タグ

2023年12月10日のブックマーク (9件)

  • ゲームカタログ@Wiki ~クソゲーから名作まで~

    管理人(Wikihero)からお願い 判定変更したい場合は必ず判定変更議論を通し同意を得てください。判定の定義と付与・変更もお読みください。無断で判定変更すると、荒らしとみなされ規制の対象になります。 判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです。ご注意ください。 要強化依頼の出ている作品があります。 あなたの知っているゲームもあるかもしれません。 依頼期間の過ぎたゲームの記事は削除されますので、内容の充実にご協力ください。 「運営への依頼」に、記事の執筆・修正の依頼を持ち込む勘違いが散見されます。依頼所の注意書きをよく読んでください。 新規記事を執筆したら面倒でも新着記事一覧及び年代順一覧に登録してください。 最近、新規記事を作成しても新着記事一覧に書き込まない事例が散見されます。 未完成記事の投稿が相次いでいます。基礎ルールを順守し、必要に応じて「記事下書き」を利用してくだ

    ゲームカタログ@Wiki ~クソゲーから名作まで~
    Wacky
    Wacky 2023/12/10
  • 大学の C++ 講義で使っているオンラインコンパイラ

    C++ Advent Calendar 2023, 9 日目の記事です。 学校で C++ を教える場合、受講者に最初から Visual Studio Code や、Visual Studio, Xcode などの統合開発環境をインストールしてもらうのは難しいことがあります。 とくにプログラミングが初めての学生、パソコンに不慣れな学生が多い場合は、なるべく環境構築に時間をかけず、スムーズに C++ プログラミングの学習に入れるよう、講義の序盤ではオンラインコンパイラの使用が選択肢として有効です。 記事では、筆者が実際に大学の C++ 講義で使った 3 つのオンラインコンパイラを、講義での活用の観点から紹介します。 Simple C++ Editor Simple C++ Editor は、Wandbox をバックエンドとしたオンライン C++ コンパイラです。初心者がよく起こすエラーや警告

    大学の C++ 講義で使っているオンラインコンパイラ
    Wacky
    Wacky 2023/12/10
  • 【2024年最新版】ブックマークすべきGitHubリポジトリまとめ - Qiita

    はじめに 今回は最新の有益GitHubリポジトリを紹介します。 プログラミング初心者から上級者まで学ぶを得ることがリポジトリを厳選しています。 developer-roadmap エンジニア向けの学習ロードマップがまとめられています。 Awesome Roadmaps プログラミング言語やライブラリ、Webアプリ開発、モバイルアプリ開発、ゲーム開発、AI機械学習、データサイエンティストの学習ロードマップがまとめられています。 学習の方向性や現在の自分の立ち位置を把握することができます。 awesome-courses 無料で学べるプログラミング学習教材がまとめられています。 プログラミング言語、人工知能機械学習、コンピューターサイエンス、アルゴリズム、大学の資料など幅広い教材のリンクが掲載されています。 Free-Certifications こちらもエンジニア向けの無料で学べる学習教

    【2024年最新版】ブックマークすべきGitHubリポジトリまとめ - Qiita
    Wacky
    Wacky 2023/12/10
  • 私はなぜ化石賞に関する報道に、毎年飽きずにコメントするのか|竹内 純子(国際環境経済研究所理事/U3イノベーションズ合同会社共同代表/東北大学特任教授)

    仕事柄、学生の方々とお話する機会も多くあります。 最も悲しいのが、「日は環境後進国なんですよね?」と聞かれること。 この問題に関心を持ち、ニュースなどにも積極的に目を通している学生さんほどそう思う傾向にあるようです。エネルギー政策の議論が報道されれば「再エネで出遅れた」とあり、首相がCOPに参加すれば「岸田首相に対して環境NGOが化石賞を贈って批判」と報じられるとあっては、そう思うのも仕方ないでしょう。 新しい社会インフラとしてのUtility3.0を構築したいと考えている私は、日がすべきことは山積みだと思っていますが、何が足りないかを明らかにするには、いまできていることをちゃんと評価することも大事だと思っています。ですが、日のエネルギー・環境に関する報道は極めて自虐的であり、自らの評価を自ら下げているとしか思えないことが多くあります。 「日は再エネ導入で出遅れた」。よく聞く言葉で

    私はなぜ化石賞に関する報道に、毎年飽きずにコメントするのか|竹内 純子(国際環境経済研究所理事/U3イノベーションズ合同会社共同代表/東北大学特任教授)
    Wacky
    Wacky 2023/12/10
  • DXOpalでスイカゲームみたいなのを作った - Qiita

