのものに学習を行う仕組みが存在している可能性が示されました。 研究者たちは、学習や記憶といった基的な仕組みの起源が、脳を持つ生物が誕生する以前から存在しており、現代のクラゲにも引き継がれていると述べています。 この結果は非常に重要です。 私たちは脳ができて、その後学習がはじまったと考えていました。 第7位:脳がないクラゲでも高度な学習ができると判明! / Credit:川勝康弘第7位:脳がないクラゲでも高度な学習ができると判明! / Credit:川勝康弘第7位:脳がないクラゲでも高度な学習ができると判明! / Credit:川勝康弘第

    最もヤバい生物学ニューストップ7 - ナゾロジー
    Wacky
    Wacky 2023/12/30
  • シロクマの毛皮を模倣したセーターを開発!ダウンジャケットの5分の1の薄さで暖かさは同じ - ナゾロジー

    エアロゲルでセーターを作るには?エアロゲルは熱伝導率が非常に低く、断熱性に優れた人工材料です。 その特性からエアロゲルは主に建物の断熱材などに使用されています。 その一方で、エアロゲルは曲げや加工に対して脆く壊れやすいため、衣服の繊維として使うには難がありました。 加えて、洗濯後や湿度の高い環境にさらされると、断熱性能が急速に劣化する問題点も指摘されています。 「エアロゲルの断熱性を維持したまま、柔軟性や伸縮性を持たせた繊維を作ることはできないか?」 そう考えたチームは、シロクマ(ホッキョクグマ)の体毛にインスピレーションを求めました。 なんでシロクマは寒くないのか?シロクマは地球上で最も寒い地域のひとつである北極に暮らし、何わぬ顔で氷上を歩き回っています。 防寒グッズも何一つ持たない状態で、どうして寒くないのでしょう? その秘密はシロクマの毛の一に隠されています。 シロクマの毛の

    シロクマの毛皮を模倣したセーターを開発!ダウンジャケットの5分の1の薄さで暖かさは同じ - ナゾロジー
    Wacky
    Wacky 2023/12/28
  • 東京大学が「因果を打ち破って充電」する量子電池を発表 - ナゾロジー

    因果を破って充電します。 東京大学で行われた研究により、因果律の壁を打ち破る新たな手法によって、従来の量子電池の性能限界を超えることに成功しました。 これまで私たちは古典的な物理学も量子力学でも「AがBを起こす」と「BがAを起こす」いう因果律が存在する場合、一度に実行できるのは片方だけであると考えていました。 しかし新たな充電法では、2つの因果関係を量子的に重ね合わせる方法が用いられており、「AがBを起こす」と「BがAを起こす」という2つの因果の経路から同時に充電することに成功しました。 研究者たちはこの方法を使えば、既存の量子電池の充電能力を高めることができると述べています。 しかし因果律を破るとは、具体的にどんな方法なのでしょうか? 今回はまず因果律を打ち破る不確定因果順序(ICO)と量子電池の基的な仕組みを解説し、その後、2つの量子世界の現象を組み合わせた今回の研究結果について紹介

    東京大学が「因果を打ち破って充電」する量子電池を発表 - ナゾロジー
    Wacky
    Wacky 2023/12/27
  • 江戸時代の避妊・中絶方法とはどんなものだったのか? - ナゾロジー

    梅干しで避妊、飛び降りて中絶茎袋、使い心地はお世辞にもよくなかった / credit: Japaaanマガジン江戸時代はまだ医療が未熟だったこともあり、効果的な避妊法がありませんでした。 しかしそれでも、様々な避妊方法が行われていたのです。 具体的には朔日丸(さくじつがん:月の第一日に服用すれば妊娠しないとされた丸薬)や天女丸(効能書きによると生理不順にも効くうえ,服用をやめればすぐに妊娠するという)といった飲み薬が用いられ、漢方やハーブなどが材料とされていました。 しかしこれらの薬は科学的根拠に乏しく、効果がないどころか水銀などが含まれていることもあり、健康に悪影響を及ぼすこともあったようです。 他にも鍼灸や膣洗浄、はたまた茎袋(現代のコンドームに相当)の使用が行われ、膣挿入薬として梅干や酢、ミョウバンが使われましたが、当然ながらこれらに効果はありませんでした。 そのためこの時代の避妊法

