ブックマーク / www.lifehacker.jp (180)

  • 覚えておくと便利なWindowsとMacのキーボードショートカットBest 20 | ライフハッカー・ジャパン

    3. ctrl+X、ctrl+C、ctrl+Vカット、コピー、ペーストです。スマホの場合、画面を長押しするとペーストメニューがポップアップするようになっていますが、だいたい失敗してやり直すことになるので、毎度ため息をついてしまいます。 4. ctrl+Kたいていのテキスト編集ウィンドウにおいて、選択したテキストをリンクに変えてくれます。URL全体をテキスト文に長々と入れずに済むので、文章をすっきりさせることができます。 5. cmd+スペースMacOSで、Spotlight(または代わりにインストールしたランチャー)を開きます。初心者向けのターミナルのコマンドラインといったところでしょうか。もっと早くこれを知っていれば、私の人生は変わっていたでしょう。 6. cmd+shift+4WindowsにもMacOSにも、画面キャプチャのショートカットが複数用意されています。画面全体、画面の一部

    覚えておくと便利なWindowsとMacのキーボードショートカットBest 20 | ライフハッカー・ジャパン
    WonderBoy
    WonderBoy 2018/02/05
  • 節約や投資、資産運用などパーソナルファイナンスには基本的で単純なことが何より重要 | ライフハッカー・ジャパン

    私は、18年間父に育ててもらったにもかかわらず、父とはおよそ似ても似つかない人間です。父は、カレッジ・フットボール・チーム「ミシガン・ウルヴァリンズ」をこよなく愛するアメリカ中西部の弁護士。一方私のほうは、ミシガン大卒ながら、昔からいるような顔で東海岸に住んでおり、フットボールの試合よりもその前の飲みいのほうが楽しい、というタイプです。 こうした決定的な違いはさておき、父と私には共通点が1つあります。パーソナルファイナンス(個人単位のお金に関する計画や管理)についてあれこれ語るのが好きということです。父は毎年の運用報告書を隅から隅まで読むのが大好きで、興味深いと思ったWall Street Journalの記事をメールで送ってきたりもします。私の投稿を、親としての義務感からではなく、楽しんで読んでくれるのもありがたいことです。 父とはそういう関係。なので私は、父にメールでフィデリティ・イ

    節約や投資、資産運用などパーソナルファイナンスには基本的で単純なことが何より重要 | ライフハッカー・ジャパン
    WonderBoy
    WonderBoy 2018/02/05
    “何に投資するかに関しては、たいてい当たり前の答えが正しいのです。すなわち、低コストのインデックスファンドと上場投資信託(ETF)です。”
  • 川や池の水は安全ではない? 原水を飲んではいけない理由と飲むための方法 | ライフハッカー・ジャパン

    私はニンジンを生でべるのが大好きです。歯ごたえがあって甘く、ホムスやランチドレッシングをつけてると最高です。生のリンゴも美味しいし、生の赤たまねぎのサラダも入れると幸せになれます。生のハチミツの輝く結晶も大好き。ところで、今挙げたものすべてに共通していることがわかりますか? そう、生でべてもまったく安全だということです。一方、最近巷で流行っているらしい「原水」はそうではありません。 川や湖の水を使うときには、必ず浄化というステップを踏まなければなりません。水を浄化するには「ストローで濾過する」「浄水システムを通す」「浄水タブレットを投入する」「一分間煮沸する」などの方法があります。 なぜ浄化しなければならないかというと、最もきれいな清流の水でさえ、鹿のおしっこ、魚のフン、緑藻、土ぼこり、キャンパーが残したゴミなどがたくさん含まれているからです。浄化作業を怠れば、クリプトスポリジウム、赤

    川や池の水は安全ではない? 原水を飲んではいけない理由と飲むための方法 | ライフハッカー・ジャパン
    WonderBoy
    WonderBoy 2018/02/03
  • 新しい習慣をサボらずに続けるための方法とは? | ライフハッカー・ジャパン

    戦略は、小さくして毎日化すること習慣化とは、「意思の力をほとんど使わず、自然に行動し続けられる状態になること」です。歯みがきのような自動行動にすることと定義してみましょう。 ではどうすれば、意思・意識を使わずに、自動的に行動できるようになるのでしょうか。 ポイントは、脳の無意識の領域に行動をプログラムすることです。いちいち思い出さなくても自然にカラダが動くまで、なんども繰り返し覚えこませることです。 そのための最高の戦略は、「どんなに小さくてもいいから毎日やる!」です。 たとえば、諸説ありますが、筋トレは1日やって2日間を置くのが効果的とされています。筋肉の法則で言えばその通りかもしれませんが、脳が習慣を覚える時に問いかけることは、「いつも通りの行動は何か?」という質問です。 30日のうち筋トレを10日間するとなると、20日は何もしないことになります。脳の無意識領域は「いつも通りを繰り

