タグ

SpaceXとspaceに関するYaSuYuKiのブックマーク (525)

  • 野口聡一宇宙飛行士「クルー・ドラゴン」運用初号機への搭乗が決定!

    クルー・ドラゴン運用初号機に同乗する宇宙飛行士らと訓練に臨む野口聡一宇宙飛行士(右から2人目)(Credit: JAXA/NASA)宇宙航空研究開発機構(JAXA)は3月31日、野口聡一宇宙飛行士がスペースXの新型宇宙船「クルー・ドラゴン」の運用初号機にミッションスペシャリストとして搭乗し、国際宇宙ステーション(ISS)へと向かうことが決定したと発表しました。 野口宇宙飛行士の飛行はスペースシャトル「ディスカバリー」による2005年7月のSTS-114ミッション、2009年12月~翌2010年6月のISS第22次/第23次長期滞在に続き、これが3回目となります。1回目のSTS-114は、2003年2月1日に発生した「コロンビア」の空中分解事故後初のミッションという重要な位置付けでした。2回目のISS長期滞在中には「きぼう」日実験棟(JEM)の実験運用を行ったり、STS-131ミッションで

    野口聡一宇宙飛行士「クルー・ドラゴン」運用初号機への搭乗が決定!
  • 野口宇宙飛行士 宇宙船「クルードラゴン」搭乗へ | NHKニュース

    人宇宙飛行士の野口聡一さんが、アメリカの民間企業が開発中の宇宙船「クルードラゴン」の運用段階の1号機に搭乗することが決まったと文部科学省が公表しました。 文部科学省は31日、野口聡一さんは、アメリカの民間企業「スペースX」が開発中の宇宙船「クルードラゴン」の運用段階の1号機に、アメリカ人宇宙飛行士3人とともに搭乗することが決まったと公表しました。 「クルードラゴン」は無人での飛行試験に成功していて、今後、アメリカ人宇宙飛行士2人が搭乗した飛行試験を行ったうえで運用段階に入る予定で、1号機の打ち上げ時期は未定だとしています。 野口さんは横浜市で生まれ、2005年にアメリカのスペースシャトルで宇宙に向かい、国際宇宙ステーションの組み立てに携わったほか、2009年には、ロシアのソユーズに乗って国際宇宙ステーションに5か月半、長期滞在していて、3回目となる宇宙飛行は民間の宇宙船に搭乗する初めて

    野口宇宙飛行士 宇宙船「クルードラゴン」搭乗へ | NHKニュース
  • ゲートウェイへの補給物資運搬ミッション、初の選定はスペースX

    NASAが推進する月面有人探査計画「アルテミス」では月周回有人拠点(ゲートウェイ)を建設し、月面への中継点とすることが予定されています。このゲートウェイに補給物資を運搬するミッションを担当する民間企業の第一号としてスペースXが選定されたことを、NASAが3月28日に発表しました。 ■5トン以上の物資を運べる新型の補給船を使用ファルコン・ヘビーの第2段(左上)から分離され月に向かう補給船「ドラゴンXL」を描いた想像図(Credit: SpaceX)NASAの発表によると、アルテミス計画では1回の月面探査ミッションにつき1回の補給物資運搬ミッションを実施。地球から打ち上げられた補給船はゲートウェイに到着するとそのまま半年~1年ほど滞在し、「オリオン」宇宙船で到着した宇宙飛行士がゲートウェイや月面で過ごすのに必要とする物資を供給します。この補給船によるミッションを担当する企業の一社として、今回ス

    ゲートウェイへの補給物資運搬ミッション、初の選定はスペースX
  • スペースX、スターリンク衛星の打ち上げを18日に延期

    スペースXは米国時間3月15日に予定されていた「ファルコン9」ロケットの打ち上げを18日まで延期しました。 ファルコン9の打ち上げが中止された理由として、ロケットのエンジン「マーリン 1D」の出力の問題が報告されています。これによりオンボードコンピューターが打ち上げの中止を判断したといいます。 今回、ファルコン9は衛星ブロードバンド「スターリンク」の衛星を60機、軌道に投入する予定。今回のファルコン9はすでに4回使用されたものです。 なお、再設定された打ち上げ日時は、日時間3月18日午後9時16分を予定しています。 Image: スペースX Source: Space.com 文/塚直樹

