タグ

2011年2月15日のブックマーク (20件)

  • boost.GILで組む、ジェネリックな画像処理のアルゴリズム

    "Image dans le néant" by gelinh boost.GILは凄い!開発者の頭の良さがビシビシと伝わってくる! ということで、今回はGILに関しての紹介記事を書こうと思います。 概要 あなたは画像処理のエキスパート。顧客の依頼で、8bitのRGB画像を処理するアルゴリズムを記述していたとします。ところが対象となるデバイスの仕様を調べていた際に、実はRGBA画像にも対応させなければいけないことが分かりました。面倒だと思いながら書いていた矢先、さらにBGRやABGR,さらには16や24bitにも対応したアルゴリズムを記述しなければならないことが判明しました。なんということでしょう…これらの画像すべてに対してアルゴリズムを書くなんて、とてもじゃないですがやってられない。やめてくれ!って感じです。 boostに付いてくるGILを用いることで、画像に対する操作をよりジェネリック

    boost.GILで組む、ジェネリックな画像処理のアルゴリズム
  • Bayonetta 8 Bit browser game “Angel Land” on 404 page.

    System requirements Web Browser (PC) : Chrome (latest), FireFox (latest), Safari (latest), Internet Explorer (9 or above) iPhone : iOS 7 or above COPYRIGHT © PLATINUMGAMES INC. 2015

    Bayonetta 8 Bit browser game “Angel Land” on 404 page.
  • GTK+3登場 - GDKバックエンドの切り替えが可能、Waylandへの布石 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    GNOME is a large and complex system, and thus requires some learning to use to the fullest. To make that easier, we've provided some very useful documentation. 2年の開発期間を経てGTKの最新版となるGTK+3が公開された。当初はクリーンナップ目的で開発が取り組まれたGTK+3だが、最終的には大幅な書き換えと新機能追加が実施されたバージョンとなった。 GTK+はLinux/Unix系アプリケーションで人気の高いツールキットのひとつ。GNOMEなどの統合環境で採用されているほか、代表的なアプリケーションの多くが採用している。次期GNOME3ではGTK+3が採用される見通し。 GTK+3における主な注目点は次のとおり。 Cairoをベー

    Watson
    Watson 2011/02/15
  • ITトレメ - Sun Certified Programmer for the JAVA 2 Platform

    平素より「@ITラーニングカレンダー」「ITトレメ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 @IT編集部では、「各種ITスキル研修、セミナー、ビジネススキル研修の検索サイト」として@ITラーニングカレンダーを、「ITエンジニアのスキルアップに役立つ問題を毎日(※土日祝日を除く)1問ずつ出題する無料サービス」としてITトレメを運営してきました。これまでサービスを続けることができたのは、両サービスのコンセプトに共感をいただき、適切にご利用をいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、全体的な利用の減少を鑑みた結果、2020年9月15日(火)15:00をもちまして@ITラーニングカレンダー、ITトレメのサービスを終了することにしました。 これまでご利用いただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理

    Watson
    Watson 2011/02/15
  • Free Royalty Free Music, Free Sound Effects

    Bubblers are a special kind of smoking device that offers a flavorful and ultra-smooth experience. Smaller than bongs but smoother than pipes, bubblers are portable water pipes using both water and air to filter and cool smoke, allowing delightful and soothing inhalation. Types of Bubblers: A Diverse Range of Options … Read More » New York City’s nightlife is legendary. It’s a dazzling display of

  • vimで編集中のrubyテストを実行できるプラグイン - L’Isle joyeuse

    vimrubyのテストを編集しているとき、テストメソッドごとに結果を確認しながら書き進めたいことなどないでしょうか。 ruby test/unit/hoge.rb -n test_fuga でテストメソッド単位の実行はできるけど、テストケース名が長かったりするとかなり面倒・・・ ところが、そんな悩みを解消してくれる子に出会いました。 GitHub - janx/vim-rubytest: Run ruby test in vim vimで編集中のテストをその場で実行できるプラグインです。 install $ git clone git://github.com/janx/vim-rubytest.gitで落として、 plugin/rubytest.vim を ~/.vim/ に配置するだけです。 (READMEには 'Copy all files to your ~/.vim direc

    vimで編集中のrubyテストを実行できるプラグイン - L’Isle joyeuse
  • Google Chart API で Graphviz が使える!すごい!