    江戸時代の避妊・中絶方法とはどんなものだったのか? - ナゾロジー
    Wacky
    Wacky 2023/12/27
  • 「寂しい気持ちを癒す」人が満足する撫で方をマスターした巨大テディベアロボット - ナゾロジー

    多くの人は、大切な人に「抱きしめられたい」と感じており、実際にハグすると幸せな気持ちになります。 しかし、そのためには「抱きしめてくれる相手」が必要であり、自分が望むときに抱きしめてもらうことは簡単ではありません。 こうした相手がいないと満たせない私たちの欲求について、ロボットが解決することは可能なのでしょうか? 株式会社 国際電気通信基礎技術研究所(ATR)に所属する大西 裕也氏ら研究チームは、人を抱きしめる巨大なテディベアロボットを開発しました。 人はロボット相手に抱きしめられても、「誰かに包容されたい」という欲求を満たすことはできるのでしょうか? 研究の詳細は、2023年12月6日付の科学誌『International Journal of Social Robotics』に掲載されました。

    「寂しい気持ちを癒す」人が満足する撫で方をマスターした巨大テディベアロボット - ナゾロジー
    Wacky
    Wacky 2023/12/26
  • 天井が高い部屋の方が独創的なアイデアが出る!ただ狭い部屋にも利点が… - ナゾロジー

    天井が高く広い場所で考えると、問題解決につながる良いアイデアが思いつきやすくなるようです。 米カーネギーメロン大学のジョエル・チェン氏らの研究チームが、天井が高く広い部屋と天井が低く狭い部屋でどのような思考が促進されるのかを検討しました。 実験の結果、天井が高く広い部屋のほうが、より多くのアイデアが思いつき、そのアイデアがより独創的であることが確認されました。 広い空間の方が伸び伸びとした発想ができると言うだけだと、当たり前のようにも思えますが、この研究ではもう1つ興味深い報告がされています。 それは天井が低く狭い部屋では、より実用性の高いアイデアを思いつく傾向が高くなるというものです。 この結果は、天井の高さや部屋の大きさは、人間が提示された情報をどのように処理するかに大きな違いをもたらす可能性を示唆しています。 研究の詳細は、学術誌「Journal of Problem Solving

    天井が高い部屋の方が独創的なアイデアが出る!ただ狭い部屋にも利点が… - ナゾロジー
    Wacky
    Wacky 2023/12/20
  • 「自殺を考える人」は血中に検出可能な変化が起きていた!しかもその成分は男女で違う - ナゾロジー

    自殺の認識が変わるかもしれません。 米国のカリフォルニア大学(UC)で行われた研究によって、男女で異なる5つの化合物の血液濃度を測定するだけで、自殺念慮の高い人を90%以上の精度で特定できることが示されました。 また研究では男女共通の自殺念慮の因子として「ミトコンドリアの機能低下」を示す化合物も特定されました。 ミトコンドリアは細胞内のエネルギー生産工場として機能しているだけでなく、脳と体の間の信号を調整する「ミトコンドリア情報処理システム(MIPS)」の中枢を担っており、機能不全は全身の細胞に大きな悪影響を及ぼすと考えられています。 このことから研究者たちは、プレスリリースにて「自殺未遂は実際には、細胞レベルで耐えられなくなったストレスを(死によって)止めようとする、より大きな生理学的衝動の可能性がある」との仮説を提唱しています。 研究内容の詳細は2023年12月15日に『Transla

    「自殺を考える人」は血中に検出可能な変化が起きていた!しかもその成分は男女で違う - ナゾロジー
    Wacky
    Wacky 2023/12/20
  • 唯一の復活した言語!紀元前に日常言語としては絶滅したヘブライ語がどうやって甦ったのか? - ナゾロジー