    スペースX、スターリンク衛星の打ち上げを18日に延期
  • スペースX、スターリンク衛星を打ち上げ。トラブルがありながらも軌道投入成功

    スペースXは3月18日、ファルコン9ロケットの打ち上げを実施し、衛星ブロードバンド「スターリンク」60機の軌道投入に成功しました。 当初は3月15日に実施する予定でしたが、ロケットエンジン「マーリン1D」の出力問題が発覚し、調査のため3日間延長していました。ブースターは過去に4回利用されたもので打ち上げ準備は慎重に進められていたものの、今回の打ち上げ時に9基のマーリン1Dの内、1基が途中で停止してしまうというトラブルに見舞われています。スターリンク衛星の軌道投入に影響することはありませんでしたが、2月17日に続きブースターの回収ミッションは失敗したようです。 60機のスターリンク衛星が追加投入され、合計362機(テスト機体2機)となりました。スペースXは400機の衛星で狭いエリア、800機で十分なエリアをカバーできるとしており、2020年内には初期対応エリアとしてアメリカやカナダでサービス

    スペースX、スターリンク衛星を打ち上げ。トラブルがありながらも軌道投入成功
  • NASAの小惑星プシケ探査ミッションにファルコン・ヘビーが選定 2022年に打ち上げ

    NASAが予定している、小惑星探査ミッション「プシケ(Psyche)」。こちらのミッションに、スペースXの「ファルコン・ヘビー」ロケットが利用されることが決定されました。 プシケミッションでは、火星と木星の間のアステロイドベルトに存在する小惑星「16 Psyche(プシケ)」の探査を実施します。この直径210kmの小惑星の構成は金属が中心となっており、惑星のコアの残りであることが期待されているのです。 そして探査機は、2022年にケープ・カナベラル空軍基地の第39A発射施設から打ち上げられることになります。また、ミッションでは同時に「Escape and Plasma Acceleration and Dynamics Explorers(EscaPADE)」や、Janusと呼ばれる小型衛星も打ち上げられます。 一方、探査機には5基の太陽電池パネルや推進システム、そして科学探査装置が搭載さ

    NASAの小惑星プシケ探査ミッションにファルコン・ヘビーが選定 2022年に打ち上げ
  • スペースX、スターシップの次期プロトタイプ「SN2」の開発へ移行

    スペースXを率いるイーロン・マスク氏は宇宙船「スターシップ」の開発について、次期プロトタイプ「スターシップ SN2」へと移行することを示唆しています。 スターシップは衛星打ち上げから火星開拓にまで利用される、巨大宇宙船です。そして2月28日、そのプロトタイプの機体に相当する「スターシップ SN1」が、テスト中に炸裂し破損しています。 このスターシップ SN1は、打ち上げテストにも利用される予定でした。しかしこれが失われたことで、必然的に現在建造がすすめられているSN2へと開発を移行させることになります。 なお、スターシップのプロトタイプはSN1からSN20までが開発され、その時点で運用可能な宇宙船「スターシップ V1.0」が登場することが示唆されています。 現時点では、スターシップは2021年に初の人工衛星の打ち上げミッションを実施し、2023年には元ZOZO社長の前澤友作氏を乗せた月旅行

    スペースX、スターシップの次期プロトタイプ「SN2」の開発へ移行
  • スペースX、年70機のロケットをフロリダから打ち上げへ 2023年目処

    スペースXが2023年までに年間70機のロケットをフロリダから打ち上げる予定であることが、政府資料により判明しました。 フロリダからは、「ファルコン9」ロケットと「ファルコン・ヘビー」ロケットが打ち上げられます。また、垂直状態での組み立てを可能にする移動発射台や、極軌道への打ち上げ能力が打ち上げ頻度の向上に寄与する予定です。 スペースXは、フロリダのケネディ宇宙センターとケープ・カナベラル空軍基地より、2019年には年11機のロケットを打ち上げ、2020年には38機を打ち上げる予定です。これが2021年と2022年には64機、そして2023年には70機に達する予定です。 スペースXはロケットのブースターの地上やドローン船への着陸を実施しており、さらに現在はフェアリングの回収も目指しています。また同社は衛星ブロードバンド「スターリンク」の構築もすすめており、今後もますますの打ち上げ回数の増加

