ブックマーク / the21.php.co.jp (9)

  • <連載第1回>日本人の会議に絶対的に足りない2つのこと

    ゴールドマンの会議で突っ込まれること ゴールドマンでは、会議に参加すると、議題に挙がっていることに対する各自のポジションを、冒頭で問われました。そのことをやるべきなのか、やらないほうがいいのか。それはいいのか、悪いのか。正しいか正しくないかにかかわらず、自分のポジションを明確にすることが求められていました。 そのため、ポジションを明確にせずにだらだらと話し始めると、「それで、結論は何?」と必ず突っ込まれました。 反論が出るのは当たり前 ポジションを明確にすると、議論がおのずと活発になります。そうなると当然、賛成意見も出ますし、反論も出てきます。これは当たり前のことです。 そのため、反論があっても動揺することはありません。むしろ、さまざまな意見が出ることを期待し、あえてポジションを明確にしてさまざまな意見が出るよう、心がけているのです。反論が出ると会議の場が険悪になってしまうケースとは対照的

    <連載第1回>日本人の会議に絶対的に足りない2つのこと
    WonderBoy
    WonderBoy 2019/04/23
  • 40代から健康寿命を伸ばす「3つの習慣」

    世界一の平均寿命を誇る日。90~100歳まで生きる人も少なくない昨今だが、健康を維持できなければ、いくら長生きしても充実した老後は過ごせない。 実は、老後の健康を決めるのは「40代の過ごし方」なのだという。アンチエイジング医療の第一人者である満尾正先生に、今日から始められる健康習慣についてうかがった(取材構成・林加愛)。 ※稿は『THE21』2018年1月号より一部抜粋・編集したものです。 40代は「若さの定年」生活の見直しは必至 若い頃のように無理が効かず、疲れやすくなった──と感じる四十代の方々は多いでしょう。それは、この時期に「老化」が顕在化するからです。 老化の鍵を握るのは、DHEAという物質です。男性ホルモンや女性ホルモンの原料であり、筋肉を生成したり、免疫力を保ったりと多彩な役割を果たします。その血中濃度は20代がピークで、その後は30代半ばから急激に落ち込み、70代では2

    40代から健康寿命を伸ばす「3つの習慣」
  • 偏差値30から税理士合格!「2割引き」勉強法 | THE21オンライン

    「つい怠けがち」「頭に入らない」人、必読! 社会人は忙しい。しかも記憶力は低下し、気力も湧いてこない。「勉強できる人はもとから勉強好きなのでは」と思う人もいるだろう。それを否定するのは、難関の税理士を含む数々の資格を取得し、専門学校講師としても活躍するスーパーサラリーマンの石川和男氏。学生時代にはほとんど勉強してこなかった石川氏だが、30代で「1日30分」の勉強を始めて以来、人生を大きく変えるに至ったという。その社会人ならではの勉強法とは。《取材・構成=林加愛》 まずは目的を「書く」。カラーバス効果とは? 勉強が身につくか否か――その分かれ目はいくつもありますが、最初のポイントは「目的意識の明確さ」です。 子供の勉強の目的は、好き嫌いを問わず、さまざまな分野の知識に触れ、自分に向いていることを見つけることです。対して大人はもう自分の適性をある程度つかめています。そのうえで、独自の目的を定め

    偏差値30から税理士合格!「2割引き」勉強法 | THE21オンライン
  • 「やめられない」悪習慣を断ち切るコツとは?

    悪習慣を断ち切るコツは「スイッチング」にある! 仕事のうえでも、プライベートでも、若い頃からなんとなく続けている「やめたい習慣」が誰しもあるのではないか。しかし、やめたいと思っていてもやめられないのはなぜだろう。そこで、習慣化コンサルタントの古川武士氏に、やめられない理由と、上手なやめ方をうかがった。 悪い習慣の蓄積は“人生の負債”になる  40代は「悪い習慣」の負のスパイラルに陥りやすい世代といえます。まず、若い頃の生活や生活リズムなど、長年の悪い習慣のツケが徐々に心身の兆候として現われてくるタイミング。さらに、年齢的に中間管理職など責任ある立場になることから、ストレスや疲労が蓄積し、一時的にそれを解消するための悪いクセがついていることが少なくないのです。 ついやってしまう悪い習慣の多くは、その場では一瞬の快楽や気晴らしをもたらしてくれますが、中長期的には、健康を害したり、時間をムダに

