タグ

ブックマーク / koogawa.hateblo.jp (30)

  • はてなブックマークしたページをTwitterにシェアしてくれるアプレットを作りました - koogawa blog

    2023.4.26 追記:ブコメもツイートに含めることができるようになりました!すでにお使い頂いている方は、もう一度Connectから再設定してください🙇🏻 はてなブックマークのTwitter連携が使えなくなってしまったので、IFTTTのアプレットを作りました。 使い方 ブックマーク時、コメントに「#tw」を入力することでTwitterにシェアしてくれます(#twは別のワードにカスタマイズ可能) インストール 次のURLにアクセスし、Connectスイッチをオンにします。 ifttt.com ツイートのトリガーとなる文字列 #tw は自由にカスタマイズできます。 Feed URLの (user_account) の部分を自分のアカウント名に書き換えてください。 デフォルトでは {コメント} / {ページのタイトル} {URL} という形式でツイートされますが、Tweet textを書き

    はてなブックマークしたページをTwitterにシェアしてくれるアプレットを作りました - koogawa blog
    Watson
    Watson 2023/04/26
  • 50代以上エンジニアのキャリアストーリー #over50 〜将来のエンジニアライフを考える〜 に参加した - koogawa blog

    findy.connpass.com 非常に気になるタイトルのイベントがあったので参加してみました。 第1部の50代エンジニアの皆さんによるパネルディスカッションで、特に印象に残ったお話をメモしておきます。 歳を取るにつれてプログラミングの物覚えが悪くなったりとかありますか?脳のスタックは浅くなりますか? 体の柔軟性と一緒で、意識的に動かさないとどんどん錆びついていく 脳のスタックが浅くなったというより、広くなってる 経験値が増えただけなのかもしれない エンジニアとして苦労してることは? 面白い、かつ、役に立つ、かつ、対価をいただける「仕事」を見つけるのが大変 お金のことだけ考えると面白くないし、面白いだけじゃっていけないし もしかすると重要なのは「仕事」じゃなくて「人」なのかもしれない たまに化け物みたいな人がいる。そんな人と一緒に仕事ができると色々吸収できて当に面白い 技術習得にか

    50代以上エンジニアのキャリアストーリー #over50 〜将来のエンジニアライフを考える〜 に参加した - koogawa blog
  • CarPlay対応アプリを雰囲気で作ってみる - koogawa blog

    これはなに CarPlay対応アプリを開発する際の手順や、「できること/できないこと」をなんとなく理解するために、 とりあえず動くCarPlay対応のAudioアプリを作ってみたときの雑なメモです。 開発環境 Xcode 10.1 Swift 4.2 注意事項 実機(車載ナビ)でテストする場合は、下記URLからアップルへ連絡が必要になります。 https://developer.apple.com//contact/carplay/ 1ヶ月ほど待つと、アップルから CarPlay Audio App Programming Guide がメールで送られてきます。このタイミングでデベロッパーアカウントにCarPlay entitlementがアサインされ、CarPlay対応アプリを実機で動かすことが許可されます。 なお、Simulatorでのテストだけであれば上記の連絡なしでもできるようです

    CarPlay対応アプリを雰囲気で作ってみる - koogawa blog
  • プログラミングに関する情報を英語でググるときのコツ - koogawa blog

    あけましておめでとうございます!今年もブログをよろしくお願い致しやす🙏 さて、私はプログラミングに関する情報を調べる際、基的に英語でググるようにしています。理由は単純で、英語のほうが圧倒的に情報量が多いからです。このエントリではいつも私が英語でググる際に使っているキーワードなどをメモしておきます。 実装した機能がうまく動かない場合 〜が表示されない メソッドなどが呼ばれない/実行されない プログラムで〜したい 2つの違いを知りたい 〜かどうかをチェックしたい 〜を検知したい 〜の実装方法を知りたい 〜についての最良の方法を知りたい あわせて読みたい 実装した機能がうまく動かない場合 〜 not work でググります。「動く」だからといって move で検索しても期待した検索結果にはなりません。 さらにOSバージョン等を指定する際は 〜 not work in iOS 12 のように

    プログラミングに関する情報を英語でググるときのコツ - koogawa blog
  • React Native さわってみたメモ - koogawa blog

    今年のはじめにこんな記事がバズった。 b.hatena.ne.jp 批判的なコメントが多かったせいか、記事自体はもう消されてしまっている。 自分も数年前に Titanium を使ったことがあり、そんときは「Nativeで頑張ったほうが良さそう」と思って使うのをやめてしまった。ただ、その頃から状況も変わっているだろうし、この人の言っていることを無下に批判する気にはなれなかった。 そんなわけで、実際に自分の手で動かしてみることにした。以下はその時の作業メモ(自分用なので読みやすさは考慮してません) 動作環境 react-native: 0.41.1 Xcode 8.3 Android Studio 2.2.3 Build #AI-145.3537739, built on December 2, 2016 JRE: 1.8.0_112-release-b05 x86_64 JVM: OpenJ

