タグ

2019年6月6日のブックマーク (13件)

  • まるで“ガンダム”の世界 Amazon創業者ジェフ・ベゾスが抱く「宇宙文明」の野望

    宇宙移住の実現へロケット開発 ベゾス氏は00年にBlue Originを創業している。これはイーロン・マスク氏が宇宙輸送を手掛けるSpaceXを起業した02年よりも早い。ベゾス氏がECサイト事業だけでなく、早期から民間主導による宇宙ビジネスのイノベーションにも期待してきた証左といえる。 彼は数ある宇宙ビジネスの中でも、ロケットなど輸送系に対する思い入れが強い。背景には「数百万人という人が宇宙で暮らし、働けるようにしたい。宇宙までも見据えた文明にしたい」との思いがあり、そのためには今よりずっと安いコストで宇宙へ行けるようになることが最重要という彼の考えがあるようだ。 実際、これまでに小型ロケット「New Shepard」と「BE-3エンジン」、大型ロケット「New Glenn」と「BE-4エンジン」の開発を進めている。高度100キロメートルまでの宇宙旅行を目指すNew Shepardは、5月

    まるで“ガンダム”の世界 Amazon創業者ジェフ・ベゾスが抱く「宇宙文明」の野望
  • matzにっきが移転して最新のtDiaryになる - ただのにっき(2019-05-31)

    ■ matzにっきが移転して最新のtDiaryになる 午後になってエゴサタブが動いたのでなにかと思ったら、まつもとさんのmatzにっきがHerokuに移転していた(2019-06-11:独自URLになったので修正)。rubyist.netサーバ廃止のついでっぽいけど、rubyもtDiaryも最新版になってる。Wayback Machineで探したら、元はこう: で、今はこう: いや、すげージャンプだな。ここまですごいのはなかなか見られないのでは。rubyがちょい古いのはtDiary添付のGemfileで2.6.2を指定してあるからだな(次のリリースで2.6.3にしなくては)。tDiary体は勢いあまってmaster HEADになってる。 2.2の頃はまだデータがEUC-JPだったから、UTF-8かつMongoDBに移植するのは一筋縄ではいかなかったとは思うけど、作業を請け負った前田さんな

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2019/06/06
  • Seagate、世界最大容量となる16TBの3.5インチHDD 3モデル

    Seagate、世界最大容量となる16TBの3.5インチHDD 3モデル
  • NASA、月面探査ランダー開発で3社を選定 2020年〜2021年に打ち上げ

    NASAは月面探査の際に利用する着陸機(ランダー)開発において、民間3社を選定しました。これらのランダーは、2020年〜2021年に打ち上げられる予定です。 今回選定されたのは、アストロボティック(Astrobotic)、インテュイティブ・マシーンズ(Intuitive Machines)、そしてオービット・ビヨンド(Orbit Beyond)の3社です。開発されるランダーは、NASAの科学実験装置や技術実証機器を月面へと輸送することになります。 計画では、まずオービット・ビヨンドのランダーが2020年に、そして他2社のランダーが2021年夏に打ち上げられます。これは、NASAが2024年までに実施する有人月面探査の先駆けとなります。 NASAはアストロボティックに7950万ドル、インテュイティブ・マシーンズに7700万ドル、オービット・ビヨンドに9700万ドルを提供します。また、オービッ

    NASA、月面探査ランダー開発で3社を選定 2020年〜2021年に打ち上げ
  • ストラトローンチ事業終了の報道 巨大航空機からのロケット打ち上げ計画

    ロイターは2019年5月31日、空中からロケットを打ち上げる計画を進めてきた米ストラトローンチが事業を終了すると報道しています。 事情に詳しい人物から入手したとされる情報によると、親会社のバルカン(Vulcan)はストラトローンチ計画の資産や知財の売却を模索していました。なお、ストラトローンチは特にニュースはないとし、またバルカンはコメントを出していません。 ストラトローンチはマイクロソフト共同創業者のポール・アレンが創業した会社で、世界最大の航空機でロケットを上空まで運搬し打ち上げることを目指していました。このような方法だと、地上の天候に影響されずに安定した打ち上げが可能になると期待されています。 ストラトローンチの母艦「スケールド・コンポジッツ・ストラトローンチ」は今年4月に初飛行に成功。また、ノースロップ・グラマンの小型ロケット「ペガサスXL」の打ち上げを予定しています。なお、独自の

