タグ

2011年10月18日のブックマーク (7件)

  • 知られざる「違法ダウンロード刑事罰化」の流れ - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」

    http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20111004/Ncn_2011_10_post-1116.html?_p=1 http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20111004/Ncn_2011_10_post-1116.html?_p=2 現代ビジネス×MIAU(インターネットユーザー協会)のシンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」が2011年10月1日に行われ、MIAU代表理事のジャーナリスト津田大介氏ら有識者が、その是非について議論を交わした。この模様はニコニコ生放送でも中継された。 今回の主要議題でもある「違法ダウンロードの刑事罰化」の罰則規定案ついて議論が及ぶと、弁護士の落合洋司氏は、 「5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金を併科できるという罰則はけっこう重い。併科できるのだから、(懲役刑と罰金刑

    知られざる「違法ダウンロード刑事罰化」の流れ - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
  • 吹田市立図書館を襲った謎の「サイバー攻撃」の報告書 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2011年10月17日1時35分頃 「吹田市立図書館、謎の「サイバー攻撃」を受ける?」という話がありましたが、カーリルの作者の方がこんな資料を公開されていますね。 吹田市立図書館から回線事業者宛に送信されたネットワークのabuse 報告(PDF) (dl.dropbox.com)なかなか興味深い内容がちらほらと。

  • 郵便不正事件:国賠3770万円認める 村木元局長請求 - 毎日jp(毎日新聞)

    郵便不正事件で無罪が確定した村木厚子・元厚生労働省局長(55)=現内閣府政策統括官=が「不当な逮捕や起訴、公判立証で精神的苦痛を受けた」として国や大阪地検特捜部の元担当検事ら3人に計約4100万円の国家賠償を求めた訴訟の第4回口頭弁論が17日、東京地裁(堀内明裁判長)であった。国側は違法捜査の責任を全面的に認める「認諾」で請求を受け入れ、うち約3770万円を賠償することを明らかにした。無罪事件に伴う国賠訴訟で国が認諾するのは極めて異例。 国はこれまで「村木さん側の具体的主張が不明」として認否を保留していたが、証拠の改ざんという事態の特殊性を考慮した。一方で「捜査情報を報道機関に『リーク』し、名誉を毀損(きそん)した」との主張部分(請求額は約330万円)については訴訟を続ける。 元局長は国のほかに▽証拠改ざん事件で実刑判決が確定した前田恒彦元主任検事(44)▽元局長の部下を取り調べた国井弘樹

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2011/10/18
    事実関係を争うことで、さらに不利な事実が明らかになるのを恐れたのかな?
  • なぜミログはクロか

    前回の「株式会社ミログのAndroidスパイアプリ問題について」や、なかのきえたさんの「app.tv系コンテンツアプリによる実行されている及びインストール済みアプリ情報の送信について」に対しては、早速、当日10月10日のうちにミログからの反応があった。それは、「app.tvサービス停止に関して」という文書の発表と、app.tv系アプリ全ての Android Market からの消去である。また、アプリを開いてもサービス停止のお知らせが表示される状態に変更となっている。こうした事情により、前回エントリでのミログのapp.tvサービス許諾画面へのリンクや、app.tv系アプリの Android Market上での紹介へのリンクは機能しなくなっている。 ミログの発表は、「ユーザー様の許諾を得ない段階で情報を取得送信しているという重大な瑕疵」という表現で、技術的な面においては指摘事項を認めつつも、

  • 核処分場:モンゴル政府、計画を断念 反対高まり、日本に伝達 - 毎日jp(毎日新聞)

    【パリ会川晴之】モンゴル政府は、日米両国とともに進めてきたモンゴルに原子力発電所の使用済み核燃料の一時保管・処分場を建設する計画を断念することを決め、9月下旬に日政府など関係者に伝えたことが14日、わかった。モンゴル国内で反対運動が高まり、計画継続は不可能と判断したとみられる。同様の計画は、02年にオーストラリアでも世論の反発で失敗に終わっており、改めて国際的な処分場建設の難しさが浮き彫りになった。 計画は昨年9月、米エネルギー省のポネマン副長官がモンゴルを訪問したのを機に交渉がスタート。日の経済産業省も参加し今年2月、ワシントンで初の3カ国協議を実施した。また、モンゴルからの核燃料調達を目指すアラブ首長国連邦(UAE)も加わり、7月初旬には、ポネマン副長官が、海江田万里経産相(当時)宛てに、政府間覚書(MOU)案を送付し年内締結を目指していた。 3カ国の秘密交渉は、毎日新聞が5月に報

  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.