    React Native さわってみたメモ - koogawa blog
    Watson
    Watson 2017/02/05
    iOS と Android で別々のコードになると辛いな・・・
  • iOSで検知できるセンサー12項目をまとめた「iSensor」のSwift版を公開しました - koogawa blog

    輝度センサーやモーションセンサーなど、iOSで検知できる様々な項目をまとめたサンプル集 iSensorSwiftGithubで公開しました。 github.com ▼機能の1つである「輝度センサー」のスクリーン iSensorSwift は昔書いたこちらのサンプル集を Swift で書き直したものになります。 興味のある方は、ぜひ使ってみてください!😀 検知できる項目 光・音声系 輝度センサー 近接センサー シェイクジェスチャー マイクの音 位置情報系 緯度・経度 電子コンパス 標高 移動・動作系 加速度センサー 歩数・進行状況 移動速度 その他 顔検出 バッテリー残量 実装方法を解説した記事 【Tips】iOSで輝度センサーを使う(Swift対応) - koogawa blog 【Tips】iOSで近接センサーを使う(Swift対応) - koogawa blog 【Tips】iO

    iOSで検知できるセンサー12項目をまとめた「iSensor」のSwift版を公開しました - koogawa blog
  • 【Tips】iOSで輝度センサーを使う(Swift対応) - koogawa blog

    iPhoneの画面輝度(明るさ)が取得・設定できます。 画面輝度=周りの明るさなので、輝度が高ければユーザが明るい場所にいると判断することもできそうです。しかし、中には画面輝度を固定しているユーザもいるので、一概にこの基準が当てはまるとは限りません。 実装方法 画面輝度は次のように取得できます。 Objective-C: CGFloat brightness = [UIScreen mainScreen].brightness; Swift: let brightness = UIScreen.mainScreen().brightness 0.0〜1.0 の値が返ってきます。数値が増えるほど明るくなります。 UIScreenBrightnessDidChangeNotification を監視することで、画面輝度が変わった際に通知を受け取ることができます。 Objective-C: [[

    【Tips】iOSで輝度センサーを使う(Swift対応) - koogawa blog
    Watson
    Watson 2016/03/21
  • 情報収集のための11の質問に答えてみる - koogawa blog

    d.hatena.ne.jp naoya さんの記事に影響され、自分も答えてみたくなりました。 元々は次の記事から広がったようです。 で、ここからが題なのですが、情報収集方法について幾つかの質問を作成しそれをバトンのように回していったら、気になるアルファブロガーの丸秘テクニックが!ここに明らかに!となればいいな、と思いました。 情報収集のための11の質問 - 量産型ブログ 1. RSSリーダーを使っていますか? no。後で説明しますが、Twitterで十分な気がするので。 2. アンテナを使っていますか? yes。はてなアンテナでデベロッパー向けサイト(foursquareとか)の Change Log を常にチェックしてます。 3. ソーシャルブックマーク(SBM)を使っていますか? yes。はてなブックマークを愛用しています。毎日オススメの記事をメールで送ってくれるのも重宝しています

    情報収集のための11の質問に答えてみる - koogawa blog
    Watson
    Watson 2016/02/04
    私の ID がコールされた( ˘ω˘)
  • iOS用のCIサービス「Bitrise」を使ったメモ - koogawa blog

    Github のプライベートリポジトリにも対応したCI(Continuous Integration)サービスを探していたところ、Bitrise というサービスを見つけたので使ってみました。 www.bitrise.io 料金 無料プランがあります。ただし、次の制限があります。 2 team members 200 builds / month 1 concurrent build 10 min build duration 個人で使う分には十分だと思いました。 Bitrise Plans and Pricing 特徴 Bitriseの最大の特徴は、ひとつひとつのStepを「Workflow」に追加していくところです。 GUIベースで作業の順番を編集できるのが面白いですね。 できること Unit Test 実行 Archieve作成 iTunes Connect へのアップロード Coco

    iOS用のCIサービス「Bitrise」を使ったメモ - koogawa blog
    Watson
    Watson 2016/01/31
  • Cookpad TechConf に行ってきたよ #CookpadTechConf - koogawa blog

    今日はクックパッドさん主催の Cookpad TechConf に参加してきました。 techconf.cookpad.com 250人の枠に1000人以上が応募するという人気ぶりでした。当選してよかった! 会場は恵比寿ガーデンルーム。早く着きすぎたこともあり、会場はまだ準備中でした。 5時間というボリュームたっぷりの内容でしたが、どの発表も非常に内容が濃く、あっという間に時間が過ぎてしまいました。 以下は個人用のメモになります。(読みにくい点はご容赦ください) 目次 目次 ユーザーのために、技術をどう活かすか おでかけスポット検索のむずかしさ - Holiday を支える検索技術 Railsアプリ開発環境の高速化 R&D at Foodtech company 技術力を事業の強みするために必要なこと 開発した新技術から、新しい価値を作るためのクックパッド検索チームのプロダクト開発手法 「

