タグ

うまいこと言うに関するWallersteinのブックマーク (6)

  • メタファーを剥ぐ - セイキキ

    「剥ぐ」というのもメタファー。前回のエントリにコメントをいただいた。id:md2tak 2009/12/07 10:51 >まず、当初の「『男はケモノ』だから、女性は自衛をはかるべき」というときの「ケモノ」はメタファーではなく、ほぼ文字通りの意味で(literally)使われている。 これおかしくないですか?男が熊か狼にでも変身するということですか?そうですよ。男が動物に変身するところ見たことないの?たまには外に出た方がいいですよ。つーか、動物園の檻に入ってる熊や狼も、定時で仕事上がったら人間に戻る、動物園の職員ですよ。いまどき小学生でもそれくらい知っている。 冗談はこれくらいにしておくけれども、「男はケモノ」というメタファーの都合のいい使用法が、如実に表れているコメントだと思った。もちろん、男は動物に変身しない。しかし、「『男はケモノ』だから、女性は自衛をはかるべき」というメタファーを使

  • 民主党のウィークポイント - 思いて学ばざれば

    もう大勢は定まってきた感じで、なにを言っても動かないと思うので、いまのうちに言ってみる。 民主党の最大のウィークポイントって、ぶっちゃけ鳩山代表でしょ。 この人むかしから自分の立ち位置を客観視できてない感じで、というかあんまりIQが(ピー)くないようで、政権交代を果たしたとしても、なぜ有権者の支持が自民党から民主党に移ったかを理解できておらず、半分くらいは自分にカリスマ性があるおかげかなーとか勘違いしてて、組閣直後の調査で内閣支持率は60%台とそこそこのスタートを切ったかと思いきや、はやくも年来のイデオロギー的な持論(旧来の自民党的な)をアドリブでぶっちゃって、景気回復を期待して投票したほとんどの有権者をがっかりさせて一気に支持率30%台に急落、幹部連中にあれは流石にまずかったと諫められて、翌日の記者会見で不適切な発言だったと釈明するも、もはや党内での求心力はわやくちゃ、マスメディアはリ

    民主党のウィークポイント - 思いて学ばざれば
  • すぎやまこういち(笑) - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    すぎやまこういちはもうコチラに戻ってくることはないんだね。 「反日メディアの掘った落とし穴に自らはまり込んだ結果の解散。メディアや世論に振り回され、ぶれてしまったことが麻生氏のミスだった」と理由を示し、落とし穴解散と名付けたのは作曲家のすぎやまこういち氏だ。 すぎやま氏は「『民主に一度やらせてみよう』というのは極めて危険な考えで、たとえ短期間でも外国人参政権付与など外国による日支配の第一歩となる取り返しのつかない法案が通りかねない。メディアに惑わされない若いネット世代こそ投票所に行ってほしい」と幅広い世代の投票行動を求めた。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/280752/ まあだいたいこの手の「命名」ってのは「痛い」のがセオリーなんですが、ここまで斜め上というか妄言だと痛いとかそんな生易しいものではなくな

    すぎやまこういち(笑) - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    Wallerstein
    Wallerstein 2009/07/22
    id:n2sさん、id:Prodigal_Sonさんが左に見えるとは幅広い左で(嘲)。右手の小指からみれば全て左ですわな(笑)。/純粋右翼を名乗り保守の足を引っ張る愚行を批判したら逆恨みされているようだw
  • ニーメラーの言葉とネット言論の力 - 非行型愚夫の雑記

    NEWs保存道場 彼らが最初共産主義者を攻撃したときのコメント欄よりニーメラーの言葉のパロディを引用。 彼らが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげ、 「ナチス妄想乙」と書き込んだ。 社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげ、 「ナチス調子に乗ってね?」と書き込んだ。 彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげ、 「ナチスウザ杉」と書き込んだ。 彼らがユダヤ人たちを連れて行ったとき、私は声をあげ、 「ナチス逝ってよし」と書き込んだ。 そして、彼らが私を攻撃したとき、 私のためにみな「ナチス氏ね」と書き込んだが、何もおこらなかった。 民主主義社会を構成する当事者が当事者として運動せずネットで嘆くだけでは何もおこらない。 民主主義社会の政治的決定には社会の構成員である一人一人に責任がある。 運動を見下し拒絶する者は、民主主義社会を自らの望む方向に動かそうとする意志と力を持つ

    ニーメラーの言葉とネット言論の力 - 非行型愚夫の雑記
    Wallerstein
    Wallerstein 2009/07/06
    コメ欄、期待を裏切らない。
  • 自縄自縛 - bat99のブログ

    私は性格が悪いと自覚している。嫌いな人間が自滅の道を歩んでいるのを脇で眺めているのが好きだ。 ということで、派遣村や「もやい」に対するバッシングなどはネット上であればどんどんやれというのが音だ。何故なら以前、路上生活者や失業者の増加が私には望ましくない形で政治利用される可能性を憂慮していた時期があるからだ。 具体的には路上生活者を外国人によって職を奪われた被害者と見なし、支援と排外主義を両立させる政治運動が一定の支持を得てしまう状況を考えていた。 しかし、実際に支援活動を行っているNPOやボランティアに対して政治的な動機があることを持って*1叩いている人たちが多いということは、逆方向からの政治的な利用がしづらくなっているということでもある。その意味では希望を持って「ナチスすら出てこない日」を肯定する。 さらに正直に言えば、バッシングが現実の支援活動に対して障害になること無いだろうとも考

    自縄自縛 - bat99のブログ
  • 鬼平エントリへのネガ反応をおいしくいただく - 地下生活者の手遊び

    釣り糸を垂れていたおぼえも、網をはっていたおぼえもにゃーのだが、水からはねて陸地でぴちぴちしているお魚がいるのでいただくことにいたしますにゃ。 それにしても、ネガコメ・ネガタグ・ネガトラバって当においしいにゃー。 前回エントリのブクマコメに応答 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20081020/1224440558 よりまずは比較的「まとも」な否定的ブクマコメに応答ですにゃ。 軽犯罪への厳罰化の問題点 id:Dursan 貧困から引き起こされる犯罪と、短絡的な愉快犯は分けた方がいい。前者は社会制度の改善や教育で何とかなる。しかし後者には厳罰は有効。飲酒運転がいい例。厳罰化は自分も蒙るがそれでもコストに見合うと思う。 id:andalusia [law] 昔の窃盗と、今の窃盗ではだいぶ切実さ

    鬼平エントリへのネガ反応をおいしくいただく - 地下生活者の手遊び
    Wallerstein
    Wallerstein 2008/10/23
    「具体的な指摘ができないけど文句だけはいいたい」という人。文句を言っていると自分が何か偉くなったような幻想に取りつかれてしまう。よく分かる。自分もそういうところ絶対にあるから。自戒しよう。
  • 1