タグ

ブックマーク / hammm.blog21.fc2.com (4)

  • 空想具現化プログラミング [Lua] スタックレスってどういうこと?

    管理人(はむ!)は最近スクリプト言語Lua(るぁ)に入れ込んでいます。と思ったら「ARカプセル」とかやってます。 ※iPhoneの方は右上の「PC」ボタンでPC用表示のほうが良いと思います。 eguoさんの日記(無断でアンテナ捕捉させて頂いてます m(_ _;m )でstackless pythonに触れているのを見て、そういえばスタックレスって何だっけな、と思って再度調査。まとめることにしました。 MLなどを見ていると、Lua5.0(5.1)はスタックレス(stackless)であるそうです。Lua4.0はスタックレスではなく、Lua5.0でコルーチンを実装するためにスタックレスにしたのだそうな。参考までに、pythonは公式のものはスタックレスではなく、傍流であるstackless pythonはその名の通りスタックレスのようです。 そんでそんで、スタックレスって結局何よ、というわけで

    Wacky
    Wacky 2008/06/23
  • 空想具現化プログラミング [Lua] 日本語Lua5.1リファレンス/LuaEdit などなど

    管理人(はむ!)は最近スクリプト言語Lua(るぁ)に入れ込んでいます。と思ったら「ARカプセル」とかやってます。 ※iPhoneの方は右上の「PC」ボタンでPC用表示のほうが良いと思います。 まず、 Lua5.1リファレンスマニュアルが日語に翻訳されています! http://sugarpot.sakura.ne.jp/yuno/html/lua51_manual_ja.html この文書は、 Lua 5.1 Reference Manual を原著者に無断で日語に訳した、 非公式の Lua 5.1 リファレンスマニュアルである。 誤訳の指摘は歓迎するので、yuno@users.sourceforge.jp へよろしく。 ・・・うは。 なにはともあれ、日語のリファレンスがあるのはありがたいです。まさに「神」ですなー。 そのほか、Programming In Lua、LuaEdit3.0

    Wacky
    Wacky 2006/06/03
    Lua5.1リファレンスマニュアルが日本語に翻訳されています! http://sugarpot.sakura.ne.jp/yuno/html/lua51_manual_ja.html
  • 空想具現化プログラミング Lua開発環境

    管理人(はむ!)は最近スクリプト言語Lua(るぁ)に入れ込んでいます。と思ったら「ARカプセル」とかやってます。 ※iPhoneの方は右上の「PC」ボタンでPC用表示のほうが良いと思います。 Luaの開発はこれまでおおよそエディターにシンタックスハイライトつける程度の環境でやってきたのですが、最近はいくつかIDE(統合開発環境)も出ているようなので調べてみました。残念ながらあまり完成度の高いものは見つかっていないのが悲しい現実ですが、調査結果を晒しておきます。ちなみに、デバッグ機能がありそうなものだけ調べています。 LuaのAddon一覧:http://lua-users.org/wiki/LuaAddons LuaEdit 2.4.1 ○:GUIなどは比較的まとも。breakpointで止まることができ、watchなどデバッグ機能が一通り機能する。print()の結果をdebug out

    Wacky
    Wacky 2006/03/19
    IDEとしてはどうもオススメできるようなものはなく、LuaEditがまだマシというような状況です
  • 空想具現化プログラミング [Lua] Lua5.1final SJIS対応版

    管理人(はむ!)は最近スクリプト言語Lua(るぁ)に入れ込んでいます。と思ったら「ARカプセル」とかやってます。 ※iPhoneの方は右上の「PC」ボタンでPC用表示のほうが良いと思います。 Lua5.1正式版がリリースされたということで、 いつものように日語(SJIS)対応済みソースとWindows向けバイナリを作成しました。ついでにVC++6/VC++2003.Netプロジェクトも同梱しています。 ちなみに・・・Luaの日語化というと、sowwaさんが作られたものがあるのですが、少し実装方針が異なります。 sowwaさんの日語化では文字の読み込み段階でSJIS文字を2バイト一組で読むように修正されていますが、私のほうはパーサのループで読み飛ばすようにしています。あと私のほうは識別子には日語は使えません(これは個人的には不要かなぁと思っています) 修正内容はかんたんですので、パ

    Wacky
    Wacky 2006/03/05
  • 1