    スペースX、年70機のロケットをフロリダから打ち上げへ 2023年目処
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2020/03/04
    「実現可能な数値」に見えてしまうのが異常
  • スペースXのスターシップSN1、圧力テスト中に破裂

    スペースXの宇宙船プロトタイプ「スターシップSN1」が2月28日、圧力テストの最中に破裂しています。 スターシップは衛星の打ち上げから火星ミッションまで利用される、超大型の宇宙船です。以前にもプロトタイプのMk1が開発されていましたが、こちらもテスト中に破損しています。 そしてサウス・テキサスのボカ・チカの施設にて実施されたテストでは、サイロ型の機体にて液体窒素を用いたテストをおこないましたが、機体は破裂し空中へと舞い、地面へと落下しています。 現時点では詳細な失敗原因は伝えられていませんが、タンク構造が圧力テストの際に破損したことが、初期の報道では伝えられています。 スターシップのプロトタイプはSN1だけでなく、SN20まで改良をすすめ、完成バージョンが開発される予定です。また、最初の商業打ち上げは2021年が予定されています。 Image: スペースX Source: GeekWire

    スペースXのスターシップSN1、圧力テスト中に破裂
  • TechCrunch | Startup and Technology News

  • スペースX、クルー・ドラゴンによる宇宙旅行を2021年後半にも実施

    スペースXはスペース・アドベンチャーズと共同で、クルー・ドラゴン宇宙船を使用した宇宙旅行を実施すると発表しました。 契約では、4人の乗客をクルー・ドラゴンに乗せて、軌道へと投入します。宇宙空間での滞在期間は最大5日間で、早ければ2021年後半にも打ち上げが実施されます。 クルー・ドラゴンの打ち上げには、ファルコン9ロケットが使用されます。またクルー・ドラゴンは、国際宇宙ステーション(ISS)の高度(約400km)よりも2倍も高い場所を周回する予定です。 なお、スペース・アドベンチャーズはすでに、ソユーズ宇宙船を使いISSへと滞在する宇宙旅行を8回も実施しています。ただしその費用は、最後に実施されたものが3500万ドル(約39億円)と極めて高価でした。また、同社は現在もソユーズを利用した2人のための宇宙旅行を2021年に計画しています。 一方、クルー・ドラゴンによる宇宙旅行はその価格は明かさ

    スペースX、クルー・ドラゴンによる宇宙旅行を2021年後半にも実施
  • スペースX、ISS高度を超える宇宙旅行サービスを開始。早ければ2021年末から(秋山文野) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2020年2月18日、スペースXと宇宙旅行企業スペース・アドベンチャーズは、スペースXのクルードラゴン宇宙船による地球周回宇宙旅行サービスを開始すると発表した。2021年末から2022年半ばまでに、4名の旅行客が搭乗する計画だ。 スペース・アドベンチャーズは2001年からロシアのソユーズ宇宙船に搭乗する国際宇宙ステーション(ISS)への宇宙旅行を実施しており、これまでに元NASA技術者で富豪のデニス・チトー氏、元マイクロソフトのチャールズ・シモニー氏ら7名がのべ8回の宇宙旅行を行った。 クルードラゴン宇宙船は2020年第2四半期に初の有人飛行試験を実施し、ISSにドッキングする予定だ。スペース・アドベンチャーズとの宇宙旅行ではISSドッキングは行わず、地球を周回するものになるという。ISSが周回する高度の「2~3倍まで到達する」計画だといい、800~1200キロメートルの高度を目指すものと

