タグ

ブックマーク / mzp.hatenablog.com (16)

  • 🗼東京生活との別れ - みずぴー日記

    転籍のため東京から離れる。2018/8/15に名古屋から引っ越したので、1年4ヶ月ほど東京で生活した。 🏠広尾生活 会社の近くの広尾に住んだ。おかげで満員電車と無縁の生活を送れた。 通勤時間が短かい。最高。 家賃は高めなので、部屋はそれほど広くない。VRゲームゾーン(無)に生活エリアが圧迫されている。 銭湯も近いのでよく行った。巨大な浴場を普段から使えるのがいい。 大きいお風呂に入ってリフレッシュしよ、と思ったら、近所の銭湯かことごとく休み— mzp (@mzp) 2019年1月22日 深夜まで空いてるラーメン屋があるので、唐突にラーメンべたくなってもべれる。(よくない) うまく寝れなかった日に、雨のなか行ったラーメン屋 ただ日比谷線の終電は山手線より早い。何度かギリギリになった。 🚧変化する道 渋谷区民なので、よく渋谷に行ったが、行くたびに街が変わってて戸惑った。区役所が改装中だ

    🗼東京生活との別れ - みずぴー日記
    Watson
    Watson 2019/12/30
  • ☀️ダイナミックデスクトップ壁紙 - みずぴー日記

    Mojaveのダイナミックデスクトップでは時刻によって壁紙が変化する。 これを用いてミクさんが部屋の中を歩きまわる壁紙を作成した。 (livetune feat. 初音ミク「Redial」Music Video - YouTubeより) 🖥ダイナミックデスクトップ macOS Mojaveの紹介ページに記載されているとおり、Mojaveでは時間の経過に応じて壁紙が変化する。 WWDCのキーノートでも、生活にあわせて変化する壁紙のデモがあった。 🛠仕組み ダイナミックデスクトップ用の壁紙は他の壁紙と同様 /Library/Desktop Pictures に配置されている。 異様にファイルサイズがでかい。 プレビューで開くと16枚の画像が確認できる。HEIFでは一つのファイルに複数の画像をまとめられるので、その機能を利用している。 それに加えてメタデータに時刻と画像の対応、より正確には太

    ☀️ダイナミックデスクトップ壁紙 - みずぴー日記
  • 🔥Firebase - みずぴー日記

    夏休みなのでFirebaseの練習をした。 ライブフォトをシェアするSNSのプロトタイプを作った。ライブフォト好きだけど、他の人に共有しづらくて困っている。 📝参考にしたもの 基的にFirebase Guidesを読んで作った。 これでだいたい分かるので、すごい。 ただ、Apple Developer Portalの設定が必要な箇所になると急に説明が雑になるので、そこは茅場町モバイルアプリもくもく会で教えてもらった。 🔥開発の様子: Firebase ログイン Firebase Authenticationを使うと、あっさりGoogleアカウントログインが作れる。便利。 Firestore Firestoreでプロフィール情報を保存するようにした。 コンソールからデータが確認できて便利。 データの保存にはCodableFirebaseが便利だった。 Codable な構造体を型安全に

    🔥Firebase - みずぴー日記
  • ダークモード - みずぴー日記

    メニューバーからダークモード切り替えをするアプリケーションを作った。 ダウンロード: https://github.com/mzp/DarkMenuBar/releases 🖼デモ 🌑ダークモードの登場 macOS HighSierraからメニューバーおよびドックを黒にするダークモードが利用できる。さらにMojaveではウインドウ等も黒にできるようになった。 (WWDC 2018 Keynoteより引用) これらの変更はシステム環境設定から変更できる。 しかし、「周囲が暗いのでダークモードに切り替えたい」「気分転換にモードを変えたい」といったときに、都度システム環境設定を開くのは面倒である。 もっと気軽にメニューバーから切り替えたい。 🌟メニューバーからの切り替え そこでメニューバーからダークモードのオン・オフをするアプリケーションを作った。https://github.com/mz

