タグ

2007年6月11日のブックマーク (13件)

  • Activex DLLのイベントを拾うには?

    [戻る] SS 2006/04/21(金) 19:29:09 VB6.0で作ったActiveX DLLの中で発生させたイベントを、VC++で作るダイアログexeの中で拾うにはどうすれば良いのでしょうか? 具体的には、VBのSampleX.dllのプログラムのclsSample内で例えば、 Event evtSample(nKeyCode As Integer) と宣言し、 RaiseEvent evtSample(nKeyCode) という記述で起こしたイベントを、VCのプログラムの中で拾いたいということです。 VBのexeであれば、そのDLLを参照設定し、 Private WithEvents objSample As SampleX.clsSample を宣言し、 Set objSample = New SampleX.clsSample としてインスタンス作成し

  • Interface 研究室 IDispatch

    Top Page/ Interface 研究室/ 3.C++ から COM 経由で Internet Explorer を操作する(Late Binding 版) [2005/05/05] Prev Index 今回は、前回と同じことを、Late Bindingで、完全に動的に行ってみます。 今回のサンプル作成およびコンパイルには、Visual Studio.Net 2003 を使い、コンソールアプリケーションとしてコンパイルしました。 なお、OS環境は、Windows 2000 Professional です。 今回のサンプルのダウンロード: browseie-late.zip C++ [comutil.h] #ifndef __INC_COMUTIL_H #define __INC_COMUTIL_H #include <atlbase.h> HRESULT GetProperty(I

  • JavaScript で外部ライブラリの load

    分かっている人には今さらなネタです。自分用に整理してみました。 Ecmascript そのものには外部ファイルを読み込む機能はない。ホスト環境の機能に依存する。ブラウザで動く JavaScriptHTML を解釈するブラウザの機能を利用し、 <script> 要素を書き出すXMLHttpRequestのどちらかの方法で外部ファイルを load する。(HTML の中に script 要素を予め書いておく方法は何も難しいことはないのですっぱり割愛 。) ※ ここに書いたものよりもう少し詳しい内容を「JavaScript の動的ロードで(結果的に)Classic Mac を除外する」、「XMLHttpRequest を使ったスクリプトのロードは意外と面倒」に書きました。よければそちらも読んでいただければと思います。 1. の方法の場合、どのドメインにある JavaScript でも lo

  • swig std string

    スクリプト言語から C のライブラリを使うためのラッパを作るなら SWIG です。使ってみると、これが思っている以上に強力でエレガントにラップしてくれることに気づきます。 SWIG のすごさというのは、各言語の最大公約数の部分をうまく共通化させてくれるところだ。たとえば、現代的な言語はどれもクラス、文字列型、配列、例外機構といったものを備えているわけだから、それらを自動で相互に変換して欲しい。class は別言語のクラスに、std::vector は配列に、std::string は文字列に自動で読み替えて欲しい。もちろん、それ以外に表現方法があるのはわかるんだけど、他言語とのインターフェースという限られた用途に最適性を求めるのは不毛だろう。 http://python.matrix.jp/tips/cpp_extension.html いろんな人が言及しているので、二番三番煎じなんですが

    swig std string
  • joyfullife.jp

    This domain may be for sale!

    Wacky
    Wacky 2007/06/11
  • 多少は使いやすい共有メモリクラス

    2010年12月(1) 2010年10月(1) 2010年09月(1) 2010年08月(2) 2010年05月(1) 2010年03月(1) 2010年01月(1) 2009年12月(1) 2008年07月(1) 2008年04月(2) 2008年03月(3) 2008年02月(1) 2007年10月(1) 2007年08月(1) 2007年03月(3) 2006年12月(1) 2006年10月(1) 2006年06月(1) 2006年05月(1) 2006年04月(6) 10/14の記事でWin9x系へのサポートについて言及した他プロセスのアドレス空間へのアクセスですが、一々実行時にプラットフォームを考えて処理を分岐するというのは死ぬほど面倒なものがあります。 そこで作ってみたのが、プラットフォームに応じて自動的に確保や読み書きをやってくれる共有メモリのラッパクラスです。飽くまでも扱い

    多少は使いやすい共有メモリクラス
    Wacky
    Wacky 2007/06/11
  • John Lam on Software: Getting Started with the DLR: ToyScript

    John Lam on Software Ruby, Dynamic Language Runtime, Silverlight and Microsoft At the Compiler DevLab that we hosted a couple of weeks ago, we threw together a quick starter kit for folks interested in building languages on top of the DLR. You can grab a copy of ToyScript here. The DLR experiences presentation that I gave at the DevLab is probably the best source of docs (outside of the IronPython

    Wacky
    Wacky 2007/06/11
    私たちは、DLRの上に言語を構築することに興味を持っている人々のための迅速なスターターキットをともに投げました。
  • sfLDR Server - aki77の日記