    「やめられない」悪習慣を断ち切るコツとは?
  • ムツゴロウ流「気にしない」生き方・働き方

    「全員一律の規制」が社会をダメにする! 80過ぎという年齢を感じさせない「ムツゴロウさん」こと畑正憲氏。この50年間、ほぼ休みなしでアグレッシブに活動してきたという。 そんな氏の目から見ると、今の日人は細かいことを気にしすぎで、どうも窮屈に生きているように感じられるそうだ。 自身の波瀾万丈の半生を振り返っていただきながら、その人生論、仕事論について語ってもらった。 アフリカで大怪我!それでも仕事は休まず 作家として活動しながら、かつてはロケで1年の半分は海外にいる生活を30年も続けていたという畑氏。それでも、病気や体調不良で休んだことはなかったという。 「私は飛行機や車の中ではどうしても文章が書けないもので、飛行機の待ち時間や現地での空き時間が貴重な執筆のチャンスでした。空港の片隅で原稿用紙を広げたり、人里離れた明かりのない村では、懐中電灯をガムテープでつるして原稿を書いたり……。 ロケ

    ムツゴロウ流「気にしない」生き方・働き方
  • 「弱形」を知れば、英語は9割聴き取れる!

    英語教育は読み書き中心、だから日人のリスニング力は低い、ということがよく言われる。だが、人気英語講師の関正生氏は、「それ以前に、もっと重要なことを学校で教えていないことが最大の原因」と指摘する。 数多くの受験生の英語嫌いを克服させてきた関氏が指摘する、英語を聴き取れない当の理由とは?(取材・構成:塚田有香 写真撮影:まるやゆういち) ※稿は『THE21』2015年7月号より一部抜粋・編集したものです。 学校の先生も誤解している「英語の発音ルール」…発音には「強形」と「弱形」がある 日人がネイティブの会話を聴き取れない最大の理由、それは「弱形」を知らないからです。みなさんも、「弱形なんて初めて聞いた」という人がほとんどでしょう。なぜなら日英語教育では、これについてまったく教えていないからです。 実は英単語には、「強形」と「弱形」という2通りの発音を持つものがいくつも存在しま

    「弱形」を知れば、英語は9割聴き取れる!
  • あなたは大丈夫?「40代を後悔する人」の働き方とは

    当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。 サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、「プライバシーポリシー」をお読みください。

    あなたは大丈夫?「40代を後悔する人」の働き方とは
  • 嫌いな相手を「すごい」と言えば怒りが消えていく

    怒りや嫉み、不満、わずらわしさ...。他人に対してこうしたマイナスの感情を抱いてしまうことは、人と関わる限り多少はあるだろう。心理カウンセラーの大嶋信頼氏は、現代人はとくに「怒り」を溜めてイライラしがちだと話す。詳しくうかがった。(取材・構成=杉山直隆) ※稿は、『THE21』2017年3月号特集「心が折れない働き方」より、内容を一部抜粋・編集したものです。 「評論家」の増加が世の中をイライラさせる 老いも若きもイライラしている現代社会。原因はいろいろありますが、とくに大きな原因の一つになっているのは、「インターネット」です。 ニュースサイトや掲示板SNSなどを見ると、政治経済からスポーツ、芸能人の不倫に至るまで、さまざまな問題について「良い・悪い」「正しい・間違っている」を裁いている人を大勢見かけます。 まさしく「一億総評論家時代」といえますが、これは人間の心に負担をかけます。そうや

    嫌いな相手を「すごい」と言えば怒りが消えていく
  • 仕事で使える!「損をしない」言い換えフレーズ25

    つい言ってしまいがちな、間違った話し方を直そう! 初対面、プレゼン、部下指導、雑談など、さまざまなビジネスシーンで、ちょっとした言い方の違いで「損」な印象を与えていることも。どんな言い方をすれば良い印象を与えられるのかうかがった。 初対面、上司への報告編 初対面1 ×「わざわざお越しいただきありがとうございます」 ○「日はお忙しい中、お越しいただきありがとうございます」 「わざわざ」という言葉は「~なくてもいい」という否定が続くネガティブワードなので、使わないほうがよい“余計なひと言”。それよりも時間を作って訪問してきてくれたことに対して丁寧に感謝を述べましょう。 初対面2 ×「お噂はかねがねうかがっています」 ○「非常に国際感覚に長けていらっしゃるというお噂を、かねがねうかがっております」 「お噂はかねがね」だけだと、言われたほうは「どう噂されているのだろう」と疑心暗鬼になってしまいま

    仕事で使える!「損をしない」言い換えフレーズ25
  • 1