    新しい習慣をサボらずに続けるための方法とは? | ライフハッカー・ジャパン
    WonderBoy
    WonderBoy 2018/02/03
  • 新卒社員が初ボーナスで仮想通貨じゃなく金(きん)を購入した理由 | ライフハッカー・ジャパン

    2018年もすでに1カ月が経過しましたが、年末のボーナスでなにか大きなお買い物をしたという人も多いのではないでしょうか。 ちなみに筆者は年末に財布をなくすという失態を犯してしまったため、反省の意味も込めてほとんど手をつけておりません。 昨年末が初めてのボーナスだった、という新卒社員の方も多くいることでしょう。ライフハッカー[日版]を運営するインフォバーングループの新卒社員・石橋くんも、無事に初めてのボーナスをもらうことができたようです。 そんな石橋くんが初ボーナスで購入したのは、なんと金(ゴールド)。純金です。なぜ金を買うことになったのか、金を購入したことでなにを学んだのか。ライフハッカー[日版]編集部が密着取材をしました。 1月某日…ライフハッカー編集部(以下、編集部):もうボーナスでなにか買ったの? 石橋くん(以下、石橋):金(きん)を買おうと思ってます! Photo: ヨコヤマコ

    新卒社員が初ボーナスで仮想通貨じゃなく金(きん)を購入した理由 | ライフハッカー・ジャパン
    WonderBoy
    WonderBoy 2018/02/03
  • ワクワクする10の行動で、人生の可能性を開く習慣術 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    ワクワクする10の行動で、人生の可能性を開く習慣術 | ライフハッカー・ジャパン
    WonderBoy
    WonderBoy 2018/01/29
    “私たちの深層心理は、変化を恐れる傾向があります。ワクワクする楽しい行動も、脳は区別することなく、「新しい行動=変化」となり、拒絶して抵抗します。”
  • 自分を向上させるには、いい影響を与えてくれる人と一緒にいたほうがいい | ライフハッカー・ジャパン

    Lifehackerが人生の役に立つ言葉を紹介するシリーズ「Mid-Week Meditations」。ストイックな知恵を探求し、それを使って人生を好転させましょう。 今週は古代ギリシャの哲学者エピクテトスの名言です。彼は、自分にポジティブな影響を及ぼす人間とだけつきあうべきだと唱えています。 自分を向上させてくれる人たちとだけつきあうことが大切だ。彼らといると、自分の良さが引き出されるからだ。 『The Art of Living : The Classic Manual on Virtue, Happiness, and Effectiveness, A New Interpretation by Sharon Lebell』(直訳『生きる術:美徳、幸福感、有効性に関するシャロン・レベルの新解釈』)より引用 この言葉が意味するもの自分の真価は、それを引き出してくれる人たちに囲まれるこ

    自分を向上させるには、いい影響を与えてくれる人と一緒にいたほうがいい | ライフハッカー・ジャパン
    WonderBoy
    WonderBoy 2018/01/28
    “自分を向上させてくれる人たちとだけつきあうことが大切だ。彼らといると、自分の良さが引き出されるからだ。 ”
  • 心理学者が提案する、イライラを抑える5つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    必要なのはノート1冊。時間管理&マインドフルネスが同時にできる「インタースティシャル・ジャーナリング」

    心理学者が提案する、イライラを抑える5つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
    WonderBoy
    WonderBoy 2018/01/16
    “その1:たとえ望み通りでなくても、やりたいことはできると言い聞かせる。”
  • 運の良い人と悪い人は何が違う? 幸運をつかむための「準備」 | ライフハッカー・ジャパン

    「運の良い人」「運の悪い人」という表現を良く耳にしますが、運というものは私たちがコントロールできない現象なのでしょうか? 金融ブログThe Simple DollarのTrent Hamm氏が、より多くの幸運を手にするためにできることを解説してします。 あなたは、昇給したり待遇の良い仕事を見つけたり、最高のライフパートナーを見つけたりできる「幸運」な人でしょうか。過去に「ラッキーな人になるの十の戦略」(英文)という記事の中で、自分の「運」を向上するためにできることを10個ほど紹介しました。それは下記のものです。 1. メモとペンを常に持ち歩く 2. ある程度の現金を常に持ち歩く 3. 首が回らなくなるような借金を避ける 4. 社交的でいる 5. 同じことに関心を持っている人たちと関係を築く 6. 助けを必要としている人がいたら助ける 7. 買い物はセールの時に 8. 自分にはチャレンジする

