タグ

2023年10月16日のブックマーク (6件)

  • 「Dappi」投稿で議員中傷、地裁が賠償命令 会社の業務と認める:朝日新聞

    匿名のツイッター(現X)のアカウント「Dappi」の投稿で名誉を傷つけられたとして、立憲民主党の国会議員2人が東京都内のウェブコンサルティング会社と社長らに損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁(新谷祐子…

    「Dappi」投稿で議員中傷、地裁が賠償命令 会社の業務と認める:朝日新聞
    Windymelt
    Windymelt 2023/10/16
    "氏名は黒塗りで、地裁から黒塗りのない明細を出すよう命じられても拒んだ。「投稿者を特定すれば危害が及ぶ可能性がある」との理由で、社長や専務は尋問でも説明を避けた"
  • LTOドライブを使ってみた

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog この記事はLINE Advent Calendar2018の4日目の記事です。 こんにちは、LINEメッセージングアプリの Android Client の開発を担当している玉木(@r_ralph_h)です。 この記事では、あまりコンシューマー向けには馴染みのない「LTOドライブ」について、実際に使ってみて紹介する記事になります。 LTOドライブとは LTOの正式名称は Linear Tape-Open で、磁気テープメディアの一種になります。一般にもよく聞く有名どころの磁気テープメディアだと、オーディオカセットテープやVHS、8mmビデオテープなどがあります。 テープメディアは比較的メディアの容量あたりの単価が安いのが特徴で

    LTOドライブを使ってみた
    Windymelt
    Windymelt 2023/10/16
    良い
  • 全銀ネット障害、メモリー不足が要因 事前テスト甘く - 日本経済新聞

    三菱UFJ銀行など10金融機関で約250万件の送金が滞った全国銀行データ通信システム(全銀システム)の障害は、各金融機関と同システムをつなぐ機器の容量(メモリー)不足が要因だったことがわかった。機器の更新で処理量が増え、想定の容量を超えてパンクした。事前のテストが不十分だった可能性もあり、検証が求められる。 全銀システムを構築するNTTデータなどは16日までに中継コンピューターのメモリー不足が

    全銀ネット障害、メモリー不足が要因 事前テスト甘く - 日本経済新聞
    Windymelt
    Windymelt 2023/10/16
    「メモリ不足の場合のフローを整備しろ」ったって、メモリ不足状態で出来ることなんかほぼ無いような気がする(落とすしかない)。メインフレームならなんとかなるのかね?
  • ALB ターゲットグループのバランシングアルゴリズムを LOR にする - hagihala's blog

    この記事ははてなエンジニア Advent Calendar 2022の27日目のエントリです。 問題 社内で運用している Fargate サービス (Perl の plack アプリケーションが動いている) において、以下のような問題が発生していました。 リクエストごとの処理の重さ (計算リソースの使用量や所要時間) に違いがあり、特定の task に重いリクエストの割り振りが偏ることがある Fargate task は表向きのコア数は同じでも、割り当たるハードウェアの世代によって処理能力が異なるケースがある (いわゆるインスタンスガチャ) このような偏りのある状態でアクセス増など全体の負荷が増加し、一部 task のワーカプロセスが全て busy な状態が一定時間続くと ALB のヘルスチェックに落ちて殺される 各リクエストを1つのプロセスが処理する、いわゆる prefork アーキテク

    ALB ターゲットグループのバランシングアルゴリズムを LOR にする - hagihala's blog
    Windymelt
    Windymelt 2023/10/16
    LEAST_OUTSTANDING_REQUESTS
  • 「盗用です」 身に覚えのないDMと戦う「セーラームーン」監督 | 毎日新聞

    「作り手への迷惑行為が急増している」と語るアニメ監督の幾原邦彦さん=東京都三鷹市で2023年9月13日、宮明登撮影 「私の作品が盗用されています。深い傷を心に負いました」――。有名アニメ監督の元に、SNS(ネット交流サービス)を通じて心当たりのない「抗議」が寄せられた。相手は見ず知らずの女性で、仕事仲間にも同様のメッセージが届き、事態は関係するイベントの中止にまで発展した。監督は女性に賠償を求める訴訟を起こし、法廷に立った。胸中にあったのは「京アニ事件」と、業界の未来への危惧だった。

    「盗用です」 身に覚えのないDMと戦う「セーラームーン」監督 | 毎日新聞
    Windymelt
    Windymelt 2023/10/16
    暇だけはあるおかしい人てどうしたらエエんやろね。誰でも鬱病になるように、誰でも普通に統合失調症になる。1%はかかるらしいし。
  • シェルスクリプトとの対比で理解するPythonのsubprocess - 朝日ネット 技術者ブログ

    はじめに 開発部の ikasat です。 皆さんは git, ssh, rsync のような外部コマンドを呼び出すスクリプトを書きたくなったことはありますか? 個人的にこの類のスクリプトは最初はシェルスクリプトとして書くのですが、改修を重ねるうちに肥大化して処理も複雑になり、 後から Python のような汎用プログラミング言語で書き直すことがよくあります。 外部コマンド呼び出しを書き直す際に、Git 操作のために pygit2、 SSH 接続のために paramiko のようなライブラリをわざわざ使うのは大がかりだったり、 rsync に相当するようなこなれたライブラリが存在しなかったりする場合があります。 そのような時は標準ライブラリの subprocess モジュールを利用し、Python から外部コマンドを呼び出すことになるでしょう。 しかしながら、Python のチュートリアルペ

    シェルスクリプトとの対比で理解するPythonのsubprocess - 朝日ネット 技術者ブログ
    Windymelt
    Windymelt 2023/10/16
    面白そう