タグ

2011年4月20日のブックマーク (16件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2011/04/20
    重量がなぁ。バッテリを交換できるようにしたら重くなった、と言うところだろうけど、重量の方が重要だ
  • 今すぐエアコンを買い替えよ

    2000年よりMBAにてB2B(企業間電子商取引)市場を研究。 同時にソフトバンクグループにてe-Marketplace、電子商社、企業間受発注システムの導入コンサルティング等を経て電子入札サービスのビジネスモデルを構築する。 2005年に早稲田大学IT戦略研究所と連携し、独立系の購買コンサルティング会社として「株式会社購買戦略研究所」を設立。 現在まで、大手小売業を中心に約400社のエネルギーコストを含めた購買改革のプロジェクトを手がけている、国内随一の購買コンサルタント。 販促、建築、物流、など7つの部署別コンサルティング部門を持ち、電力などエネルギーコスト関連を含めた削減対象品目は150以上に及ぶ。 株式会社購買戦略研究所 http://www.psic.jp [緊急提言]真夏の計画停電を回避する方法 今夏、制御不能な大規模停電を防ぎ、計画停電を回避するために企業は何ができるのか、何

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2011/04/20
    賃貸住宅の据付のエアコンを買い換えるには、管理業者の許可が必要で、とても面倒
  • ソニーが量産開始、リン酸鉄リチウムを採用した大容量Liイオン2次電池モジュール

    ソニーは2011年4月18日、リン酸鉄リチウム(LiFePO4)を正極材に使ったLiイオン2次電池モジュールの量産出荷を、同年4月下旬に開始すると発表した。価格はオープンで、「1kWh当たり30万円前後を想定する」(ソニー 広報センター)という。初年度は3万台の販売を目指す。

    ソニーが量産開始、リン酸鉄リチウムを採用した大容量Liイオン2次電池モジュール
  • 1 はじめに リチウムイオン電池は電池の中でもエネルギー密度が 高く小型化が容易な電池であり、携帯電話、パソコン用 途等の小型電池を主な用途として普及している。正極材 料について

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2011/04/20
    性能はそれほどでもないが、材料が非常に安いのが特徴か
  • スペースシャトル・エンデバー、最後の打上げは予定通り4月29日 | スペースシャトル | sorae.jp

    Image credit: NASA 米航空宇宙局(NASA)は4月19日、スペースシャトル・エンデバー(STS-134)の最後の打ち上げについて、予定通り4月29日に実施すると発表した。 この日、ケネディ宇宙センターで飛行準備完了審査(FRR)が行われ、宇宙オペレーション・ミッション・ディレクターのビル・ゲルステンマイアー氏(Bill Gerstenmaier)は「我々は日、徹底的なレビューを行い、エンデバーの打ち上げ準備は出来ている」と述べた。 エンデバーの打ち上げはアメリカ東部夏時間4月29日15時47分(日時間4月30日4時47分)に設定されており、このミッションはアルファ磁気スペクトロメータ(AMS-02)とエクスプレス補給キャリア(ELC)を国際宇宙ステーション(ISS)に運ぶ。 アルファ磁気スペクトロメータは、ノーベル物理学者であるマサチューセッツ工科大学のサミュエル・テ

  • 世界最大級の「再生エネルギー・プロジェクト」5選 | WIRED VISION

    前の記事 ユーザーが作成していくGoogle地図『Map Maker』 世界最大級の「再生エネルギー・プロジェクト」5選 2011年4月20日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Alexis Madrigal [米国のWorld Watch Instituteは4月中旬、2010年の世界の発電容量は、風力や太陽光などの再生可能エネルギーが原発を初めて逆転したとする報告書を発表した。また、REN21(Renewable Energy Policy Network for 21st Century、2004年にドイツで開催された再生可能エネルギー国際会議を機に発足した国際機関、政府、企業団体、NGOのメンバーからなるネットワーク)が2009年に出した報告書によると、再生可能エネルギーは2009年、世界の発電容量の4分の1、電力供給量の18%を占め、多くの国で急速な成長を遂