    ダークモード - みずぴー日記
    Watson
    Watson 2018/07/29
  • ☕️ JavaScriptと入力メソッド - みずぴー日記

    AquaSKK 4.5.0ではEscキーの扱いを改善した。 この修正のためにWebKitにおけるキーイベント配信の仕組みを追ったので、まとめる。 AquaSKK 4.5.0です。変換をキャンセルしたときに飛ぶイベントが他の入力メソッドと同じになりました。 https://t.co/fHJp12SV9b— mzp (@mzp) 2018年5月13日 💡入力メソッドごとの差異 @mzp AquaSKKのメンテナもしくはIMギークとして御聞きしたいんですが、SafariでAquaSKK使った時に、変換をEscでキャンセルした時に飛ぶイベントがことえりとちょっと違うのってどうにかできそうでしょうか…。 https://t.co/C5BvMAUKQs ちなみに検証してくれたのはりんすきさん。—  (@unarist) 2018年4月19日 上記Tweetにあるように、テキストを入力中にEscを押

    ☕️ JavaScriptと入力メソッド - みずぴー日記
    Watson
    Watson 2018/05/15
  • 📘 #技術書典 の本に書かなかった話 - みずぴー日記

    何度か書いているが技術書典 4のい15で入力メソッドについて解説したを頒布する。 このでは、話題が脇道にそれるのを避けるために、いくつかの話題を排除した。せっかくなのでここに記録しておく。 ただ、いくつか根拠があやふやのものもあるので注意してほしい。 アイヌ語の入力メソッド アイヌ語はもともと文字を持っていなかったが、カナ表記を用いた表記方法が存在する。 そのためにコㇿポックㇽのㇿやㇽといった小書きカナが存在する。他にもラテン文字による転写もあるが、ここでは扱わない。 この小書きカナを入力するための入力メソッドがアイヌ語入力メソッドである。 カタカナを入力するという点では日本語入力と共通しているが、実装は共通化されておらず、漢字入力の機能もない。扱う言語もjaではなくainとして登録されており、別ものである。  入力メソッドと教育 入力メソッドと教育 日本語入力にローマ字入力とかな入

    📘 #技術書典 の本に書かなかった話 - みずぴー日記
    Watson
    Watson 2018/04/22
  • 💫try! Swift Tokyo 2018 - みずぴー日記

    @banjunに誘われて、try! Swift Tokyo 2018に参加した。たのしかった。 📌投票 各社のスポンサーブースがアンケートを実施してた。 投票すると休憩時間のたびに見に行ってしまう。 中でもVASILYがコードスタイル論争を煽ってて、やばかった。 iMac Pro使ってるよ! という投票をしたら、あっという間にコア数バトルになってしまった。なぜ黒Appleシールを持ち歩いてる人がいるのか。 🍵Ask the Speaker Day 1で@k_katsumiがしてたAST Meta-Programmingおもしろかった。 I also share my keynote with presenter notes. Hope it helps someone more understand. https://t.co/HcSKBiwLDi #tryswiftconf— ki

    💫try! Swift Tokyo 2018 - みずぴー日記
    Watson
    Watson 2018/03/28
  • 🐟日本語入力の落とし穴 #burikaigi - みずぴー日記

    BuriKaigi2018で発表した。 入力メソッドについてのテキストを書いてる途中なので、それを流用する目論見だったが、まったく別のものになった。 🎤原稿 あいさつ このセッションはJava+αだと聞いてるので、+α部分の寛容さに賭けて日本語入力の話をする。 日語を受け取るアプリケーションがおちいりがちな落とし穴についての話をするので、テキスト入力を受けつけるアプリケーションを作るときとかに役に立つと嬉しく思う。 会社の紹介 ボクはMisocaという請求書を管理するWebサービスを作っている会社に勤めている。 日本語入力の重要性 Misocaの開発には、様々なサービス・ソフトウェアを使っている。RubyRailsSlackGithubなどは使っている会社も多いと思う。 この図には記載されていないが日本語入力の使用頻度も極めて高い。 アンケート さて、ここでちょっとアンケートを取

