タグ

2016年7月25日のブックマーク (6件)

  • “1票の格差”の現実! 参院選“29万票”も獲得して落選した山田太郎議員が語る、児童ポルノ・検閲・FBI…表現の自由との戦い - TOCANA

    “1票の格差”の現実! 参院選“29万票”も獲得して落選した山田太郎議員が語る、児童ポルノ・検閲・FBI…表現の自由との戦い 参院選は与党の圧勝で終わった。「改憲勢力」が3分の2を超え、自民党の比例区の得票数も小泉旋風に次ぐものになった。しかし、今回の選挙では改憲とは“別の”熾烈な戦いもあったことを知ってもらいたい。 テレビや新聞では取り上げられなかったが、山田太郎議員(新党改革から比例区で出馬)の、表現の自由をめぐる孤軍奮闘の闘いだ。秋葉原などでの街頭演説のほか、インターネットを駆使して集めた票は、落選議員の中では最多得票の291,188票。再選はならなかったが、表現規制への抵抗を長年示し続け、見事にかたちになった山田議員は今何を思っているのか? 引っ越し作業中の議員室で話を聞いた。 ちなみに、山田議員がメディアで取り上げられた有名なやりとりに、以下のようなものがある。2013年5月の参

    “1票の格差”の現実! 参院選“29万票”も獲得して落選した山田太郎議員が語る、児童ポルノ・検閲・FBI…表現の自由との戦い - TOCANA
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2016/07/25
    山田太郎議員(今日いっぱいまではまだ議員なので)は、本当に、とても誠実だった。だからこそ、あんなに支持を集められたのだと強く思う
  • Web サイトっぽい SPA に必要なブラウザナビゲーションのエミュレートなど

    Web サイトっぽい SPA に立ち向かう 大分前の話ですが、Node学園 20時限目 今回もdots!!!!! - connpass で Client Side of なんちゃらfresh.tv としてお話した内容のうち、Web サイトっぽい SPA に関してだけこだわりを再抽出して書き留めます。 件は、ページ全体のスクロールや頻繁なナビゲーションを伴わず、1画面におさまるレスポンシブな Web アプリを作っている場合はあんまり関係がありません。画面内の局所的な状態更新は、コンポーネントの責務分割やら何やらの設計なので実は別の話です。 総じて、Web サイトっぽいくせに大人の事情で Web ブラウザのネイティブなナビゲーションを積極的に破壊しにいくときの心構えです。 URL が変わっても最低限レンダリングできるまで画面更新を遅延させる 画面遷移に必要なのは、 URL が更新されても次の

    Web サイトっぽい SPA に必要なブラウザナビゲーションのエミュレートなど
  • http://www.ogura.blog/entry/2016/07/22/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3GO%E3%81%AB%E6%AE%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%A8%E5%BA%83%E5%91%8A%E5%B8%82%E5%A0%B4

    http://www.ogura.blog/entry/2016/07/22/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3GO%E3%81%AB%E6%AE%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%A8%E5%BA%83%E5%91%8A%E5%B8%82%E5%A0%B4
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2016/07/25
    T型Fordが登場して馬車業界が消滅した時もこんな雰囲気だったのだろうか、というレベルの大革新だからな
  • Web開発でもアプリ開発でも使える状態遷移図を自動生成するツールを作りました - Qiita

    概要 先日こちらの記事でgraphvizを使って状態遷移図を作成する方法をご紹介したのですが、これでもまだ複雑で記述量も多いのでとっつきづらいと思い、このgraphvizのソースコードを自動生成して画像を出力するコマンドラインアプリケーションを作成しました。 このアプリケーションはPyagram(ぱいあぐらむ)といい、その名前から察しがつくかと思いますがPythonを使用して開発されました。開発期間は1日でした。 このPyagramを使うことで複雑な状態遷移図を比較的簡単に作成することができるようになりますので、以下でご紹介したいと思います。 状態遷移図の描き方についてはこちらの記事を参考にしています。 出来上がりの図は以下のような感じになります。 図には幾つかのオブジェクトがあります。 図のタイトル(最上段) ビュー(二重丸) サーバサイドの処理(灰色の背景の一重丸) 画面遷移(破線の矢

    Web開発でもアプリ開発でも使える状態遷移図を自動生成するツールを作りました - Qiita
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2016/07/25
    生成された図で変更を追うのは現実的ではないだろう。図のソースが人間可読なテキストなので、テキストの履歴を追うのが良さそう
  • ポケモンGO、ついに始まる - ただのにっき(2016-07-22)

    ポケモンGO、ついに始まる 業務上の必要があって(謎)、ポケモンGOの動向にはしばらく前から注目していたこともあり、10時のAndroid版国内配信スタートは即座にキャッチ、社内に周知しつつすぐにインストールした。そこからしばらくは、オフィス内のほぼ全員が屋内をウロチョロするなどちょっとした騒ぎに(これも仕事のうち[当])。 事前の予想としてはまず配信サーバが死ぬでしょう、というのがあったけど、iTunes Storeはすぐ死んだものの、Google Playは持ちこたえたもよう(一時的に不調だったという情報も見かけたけど確認できず)。 専用のアカウントを作った方がいいとか、普段使ってるハンドルは避けた方がいいなんて情報もあるけど、こっちは顔ばれもしてるし別にいいよ……というか普段ゲームで使ってる名前が全部先約ありで使えなかったので、いつもどおりの「tdtds」で始めるしかなかったと

    ポケモンGO、ついに始まる - ただのにっき(2016-07-22)
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2016/07/25
    並行してデレステのイベントもいつもどおり走っているが、明らかにポイントの伸びが下がっており、影響は大きい
  • ポケモンGOのヒットの鍵はプレイヤーの可視化 - A Successful Failure

    2016年07月25日 ポケモンGOのヒットの鍵はプレイヤーの可視化 Tweet ポケモンGOが世界各所で話題だ。筆者もリリース日にインストールしてみたが、ポケストップと呼ばれるアイテムやモンスターが出る地点には多くのポケモンGOプレイヤーがプレイしている様子が散見された。 公式プロモーション動画の描く世界とはまだ大きな乖離があるが、それでも、リリース後初めての週末であった先週末には各地でスマホを手にゲームに熱中する人の姿が目立ったし、夜の公園で熱中する大勢のプレイヤーに地元住民から懸念の声も挙がっているほどだ。 ポケモンGOではルアーモジュールというアイテムをポケストップに使用することで、その周辺のモンスター(ポケモン)の出現率を上げることができる。この効果は別のプレイヤーにも適用されるため、ルアーモジュールが使用されたポケストップには多くのプレイヤーが集まることになる。これが各地で目撃

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2016/07/25
    実際に現実を変えたわけで、ARとしては間違いなく成功