    こんにちは。今年は mruby や picoruby にも触れてみたかったのですがもう12月ですね……おかしいな……。 できたもの 遊んでみたい方はこちらのリンクからどうぞ。 https://sonota88.github.io/dxopal-suikalike/index.html マウス操作のみ対応しています ボール(正方形ですが)のサイズは 1 から 10 まで 球にするのが面倒だったため正方形で作り始め、面倒だったため正方形のまま完成としました。この記事では「ボール」と言い張ります。 オリジナルに寄せる方向ではがんばってません。それっぽければヨシ。 リポジトリはこちら。効果音はパブリックドメインとします。何かに使えそうなら使ってください。 DXOpal + 物理演算 → スイカゲーム DXOpal についてざっくり特徴を挙げると次のような感じでしょうか。 手軽にゲームを作れるフレー

    DXOpalでスイカゲームみたいなのを作った - Qiita
    Wacky
    Wacky 2023/12/10
  • アメリカでレイオフからの再就職に苦労した話|america_iroiro

    はじめにX / twitter では "[あめいろ]" という名前です。 アメリカに住んで19年、企業で働きはじめて12年になります。2023年の4月末に勤めていた会社でレイオフにあい、その後7ヶ月に渡って就職活動を行ってきた時の記録です。経歴や職種は人それぞれで、景気やjob marketの状況も刻々と変わっていくので、直接的に誰かの役に立つとは思っていませんが、これだけ長い間就職活動に苦戦してきたことを自分のために何か記録に残しておきたいと思い、書き留めることにしました。 今回の就職活動を数字で振り返ると以下の通りです: 224 days 135 jobs applied (incl. 13 referrals) 54 first recruiter calls 106 interviews (incl. 23 live coding) 3 take-home assignments

    アメリカでレイオフからの再就職に苦労した話|america_iroiro
    Wacky
    Wacky 2023/12/10
  • Gmailが2024年2月から(大量)送信者に求めてることが分からない闇への防衛術(後編) - Qiita

    この記事は 2023年10月7日にGmailと米Yahooさんが投げ込んだ新たな闇要素への防衛術 の後編です。前編はこちら。 ※というか私がまだ防衛術を検討&試行中である ※この記事にはSPFやDKIMなどのメール認証に関する用語が出てきますが、それ自体の解説は含みませのであしからず。 ※Gmailのガイドラインはこちら Googleが(大量)送信者に求めていること9つを3つに分類 では、Gmailさんが求めている事項を見てみます(下記キャプチャーは2023/12/9現在)。 上から①②……と番号を振って日語を意訳し箇条書きにするとこうです 項番 内容

    Gmailが2024年2月から(大量)送信者に求めてることが分からない闇への防衛術(後編) - Qiita
    Wacky
    Wacky 2023/12/10
  • 唯一の復活した言語!紀元前に日常言語としては絶滅したヘブライ語がどうやって甦ったのか? - ナゾロジー

    聖典の中でしか生きていなかったヘブライ語死海文書、聖書よりも新しい時代のヘブライ語で書かれている書物の一つである。 / credit:wikipediaヘブライ語は大きく分けると、太古の時代に使われていた聖書ヘブライ語と、現代のイスラエルで使われている現代ヘブライ語に分類できます。 聖書ヘブライ語は紀元前のイスラエルの地で使われており、名前の通り旧約聖書にも使われていました。 しかし紀元前4世紀から前2世紀にかけて、イスラエルの住民は主にアラム語とギリシャ語を使い始めるようになり、ヘブライ語は紀元前2世紀ごろには日常語として使われることは無くなったのです。 それでもヘブライ語は聖典の言葉としては引き続き使われており、学者や祈りの言葉として使われていました。 やがて時代が下ると、地中海地域はイスラム世界とキリスト教世界に分かれることとなりました。 そのうちヘブライ語が進化を遂げることになった

    唯一の復活した言語!紀元前に日常言語としては絶滅したヘブライ語がどうやって甦ったのか? - ナゾロジー
    Wacky
    Wacky 2023/12/10
  • (5ページ目)「え、YouTubeでは先生と違う説明をしてたんですけど…?」教育系YouTuberの影響で“ヤバい学生”が増えている | 文春オンライン

    (1)スポットで活用する たとえば、どうしてもわからない分野・問題がある場合に、その単元を理解するためだけに見るなど、使い所を限定して用いる。 (2)見たままにせず、必ず類題に自分で取り組んでみる 動画を視聴して「わかりやすい」「理解できた」と思うだけでなく、動画で紹介された考え方や解法を、類題やその単元の演習問題などを通して、その考え方が当に通用するのかどうか/他の問題でも活用できるかどうかを試してみる。 (3)過度の信頼を置きすぎないよう細心の注意を払う 問題によっては別解や別のアプローチが存在するケースもあることを念頭に置き、動画内で語られていた情報と異なる情報に接した際に、「これは間違っている」と決めてかからないよう注意する。時間が許すのであれば他の発信者と比較検討することも一つの手ではある。 無論、私は予備校講師であり、いわゆる「ポジショントーク」と取られる側面もあるだろうが、

    (5ページ目)「え、YouTubeでは先生と違う説明をしてたんですけど…?」教育系YouTuberの影響で“ヤバい学生”が増えている | 文春オンライン
    Wacky
    Wacky 2023/12/10