タグ

ブックマーク / qiita.com (23)

  • EC2のディスク容量(EBS)を拡張する - Qiita

    口上 単純に snapshot をとってそこから大きくしたいサイズの volume を作って インスタンス に アタッチ しなおして resize2fs すればいーじゃんと思ってたら、"Nothing to do!" と出てしまいうまく行かなかったので、その時に対応した自分用メモ。Management Console の細かい操作については結構省いています。 対象インスタンスの環境 EC2 AMI : CentOS 6 (x86_64) - with Updates HVM ディスク容量 : 8G → 36G 手順 対象インスタンスの snapshot を取得する(出来るなら停止させてからがベスト) snapshot から volume を作成する。この際に拡張したいサイズで作成する(今回は36Gで) AmazonLinux(HVM) でSSHの可能な EC2 作業用インスタンスを適当にた

    EC2のディスク容量(EBS)を拡張する - Qiita
  • 中上級者になるためのJavaScript【知識編】 - Qiita

    【News】電子書籍化しました! Gitbook Read Online Download PDF Download EPUB Download MOBI この記事は、敷居が低いもののなかなか中上級に進めず困っているJavaScript学習者の方を対象としています。よりJavaScriptに対する理解を深める際に気を付けるべき事柄、知っておくべきキーワードの提供をゴールとします。 「クロージャーについてもっと知りたい!」「カリー化なるものがあるのか、知らなかった!」といったきっかけになれば幸いです。 JavaScriptは書ける人が多く、ベストプラクティスが整ってあるものの、逆に間口が広すぎてコピペで済ませてしまったり(場合によってはしょうがないことですが)基礎を学ぶ機会がなくなんとなく現場に出てしまったりすることがありますので、ぜひこの機会にJavaScriptを復習してみてください。

    中上級者になるためのJavaScript【知識編】 - Qiita
  • 初心者向け、「上手い」シェルスクリプトの書き方メモ - Qiita

    ここ最近、沢山シェルスクリプトを書くようになりました。 元々あまりシェルスクリプトを書いたこと無かったので、色々と勉強しつつ書いてるのですが、 他のプログラミング言語とはちょっと違って独特なクセというか、発見の度におぉー!ってなることが沢山あって楽しいです。 そんなわけで、最近学んだり参考にした中で特に感動したシェルの上手い書き方をまとめてみます。 きっとまだ知らないこととかもっと上手くやる方法なんかが沢山見つかりそうなので、 もっといいやり方あるよ!って方はコメントください 何もしない : (コロン)コマンド シェルを書いていた時に非常に欲しかったコマンドがこれ!何もしない! : というコマンド(?)を利用すると、何もせずに終了ステータス0(つまり正常終了)を返します。 これが様々な事に使える万能コマンドで、これによって面倒なエラー処理を簡潔にできたり、 入力や出力のリダイレクト元/先と

    初心者向け、「上手い」シェルスクリプトの書き方メモ - Qiita
  • Dockerコマンドメモ - Qiita

    docker pull REPOSITORY[:TAG] docker image pull REPOSITORY[:TAG]

    Dockerコマンドメモ - Qiita
  • VagrantとDockerについて名前しか知らなかったので試した

    筆者注 UPDATE3 Dec 2019 未だストックが伸びていますが、この記事はあまりにも古いです。そろそろこの記事を参考にするのはヤバいと思います。 UPDATE2 Nov 2016 たくさんの反響ありがとうございます。予想以上に「いいね」「ストック」が伸び続けていたため、記事中のよろしくない部分を修正しました。 UPDATE Nov 2016 記事は筆者自身も未熟な時期に書いたもので、今読み返してみるとやや不正確な表現があったり、既により良い手段に置き換えられている内容が含まれます。足がかり程度にお読みください。 1. はじめに この記事の想定読者 私 VagrantとDocker、どちらも名前だけは知ってるという方 インフラ構成のコード化と共有に興味があるけどまだ触ってないという方 各種ソフトの概要と利用シーンについて軽く触れつつ、調べた内容をまとめておきました。 (執筆時点でそ

    VagrantとDockerについて名前しか知らなかったので試した
  • Ottoでサンプルを動かしてみた - Qiita

    HashiCorpから最近発表されたサービスの1つであるOttoですが、Vagrantの後継と位置づけられているらしく、遅かれ早かれ業務で使うことになりそうな気がしたので、まずはどんなものなのか、ということで触ってみました。 Ottoでは、開発環境だけではなく、番環境まで含め、otto コマンドだけで扱えるようになっており、内部的には、今までのHashiCorpのプロダクトであるVagrant, Packer, Consul, Terraformを組み合わせて利用しているようです。 Vagrantを含めた他のHashiCorpプロダクトを組み合わせて開発環境・番環境の構築からデプロイまですべて1つで出来るようにしたもの、というイメージのプロダクトで、Vagrantの後継という印象から来るイメージとは少し違いました。 環境 以下の環境で動作確認を行いました。 - OS X yosemit