  • iOSとAndroidによる浸食が増大:任天堂DSシェア | WIRED VISION

    前の記事 「Samsung製品はコピー」を画像で例示:Apple iOSとAndroidによる浸が増大:任天堂DSシェア 2011年4月20日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス Jacqui Cheng 携帯電話調査会社の米Flurry社による新しい調査結果によると、2010年全体を通じ、『iOS』と『Android』でのすべての消費者向けアプリの利用時間の40%がゲームに費やされた。そして、これら2つのプラットフォームによって生み出されたゲーム売上は8億ドルとなり、2009年の5億ドルから大幅に増加した。 2010年に8億ドル規模となったiOSとAndroidゲームは、パソコン以外のゲーム市場の8%を占めている。この数字は、2009年には5%だった。比較すると、専用の携帯ゲーム機は、2009年の24%から2010年には16%に縮小した(コンソ

  • Seagate、SamsungのHDD部門を統合

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2011/04/20
    11%の東芝がこれからどうするんだろう。
  • 陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による東日本大震災の緊急観測結果(33) - ALOSによる災害観測

    2011年3月11日14時46分頃、東北地方の太平洋沖で国内観測史上最大となるマグニチュード9.0の大地震が起こりました。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、陸域観測技術衛星「だいち」を用いて2011年3月12日から当該地域の継続調査を行なっています。3月24日に観測されたパンクロマチック立体視センサ(プリズム)*1と高性能可視近赤外放射計2型(アブニール・ツー)*2の画像を用いて、岩手県陸前高田市および岩手県上閉伊郡大槌町の地震前後の鳥瞰図を公開いたします。 図2: 岩手県陸前高田市付近の地震前の鳥瞰図 標高データ(DSM)、パンシャープン画像:2010年11月6日 図1、図2は、2011年3月24日、2010年11月6日に観測されたプリズム2方向視観測画像から作成した標高(地形)データ(数値地表モデル, DSM)に、各々の日に観測されたパンシャープン画像*3を重ね合わせて作成した岩

  • 「マスメディアとネットの『相性の良さ』が発見されたんです」:日経ビジネスオンライン

    小田嶋隆さんと濱野智史さんの対談シリーズも佳境に入り、今回はその4回目となりました。 お茶の間で家族そろって見るテレビと、個人が勝手につぶやくツイッター。これまで「マスメディア」と「ネット」はメディアの特性が全く違うので相性が悪いといわれてきました。でも、今回のお二人の会話では、どうもそうではなくて、ツイッターが作り出すネット上の“お茶の間感”が、マス・コンテンツの魅力を高めているようです。 ツイッターのタメグチ感覚が作り出す壁とは? 「評判資」って? 今回もネットの生態系を濱野さんと小田嶋さんの会話で読み解いていきます。 (前回から読む) 小田嶋 この間会った、あるおじさん――って、評論家の平川克美さんですけど、平川さんが「昨年末の『NHK紅白歌合戦』が久しぶりに楽しかった」と言っていました。 ―― なぜかと言うと? 小田嶋 それは「ツイッター」のおかげで、ツイッターのタイムラインに「

    「マスメディアとネットの『相性の良さ』が発見されたんです」:日経ビジネスオンライン
  • アメリカ人が考え抜く「被災者のためにできること」:日経ビジネスオンライン

    4月2日、米カリフォルニア州サンフランシスコ。東日大震災の義援金を集めるために開催された「Bakesale for Japan」の会場に、続々と人が集まってきた。 ベイクセールとは、クッキーやカップケーキなどの菓子を作って寄付し、イベント会場で販売して、集まった金を寄付する仕組みだ。米国では伝統的な募金集めの方法で、長い間、教会や学校で行われてきた。 全米で巻き起こる「パンを焼いて被災者を救おう」

    アメリカ人が考え抜く「被災者のためにできること」:日経ビジネスオンライン
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2011/04/20
    関東大震災の時の支援も並外れていた。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/hanashi/story/1_1.html
  • 東日本大震災:福島第1原発事故 4号機建屋、汚染水は5メートル--保安院訂正 - 毎日jp(毎日新聞)

    2号機原子炉建屋の二重扉の内側扉を開けて建屋内部に入るロボット。別のロボットが撮影した=福島第1原発で18日撮影、東京電力提供 ◇1号機「空冷」も検討 東京電力福島第1原発4号機の原子炉建屋地下にたまった、放射性物質を含んだ汚染水の水深が約5メートルに及ぶことが18日分かった。地下階はほぼ水没しているという。既に判明している1~3号機タービン建屋の汚染水約6万トンとは別で、処理のための新たな対策が必要になる見通しだ。 経済産業省原子力安全・保安院は18日午前「深さ20センチ」と発表したが、その後、見積もりに誤りがあったとして訂正した。保安院は東電から示された写真を基に、階段1段分が浸水していると誤認。写真の撮影者ではなく別の担当者からのまた聞きで判断していた。保安院の西山英彦審議官は「間違ったでは済まされない。正確な情報の把握、伝達を行うよう(組織内部に)周知した」と陳謝した。 汚染水の線

