タグ

2009年2月9日のブックマーク (11件)

  • 「クックパッド」の裏側にいってきた | Carpe Diem

    Web デベロッパーの祭典に行ってきた。今回は、通路沸きに用意された比較的狭いスペースで開催された。 以下、メモと自分の勝手な感想をまとめておく。 クックパッドについて 毎日の料理を楽しみにすることで心からの笑顔を増やす 1998年にオープン 去年のリニューアルのときに Rails で作り直した 使い方 レシピをのせる レシピをさがす 月間ユーザ数 547万人 Rails サイト中世界7位 (from rails 100 wiki)、まさか1位がscribd.comとは 月間 2.8億 PV(PVでは、Rais サイト中世界3位) 登録レシピ数: 47万品 トラフィックは、16-18時くらいがピーク(夕飯を作る前に調べるユーザが多いとのこと) 秋からバレンタインにかけてトラフィックが伸びる(来週はピークだということで、最近はパフォーマンス向上に中心にやっていた) ユーザ数: 547万人(す

  • Google APIがブラウザーで試し放題!

    Google Maps、Earth、Search……と、ものすごい数のAPIを公開しているグーグル。それらをマッシュアップして新しいサービスを作ったり、Webページに埋め込んで呼び出したりといった作業をするときに、それぞれのドキュメントやサンプルをいちいち調べるのは面倒だ。そこで活用したいのが、グーグル謹製の「AJAX APIs Playground」だ。 AJAX APIs Playgroundは、ブラウザー上でGoogle AJAX APIのサンプルコードを試せるサービス。単にコードを見るだけではなく、その場で編集してすぐに実行結果をプレビューできるスグレモノだ。 使い方は簡単だ。まず、「Pick」と書かれている左カラムから使いたいAPIを選択する。ツリー状に分類されているリストから選べるほか、検索窓にキーワードを入れても探せる。APIを選択すると、今度は右カラムの「Edit」にJav

    Google APIがブラウザーで試し放題!
  • Amazonが決済サービスAPIを正式公開 「クイックスタート」パッケージも提供

    Amazon.comが提供するオンライン決済サービスAPIAmazon FPS(Flexible Payments Service)」が、2月5日に正式公開された。併せて、Amazon FPSをより簡単に使用できる5種類の「Quick Starts」APIセットも提供されている。 米Amazon.comが提供するオンライン決済サービスAPIAmazon FPS(Flexible Payments Service)」が、2月5日に正式公開された。併せて、Amazon FPSをより簡単に使用できる5種類の「Quick Starts」APIセットも提供されている。 Amazon FPSを利用して、ウェブサイトでの商品販売やサービス提供での支払いのほか、寄付の受付や定期支払いなどさまざまな決済を開発者がいちから構築することができる。Quick Startsではユースケースに応じて、Basic

    Amazonが決済サービスAPIを正式公開 「クイックスタート」パッケージも提供
    Watson
    Watson 2009/02/09
  • seofromusa.com

    Watson
    Watson 2009/02/09
  • 「いかに技術者の心に刺さるか」 ライブドア、自社サービスのソースコード公開を強化

    ライブドアは、自社開発したサービスのソースコード公開を強化する。2月9日には、ソースコードを公開している自社サービスをまとめた「EDGE src」(エッジ ソース)をオープン。新たに開発したApache用モジュールも公開し、同サイトで紹介する。 実験的サービスを集めた「livedoor ラボ『EDGE』の取り組みの一環で、今後もソースコードの公開を進めていく計画だ。オープンソース化で「広く知ってもらい、話題になればそれでいい」という考え。収益を得るのが目的ではなく「いかに技術者の心に刺さったかが重要」というスタンスだ。 「コードがきれいに書けたから」 公開したApache用モジュールは「mod_access_token」(モッドアクセストークン)。画像やファイルなどをWeb上で公開する際に有効期限を付けられ、Webアプリケーションと組み合わせれば公開範囲を制御できる。Google Code

    「いかに技術者の心に刺さるか」 ライブドア、自社サービスのソースコード公開を強化
    Watson
    Watson 2009/02/09
  • iPhoneに手書き入力が来た?! - 『Graffitiっぽいキーボードモジュール 日本語2』(要脱獄) - iPhone.goodegg.jp