    運の良い人と悪い人は何が違う? 幸運をつかむための「準備」 | ライフハッカー・ジャパン
    WonderBoy
    WonderBoy 2018/01/04
  • ゴールを設定するな、今にフォーカスせよ | ライフハッカー・ジャパン

    James Clear:私たち誰もが、人生で達成した夢を持っています。シェイプアップする、ビジネスを成功させる、素敵な家庭をつくる、ベストセラーを書く、チャンピオンになる、などなど。 ほとんどの人は、そうした夢に向かう第一歩として、具体的かつ実行可能なゴールを設定します。私もかつてはそうしていました。受けたい授業、ウェイトリフティングで持ちあげたい重量、獲得したい顧客など、さまざまなゴールを設定してきました。 しかし、最近わかってきたのです。当に物事を成し遂げたいなら、重要な分野で前へ進みたいなら、もっと良いやり方があるということに。 すべては、ゴールとシステムの違いに帰着します。 ここで、ひとつ興味深い質問があります。 ゴールを完全に無視して、システムだけにフォーカスしても、望む結果を得られるだろうか? 例えば、あなたがバスケットボールのコーチだとして、チームを優勝させるというゴール

    ゴールを設定するな、今にフォーカスせよ | ライフハッカー・ジャパン
    WonderBoy
    WonderBoy 2018/01/04
  • 成功している人々による朝の活用方法8つ | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:意志の力は朝が1番強く、時間がたつにつれて消えていくことは、科学によって証明されています。 では、成功している人々が行っている朝の習慣には、何があるのでしょうか? 1日は朝から始まります。朝の時間をどのように活用するかによって、1日の時間を有効に活用できるかが決まります。成功者たちの朝の習慣はさまざまですが、いくつか共通の役立つものが明らかになっています。 早起きをする その日にするべきことを決めて、確認する 運動する ヘルシーな朝をとる 日記をつける 瞑想する 集中して作業し、困難な仕事を片づける ライバルについて学ぶ 1. 彼らは早起きです ベンジャミン・フランクリン、アーネスト・ヘミングウェイ、スターバックスのCEOのハワード・シュルツ、Virgin創設者でありCEOのリチャード・ブランソン、Apple CEOのティム・クック、Pepsi CEOのIndra Nooyi、

    成功している人々による朝の活用方法8つ | ライフハッカー・ジャパン
    WonderBoy
    WonderBoy 2018/01/04
  • 続けたい習慣を持続させる秘訣は「自分の性格に合った戦術を選ぶこと」 | ライフハッカー・ジャパン

    良い習慣を身につけようとしている時、どんなにモチベーションが高い人でも、途中で行き詰まって挫折し、希望を失ってしまうことがあるものです。出勤前にジムに行くつもりなのに、どうして実行できないのでしょうか? また、どうして「Eメールのチェックは優先度の高い仕事を済ませてから」が守れないのでしょうか? それは、特定の戦術にこだわるあまり、より大きな戦略的目標を忘れてしまい、目標を達成するためにはさまざまな方法があるという事実を見落としてしまうからです。 確かに、習慣を変えるには自制心や忍耐力、実行力が必要です。でも、当はしたくないことを自分に強いるようなやり方をする必要はありません。そういうやり方では長続きしないでしょう。新しい習慣をしっかり定着させるには、その習慣が、あなたの当の性格と、あなたにとって一番必要なことに、マッチしていなければなりません。実際に効果のある戦術を見つけ、大きな目標

    続けたい習慣を持続させる秘訣は「自分の性格に合った戦術を選ぶこと」 | ライフハッカー・ジャパン
    WonderBoy
    WonderBoy 2018/01/04
  • やる気が出ない原因と、やる気を取り戻す方法 | ライフハッカー・ジャパン

    やる気が出ない原因:社会的な拒絶やる気がなくなる原因はたくさんありますが、『You Are Not So Smart』の著者であるDavid McRaneyさんが、その原因について最近ブログにポストしていました。 ある研究で、被験者の学生グループの顔を合わせ、誰と一緒に働きたいかを紙に書いてもらいました。研究者は、実際に誰が誰を選んだかということは無視して、何人かの被験者には「あなたは選ばれました」と伝え、それ以外の被験者には「誰もあなたを選ばなかった」と伝えました。 当然ながら、誰からも選ばれなかった人たちは落ち込み、そのことが彼らの行動を以下のように変えました。 この「誰もあなたを選ばなかった」実験の研究者は、自制する行為というのは、向社会的(他人を助けることや、他人に対して積極的な態度を示す状態)になることが求められるので、自分の行動を制限するには、ある程度の報酬を期待するものだと言