    Livedoor Readerで認証付きフィードとかを気軽に読みたくて、PlaggerLDRを参考に作ってみた。 sfldr.zip 特徴 複数ユーザ対応 作るだけ作って自分ではほとんど使ってないので色々問題点とかあるかも XAMPPを使えば解凍するだけで動く? 利用手順 デフォルトではsqlite使用 MySQLで利用する場合 config/databases.ymlとconfig/propel.iniをコメントアウト部分を参考に書き換え プロジェクトルートディレクトリから「symfony propel-build-all-load frontend」コマンドを実行 PlaggerLDRのhackldrapi.user.js をGMでインストール pinも自サーバに保存する場合は88行目の/config|pin|clip/を/config|clip/に書き換え :plagger add

    sfLDR Server - aki77の日記
    Wacky
    Wacky 2007/06/11
    Livedoor Readerで認証付きフィードとかを気軽に読みたくて、PlaggerLDRを参考に作ってみた。
  • へ〜たのめも:Google のソフトウェア・エンジニアリング - livedoor Blog(ブログ)

    2007年06月07日 Google のソフトウェア・エンジニアリング Google Developer Day Tokyo の鵜飼さんのプレゼンより、「Googleエンジニアはどうやって開発しているのか?」 Google の研修 入社して最初の 3ヶ月は社(Mountain View)で研修 研修中は、メンターがついて「Google での開発の仕方」を学ぶ 内部ウェブ・サイトで社内共有ライブラリの使い方などを説明する動画があるので、それで自習 Googleプロジェクト・チーム 開発拠点は米国、スイス、オーストラリア、インド、日など 場所とプロジェクト・チームは関係なく、プロジェクト・チームが拠点をまたがることは普通。世界中の拠点全部合わせて、一つの Google エンジニアリング・チーム 開発はデザイン、コーディング、テスト、改善、デモの運用まで上流から下流まで同じチーム(同

    Wacky
    Wacky 2007/06/11
  • 抜け毛対策

    このサイトの内容が少しでもお役に立ちましたら、以下のリンクをクリックしてランキングへのご協力お願い致します。 人気blogランキング 育毛NO.1 ランキングにご協力くださり ありがとうございました!

    抜け毛対策
    Wacky
    Wacky 2007/06/11
  • ハイチオールCは二日酔いに効く? エスエス製薬に問い合わせた (2007年6月11日) - エキサイトニュース

    なんて、「ずいぶん大げさだな」、「二日酔いになるほど飲まなきゃいいのに」と思う人も多いことだろう。でもきっと、“飲んべえ”のみなさんはわかってくれるはず、こんな私の気持ちを……。 さて、そんなわけで、気持ちよく飲んだ(飲み過ぎた)後、やってくる二日酔いという試練。なんとかその気持ち悪さを軽減させるべく、これまでもいろいろなものの力を借りてきた。 例えば、ドリンクもの。『ウコンの力』(ハウス品株式会社)、『ソルマック』&『ソルマックEX』(大鵬薬品工業株式会社)、さらにドラッグストアですすめてもらって以来、愛用している『新ヘパリーゼドリンク』(ゼリア新薬工業株式会社)など。 もちろん、どれもそれなりに効くし、今でもときどきお世話になっている。 しかし、ここへきて、私にとっては意外と思える、新しい“強力な助っ人”がやってきたのだ。 その名も『ハイチオールC』(エスエス製薬株式会社)。 みなさ

    ハイチオールCは二日酔いに効く? エスエス製薬に問い合わせた (2007年6月11日) - エキサイトニュース
    Wacky
    Wacky 2007/06/11
  • 年金加入履歴をネットで確認する「年金個人情報提供サービス」とは?

    ここ最近、政治を揺るがしている宙に浮いた年金約5000万件(もっと多いのは確実な情勢になってきた)+消えた年金(一説には職員によって不正に盗まれた疑いももたれている)なわけですが、連日連夜報道されるのは窓口に並ぶ人や電話で問い合わせする姿ばかり。いくら24時間対応してくれるとはいえどもまだまだ不十分な体制であるのは明白。年金を受け取るのはかなり先だが年金納付履歴がどうなっているかはできれば知りたい、けどわざわざつながらない電話をかけまくったり、何時間も並んだりするのは面倒……という人に最適な方法、それが自分の年金を払った履歴をネットで確認することができる「社会保険庁:年金個人情報提供サービス」です。 閲覧できるのは以下の情報。 ・これまでの公的年金制度の加入の履歴(加入制度、事業所名称、資格取得・喪失年月日、加入月数等) ・国民年金保険料の納付状況 ・厚生年金の標準報酬月額、標準賞与額 ・

    年金加入履歴をネットで確認する「年金個人情報提供サービス」とは?
    Wacky
    Wacky 2007/06/11
    自分の年金を払った履歴をネットで確認することができる「社会保険庁:年金個人情報提供サービス」です。
  • Cocoa はじめの一歩

    Cocoa はじめの一歩    はじめに  MacOSXになってからプログラミング環境が無料で手に入るようになりました。学割でも数万円はするソフト(CodeWarriorなど)を苦労して買っていた昔とは隔世の感があります。 せっかくタダなんだからちょっとやってみよう!と興味を持たれる方は多いのではないかと思います。 現在Cocoaに関して優れたがいくつか出版されていますが、どれもプログラミング、特にCに関して基礎的な知識が要求されます。ではまずはCを勉強してみよう、と思ってもWindowsをベースにした説明ばかりで(コードそのものは同じなのですが)完全な初心者には「Macではどうすれば良いの?」と意外に敷居が高いのが現状です。 ここでは「完全な0から」始めたい人向けに簡単なガイドを提供したいと思います。 なお一概にプログラミングといっても現在Macデスクトップアプリケーショ

    Wacky
    Wacky 2007/06/11