    ストラトローンチ事業終了の報道 巨大航空機からのロケット打ち上げ計画
  • クルー・ドラゴン爆発現場の整備完了 スペースXら原因解明急ぐ

    米スペースXとNASAは、宇宙船「クルー・ドラゴン」の爆発現場の清掃が終了したと発表しました。現在、両機関は爆発原因の解明を急いでいます。 4月20日、クルー・ドラゴンはケープカナベラル空軍基地にて、緊急脱出用スラスタのテストを実施していました。しかし実験中にクルー・ドラゴンは爆発してしまったのです。 クルー・ドラゴンは宇宙飛行士を国際宇宙ステーション(ISS)へと輸送するために開発されています。すでに今年3月には、無人状態にて打ち上げから国際宇宙ステーションへのドッキング、そして地球への帰還にも成功しています。 スペースXはNASAとの契約の元クルー・ドラゴンを開発しており、今後は「スーパードラコ(SuperDraco)」スラスタを利用した飛行中の脱出装置のテスト、有人打ち上げテスト「デモ2」、最終的に年内にも宇宙飛行士の輸送ミッションを実施する予定です。またスペースXはクルー・ドラゴン

    クルー・ドラゴン爆発現場の整備完了 スペースXら原因解明急ぐ
  • スペースXのドラゴン補給船が太平洋へと着水

    米スペースXの「ドラゴン補給船」が、国際宇宙ステーション(ISS)から地球へと帰還し、太平洋へと着水しました。 ドラゴン補給船は「CRS-17」ミッションとして5月4日に打ち上げられ、約2.5トンの補給物資や科学実験の試料をISSへと届けました。打ち上げに利用されたのは「ファルコン9」ロケットです。 そして約1ヶ月間ISSとドッキングした後、6月3日に国際宇宙ステーションを離れ、大気圏へと突入。カリフォルニア沖に着水したのです。 なお、このドラゴン補給船は6機目となる、複数回のミッションに使用された機体となりました。以前には2017年8月に、CRS-12ミッションを実施しています。また、次回のドラゴン補給船によるミッションは7月8日に予定されています。 Image: スペースX ■SpaceX Dragon Returns to Earth After Space Station Carg

    スペースXのドラゴン補給船が太平洋へと着水
  • MOMO4号機の一部燃料の日本酒「紀土 純米大吟醸 宙へ!!」が販売開始

    平和酒造株式会社の醸す日酒「紀土」シリーズより、MOMO4号機の一部燃料として使用される「紀土(きっど) 純米大吟醸 宙(そら)へ!!」が6月1日より発売開始されました。 「紀土 純米大吟醸 宙へ!!」は、インターステラテクノロジズ社や堀江 貴文氏の宇宙への情熱に共感し、支援するために作られた日酒。また、ただの応援酒というものではなく、同じロットの紀土がMOMO4号機の一部燃料として使用することが予定されているなど、宇宙へ行くお酒と同じもの一般発売されたことになります。 また、このコラボレーションは、国産ロケットかつ液体燃料(アルコール)を用いるインターステラテクノロジズ社だからこそ実現したといいます。 なお、今回販売される「紀土 純米大吟醸 宙へ!!」の売上は、原材料や人件費を除く利益のほぼ全てをスポンサー費用に充てられる予定。よって、この日酒を購入することでロケットの開発・実験な

    MOMO4号機の一部燃料の日本酒「紀土 純米大吟醸 宙へ!!」が販売開始
  • 米国の月近傍拠点「ゲートウェイ」参画の方針を年内決定へ

    2019年6月4日、首相官邸にて「第19回宇宙開発戦略部」が開催されました。 会議では、宇宙基計画工程表の改訂に向けた重点事項の決定、専門部隊の新設など新たな防衛大網に踏まえた体制整備や人材育成の加速。米国が進める月周辺の拠点計画「ゲートウェイ」について、日国も戦略的に参画できるように、具体的な方針を年内早期に決定するよう内外の調整を進めるとしています。また、スペースデブリに関する今後の取り組みなども議論が行われました。 なお、安倍首相は「宇宙をめぐる情勢が目まぐるしく進展する中、来年5年目の折り返しを迎える宇宙基計画について、新たな時代に沿ったものとなるよう、年度内改訂に向けた検討を開始してください」と、平井大臣を中心に関係閣僚の連携を強化し、スピード感を持った取り組みを行うよう指示しました。 Image Credit:首相官邸

    米国の月近傍拠点「ゲートウェイ」参画の方針を年内決定へ
  • RPAとは何か? EUCとは何が異なるのか? なぜ誰も知らないのか? - L'eclat des jours(2019-05-31)