    スペースX、ISS高度を超える宇宙旅行サービスを開始。早ければ2021年末から(秋山文野) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • スペースX、スターリンク衛星60機を打ち上げ成功 ブースター回収は失敗

    スペースXは2月17日、ファルコン9ロケットを打ち上げ、衛星ブロードバンド「スターリンク」を60機投入しました。 スターリンクは、多数の衛星を低軌道に打ち上げて地上をカバーし、高速かつ低遅延、さらに廉価なインターネットを提供する計画です。 今回の打ち上げにより、スターリンクはすでに約300機が軌道上に展開しています。スペースXは400機の衛星で狭いエリア、そして800機の衛星で十分なエリアのカバーが可能だとしており、年内にはサービスが開始される可能性があります。また、初期対応エリアはアメリカやカナダとなるようです。 一方、スペースX恒例のドローン船でのロケット回収は、海上に落下したため失敗しています。今回の着陸が成功していれば、50回目のブースター回収となるはずでした。 Image: スペースX Source: Space.com 文/塚直樹

    スペースX、スターリンク衛星60機を打ち上げ成功 ブースター回収は失敗
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2020/02/19
    いつの間にか、ロケット着陸失敗が成功よりニュースバリューを持つほどになってしまった
  • スペースXのクルー・ドラゴン宇宙船が射場到着 初有人打ち上げ向け準備

    スペースXの宇宙船「クルー・ドラゴン」が2月13日、初の有人飛行に向けてフロリダの同社施設へと到着しました。 クルー・ドラゴンはNASASとの契約の元、宇宙飛行士の国際宇宙ステーション(ISS)への輸送を実施する宇宙船です。すでに、無人での打ち上げやISSとのドッキング、そして緊急脱出装置のテストに成功しています。 そして今後、クルー・ドラゴンは初めて宇宙飛行士を搭乗させ、ISSへと輸送するミッション「デモ2」を実施します。このデモ2にむけ、クルー・ドラゴンは最終テストや打ち上げ前準備を実施します。 そしてデモ2が成功すれば、スペースXはクルー・ドラゴンによる定期的な宇宙飛行士のISSへの輸送/帰還ミッションを実施します。またボーイングも「CST-100 スターライナー」宇宙船による、宇宙飛行士の輸送を計画しています。 Image: スペースX Source: Space.com 文/塚

    スペースXのクルー・ドラゴン宇宙船が射場到着 初有人打ち上げ向け準備
  • Engadget | Technology News & Reviews

    OpenAI co-founder and Chief Scientist Ilya Sutskever is leaving the company

    Engadget | Technology News & Reviews
  • スペースX、スターリンク衛星60機の打ち上げに成功 フェアリング回収も実施

    スペースXは1月29日、ファルコン9ロケットの打ち上げを実施しました。これにより、スターリンク衛星60機が軌道へと投入されています。 スターリンクは衛星ブロードバンドを構築することで、世界中にインターネットを提供する計画です。すでに180機の衛星の打ち上げが実施されており、今回のミッションにより240機が打ち上げられたことになります。 スペースXを率いるイーロン・マスク氏によれば、スターリンクが最小限のサービスを提供するのに400機、それなりのエリアをカバーするには800機の打ち上げが必要だとされています。また、年内にもサービスが開始されるとの海外報道もあります。 そしてケープ・カナベラル空軍基地から打ち上げられたファルコン9は、以前にはドラゴン補給船の打ち上げに利用された再使用品。また衛星打ち上げの後、ロケット第1段は海上のドローン船へと着地しています。 さらに今回は、巨大なネットを張っ