    やる気が出ない原因と、やる気を取り戻す方法 | ライフハッカー・ジャパン
    WonderBoy
    WonderBoy 2018/01/03
    “自分の時間を5分作り、どんなことでもいいので、自分がやりたいことをほんの少しでも実現しましょう。次の日には、さらにもう少しだけ前に進めましょう。毎回ほんの少しずつでも何かを実行していけば、おのずと道
  • 米AmazonのCEOジェフ・ベゾスが提唱する「2枚のピザ理論」 | ライフハッカー・ジャパン

    どんな業種であれ、チームの仕事を効率的にするためには、そのプロジェクトに何人が関わるかが重要です。米AmazonCEOであるジェフ・ベゾス氏は、人員過多による弊害を防ぐには「2枚のピザ理論」を適用すべきだと提唱しています。ビジネスメディア『Fast Company』の Rachel Gillett氏は、この理論は言葉の響きどおりシンプルな考え方だと説明しています。 ものすごい欲を目の前にして2枚のピザを注文したと想像してみましょう。この2枚のピザでいったい何人を賄えるでしょう? その答えがチームプロジェクトに参加させるべき人数だというのです。だいたい5人から8人くらいといったところでしょう。この数字を越えると、チームワークが破綻する可能性が増えていきます。 チームの人数が多いと、いわゆる「集団思考」を促進し、他の皆が同意しているからという理由で皆が同じアイデアに同意し始めます。少人数の

    米AmazonのCEOジェフ・ベゾスが提唱する「2枚のピザ理論」 | ライフハッカー・ジャパン
    WonderBoy
    WonderBoy 2017/12/17
  • 判断は「タイミング」が9割? 仕事ができる人のコミュニケーションの習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    会議では「なにを伝えないか」を決める会議に臨む際は、「なにを伝えないか」を決めることが大切。会議は多くの人に多くのことを一度に伝えられる場所。そのため、「限られた時間のなかでいかに多くのことを伝えて共有できるか」と考えてしまいがちですが、聞き手の立場に立ってみると、それが大きな誤解であることがわかるというのです。 たとえば、会議で7つの連絡事項を伝えなければならないとしましょう。その際に大切なのは、7つをそのまま伝えるのではなく、3つに絞って伝えること。あとの4つは、あえて伝えないということです。理由は、会議で多くの情報を部下に与えると、すべて理解できずに消化不良を起こすから。 7つ伝えると、何ひとつ理解できない状態になりがちです。 ところが3つに絞ると、3つとも理解してくれるのです。 「大事なことを理解してもらうために、伝えないものを決める」 これが伝達の優先順位です。 (136ページよ

    判断は「タイミング」が9割? 仕事ができる人のコミュニケーションの習慣 | ライフハッカー・ジャパン
    WonderBoy
    WonderBoy 2017/12/13
  • マジ切れ5秒前! 怒りの炎を鎮め、正気を保つ方法 | ライフハッカー[日本版]

    誰でも怒ることはありますが、超人ハルクばりに爆発する癖がある人は、人間関係やキャリアにダメージが及ぶ可能性があります。そうならないように、できるだけ冷静さを保つ方法を身につけておきましょう。 反応する前に立ち止まる 何をするにも、まずはブレーキを踏むことです。冷静さを保つには、ひと呼吸置いてから反応することが効果的。それから、ブレーキを踏んだ後の行動も大事です。全員に役立つ方法はありませんが、まずは基を見ていきましょう。 10数える:声に出しても出さなくてもかまいません。クールダウンして、いま自分がいる場所を確かめましょう。 状況を把握する:状況を把握するための質問を自問します。その状況はコントロール可能か? 自分の怒りに油を注いだのは誤解ではなかったか? 次に進む前に、自分の行き先を知っておきましょう。 タイムアウト:ちょっとその場を離れます。今ははらわたが煮えくり返っている状態なので

    マジ切れ5秒前! 怒りの炎を鎮め、正気を保つ方法 | ライフハッカー[日本版]
    WonderBoy
    WonderBoy 2017/11/07
  • 旅行ばかりしていても人生は充実しない | ライフハッカー・ジャパン