    _ RPAとは何か? EUCとは何が異なるのか? なぜ誰も知らないのか? 羽生さんのいきいき塾特別編に参加して、羽生さんが見た聞いた実感した「これからはRPAですよ!」を聴講。その後で、酒匂さんやいがぴょんさんと少し討論。 おもしろかった。 RPAが何かは、なんとなく理解していたし、その点では「なんだやっぱりそうだったのね」なわけだが、羽生さんのユーザー環境体験を(UXではなくEUEXと呼んでみよう)聞いて目から鱗ばぼろぼろ落ちまくって足元に溜まりまくって身動きが取れなくなるほどだった。 そこに酒匂さんの懐疑的な見解が出る。 だが、それは違うと直観的にわかった。酒匂さんは、すごい人だが、ことこの点については宇宙飛行士観点でRPAをEUCの延長として捉えているのだ。つまり、エンドユーザーによる局地最適化(部分最適化に輪をかけて悪いレガシーの導入)という観点だ。でも、そういうことではない。 オ

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2019/06/06
    私はゲーマーなので、ゲームを自動プレイするbotの業務用と認識している。ゲームにプレイさせられる作業を自動化するのと、業務システムに押し付けられる作業を自動化する点が共通する
  • 広島西川「回してくれて」最終打席で27戦連続安打 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    広島が西武の“山賊打線”に打ち勝ち、連敗を2で止めた。田中広輔内野手(29)が決勝打&満塁弾で5打点の大活躍。西川龍馬外野手(24)は9回2死から歴代11位タイとなる27試合連続安打を放ち、大勝に花を添えた。昨年のセパ1位対決を1勝1敗とし、2位阪神とのゲーム差を再び4に広げた。 ◇   ◇   ◇ 打席に向かう西川はうっすら笑みを浮かべていた。9回2死から鈴木の四球で巡ってきた打席。西武佐野の初球スライダーをたたいた。バッターボックス前で大きくはねた打球は投手佐野を超え、ハーフバウンドで捕球した二塁外崎が懸命に一塁へ送るも、内野安打となった。悪送球も重なり、西川は二塁まで進んだ。巡ってこないと思っていた打席で、歴代11位タイとなる27試合連続安打を達成した。 「ちょっと恥ずかしい。(安打の形が)ぐちゃぐちゃだったので。最後みんなが回してくれて、何とか打ちたいと思った」。 8回の打席で左飛

    広島西川「回してくれて」最終打席で27戦連続安打 - プロ野球 : 日刊スポーツ
  • 「予想を超えて売れている」 超小型スマホ「Palm Phone」投入の背景をFOXに聞く

    ドコモの「カードケータイ」やauの「INFOBAR xv」のように、機能をそぎ落とした携帯電話がにわかに注目を集めている。通話やSMSに特化した端末を持ち、あえてネットを遮断する“デジタルデトックス”という概念も注目を集めている。スマートフォンが普及し、大画面化が進んでいることへの反動ともいえる現象だ。このトレンドは洋の東西を問わず、海外ではHMD Globalがかつてのノキア端末を復刻させるなど、さまざまなメーカーがスマートフォンと対極の商品を作り始めるようになった。 超小型スマートフォンの「Palm Phone」も、そんな端末の1つだ。Palmという名称はスマートフォンの前身であるPDAとしておなじみだが、この端末は手のひらの収まるコンパクトさが特徴。海外では、まず米国のVerizonが取り扱い、徐々に販売する地域を拡大している。Verizon版は、メイン端末と同一番号で発着信が可能な

    「予想を超えて売れている」 超小型スマホ「Palm Phone」投入の背景をFOXに聞く
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2019/06/06
    電話する人のための端末で、電話として使わない人には無用
  • 新Mac Proを市販パーツで最強仕様にすると500万円近くに…

    Mac Proを市販パーツで最強仕様にすると500万円近くに…2019.06.05 12:0335,298 塚直樹 しかもディスプレイ購入前ですよ。 クリエーターが待ちに待った、「新しいMac Pro」がWWDC 2019にて発表されました。会場では5999ドル(約65万円)から〜と案内されていましたが、どうやらサードパーツで最強構成を再現すると500万円近くになるみたいですよ。 The Vergeが市場で販売されているパーツでMac Proの最強スペックを再現したという今回の試算。以下に、パーツの価格を列挙しますね。 ・128GB DDR4 ECC RAM x12:1万7867.88ドル(約190万円) ・2TB SSD x2:2400ドル(約26万円) ・28コア Xeon W 2.5GHz:7453ドル(約81万円) ・Radeon Pro VEGE II x2:価格不明、おそら

    新Mac Proを市販パーツで最強仕様にすると500万円近くに…
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2019/06/06
    1.5TB搭載するにはただのRegistered ECCでは駄目で、load reduced dimmであることが必要だから、もっと高いはず