タグ

日本に関するYINGUOのブックマーク (32)

  • 【あなたを忘れない 戦没者遺骨収集のいま】(1)アルピニスト・野口健さん (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【あなたを忘れない 戦没者遺骨収集のいま】(1)アルピニスト・野口健さん (1/2ページ) 2009.2.3 08:25 ■国家のプライドの問題だ 「国のために命をなげうった人たちじゃないですか。国の責任で帰すのは当然のこと。国家としてのプライドの問題だ」 最近、いろんな機会をとらえて遺骨収集の問題を訴えている。NHKの番組で「話したい」というと、最初は渋っていたディレクターもカットをせずに放送してくれた。異例のことである。活動を知って、資金援助を申し出てくれたスポンサーもあった。「それは、やらなくちゃいけないよね」と。 昨年、超多忙のスケジュールを縫ってフィリピンへ2度、渡った。熱帯のジャングルの洞穴で放置されたままの無数の遺骨を目の当たりにした。きれいな歯が残っていて、20歳前後と思われる遺骨も多い。「故郷に帰りたかっただろうな」と思うと胸が詰まった。 海外での戦没者の5人に1人強(

    YINGUO
    YINGUO 2009/02/04
    祖父の戦友だった人は皆無事に帰国できたのだろうか?
  • http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/799264/allcmt/

    YINGUO
    YINGUO 2008/11/17
    サンケイの記者の方の速報。平沼さんや赤池さんががんばっています!
  • 国籍法改正案まとめWIKI

    おすすめリンク | 転職ならen | 転職ならエン | 派遣ならen | アルバイトならen | 就職ならen | デジカメプリント | 年賀状 | ましかくプリント | 辞書 | | 判例 | オークション | 郵便番号 | 旅行 | グルメ | 2ch風無料掲示板 | ソーシャルプロフィール | 無料ホームページ | 無料SNS |php |ポイント | @wiki - 無料レンタルウィキサービス | プライバシーポリシー

    YINGUO
    YINGUO 2008/11/16
    ネットの向こう側には真剣に現実を考える人々がいる。日本をまもらなくては。
  • 水村美苗「日本語が亡びるとき」は、すべての日本人がいま読むべき本だと思う。 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    とうとう、水村美苗の長編評論「日語が亡びるとき」がになった。 書の冒頭の三章(280枚)が「新潮」9月号に一括掲載されたのを一気に読み感動してから数か月、待ちに待った刊行である。 日語が亡びるとき―英語の世紀の中で 作者: 水村美苗出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/11/05メディア: 単行購入: 169人 クリック: 12,657回この商品を含むブログ (459件) を見るこのは今、すべての日人が読むべきだと思う。「すべての」と言えば言いすぎであれば、知的生産を志す人、あるいは勉学途上の中学生、高校生、大学生、大学院生(専門はいっさい問わない)、これから先言葉で何かを表現したいと考えている人、何にせよ教育に関わる人、子供を持つ親、そんな人たちは絶対に読むべきだと思う。願わくばこのがベストセラーになって、日人にとっての日語と英語について、これから誰かが何

    水村美苗「日本語が亡びるとき」は、すべての日本人がいま読むべき本だと思う。 - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • 「青少年インターネット規制法案」が成立すると、日本のネットは完全に死ぬ

    ヤフーやマイクロソフトなどのネット関連5社が「青少年インターネット規制法案に反対」の姿勢を示したわけですが、この「青少年インターネット規制法案」とはどのようなものなのでしょうか?わかりやすく言うと、この法案が通れば日のネットは完全に死ぬということです。これは誇張でも何でもなく、だからこそヤフーやマイクロソフトなどがわざわざ記者会見を開いているわけです。法案名に「青少年」と書いてありますが、実際には青少年ではなく、日でネットを利用するあらゆる人々が被害を受けるというとんでもない法案です。従わない場合には懲役か罰金まであります。 というわけで、ネットの根幹をも揺るがす「青少年インターネット規制法案」について、まとめてみました。 ~目次~ ■あなたのブログやページは青少年に悪影響を及ぼすので削除します ■いくらでも好き勝手に規制できるとんでもない法案の中身 ■バカなネット規制を推進する議員は

    「青少年インターネット規制法案」が成立すると、日本のネットは完全に死ぬ
    YINGUO
    YINGUO 2008/04/24
    中国みたいにはなりたくない!
  • 白雪姫と七人の小坊主達 在野の精神いまいずこ♪

    四月四日付けの時事通信社の記事に、胡錦涛国家主席の来日日程が流れた。 その中に「早稲田大学で講演」とあるのを見てびっくり。しかし、大学のホームページを見ても、この件については黙して語っていない。 一国の元首をお迎えする栄誉なのであるから、当然のことながらできるだけ一般に周知して沢山の方に知っていただき、その結果早稲田大学の名前を高からしめなければならないところなのに、これは一体どうしたことだろう(笑)。 それでいろいろな先生に伺ったところ、十年前、当時の江沢民国家主席が早稲田で講演をした時も、直前まで一般に周知していなかったとのことである。ついでにいえば、去年早稲田大学内に孔子学院(ゲーテ=インスティテュートがドイツ文化の広報機関であるように、孔子学院も中国文化政治の広報機関)が設置された時も、教員にも学生にも周知されることはなかった。 なので、今回も大学のホームページに一切告知がないか