    Google Chart API で Graphviz が使える!すごい! 2011-02-15-3 [WebTool][WebAPI] (統計情報のグラフではなく関係性の)グラフを簡単に画像表示する方法はないかなあといろいろ調べていたら、Google Chart API で Graphviz が使えるということを知りました。Graphviz ってローカル環境にインストールするため、WebAPI全盛の今となっては若干敷居が高く感じていたので、これは非常にありがたいです。 GraphViz Charts (Experimental) - Google Chart Tools / Image Charts (aka Chart API) - Google Code http://code.google.com/intl/ja/apis/chart/docs/gallery/graphviz.h

    Google Chart API で Graphviz が使える!すごい!
  • 【超簡単】Photoshopを使って夜空を作る方法 | nanapi[ナナピ]

    【超簡単】Photoshopを使って夜空を作る方法に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。STEP1:夜空のベースを作ります。 適当な大きさのキャンバスを黒で塗りつぶします。 完成画像はレイヤー効果のグラデーションを使っています。下記のように、グラデーションをつけて、調整しています。 STEP2:月を作ります。 新たにレイヤーを作ります。月のペイントブラシを読み込んで、お好みの位置に配置しましょう。 STEP3:月を輝かせます。 レイヤー効果に光彩(外側)をつけます。スクリーンに設定し、75%適用します。 フィルタ⇒ぼかし⇒ぼかし(ガウス)で、ぼかしをつけます。 レイヤーの不透明度を調整し、画像を統合したら、できあがりです。 Photoshop用のブラシ 今回使用したブラシは下記のものです。ダウンロードして、任意のフ

  • Facebook「いいね!」ボタンが設置できるようになりました - はてなダイアリー日記

    日、はてなダイアリーにFacebook「いいね!」ボタンが設置できるようになりました。 はてなダイアリーに「いいね!」ボタンを設置するには、設定画面の記事の設定から、「Facebook『いいね!』ボタンを表示」にチェックを入れて設定を保存します。設定を保存すると、各記事の文の下に「いいね!」ボタンが表示されるようになります。 どうぞご利用ください。 記事共有ボタンまわりのデザイン変更について 今回の機能追加により、はてなダイアリーの記事文の下に表示する記事共有ボタンは、はてなブックマークボタン、ツイートボタン、「いいね!」ボタンの3種類になりました。あわせて少しデザインを変更しています。ツイートボタンは公式のツイートボタンに変更しました。はてなブックマークボタン、ツイートボタンは表示位置を変更させていただきました。記事表示ボタンのデザインは各テーマのデザインに応じて最適化してあります

    Facebook「いいね!」ボタンが設置できるようになりました - はてなダイアリー日記
  • LPI-Japan、「高信頼システム構築標準教科書」の無償提供を開始|Linux技術者認定機関 LPI-Japan [エルピーアイジャパン]

    LPI-Japan、「高信頼システム構築標準教科書」の無償提供を開始 報道関係各位 LPI-Japan、「高信頼システム構築標準教科書」の無償提供を開始 ~クラウドシステム構築の実践的教材へのニーズに対応~ Linux技術者認定機関として「LPIC」を実施する特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan、理事長:成井 弦、www.lpi.or.jp )は、Linux/OSS技術教育に利用していただくことを目的とした教材「高信頼システム構築標準教科書 - 仮想化と高可用性 -」を、2月16日(水)より、インターネット上に公開し(URL: http://lpi.or.jp/linuxtext/system.shtml)、無償にて提供することを発表しました。 近年、クラウドシステムの構築など、ミッションクリティカルなシステムの実現にLinux/OSSは必要不可欠となり、システム構

  • HugeDomains.com

    Captcha security check helloperl.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    Watson
    Watson 2011/02/15
  • iPhone/iPadで進化した「GoodReader」を使いこなす技 (1/4)

    スマートフォン用PDF閲覧アプリの定番である「GoodReader」は、動作の快適さからユーザーの間では「神アプリ」と呼ばれている。一時期は販売価格を115円に値下げするキャンペーンを行なっていたため、インストールした人も多いだろう。現在はiPhone版とiPad版ともに350円になっているが、それでも筆者が購入した時の価格(600円)より安い。 そんなGoodReaderだが、こまめなバージョンアップを繰り返して、登場当時とは段違いにパワーアップしている。今回はGoodReaderを使い慣れていないユーザーやまだ購入していない人のために、シチュエーション別の使いこなし技を紹介しよう。 ライター業にはGoodReaderが欠かせない 筆者は仕事柄、PDFをやりとりすることが多い。連載程度のPDFならば、メーラー組み込みのビューワーでも表示できるが、特集や単行の校正用PDFとなると、1フ

    iPhone/iPadで進化した「GoodReader」を使いこなす技 (1/4)
  • Website Temporarily Unavailable

    This site is currently down for maintenance. Thank you for your patience.

  • 急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法

    急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語勉強法 はてな界隈では、定期的に英語の習得法が話題になるが、俺もそろそろ参入してみようかな、と。 ■自己紹介 俺の英語力は、TOEIC975点、実用書・平易なペーパーバックなら辞書なしで速読できるレベル。 CNN/BBCが字幕なしで理解できて、それなりに気のきいたことも英語で話せる。 語彙力は、http://www.wordengine.jp/vcheckで測定してみたところ、約20000語。 海外経験なしで、毎朝コツコツと勉強してきた。 ■趣旨 英語力を身につける=ピラミッドを構築する作業である。 だが、巷にあふれかえる英語勉強法は、基礎力がないのにいきなり実践を勧めるものが多い。 例えば、臆せずに何でもいいからしゃべってみろだの、辞書をひきながらを読めだの。 この手の勉強方法は、学習者のコンフォート・ゾーン(快適な領域)を外れることが多く、大