    Palmで採用されていた手書き文字認識のGraffiti(Wikipedia)。iPhoneでもGraffiti使えれば良いのにと思っていましたが…実用レベルに近いモノをgTxtEdit j-plusのnochinaさんがリリースされています。これは凄い。 脱獄については脱獄する危険性及び安全に使うためのヒントをご覧頂き、慎重にご検討ください。また脱獄及び記事内容の実施は、自己の責任において御願い致します。 注意事項 「無保証です。何が起きても自己責任でお願いします。」とあります。ご注意を。 現時点では日語辞書の読込みに1-2分かかります。(初回起動時) 入手方法 iKeyExの拡張キーボードとして動作するので事前にインストール。(参考記事) 2009/02/08 Graffitiっぽいキーボードモジュール 日語2 - ■iPod touchを、音楽プレイヤーよりもPDAよりも、PC

  • 【コラム】今週の注目オンラインソフト for Mac OS X (50) デスクトップの静止画・Flash動画を撮影できるキャプチャソフト「Jing」 | パソコン | マイコミジャーナル

    パソコンの操作を第三者に見せる必要がある場合、静止画と動画のどちらかで撮影を行うことになる。Mac OS Xであれば[command]+[shift]+[3](または[4])キーでスクリーンショット(静止画)が撮れる。だが、スクリーンキャスト(動画)はどのようにして撮ればいいだろうか? さらには、静止画も含めて撮ったデータを相手に見せるにはどうしたらいいのだろうか? そんな時に使ってほしいのが「Jing」だ。Jingを使えばスクリーンショットやスクリーンキャストを手軽に作成して共有まで行える。 「Jing」。デスクトップ全体だけではなく、撮影枠を決めて、ウィンドウ全体のみを撮影といった選択も可能 名称 Jing バージョン 2.0.13462 動作環境 Mac OS X 10.4.11 Tigerまたは10.5.5 Leopard以上。QuickTime 7.5.5以上 ジャンル 画面撮影

    Watson
    Watson 2009/02/09
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Watson
    Watson 2009/02/09
  • シンプルで使いやすそうなアイコンセット集「Flavours」:phpspot開発日誌

    Friday Freebies: Flavours Icon Set And Cute Tweeters Icon Set | Freebies | Smashing Magazine シンプルで使いやすそうなアイコンセット集「Flavours」がSmashing Magazineにて公開されています。 次のように、シンプルだけど味があってなんとなく使いたくなってしまいそうなアイコンセットです。 RSSアイコンやMac OS Xのデスクトップ、del.icio.us、Twitterなど、眺めるだけでも楽しいものになっていますね。 関連エントリ WEB開発に活用できる、2009年初お目見えアイコンセット集 美しいアイコンセット集2008 高品質なベクターアイコンセットいっぱい

    Watson
    Watson 2009/02/09
  • 古生物学の定説を覆す新発見? 頭部にハサミを持つ化石 | WIRED VISION

    前の記事 ルービックキューブ作者による新作パズル『Rubik 360』 YouTubeキラーの動画サイト『Blinkx』:顔や音声検索のほか、「番組」も 次の記事 古生物学の定説を覆す新発見? 頭部にハサミを持つ化石 2009年2月 9日 Brandon Keim Photo Credit: 『Science』誌 サソリが苦手という人は、まずは上の写真をご覧あれ。 Schinderhannes bartelsiと名付けられたこの動物は、ドイツの採石場から、化石化した状態で発見された。3億9000万年前のものと見られる。 Photo Credit: 『Science』誌 専門用語で「大付属肢」と呼ばれる、頭部から突き出た大きなハサミやツメが特徴の動物は、これまで確認された中で最も新しいものでも、今回の化石の約1億年前には絶滅したとされてきた。 だがこの化石の両目の間には、大付属肢が確認できる

  • jmblog.jp - OS X の Terminal.app で lsコマンドをカラー表示にする方法

    Terminal.app で lsコマンドを実行したときに、ディレクトリやファイルの種類によって文字の色を変える方法について調べてみました。OS X のバージョンは 10.5.6。シェルは bash です。 探してみるといろんな方法があるようですが、Color Your OS X Command Prompt - MacTips で紹介されていた方法が一番簡単でした。 ~/.bash_profile に次の二行を追加する。 export CLICOLOR=1 export LSCOLORS=DxGxcxdxCxegedabagacad LSCOLORSの値が色の指定になります。詳しくは、man ls で LSCOLORS の項目を参照してみてください。上記の例は、ターミナルの背景が黒っぽい場合にあわせたものになってます。(change ls colour (color) in bash -

    Watson
    Watson 2009/02/09