    YINGUO
    YINGUO 2008/04/16
    早稲田大学でチベットの研究をされている方のブログ。胡錦涛が早稲田で講演することは早稲田では隠されている。
  • http://sankei.jp.msn.com/world/china/080415/chn0804150046000-n1.htm

    YINGUO
    YINGUO 2008/04/15
    中国の言う日中友好なんて、タダの対日工作。これが友好国に対する態度なのだろうか?
  • 抗議の輪広がる虐殺五輪…中共の長野工作進む

    毛沢東を仰ぐ虐殺五輪に世界各地で嫌悪感が広がる。中共を狼狽させる開会式の不参加続出、血まみれ聖火への抗議。だが北京の指令で長野では抗議が弾圧を受けそうだ。 「一部のコンテンツ禁止は事実だが、それは他の国も同じだ。我々の規制措置は国際慣例にのっとっている」 飼い犬のIOCからもネット規制を指摘された中共当局は、そう逆ギレした。チベット大虐殺の開始以降、中共は「検索ブロック」を始め、動画サイトを中心に規制を強化している。 更に、3万人超の要員を要するサイバーチームがチベット支援サイトなどに官製攻撃を続行。同時に国外での工作活動も活発化させ、駐米中共大使館の書記官が米議会関係者にデマメールを送りつけていた事実も暴かれた。 ▼世界インターネット暗黒地図 最近の中共プロパガンダもレベルが著しく低下している。党宣伝機関(=新華社)は3月末、カム地方アバのチベット僧院から「4㌔の爆発物を押収した」などと

    抗議の輪広がる虐殺五輪…中共の長野工作進む
    YINGUO
    YINGUO 2008/04/05
    日本の警察が日本国民の意見を遮らないようにすることを祈るのみ。みんなの行動がちゃんと報道されますように。
  • 中国がオリンピックをボイコットした歴史と、日本の幻のオリンピック:イザ!

    転載、拡散、コピペはご自由に。 中国の五輪ボイコットの歴史 1949年 中華人民共和国 建国 1952年 ヘルシンキ五輪 参加 1956年 メルボルン五輪 選手団が現地に到着後にボイコット(理由は台湾問題) 1960年 ローマ五輪 ボイコット(理由は台湾問題) 1964年 東京五輪 ボイコット(理由は台湾問題)■■開会式当日に合わせて核実験強行■■ 1968年 メキシコ五輪 ボイコット(理由は台湾問題) 1972年 ミュンヘン五輪 ボイコット(理由は台湾問題) 1976年 モントリオール五輪 ボイコット(理由は台湾問題) 1980年 モスクワ五輪 ボイコット(理由はアフガン問題) 1984年 ロサンゼルス五輪 参加 1988年 ソウル五輪 参加 1992年 バルセロナ五輪 参加 1996年 アトランタ五輪 参加 2000年 シドニー五輪 参加 2004年 ア

    YINGUO
    YINGUO 2008/04/01
    中国の数々の五輪ボイコットと、日本の1940年の五輪開催返上について
  • 「パックスチャイナ・アメリカーナ」の時代 - 青木直人BLOG

    中国を中心に東アジアの政治経済問題を幅広く取材・分析 鳥瞰的な視点を踏まえつつ、虫瞰的に情勢を論じていきたい。 2週間近くもブログを休んでいました。この間チベット蜂起という大事件が勃発しましたが、同時にまた先ほど台湾総統選挙において馬英九・国民党総裁が新しい総統に選出されたという報道もありました。経済のグローバル化を背景にして中台の接近に一層弾みがつくことになるでしょう。日の領土・尖閣列島を大陸と台湾が声をそろえて、「わが領土」と叫ぶ事態が始まるのです。 ブログの開設以来繰り返し、米中両大国のニューデタントが朝鮮半島と台湾海峡で具体的な姿を現すであろうといい続けていましたが、最終的に東アジア地域の枠組みがじょじょにではあれ、固まりつつあるような兆しを実感しています。 それを一言で言えばアジアとユーラシア大陸東側における「パックスチャイナ・アメリカーナ」(米中による平和)の登場とい

  • チベットのために日本ができること? 中国が嫌がる反日の盛り上がり:イザ!

    YINGUO
    YINGUO 2008/03/21
    デモよりも中国に効く?
  • 「チベット問題を考える議員連盟」が声明を発表 代表・枝野幸男議員 - Transnational History

    3/18 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080318/stt0803181217004-n1.htm 安倍晋三前首相は18日午前、 チベット出身でダライ・ラマ法王アジア・太平洋地区担当初代代表のペマ・ギャルポ桐蔭横浜大教授と国会内で会談し、 「チベットの人々の人権が確保されるよう努力したい」と述べ、騒乱を人権問題として重視していく考えを示した。 (中略) 会談には自民党の下村博文元官房副長官、萩生田光一衆院議員、稲田朋美衆院議員が同席した。 <丶`∀´> 安倍ちゃんがんばれ 麻生と一緒に「自由と繁栄の弧」を完成させてくれ ( ・∀・)ウヨはまだ安倍に何か期待してのか? <丶`∀´> 民主や社民は中国に魂を売った売国だから一生懸命スルーかw ( ・∀・)いいからこれ読んだら働けよw 3/19 http://sankei.jp.msn.

    「チベット問題を考える議員連盟」が声明を発表 代表・枝野幸男議員 - Transnational History