    聖典の中でしか生きていなかったヘブライ語死海文書、聖書よりも新しい時代のヘブライ語で書かれている書物の一つである。 / credit:wikipediaヘブライ語は大きく分けると、太古の時代に使われていた聖書ヘブライ語と、現代のイスラエルで使われている現代ヘブライ語に分類できます。 聖書ヘブライ語は紀元前のイスラエルの地で使われており、名前の通り旧約聖書にも使われていました。 しかし紀元前4世紀から前2世紀にかけて、イスラエルの住民は主にアラム語とギリシャ語を使い始めるようになり、ヘブライ語は紀元前2世紀ごろには日常語として使われることは無くなったのです。 それでもヘブライ語は聖典の言葉としては引き続き使われており、学者や祈りの言葉として使われていました。 やがて時代が下ると、地中海地域はイスラム世界とキリスト教世界に分かれることとなりました。 そのうちヘブライ語が進化を遂げることになった

    唯一の復活した言語!紀元前に日常言語としては絶滅したヘブライ語がどうやって甦ったのか? - ナゾロジー
    Wacky
    Wacky 2023/12/10
  • 謎多き世界最大級の単細胞生物「オオバロニア」その中身は?増殖方法は? - ナゾロジー

    地球上で最大級の単細胞生物、オオバロニア(Valonia ventricose ) 。 この緑藻は、表面から見るとただの光沢のある緑色の球体に過ぎませんが、その内部には驚くべき秘密が隠されています。 日の近海にも存在する、この巨大な単細胞生物たちはどのような「中身」をしており、またどのように細胞分裂するのでしょうか? 今回はまず気になる中身を紹介しつつ、増殖の仕組みについても解説したいと思います。 研究内容の詳細は『Protoplasma』にて掲載されました。

    謎多き世界最大級の単細胞生物「オオバロニア」その中身は?増殖方法は? - ナゾロジー
    Wacky
    Wacky 2023/12/06
  • 「あなたの一番古い記憶は?」人は覚えていても2歳以前の記憶にアクセスできなくなっている - ナゾロジー

    皆さんが思い出せる最も古い記憶はいつ頃のものでしょうか。 稀に「母親の胎内にいたときを覚えている」という方もいますが、ほとんどの人は2〜3歳以降のことだと思います。 このように人生初期(0〜3歳頃)の記憶が抜け落ちている現象を「幼児期健忘(infantile amnesia)」といいます。 ただ、最近の研究では人間の自意識は4カ月頃から発達すると報告されており、ほとんどの人が2〜3歳以前の記憶を思い出せない理由はよく分かっていませんでした。 この疑問に対して、アイルランド・ダブリン大学トリニティ・カレッジ(TCD)の研究チームは、私たちが人生初期の記憶を喪失しているわけではなく、アクセスできない状態になっているだけである可能性を示唆する研究結果を報告しています。 さらに驚くべきことに、幼年期の記憶にフタがされるかされないかは、妊娠中の母親の免疫反応に大きな要因があったといいます。 研究の詳

    「あなたの一番古い記憶は?」人は覚えていても2歳以前の記憶にアクセスできなくなっている - ナゾロジー
    Wacky
    Wacky 2023/11/30
  • 金属内部で「普通の電子」ではない何かが電気を運んでいたと判明! - ナゾロジー

    電線の内部では「電子」ではなく「準粒子」が流れている金属内部で「普通の電子」ではない何かが電気を運んでいたと判明! / Credit:Canva . 川勝康弘中学の教科書では、マイナス電荷をもった電子が導線の内部を流れていく様子が示されています。 この古典的な理解では、電子は個々の粒子が気体の流れのように互いに相互作用することなく導線内を移動し、その流れが電流を形成すると考えられています。 しかし量子力学や固体物理学の領域では、電子の挙動はもっと複雑で電子間の相互作用などが重要な役割を果たしているとされています。 この場合の基となる理論はレフ・ランダウの「フェルミ液体理論」となっています。 なにやら難しそうな理論名ですが、概要は簡単です。 中学ではケーブル内を流れる電気のことを「相互作用しない電子の粒が気体のように流れていく」と習いました。 金属内部で「普通の電子」ではない何かが電気を運

    金属内部で「普通の電子」ではない何かが電気を運んでいたと判明! - ナゾロジー
    Wacky
    Wacky 2023/11/30