    Cookpad TechConf に行ってきたよ #CookpadTechConf - koogawa blog
  • 2015/12/23 #codeiq39 「オールスター集結! CodeIQ大忘年会」参加メモ - koogawa blog

    今日は東京リクルートキャリア社で開催された「オールスター集結! CodeIQ大忘年会」に参加してきました。 https://atnd.org/events/72393atnd.org いつもiOS関連の技術しか追ってないので、こういうイベントに来ると大変刺激になりますね。 個人的に、最近 Increments 社に転職された及川さんと握手出来たのが良かったです。 ツイートもまとめさせて頂きましたが、会場にWi-Fiがなかったこともあり、ハッシュタグは静かな感じでした。 2015/12/23 オールスター大集結!2015年を振り返る「CodeIQ大忘年会」 #codeiq39 - Togetter 以下は個人用のメモになります。(読みにくい点はご容赦ください) 基調講演① 及川卓也さん クリスマスもコードを書きたいアナタに送る! 次世代エンジニア技術の学び方とは? 〜Qiitaの投稿デー

    2015/12/23 #codeiq39 「オールスター集結! CodeIQ大忘年会」参加メモ - koogawa blog
    Watson
    Watson 2015/12/24
  • #yidev 第21回横浜iPhone勉強会で発表してきたよ - koogawa blog

    昨日は第21回横浜iPhone勉強会に参加してきました。 https://atnd.org/events/72310atnd.org 前回は7月開催でしたので、実に5ヶ月ぶりの開催になります。 そして今回も参加者のアイコンを並べたスライドが大活躍でした! 顔とアイコンが一致するはやっぱり会話がしやすいですね。 当日のツイートはTogetterにまとめさせて頂きました。 togetter.com *** そんなわけで以下、発表内容の簡単なメモになります。(発表者の皆さま、間違い等あればご指摘ください) tvOSを拡張する・実践編 @nolili さんによる発表です。デモ用のディスプレイを持ち込んでの発表でした! tvOSアプリ開発は難しい handoff、Multiple Connectivity、KeyChainシェアリング使えない! CoreBlueToothは使えた! Bluetoot

    #yidev 第21回横浜iPhone勉強会で発表してきたよ - koogawa blog
  • Stackoverflow活動で得たノウハウなど - koogawa blog

    どうも、Stackoverflow活動中の koogawa です。 Stack Overflow活動 がんばるぞい from Kosuke Ogawa 毎日少しずつ、自分が力になれそうな質問に回答していった結果、おかげさまで日 1000 reputation を突破しました!\(^o^)/ というわけで、今回はStackoverflow活動の中で得たノウハウや、おすすめの使い方をまとめてみたいと思います。 回答じゃないならコメントで たまに質問に対して 「情報が少なすぎて答えようがない」 「試してないけど、多分できるんじゃない?」 といった回答をしている人がいますが、それは「回答」ではないですね。(ひどい場合は回答がdown voteされることもあるので注意) reputation が 50 以上あれば、質問に対してコメントをつけることができるので、不足している情報を質問者から聞き出すと

    Stackoverflow活動で得たノウハウなど - koogawa blog
  • RealmSwiftで簡単なGPSロガー作ってみたのでメモ - koogawa blog

    2017.2.6 追記:Swift 3対応版の記事を書きました! blog.koogawa.com 以前から気になっていた Realm ですが、先日受講した岸川先生の授業をきっかけに、実際に触ってみたくなりました。 Realm を理解するには何か作ってみるのが一番ってことで、簡単なGPSロガーを作ってみました。 次のような機能があります。 Startボタンを押すと位置情報を記録開始 アプリをバックグラウンドに落としても記録し続ける 位置情報が取得されると地図にもピンが立つ distanceFilter はとりあえず 100m にセット 1日経過したデータは自動削除 Stopボタンを押すと位置情報の取得終了 *** 以下、メモです。 2015.9.23 UPDATE: Swift 2.0 に対応したソースコードを追記しています。 RealmSwift インストール 次のような Podfile

    RealmSwiftで簡単なGPSロガー作ってみたのでメモ - koogawa blog
  • #yidev 第20回横浜iPhone勉強会に参加してきたよ - koogawa blog