    🐟日本語入力の落とし穴 #burikaigi - みずぴー日記
    Watson
    Watson 2018/02/05
    ツラい(ΦωΦ)
  • 🔬Appleの非公開APIの調べ方 - みずぴー日記

    Touchbarに変換候補を出すの、とうとう成功した pic.twitter.com/zXNjawZct5— mzp (@mzp) 2017年9月30日 入力メソッドからタッチバーを使う方法を調べるために使った各種ツールの使い方をメモしておく。 class-dump 実行ファイルからObjective-Cのヘッダファイルを生成する。 homebrewでインストールできた。 $ class-dump /System/Library/Frameworks/InputMethodKit.framework/InputMethodKit // // Generated by class-dump 3.5 (64 bit). // // class-dump is Copyright (C) 1997-1998, 2000-2001, 2004-2015 by Steve Nygard. // ..

    🔬Appleの非公開APIの調べ方 - みずぴー日記
  • 🐙Githubブラウザ for iOS11 - みずぴー日記

    iOS11で追加されたFilesアプリから、Githubレポジトリを見るための拡張を作った。 AppStoreから入手できる。 OctoEye HIROKI MIZUNOProductivityFree Github->Octocat->Octopusという連想で、OctoEyeという名前にした。 ⭐️使い方 OctoEyeをインストール・初期設定をすると、FilesのLocationsにGithubが追加される。 ここからレポジトリの内容をできる。 さらに、Textasticといった別アプリから開くこともできる。 ただし、保存はサポートしていない。 📦ソースコード Githubブラウザなので、Githubに置いてある。 http://github.com/mzp/OctoEye 🎨デザイン Sketch 最近Sketchを買ったので、事前にデザインを描いた。 今までは適当な紙に落書き

    🐙Githubブラウザ for iOS11 - みずぴー日記
  • 複数列Slack - みずぴー日記

    Slackデスクトップアプリは、1つのチャンネルしか表示できないため一覧性が悪い。 そこで、複数のチャンネルを一度に表示できるアプリを作った。 📦ダウンロード https://github.com/mzp/SlackStack 😫チャンネル切り替え作業の増加 Slackデスクトップアプリは、チャンネルを1つしか表示できない。 そのため、参加するチャンネルに比例し、切り替え作業が増えていく。 さらに切り替え作業中に未読が増え、延々とチャンネルを切り替え続けることになる。 また同様の理由でメッセージを見落すことも増え、チャットのレスポンスも悪化していく。 📑Slack☆Stack そこで一画面で複数チャンネルの内容を確認するためのアプリを作成した。 オフィスでは縦置きのモニタを使っているので、横方向にも縦方向にも重ねれるようになっている。 🔧開発の様子 ブラウザを並べる Sla

    複数列Slack - みずぴー日記
    Watson
    Watson 2017/05/01
  • 103139

    エミュレータを作ってみたいなぁという漠然とした思いがずっとあったので、ファミコンのエミュレータを書いている。スクリーンショットにあるような表示はできる。 ファミコンにした理由 エミュレータは作りたいが、よく知らない機械のエミュレータを作ってもつまらないので、多少は親しんだファミコンにした。 一番印象深いゲーム機はスーパーファミコンだが、スーパーがついてないほうが簡単かな、と思ってファミコンにした。 買ったもの カートリッジからROMイメージを吸い出すために、吸い出し機をAmazonで購入した。 GAMEBANK-web.comオリジナル「FCダンパー」 / ファミコン ファミリーコンピュータ Famicom Kazzo DUMPER レトロゲーム 吸い出しツール [0217] 出版社/メーカー: GAMEBANK-web.comメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る ゲーム