  • Factsheets : COMMENTARY - "Thank You" is not necessary; U.S. forces honored to help reopen Sendai

    Library > Fact Sheets > COMMENTARY - "Thank You" is not necessary; U.S. forces honored to help reopen Sendai COMMENTARY - "Thank You" is not necessary; U.S. forces honored to help reopen Sendai Posted 4/8/2011 Printable Fact Sheet 4月3日、仙台空港の27番滑走路から800メートルほど離れた砂浜で、松の大木を並べて描かれたARIGATO(ありがとう)のメッセージが見られた。同空港は3月11日の地震と津波により壊滅的被害を受けたが、嘉手納基地から派遣された第353特殊作戦群の支援を受け、3月16日に運用が再開され、人道支援活動の拠点となった。(写真 ロバート・トス

  • 秘密がいっぱい、東電柏崎原発の緩い災害訓練~その1~ 

    東京電力・柏崎刈羽原子力発電所。7基の原子炉すべてを稼働すると821・2万kwを発電する世界最大の原子力発電所だ。原子炉とタービンは3分の2が地下に潜る。それでも、原子炉とタービンを覆う建屋は巨大なビル群だ。原発の怪物ぶりに改めて驚かされる。 巨大な原子力発電所は同時に巨大な秘密の塊でもあった。11日、同原発の災害訓練を取材した。地元記者クラブ以外は筆者とフリーカメラマン(2人)の3人だけだった。 正門前のサービスセンターから迎えのバスに乗ると広報担当者から諸注意があった。「指定された場所以外では撮影しないでください。バスの中からの流し撮りもできません。守ってもらえない場合は退所して頂きます」。 訓練は福島原発のように過酷事故が発生した場合を想定したものだった(はずだった)。 訓練用の集中制御室に案内された。電源喪失した際の訓練が行われていた。一瞬、電灯が消えて真っ暗になるが、すぐに非常用

    秘密がいっぱい、東電柏崎原発の緩い災害訓練~その1~ 
  • 福島第1原子力発電所での日米協力について(プレスリリース | 米国大使館 東京・日本)

    福島第1原子力発電所での日米協力について *下記の日語文書は参考のための仮翻訳で、正文は英文です。 2011年4月14日 福島第1原子力発電所の事故に対し多くの米国政府機関が一体化した対応を取る中、米国と日は緊密に協力しながら現在も続く危機的状況に対応する日の取り組みを支援している。こうした活動についてジョン・ルース駐日米国大使は「日米双方の関係者の不断の努力は、日米同盟の揺るぎない強さを示すもうひとつの良い例である」と述べた。 米国は地震と津波からの復興・再建を果たそうとする日国民を支援する。オバマ大統領が述べたように「私たちはこの危機をい止め、この困難から立ち上がり、その偉大な国を再建する日国民を支持していく」。友好国・同盟国である日の支援に向けた米国政府の一丸となった対応は、さまざまな分野の専門知識の提供を可能にしている。 3月11日の直後、日政府による福島第1原発の

  • 特集ワイド:レベル7の「原発震災」 予想された「想定外」 科学技術過信の果て - 毎日jp(毎日新聞)

    やはり、と言うべきか。巨大地震が引き金となった東京電力福島第1原子力発電所の事故は、国際評価尺度で最悪の「レベル7」と位置づけられた。「原発震災」は、なぜ回避できなかったのか。想定すべき事態が、いつしか「想定外」へと追いやられた背景を探った。【中澤雄大】 「3・11の地震はマグニチュード(M)9・0。有史以来の地震活動は今後も、まだまだ続く。今の福島第1原発は揺れや津波に全く無防備です。大規模地震が再び起きないことを、ひたすら心をこめて祈るしかない」 国会で13日開かれた超党派の危機管理都市推進議員連盟の会合。講師を務めた石橋克彦・神戸大名誉教授(地震学)が語る議員らの“想定”をはるかに超えたシナリオに、会場は重苦しい空気に包まれた。「どうして日の原発は危険で、欧米の原発は安全なのか」。議員の問いかけに石橋氏は「ひとえに日が地震列島だからです」と淡々と応じた。 石橋氏は旧建設省建築研究