タグ

ブックマーク / hongliang.seesaa.net (7)

  • COM クライアント実装の道程 for TaskScheduler その4

    2010年12月(1) 2010年10月(1) 2010年09月(1) 2010年08月(2) 2010年05月(1) 2010年03月(1) 2010年01月(1) 2009年12月(1) 2008年07月(1) 2008年04月(2) 2008年03月(3) 2008年02月(1) 2007年10月(1) 2007年08月(1) 2007年03月(3) 2006年12月(1) 2006年10月(1) 2006年06月(1) 2006年05月(1) 2006年04月(6) いつまでもデスクトップを使っているのは電気代にも優しくないので、そう言えば、と初代ノート PC を引っ張り出してきました。液晶モニタが割れたので新しいのに買い換えたんですが、逆に言えば液晶モニタの問題だけでしたので、デスクトップで使っているモニタが二系統の入力を受け付けているのに目を付け、バルクのモニタケーブルを調達し

    COM クライアント実装の道程 for TaskScheduler その4
    Wacky
    Wacky 2010/03/06
    Microsoft.mshtml.dll を ILDASM でみてみると、なんと HTMLDocument はインターフェイスとなっているのです
  • PropertyGridで列挙体を表示する時の表示名を変更する方法

    2010年12月(1) 2010年10月(1) 2010年09月(1) 2010年08月(2) 2010年05月(1) 2010年03月(1) 2010年01月(1) 2009年12月(1) 2008年07月(1) 2008年04月(2) 2008年03月(3) 2008年02月(1) 2007年10月(1) 2007年08月(1) 2007年03月(3) 2006年12月(1) 2006年10月(1) 2006年06月(1) 2006年05月(1) 2006年04月(6) お久しぶりです。自分のとこですが。 ちょうど書くネタが現れたので、久々に記事を書いてみました。ネタ元は propertyGridで、プロパティ値を日語表示したい というスレッド。 列挙型をプロパティグリッドに表示する際に、別名で表示したい。それには TypeConverter 属性を指定すればいいんですが、それを一々

    PropertyGridで列挙体を表示する時の表示名を変更する方法
    Wacky
    Wacky 2007/10/30
  • String^ からポインタへ

    2010年12月(1) 2010年10月(1) 2010年09月(1) 2010年08月(2) 2010年05月(1) 2010年03月(1) 2010年01月(1) 2009年12月(1) 2008年07月(1) 2008年04月(2) 2008年03月(3) 2008年02月(1) 2007年10月(1) 2007年08月(1) 2007年03月(3) 2006年12月(1) 2006年10月(1) 2006年06月(1) 2006年05月(1) 2006年04月(6) 今回は珍しく C++/CLI のお話。なお、C# と混ざると型名がややこしくなるので、今回はマネージドの型については CLR の汎用型名で統一します。 今ふと思い立ってとある C 言語のライブラリを C++/CLI でラップしようと試みているところなのですが、そこでふと気になったのが多分 C++/CLI 使う人たちが一

    String^ からポインタへ
    Wacky
    Wacky 2007/10/28
  • 多少は使いやすい共有メモリクラス

    2010年12月(1) 2010年10月(1) 2010年09月(1) 2010年08月(2) 2010年05月(1) 2010年03月(1) 2010年01月(1) 2009年12月(1) 2008年07月(1) 2008年04月(2) 2008年03月(3) 2008年02月(1) 2007年10月(1) 2007年08月(1) 2007年03月(3) 2006年12月(1) 2006年10月(1) 2006年06月(1) 2006年05月(1) 2006年04月(6) 10/14の記事でWin9x系へのサポートについて言及した他プロセスのアドレス空間へのアクセスですが、一々実行時にプラットフォームを考えて処理を分岐するというのは死ぬほど面倒なものがあります。 そこで作ってみたのが、プラットフォームに応じて自動的に確保や読み書きをやってくれる共有メモリのラッパクラスです。飽くまでも扱い

    多少は使いやすい共有メモリクラス
    Wacky
    Wacky 2007/06/11
  • いかに固定するか

    日々拝読している akiramei さんの 匣の向こう側 - あまりに.NETな の記事で、Genericsとunsafe というのがあったのですが。 Marshal.UnsafeAddrOfPinnedArrayElement これが勝利の鍵だ。 と言う結論ですが、これ間違いです。 MSDN の解説には次のように書かれています。 配列は、GCHandle を使用して pin を実行してあります。パフォーマンスを高めるため、このメソッドは渡された配列に対して一切の検証を行いません。この結果、予期しない動作につながることがあります。 分かりづらい文章ですね。原文だと極めて明快です。 The array must be pinned using a GCHandle before it is passed to this method. このメソッドによって配列が自動的に固定されることはありま

    いかに固定するか
    Wacky
    Wacky 2007/03/11
    GCHandle.Alloc(object, GCHandleType.Pinned) で固定しなければいけません
  • 圧縮! ただしNTFSだより

    2010年12月(1) 2010年10月(1) 2010年09月(1) 2010年08月(2) 2010年05月(1) 2010年03月(1) 2010年01月(1) 2009年12月(1) 2008年07月(1) 2008年04月(2) 2008年03月(3) 2008年02月(1) 2007年10月(1) 2007年08月(1) 2007年03月(3) 2006年12月(1) 2006年10月(1) 2006年06月(1) 2006年05月(1) 2006年04月(6) 色々ごたごたしていて中々記事を書く暇もありません。 言い訳から始まる久しぶりっぷりです。 さて、今回は某掲示板で発せられた「ファイルの圧縮属性」についてのお話です。 NTFSでは、読み取り専用とかの属性に、新しく圧縮という属性が追加されました。その名の通り、この属性つきのファイルはファイルシステムが自動的に圧縮してディ

    圧縮! ただしNTFSだより
    Wacky
    Wacky 2007/02/04
  • 動的なDLLインポート

    2010年12月(1) 2010年10月(1) 2010年09月(1) 2010年08月(2) 2010年05月(1) 2010年03月(1) 2010年01月(1) 2009年12月(1) 2008年07月(1) 2008年04月(2) 2008年03月(3) 2008年02月(1) 2007年10月(1) 2007年08月(1) 2007年03月(3) 2006年12月(1) 2006年10月(1) 2006年06月(1) 2006年05月(1) 2006年04月(6) 連載が終わった途端放置気味。意味もなく五七五で始めてみました。 コメント欄でちょっと話の出たホットキーの記事を書こうと思っていたのですが、調べれば調べるほど(筋とは関係のないところで)難しい話になっていったので、後回し。いつになるかは未定義です。こだわりさえ捨てればいいんですが。 今回のネタはまさにネタですが、動的に

    動的なDLLインポート
    Wacky
    Wacky 2006/10/22
    動的に DllImport 属性そのものを作っちまえ
  • 1