    Ottoでサンプルを動かしてみた - Qiita
  • AWS箇条書きナレッジ - Qiita

    話のネタ ドワンゴ Advent Calendar 元々はプログラマで、3年くらい前にインフラ(サーバー)エンジニアに転向 オンプレミスで物理サーバー設置・OS等インストール・運用を担当 Chef今も活用してます(Chef Solo代替を検討中。そのうち何か晒したい) AWS未経験の2015年6月から4か月間で、悪戦苦闘しながら ニコルンを無事リリース AWSおもしろいけど、覚えること知らないといけないことが多すぎて、しかもやってから罠を踏むこと多数 AWSこれから始める人や、経験したことのある人でも役立つ、 構築・運用するときのポイントをまとめたナレッジ書いてみました 導入 AWSって費用がお得なの? AWSの方がコスト割高:VPS1つで収まる程度の規模、大規模なシステム AWSの方がお得な傾向:スタートアップなシステム、規模にマッチした設計・運用ができているシステム サーバー起動中は1

    AWS箇条書きナレッジ - Qiita
  • Vagrant で CentOS 6.5 を使っていたら Guest Additions の更新に失敗してハマった - Qiita

    結構ハマってしまったのでメモ。 とりあえず解決はしたけどあまり理屈はわかってない。 参考にした記事 vagrantでmountエラーの解決方法 Vagrantでフォルダがmountできないエラーが出たときの対応 Guest Additions の更新ができなくなった vagrant-vbguest はインストールしていたので、Guest Additions の更新は自動的にやってくれるはずだったのですが Vagrantfile を修正して vagrant reload したら以下のようなエラーが出た。 GuestAdditions versions on your host (4.3.26) and guest (4.3.6) do not match. Loaded plugins: fastestmirror, versionlock Loading mirror speeds fro

    Vagrant で CentOS 6.5 を使っていたら Guest Additions の更新に失敗してハマった - Qiita
  • 偉大なコーダーが推奨する技術書まとめ - Qiita

    Javascriptの生みの親であるブレンダン・アイク,memcachedの作者ブラッド・フィッツパトリック,Haskellの設計者であるサイモン・ペイトン・ジョーンズ,Googleの研究部長であるピーター・ノーヴィグなど多くのコーダーがドナルド・クヌースの『The Art of Computer Programming』(TAOCP)を読むべきとして紹介しました。 ケン・トンプソンのおすすめはシンタックスとセマンティクスだけを提示するということですが,「言語仕様」のことでしょうか・・・。 The Art of Computer Programming クヌースは自身のTAOCPについてこう述べています。 私ののどの5ページを取っても誰かの一生涯分の研究になっている 要は「簡単には読めないぜ」と。 実際に上記の偉大なコーダーたちでさえもTAOCPについては興味のある部分のみを読ん

    偉大なコーダーが推奨する技術書まとめ - Qiita
  • chef というか berkshelf での cookbook の利用が難しい - Qiita

    やりたいこと recipe を書かなくても vagrant chef.run_list や chef.json のみで CentOS6.6 + PHP5.5 + MySQL5.6 + Apache2.2 環境を作りたい。 最初に考えていたイメージ 以下のような各ファイル内容をイメージしていたけど、、、 全然ダメでした。 source "https://supermarket.chef.io" cookbook 'yum-epel' cookbook 'yum-remi' cookbook 'iptables' cookbook 'apache2' cookbook 'mysql' cookbook "php" config.vm.provision :chef_solo do |chef| chef.log_level = "debug" chef.cookbooks_path = "./

    chef というか berkshelf での cookbook の利用が難しい - Qiita
  • Cent6.3でepelに取りにいけない - Qiita

    今日の知見です。 症状 CentOS 6.1, 6.2, 6.3にて, yumしようとしてepelでこけます。 $ yum install hogehoge Loaded plugins: downloadonly, fastestmirror Loading mirror speeds from cached hostfile Error: Cannot retrieve metalink for repository: epel. Please verify its path and try again

    Cent6.3でepelに取りにいけない - Qiita
  • PHPのイカれたメンバーを紹介するぜ! - Qiita

    公式リファレンス、読んでる? 「関数についてちょっと分からなくなってGoogle先生経由で来るところ」では勿体ない。 暇な時間に適当にリンクを踏んでいると面白いものを見つけることが出来ます。 in_arrayの第三引数であったり、strtrに渡せる配列であったり、その他の基モジュールであったり・・・ 「その他の基モジュール」とは PHP公式リファレンスの果てに広がる闇である。 日はその一部についてご紹介したいと思います。 各タイトルに公式リファレンスへのリンクを用意しておいたので、気になったものはそちらで詳細を確認して下さい。 1. SPL (Standard PHP Library) http://php.net/manual/ja/book.spl.php みんな大好きSPL。 DirectoryIteratorとかすごく便利。 ディレクトリパスをコンストラクタに渡すと、ディレク

    PHPのイカれたメンバーを紹介するぜ! - Qiita
  • WebStorm / PhpStormのカレンダー | Advent Calendar 2014 - Qiita

    About reserved postingIf you register a secret article by the day before the same day, it will be automatically published around 7:00 on the same day. About posting periodOnly articles submitted after November 1 of the year can be registered. (Secret articles can be registered anytime articles are posted.)