    昨日は「横浜iPhone勉強会」に参加してきましたよ。 今回は記念すべき第20回目の開催です!\(^o^)/ https://atnd.org/events/67499atnd.org ツイートもまとめさせて頂きました。 2015/7/11 第20回 #yidev 横浜iPhone勉強会 - Togetter 今回は自己紹介タイム中、スクリーンに参加者のアイコンを映しておく、という試みがありました。 今までだと顔とアイコンが一致しないまま勉強会を終えることが多かったので、個人的にこの試みは大成功だったと思います! *** そんなわけで以下、発表内容の簡単なメモになります。(発表者の皆さま、間違い等あればご指摘ください) iOS開発者のためのバックエンド入門 (2) @yuumi3 さんによる発表。Ruby on railsを使い、実際に簡単なバックエンドを作るデモがありました。やはり手馴れ

    #yidev 第20回横浜iPhone勉強会に参加してきたよ - koogawa blog
  • watchOS 2 の Watch Connectivity を使ってみた - koogawa blog

    記事は、 一般に公開されている情報を元に作成しています。 watchOS 2から Watch Connectivity が使えるようになりましたね。 Watch Connectivityとは (Watch Connectivity Framework Referenceより引用) The Watch Connectivity framework (WatchConnectivity.framework) provides a two-way communications conduit between an iOS app and a WatchKit app on a paired Apple Watch. Apps use this framework to pass files and data back and forth. Live communication is poss

    watchOS 2 の Watch Connectivity を使ってみた - koogawa blog
  • Apple Watchでの作業をHandoffでiPhone側に引き継ぐ - koogawa blog

    記事は、一般に公開されている情報を元に作成しています。 Handoffとは Handoffは、iOS 8およびOS X 10.10から追加された機能です。 Handoff Programming Guide には次のように書かれています。 Handoff is a capability introduced in iOS 8 and OS X v10.10 that transfers user activities among multiple devices associated with the same user. Handoff機能により、同じユーザに結びつけられた複数のデバイス間で、作業(Activity)を引き継ぐことができます。 Apple Watchへの応用 Apple WatchでもこのHandoff機能を使うことが可能です。例えばApple Watchで読んでいた

    Apple Watchでの作業をHandoffでiPhone側に引き継ぐ - koogawa blog
  • CocoaPodsがpbxprojをXMLに書き換えてしまう件 - koogawa blog

    CocoaPodsのバージョンを 0.33 から 0.35 に上げたあたりから、 pod install または update する度にpbxprojファイルの形式が XML に書き換えられてしまうようになった。 調べているうちに、次のドキュメントに行き着いた。 CocoaPods Guides - F.A.Q Xcode projects are ‘PList’ documents. Internally, PList documents can be serialised in a number of ways, two of which are the (OpenStep) ASCII format and a XML format. The former has been deprecated and can no longer be written to disk by offi

    CocoaPodsがpbxprojをXMLに書き換えてしまう件 - koogawa blog
  • 第16回 #yidev 横浜iPhone勉強会に参加してきたよ - koogawa blog

    今日はyidev(横浜iPhone勉強会)に参加してきました! 今回から主催者が @cocopon さんから @es_kumagai さんに交代になり、yidev第3部のスタートとなりました。 https://atnd.org/events/55682 2014/9/27 第16回 #yidev 横浜iPhone勉強会 - Togetter というわけで以下、簡単なメモになります。 最初に主催者である熊谷さんによる「yidev5年の歴史の振りかえり」の発表がありました。 #yidev 横浜 iPhone 勉強会 - 第16回 オープニング from Tomohiro Kumagai 記念すべき第1回目は 2009/9/26 に開催 主催は @takayama さん 「講習会じゃないからね」という言葉が強く印象に残った 熊谷さんも勉強会に強く惹かれるようになった 聞く側から発表する側へ 第3

    第16回 #yidev 横浜iPhone勉強会に参加してきたよ - koogawa blog
    Watson
    Watson 2014/09/28
  • iOS 8対応!ウィジェットからfoursquareにチェックインできるようになりなりました!- FastCheckin - koogawa blog

    日、foursquare用アプリ「FastCheckin」をアップデートしました。 FastCheckin Kosuke Ogawaソーシャルネットワーキング¥120 iOS 8から追加されたウィジェット機能に対応しており、通知センターからそのままfoursquareにチェックインできるようになりなりました! 使い方 まずは画面の上から通知センターを引き出します。(時計部分を下方向にスワイプ) FastCheckinが表示されていない場合は「編集ボタン」をタップして有効化してください。 周辺のべニュー表示されますので、チェックインしたいベニューをタップします。 チェックイン完了です! 誤タップしてしまう!という方は設定画面から長押しチェックイン機能を有効にしてみてください。ちょっと触れただけではチェックインしないようになります。 また、ウィジェットを非表示にしたい場合は「Disable

    iOS 8対応!ウィジェットからfoursquareにチェックインできるようになりなりました!- FastCheckin - koogawa blog
    Watson
    Watson 2014/09/18