タグ

2016年5月1日のブックマーク (8件)

  • GitHub - Malabarba/emacs-google-this: A set of emacs functions and bindings to google under point.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - Malabarba/emacs-google-this: A set of emacs functions and bindings to google under point.
    Watson
    Watson 2016/05/01
    Emacs で Google 検索できるようになるらしい
  • Re:VIEW 1.xの文書をRe:VIEW 2.0でビルドする前に知っておきたいこと - Qiita

    ※タイトル変えました。 2016年4月29日、Re:VIEWのメジャーバージョンアップ版である Re:VIEW 2.0 がリリースされました。 Re:VIEW 2.0とRe:VIEW 1.xとは細かい非互換がいくつかあります。そのため、1.7.x以前のRe:VIEWで使っていた文書がそのままではビルドできないことがあります。 稿では、1.7以前と2.0との違いと、その対応方法について説明します。 奥付の「発行所」が「印刷所」になってしまう config.ymlのprtの意味が代わりました(もともとがバグっていたのでした…申し訳ございません)。prtは「発行所」ではなく「印刷所」になりました。「発行所」はpblになります。config.ymlを変更してください。 1.7では互換用のコードを入れていたのですが、2.0では削除されています。 むりやり元の設定で使い続けるには、locale.ym

    Re:VIEW 1.xの文書をRe:VIEW 2.0でビルドする前に知っておきたいこと - Qiita
  • 超会議2016でドワンゴの運営スタッフとして焼きそばを焼いた感想

    「江添さん、超会議で焼きそばを焼きませんか?」 恰幅のいい同僚が話しかけてきた。この男はドワンゴの料理研究部の部長である。 ドワンゴには福利厚生として同好会の設立を会社に申請でき、受理された同好会には部費も支給される。最も、会社が経費として出す金なので、いろいろと制約がある。例えば、飲費用には使えない。料理研究部は調理器具や職場近くのキッチンのレンタルなどに部費を使っている。 「焼きそば? 少し前に話題になったアレをネタにするつもりですかな。しかし、もう旬は過ぎてしまったのではありませんかな」 「アレ」というのは他でもない。一時期、ドワンゴから退職が相次いだ時期があり、その時のある退職者に対して、退職理由がよくわからないとドワンゴの川上宣夫会長と伊藤直也氏がスシをつまみながらのインタビュー記事で書かれたことを受けて、元ドワンゴ社員のkuzuhaが、言及されている退職者というのは自分であろ

  • ネコさんが障子を破ってしまうのでいっそのこと暖簾をつけてみた

    飼いネコさんがどうしても障子を破ってしまう…。 張り替えてもすぐに破ってその繰り返し。 と悩める飼い主さんが思いついた方法がとっても可愛い♪ 破れたところに暖簾をかけてみた なんと! とっても可愛らしい結果に(。>∀<。) 「今日やってる?」とアテレコするのが日課になっているという飼い主さん。 とっても可愛いですね♥ モフモフのネコさんの表情もとても可愛らしいです! ネコさんのあるあるの悩みを可愛い工夫で解決された飼い主さん凄いです!

    ネコさんが障子を破ってしまうのでいっそのこと暖簾をつけてみた
    Watson
    Watson 2016/05/01
  • 「Advanced Swift」のSwiftコーディング規約 - Qiita

    以下は書籍「Advanced Swift」のSwiftコーディング規約の部分を翻訳したものです。原文はオンラインプレビューで公開されています。 Advanced Swift - Swift Style Guide このを書くとき、そして私たちのプロジェクトSwiftのコードを書くとき、以下のルールに従うようにしています。 可読性が最も重要です。これには簡潔性が助けになります。 関数には常にドキュメントとしてのコメントをつけましょう。ジェネリクスを使うものは特に。 型は大文字で始め(UpperCaseLetters)、関数と変数は小文字で始めます(lowerCaseLetters)。 型推論を使いましょう。型が明らかなのに明示的に書くことは可読性を損ないます。 曖昧さがある場合や規約を定義する場合は型推論を使わないようにしましょう。(例えばfuncが明示的な戻り値の型を持つのはこれが理由

    「Advanced Swift」のSwiftコーディング規約 - Qiita
    Watson
    Watson 2016/05/01
  • Intel cuts Atom chips, basically giving up on the smartphone and tablet markets

    Intel could be on the verge of exiting the market for smartphones and standalone tablets, wasting billions of dollars it spent trying to expand in those markets. The company is immediately canceling Atom chips, code-named Sofia and Broxton, for mobile devices, an Intel spokeswoman confirmed. These are the first products on the chopping block as part of Intel’s plan to reshape operations after anno

    Watson
    Watson 2016/05/01
    intel がスマホ市場をあきらめる...の?
  • CUDAとOpenCLどっちがいいの? - Qiita

    TL;DR: そもそも単純に比べんな。ナイフとノコギリがどっちがいいかなんて一概には言えないだろう? Twitterに書いたら思ったより反応されてるので、もうちょっと解説も兼ねて書いておきます。 なお、この話はtweetにもある通り某所で発表したやつの公開版です。前にも観たって方は内緒にしておいてください。 あと、若干、個人的な偏見を含んでいるかもしれませんが、そのあたりは頑張ってフィルターかけてください。 GeForceやTeslaといった、NVIDIA社のGPUでGPGPUしたい人がまず使うプログラミング環境。実質的にGPGPU界の頂点であり最強であることは否定できません。 ただし、NVIDIAがベンダーロックしていて、標準化はされていません(一応、CUDAのモデルはロイヤリティーフリーで使っても良い)。 CUDA Cという独自拡張されたC言語で、デバイスとホストを同じ.cuファイルに

    CUDAとOpenCLどっちがいいの? - Qiita
    Watson
    Watson 2016/05/01
  • GitBucket 3.14と4.0をリリースしました - たけぞう瀕死ブログ

    Scalaで実装されたオープンソースのGitサーバ、GitBucket 3.14および4.0をリリースしました。 https://github.com/takezoe/gitbucket/releases/tag/3.14 https://github.com/takezoe/gitbucket/releases/tag/4.0 GitBucket 3.14は外部データベースのサポート以外は4.0と全く同じ機能を提供していますが、3.14は3系の最後のリリースとなり、今後は4系のみリリースされることになる予定ですのでご利用のプラグインの4系対応版がリリースされていないといったケースを除き、バージョンアップの際は4.0に移行することをお勧めします。ただし、既存のGitBucketを4.0に移行するにはいったん3.14にバージョンアップしてから4.0に入れ替える必要がありますのでご注意ください

    GitBucket 3.14と4.0をリリースしました - たけぞう瀕死ブログ