    そこから得られるものもしあなたが、すべてをその目で見てやろうと意気込んでいる世界旅行者なら、その旅が終わった時に何が残されているのかをよく考えてみてください。私たちは人生を充実させるために旅行をします。しかし、多くの人にとって、人生の充実とは、他者と体験を分かち合うことではじめて得られるものです。あなたにその偉大な冒険を分かち合う友人がいないとしたら、何の意味があるのでしょうか? あるいは、あなたが旅することを夢想してばかりいる隠れた放浪願望者なら、地に足を付けて生活することの価値に気づいてください。あなたは真の友人関係を築くだけの時間を持っています。それは、エキゾチックな異国を旅するよりも人生を充実させてくれるものです。もちろん、エキサイティングな旅行を夢見るのはかまいません。ただ、より重要な、そこにいるという時間を軽視してはいけないということです。 これは、旅行者だけでなく、ソーシャル

    旅行ばかりしていても人生は充実しない | ライフハッカー・ジャパン
    WonderBoy
    WonderBoy 2017/10/29
    “どこにでもいる者は、どこにもいない者だ。人生すべてを外国旅行に費やせば、たくさんの人と知り合いになれるだろう。しかし、友人を持つことはできない。”
  • 自分と他人を比べてしまうのはなぜか?(そして、比較をやめて生産性を上げる5つの方法) | ライフハッカー・ジャパン

    Crew Blog:どんなに自信のある人にもあり得ることです。 誰かが、彼女の最近の成功を褒め讃えているのを聞いています。自分がずっと狙っていた昇格を同僚がした、親戚が大学院で学位を取得した、ライバルが表彰された...など、相手のために喜んであげたいけれど、どうしても嫉妬が胸をチクリと刺します。 自分の価値を問い始めます。まるで誰かが何かを達成すると自分の価値が下がってしまうかのように。 似たようなことが最近私にもありました。 私が属しているフリーランスのグループの作家仲間が、最近、新規に手に入れた仕事のことを有頂天になって書いていたのです。もちろん彼女のために嬉しく思いましたけれど、心の片隅で自分が損をした気分になったのも事実です。そして私は自分のスキルや才能に疑問を感じ始めました。もしかしたら、マーケティングの方法が間違っているのかもしれない。でなければ、もっとマズいことに、私は書くの

    自分と他人を比べてしまうのはなぜか?(そして、比較をやめて生産性を上げる5つの方法) | ライフハッカー・ジャパン
    WonderBoy
    WonderBoy 2017/10/17
  • 自分の中にある「才能」を発見するためのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    『才能が見つからないまま大人になってしまった君へ』(神岡真司著、ワニブックス)の著者は、「ビジネスパーソンの能力を最大限に引き出すためには心理学の知見が不可欠」という立場に基づき、法人対象の研修や執筆活動などを行なっているという人物。 そんな活動を続けながら世の中の成功者たちの「成功要因」を分析した結果、わかってきたことがあるのだといいます。それは、どんな才能を爆発させるかは千差万別だとしても、「才能を見つけ・育て・爆発させる」というプロセスには共通点が多いということ。 ひと言でまとめると、彼らの共通点は、自分の価値観にピンとくるものに照準を合わせるのがうまいーーということに尽きるのです。ゆえに、その才能を伸ばすことができ、大きな収入とやりがいに通ずる「才能の爆発」へと直結させられるのです。(「まえがき」より) 自分の価値観にもっと敏感になれば、自分のなかに眠る能力にも早く気づくことができ

    自分の中にある「才能」を発見するためのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    WonderBoy
    WonderBoy 2017/09/16
  • ある起業家がスティーブ・ジョブズの部下として学んだこと | ライフハッカー・ジャパン

    Inc:新卒社員としてスティーブ・ジョブズの下で仕事をするとはどんなことか想像できますか? ジョブズ氏がAppleから追放された後で設立したコンピューター会社、NeXTで働くために1993年に大学院を中退したMark Tacchi氏は、まさにその経験をした人物のひとりです。 「NeXT社に就職できて夢が叶った」と、今や、年間に3億米ドル以上の売り上げを誇るアート関連のチケット販売会社Vendini社を率いるTacchi氏は語っています。 「私が15歳の時、初めてのAppleコンピューターを手に入れました。その時、『いつかスティーブ・ジョブズの下で働きたい』と思ったのです」と過去を振り返り語ります。カナダのウィニペグで育ったTacchi氏は、当時、シリコンバレーがどこにあるのかも知りませんでした。「でも、私はそこ(シリコンバレー)に行きたかったのです!」 やがて、Appleは、ジョブズ氏をA

    ある起業家がスティーブ・ジョブズの部下として学んだこと | ライフハッカー・ジャパン
    WonderBoy
    WonderBoy 2017/09/15