    急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法
  • Macで重いバックグラウンドアプリケーションを劇的に軽くするPythonスクリプト « 日曜研究室

    誇張ではありません。なんせSIGSTOP使っちゃってますからw 劇薬w 僕はメインのMacでは常時ブラウザを3つ立ち上げてます。 管理用(ログインしてなんやかんやするやつ)としてFirefoxを、主に情報収集用としてもう一つFirefoxを、プログラミング用としてChromeを使ってます。 このうち2つのFirefoxでそれぞれ常に50〜100タブぐらいひらきっぱなしにしてるのですが、これがバックグラウンドでもCPUにかなりの負荷を掛けてます。 重すぎるので情報収集用なんかはFlashとJavaScriptをオフ(FlashblockとNoScriptを使用)にしてるくらいですが、それでもアイドル時のCPU使用率の上位二つはFirefoxです。 これをなんとかしようと思いまして、随分前にTwitterのほうにシグナルでアプリケーションを一時停止・再開する方法を載せましたが、 killall

    Watson
    Watson 2011/02/15
  • iPhoneアプリのUIパターンを集めた『Mobile Patterns』 | 100SHIKI

    資料として良さそうなのでエントリー。 Mobile Patternsでは、iPhoneaアプリのUIパターンを集めて掲載している。 スプラッシュスクリーンや、リスト、プロフィール画面など、よく使われれるUIごとに分類されているのが便利だ。 iPhoneAndroidでアプリを作るときにはこうしたものを参考にしてもいいですね。 ただ、まだ数がそれほど多くないので、これから充実していくことを期待したい。

    iPhoneアプリのUIパターンを集めた『Mobile Patterns』 | 100SHIKI
  • Twitter、サービスの多言語化進める「Translation Center」を開始

    Twitterは米国時間2011年2月14日、サービスの多言語化を促進させる取り組み「Twitter Translation Center」を始めると発表した。インターネット上で不特定多数の人の助けを借りるクラウドソーシングの手法を採り、ユーザーインタフェースのローカライズ作業を進める。 Twitterは現在、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、日語、韓国語、スペイン語のインタフェースを提供しているが、これら開発済みの言語もTranslation Centerに加え、定期的にアップデートしていく。同時に次の開発対象であるインドネシア語、ロシア語、トルコ語に精通した協力者も求めている。年内にはポルトガル語も追加する予定。 パソコン用Webサイト「twitter.com」のほか、モバイルサイトの「mobile.twitter.com」や、米Appleの「iOS」、米Googleの「An

    Twitter、サービスの多言語化進める「Translation Center」を開始
  • Google、コンテンツファームを遮断するChrome向け拡張機能を試験公開

    Googleは米国時間2011年2月14日、「コンテンツファーム」と呼ばれる低品質なサイトを遮断するための機能「Personal Blocklist」を、Webブラウザー「Chrome」向け拡張機能として試験公開した。同社のWebアプリケーション配信サービス「chrome web store」を通じて無償で入手できる。 Googleは1月、コンテンツファームを含むスパムサイトへの対策強化を明らかにしていた。コンテンツファームとは、他のソースから単にコンテンツをコピーしたり、内容の浅いコンテンツを大量に発信したりして、視聴者を集めようとする手法のこと。同社は、こうしたサイトが検索結果の上位に表示されるのを防ぐための仕組み作りに取り組んでいる(関連記事:Google、コンテンツファームなどスパムサイトへの対策を強化)。 Personal Blocklistをインストールすると、検索結果ページ

    Google、コンテンツファームを遮断するChrome向け拡張機能を試験公開
  • TechCrunch

    Ripcord, a startup developing robots that can automatically digitize paper records, is hoping to raise $20 million to $25 million in a new funding round that would value the company at $110 million pr

    TechCrunch
  • 【レビュー】iPhone・iPod touchをカスタマイズ可能な学習リモコンにする『L5 Remote』

    iPhone・iPod touchを、カスタマイズ可能な学習リモコンにとして使えるアクセサリー『L5 Remote』を購入、試してみました。 テレビやレコーダーだけではなく、最近では扇風機や温水洗浄便座、さらには電球にまでもと、私たちの身の回りにはリモコンが溢れています。 便利なはずのリモコンも、 ボタンがたくさんあって分かりにくい 必要なときにみつからない 大き過ぎ・重過ぎる など、ストレスの原因になることもあります。 この『L5 Remote 』は、iPhone・iPod touch (iPadも対応)をパワフルで使いやすい「学習リモコン」にし、リモコンに関する様々な問題を解決してくれるアクセサリーです。 「学習リモコン」とは、身の回りのリモコンから出る赤外線信号をセンサーで読みとり、同じ信号を出すことができる、まさに学習できるリモコンを指します。 学習リモコン自体は珍しくありませんが

    【レビュー】iPhone・iPod touchをカスタマイズ可能な学習リモコンにする『L5 Remote』