    WebStorm / PhpStormのカレンダー | Advent Calendar 2014 - Qiita
  • bash2.05bが古すぎてどうしようもないので、patchしてrebuildした。 - Qiita

    echo "********** Bash 2.05b Patch Start **********"; mkdir -p /tmp/shellshock_tmp; if [ -d /tmp/shellshock_tmp ]; then echo "/tmp/shellshock_tmp OK"; else echo "/tmp/shellshock_tmp NG";exit 0; fi; cd /tmp/shellshock_tmp; pwd; curl -O "http://ftp.gnu.org/gnu/bash/bash-2.05b-patches/bash205b-001"; curl -O "http://ftp.gnu.org/gnu/bash/bash-2.05b-patches/bash205b-002"; curl -O "http://ftp.gnu.org/gnu/

    bash2.05bが古すぎてどうしようもないので、patchしてrebuildした。 - Qiita
  • 新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡 - Qiita

    あわせて読みたい 新人プログラマに知ってもらいたいメソッドを読みやすく維持するいくつかの原則 ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習 「オブジェクト指向プログラミング」と「関数型プログラミング」のたった一つのシンプルな違い あきらめるにはまだ早い!ソースコードの品質向上に効果的なアプローチ 2015年に備えて知っておきたいリアクティブアーキテクチャの潮流 この記事について この記事は新人向けの研修内容を再編集してお送りいたします。 ここで述べる内容はどのようにして現在のプログラミングスタイルが生まれてきたかを理解することで、よりよいプログラムを書くためのもので、正確なソフトウェア工学の歴史を学ぶためのものではありません。正確な歴史を把握したい場合は、原典をあたるようにしてください。 また、想定している読者は「よくあるオブジェクト指向プログラミングの学習」を既にし

    新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡 - Qiita
  • https://qiita.com/fl04t/items/57ebb0fe8009d00c8499

  • 【個人メモ】CentOS環境に登録するyumリポジトリ - Qiita

    yumパッケージ 身の回りの環境がCentOSばっかりだ。 が、CentOSをインストールしただけの環境では インストールできるパッケージは古い物ばかりだ。 できれば新しいものを使いたい。 少しだが、登録しとくと良さそうなリポジトリをまとめておく。 対象のCentOSのバージョンは6.5。 epel fedoraプロダクトが提供しているRHEL向けの ディストリビューションに適用できるパッケージ。 ansibleやdockerを入れたい場合には必須 リポジトリ登録方法 > yum localinstall http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm

    【個人メモ】CentOS環境に登録するyumリポジトリ - Qiita
  • MYSQLのレプリケーション不整合を解決 - Qiita

    Slave_IO_Running: と Slave_SQL_Running: が両方とも YES になっていると、スレーブは問題なく動作していることになる。 しかしSlave_IO_RunningのみがNOになっている。どうしよう困った。 手順としてはレプリケーション側の情報をマスターの情報に全て書き変えてしまってSTART SLAVE;を行う。 まず最初にマスター側で

    MYSQLのレプリケーション不整合を解決 - Qiita
    Xephy
    Xephy 2013/12/12
    [レプリケーション] [不整合]
  • 無料のSSL証明書StartSSLを活用する - Qiita

    背景 自前のサービスでhttps通信をサポートするには、SSL証明書が必要になります。 自分で使用するだけなら、SSL証明書も自前で作成するいわゆるオレオレ証明書を用いても良いのですが、外部に公開するサービスの場合そうとも行きません。 SSL証明書というと値段が高い印象がありましたが、StartSSLというサービスで無料でSSL証明書の発行を受けられると言うことで試してみました。 StartSSLにユーザー登録する 証明書の発行を行う前に、StartSSLにユーザー登録する必要があります。 StartSSLから、"StartSSL Free (Class1)"を選択します。 Certificate Control Panelを選択。 Sign-upに進みます。 名前、住所、メールアドレスなど 個人情報の登録を行います。 登録したメールアドレスに人確認のメールが届くので、受信したメールのa

    無料のSSL証明書StartSSLを活用する - Qiita
  • PhpStormでまず覚えるべきショートカット - Qiita

    個人的に使用頻度の高いショートカット。winとmacで標準に設定されているショートカットキーを表記しています。OSのショートカットと被っていたりすることもあるので注意。名称とカテゴリはkeymap設定に準じています。 Editor Actions Complete Current Statement おそらく最もお世話になるショートカット。現在のステートメントをカカッと終了させてくれる。行末にセミコロンを追加してくれるだけでなくfunction Hogeまで書いてコレするとfunction Hoge(){}まで補完してフォーマットも整えてくれる。 win:Ctrl + Shift + Enter mac:⇧⌘⏎ View Recent Files 過去に開いたファイルやウィンドウの履歴。さっき編集してたファイルとか間違えて閉じたときとかするりと戻れる。あと検索できる。 win:Ctrl +

    PhpStormでまず覚えるべきショートカット - Qiita