    103139
    Watson
    Watson 2016/09/05
  • 📷 mov/jpegからのLive Photo生成 - みずぴー日記

    「LivePhoto、外にでてとか撮らないと活用できないと思ってた。でも、movとjpegから生成できるようになれば、インドアでも十分使える。むしろインドア最高」ってばんじゅんさんが言ってて、ちょっと感動した。— mzp (@mzp) October 5, 2015 要約 MOV動画とJPEG画像からLive Photoを生成するLoveLiverというツールを作った。 Live Photos の仕組み Live PhotosはQuickTimeフォーマット(mov)とJPEG画像を組合せすることで実現されている。 TechCrunchのReview: Apple’s iPhone 6s And 6s Plus Go ‘Tick’ | TechCrunchの図が分かりやすい。 (http://techcrunch.com/2015/09/22/review-apples-iphone-6

    📷 mov/jpegからのLive Photo生成 - みずぴー日記
    Watson
    Watson 2015/10/12
    Live Photosを生成できるツール。熱い( ˘ω˘)
  • ⚡️Brew Sparkling: homebrew for iOS - みずぴー日記

    自分のiOSデバイスなら開発者ライセンスなして、アプリを動かせるようになるので、自動でコードを落してきてビルドして転送するタイプのアプリ配布補助をだれか初めてほしい。「brew install ios/hoge」でイスントールできる感じ— mzp (@mzp) 2015, 6月 10 Xcode7 からApple Developer Programに参加しなくて、iOSアプリの実機デバッグが可能になった。 これを利用し、Github等で公開されているソースコードをダウンロードし、自分のiPhoneにインストールするHomebrew拡張を作った。 例えば brew sparkling install SparkingSample でサンプル用のアプリケーションがインストールされる。 主な用途としては、次のようなアプリケーションの配布を想定している。 進捗時計のような雑なアプリケーション。Ap

    ⚡️Brew Sparkling: homebrew for iOS - みずぴー日記
    Watson
    Watson 2015/09/17
  • iOS用SKK: FlickSKK - みずぴー日記

    10月ごろから作っていたiOS向けのSKKであるFlickSKKをリリースした。 フリック入力で使えるようにしているので、iPhoneのような小さい画面でも使いやすいと思う。 https://itunes.apple.com/jp/app/flickskk/id944678753?mt=8 フルキーボードでない、ローマ字入力ではなどの理由で他のSKKと比較すると、かなり機能を限定しているが、最低限は使えると思う。L辞書を同梱しているので、語彙にも不自由しないはず。 Tl; dr iOSの制限 以下の機能は、iOSの制限により実現不可。(2014年12月12日時点) 外部キーボードの利用 インラインでの文字変換 全アプリケーションでの利用 フルアクセスの許可を求めない辞書登録 地球マークを長押し・スライドによる他のiOSキーボードへの切り替え 「っ」送り仮名の変換 「っ」だけは対応するローマ

    iOS用SKK: FlickSKK - みずぴー日記
  • 『ソフトウェアの基礎』のePub版を公開しました。 - みずぴー日記

    「Software Foundations(和訳: ソフトウェアの基礎)」はBenjamin Pierce氏らによって書かれたドキュメントであり、Coqによりプログラミングやプログラミング言語の理論が解説されています。基的な部分から丁寧に解説されているため、Coqの入門書としてもプログラミング言語理論の入門書としても、非常に優れた内容となっています。 今回は、その「ソフトウェアの基礎」のePub版を公開しました。 対応したリーダを用いることで、iPhoneiPadAndroidドキュメントを読むことができます。 ダウンロード http://proofcafe.org/sf-beta/ からダウンロードできます。 またmobi版もありますが、Kindleを持ってないので、動作確認はしていません。 バグ報告 http://github.com/sfja/sfja へのissues登録

    『ソフトウェアの基礎』のePub版を公開しました。 - みずぴー日記
  • 1