タグ

2017年10月2日のブックマーク (7件)

  • git rebase -i を tig を使ってグラフィカルに行う - Qiita

    bind main R !git rebase -i %(commit) bind diff R !git rebase -i %(commit) Rはキーバインドです。自分の好きなキーを設定できます。 追記と注意:2017/09/30 ka_さんのコメントにもありますが、 R 設定をすると tig の"Reload and refresh view" という機能が rebsae 機能に上書きされます。tig の設定が初めての方は B の方がいいかもしれません。ただし、F5 でも更新できるのと、自分が慣れてしまっているのもあって、この記事は R のままにしています tig で選択した箇所で R を押すと git rebase -i が起動します。 tig 上で選択したコミットから git rebase -i してみる feat: 修正というコミットを商品データの取得というコミットに fix

    git rebase -i を tig を使ってグラフィカルに行う - Qiita
    Watson
    Watson 2017/10/02
  • 良いエラーメッセージの書き方 - Qiita

    エラーには大抵「エラーメッセージ」が付いています。 自分は過去に、エラーメッセージの内容を雑にしてしまい後悔することがよくありました。 その経験から、良いエラーメッセージの書き方を考えました。 エラーメッセージを2つに分類する まず、エラーメッセージといっても次の2つのパターンで大きく異なってきます。 (1) ユーザーが見るエラーメッセージ (2) 開発者が見るエラーメッセージ (1) ユーザーが見るエラーメッセージ 内部実装のことは書かないようにする

    良いエラーメッセージの書き方 - Qiita
  • Hack - ソースコードのためのフォント

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました プログラミング用のフォントは何を使っているでしょうか。すでに世の中にはたくさんのフォントがあるので、好みによって千差万別でしょう。しかし見やすいフォントであれば文字の識別も容易になってバグも減りますし、何より書いていて快適です。 今回はそんなプログラミングフォントの一つ、Hackを紹介します。 Hackの使い方 こちらがHackの14ポイント。 個人的に好きなRickyの14ポイント。 Hackの方がRickyよりも太めで、文字がはっきりしている印象です。Hackは単純なアルファベットだけでなく、1500以上の文字が設計されています。ギリシャ語なども含まれるとのことです。また、ダウンロードだけでなくWebFont版も提供されています。 HackはOpen Font Licenseの

    Hack - ソースコードのためのフォント
    Watson
    Watson 2017/10/02
  • やはりHTML/DOMは再発明されるべきじゃないか - mizchi's blog

    と思う次第である。以下理由。 JavaScript, GUI設計の今 JSはそのプラットフォーム特性上、あらゆる言語の使用者の、あらゆる不満が集まる場所で、ヘイトを集めやすい環境だと思う。近年は npm というプラットフォームの登場でエコシステムが生まれ、思いつく限りあらゆるメソッドが適用されてきた。貧弱な言語基盤だが、その中で生き残った方法論が、今一番GUIの課題を上手く扱えている、と自分は考えている。 React/ReduxAngular によって、Flux/MVVMという抽象パターンが枯れてきたように思う。(この際、現場はまだ jQuery だぞ、みたいな話は無視する)。要は View は State の写像である、ということに尽きる。State はシリアライズ可能(JSON)で、Flux Action/Rx.Observable の Event Stream を入力とし、それ

    やはりHTML/DOMは再発明されるべきじゃないか - mizchi's blog
  • 「仕事にも支障が」 Twitterを凍結され、日本法人を訪れて抗議したエンジニアに聞く

    「身に覚えがないのに、Twitterアカウントを凍結された」――こう訴えるユーザーが増えている。アカウントを凍結されると、情報収集や友人とのやりとりがしづらくなる上、Twitter仕事で使っている場合は、仕事先との交流にも支障が出るなど死活問題にもなる。 フリーランスエンジニアのmizchiさんは9月27日、Twitterアカウントが突然凍結され、仕事先との連絡も取れなくなって途方に暮れたという。他にもアカウントが凍結されて困っているエンジニアがおり、「Twitterに話を聞きたい」と、都内にあるTwitter Japanのオフィスを電撃訪問した。 mizchiさんに、凍結の経緯や、Twitter Japanを訪問した理由、Twitterに訴えたいことを聞いた。 ――凍結された経緯を教えて下さい。 9月27日の午前3時ごろ、突然凍結されました。使っているクライアントアプリにはフィードが流

    「仕事にも支障が」 Twitterを凍結され、日本法人を訪れて抗議したエンジニアに聞く
  • Firefox Quantum雑感 - Mozilla Flux

    "Firefox Quantum"という名称 Mozillaの公式ブログその他を読むとFirefox QuantumはFirefox 57「だけ」の別名に見えるが、実際には数バージョンにわたって使用される名称だ。Photon UIのブラッシュアップはFirefox 59の開発サイクルが終わるまで続くという話があるので、Firefox 60からは元通り数字で呼ばれるんじゃないだろうか。 Firefox 57は、Mozilla Corp.の社運を賭けたといっても過言ではないくらい大きな節目のバージョンになるので、盛り上げるために呼び名を工夫したいのはわかる。が、Quantumプロジェクトの達成度からいうと中途半端な印象だ。今できる高速化を詰め込んだQuantum Flowが成功したので、格好はついたものの、Firefox 57の時点で有効化されたのはQuantum CompositorとQua

    Firefox Quantum雑感 - Mozilla Flux
  • RuboCop 0.50.0 のCHANGELOGを読む - pockestrap

    RuboCop のバージョン 0.50.0 がリリースされました。 https://github.com/bbatsov/rubocop/releases/tag/v0.50.0 CHANGELOG から変更を見ていこうと思います。 破壊的変更 Naming Department Issue: https://github.com/bbatsov/rubocop/issues/4521 PR: https://github.com/bbatsov/rubocop/pull/4575 今回のリリースでは、新たに Naming Department が新設されました(ちなみに、Department とは RuboCop 用語で、Cop のグループのことです)。 Naming Department には、メソッドやクラスの名前付けに関する Cop が所属します。 今回の Naming Depar

    RuboCop 0.50.0 のCHANGELOGを読む - pockestrap