    スペースX、スターリンク衛星60機の打ち上げに成功 フェアリング回収も実施
  • スペースX、クルー・ドラゴン有人打ち上げテストを春に実施予定

    スペースXを率いるイーロン・マスク氏は、「クルー・ドラゴン」宇宙船の有人テスト打ち上げを2020年第2四半期(4月〜6月)に実施する考えを明かしました。 クルー・ドラゴンはNASAの宇宙飛行士を搭乗させ、国際宇宙ステーション(ISS)へと輸送するために開発されました。 さらに、1月19日には空中での脱出装置のテストにも成功。スーパードラコエンジンを点火し、「ファルコン9」ロケットから空中にて分離し、パラシュートにて大西洋に着水しています。 この着水したクルー・ドラゴンの状態を調査した後に、有人テスト打ち上げ「デモ2」が実施されます。これはNASAのボブ・ベンケン宇宙飛行士とダグ・ハーリー宇宙飛行士が参加し、ISSへの往復をテストするものです。 このクルー・ドラゴンとボーイングの「CST-100 スターライナー」の開発が完了すれば、アメリカは自国のロケットと宇宙船で宇宙飛行士を打ち上げる能力

    スペースX、クルー・ドラゴン有人打ち上げテストを春に実施予定
  • スペースX、クルードラゴンの空中脱出装置テストに成功

    クルー・ドラゴンはNASAとの契約のもと、宇宙飛行士を国際宇宙ステーション(ISS)へと運ぶ任務を予定しています。また、ボーイングも同じく宇宙船「CST-100 スターライナー」を開発しています そしてケネディ宇宙センターから打ち上げられた「ファルコン9」ロケットに搭載されたクルー・ドラゴンは、打上から84秒後に「スーパードラコ」エンジンを点火し、見事ファルコン9からの分離に成功。そしてパラシュートを展開し、大西洋へと着水しました。また、ファルコン9は予定通り空中で爆発し処分されています。 スペースシャトルが2011年に引退して以来、アメリカは独自に宇宙飛行士をISSへと輸送する方法を失い、ロシアのソユーズに頼っていました。今後順調に宇宙船の開発が進めば、アメリカは自国のロケットと宇宙船でアメリカ人宇宙飛行士を輸送することができます。 今後、帰還した宇宙船の調査が終了した後、クルー・ドラゴ

    スペースX、クルードラゴンの空中脱出装置テストに成功
  • スペースX、クルー・ドラゴンの空中脱出テストを1月18日に実施

    スペースXは宇宙船「クルー・ドラゴン」の空中での脱出装置のテストを1月18日に延期すると、1月6日に発表しました。 もともと1月11日に予定されていた、クルー・ドラゴンの脱出装置のテスト。これは同宇宙船を「ファルコン9」ロケットへと設置し、実際に打ち上げた後に分離するというものです。テストは、ケネディ宇宙センターで実施されます。 クルー・ドラゴンには小型ロケットエンジンの「スーパードラコ」が8基搭載されており、これに点火することで打ち上げに不具合が生じた際に、宇宙飛行士の安全を確保します。 そして次回のテストが成功すれば、次はNASAのBob Behnken(ボブ・ベンケン)宇宙飛行士とDoug Hurley(ダグ・ハーリー)宇宙飛行士を搭乗させて、国際宇宙ステーション(ISS)を往復する「デモ2」ミッションを実施します。 クルー・ドラゴンは、すでに無人の状態でISSへと往復する「デモ1」

    スペースX、クルー・ドラゴンの空中脱出テストを1月18日に実施
  • ドラゴン補給船が地球に帰還 3回目のミッションを完了

    スペースXのドラゴン補給船が1月7日、国際宇宙所テーション(ISS)から分離し地球へと帰還しました。 今回のドラゴン補給船(CRS-19)は2019年12月5日に打ち上げられたもので、ISSへと約2.6トンの物資を届けました。そして1月7日にISSから分離され、太平洋へと着水したのです。 今回の補給ミッションは、スペースXにとって19回目のミッションでした。またこのドラゴン補給船は、以前にも2回打ち上げられ、補給ミッションを実施しています。 さらに、宇宙飛行士が搭乗する宇宙船「クルー・ドラゴン」の開発もすすめられています。こちらは空中での脱出装置のテストを実施した後、年内にも有人飛行が実施される予定です。 関連:スペースX、19回目のドラゴン補給船の打ち上げに成功。経産省開発の「HISUI」を積載 Image: NASA TV Source: Space.com 文/塚直樹

    ドラゴン補給船が地球に帰還 3回目のミッションを完了