タグ

2012年12月9日のブックマーク (10件)

  • 日本で法人税引き下げは更に必要か - シェイブテイル日記2

    昨今、経団連などの財界からは、日企業の法人税等(法人税、地方税)が諸外国よりも高いという批判が出ています。 財務省HPの資料(図表1)を見ますと、確かに諸外国に対して高すぎるように見えます。 図表1 法人税国際比較 ここで示す実効税率は、法人所得に対する租税負担の一部が損金算入されることを調整した上で、 それぞれの税率を合計したもの。*1 そこで、今後は段階的に現在の税率を引き下げる予定となっています。 ただ図表2を見ますと、近い将来の法人税率引き下げを含めてもまだ日の法人税率は高いように見えます。 図表2 将来の法人税引き下げの予定 将来の法人税引き下げを含めても、将来的にもまだ日の法人税は国際的に高すぎるように見える。*2 2012年5月15日に経団連が発表した成長戦略の実行と財政再建の断行を求める〜現下の危機からの脱却を目指して〜*3という提言では、経団連は、”成長戦略実行と財

    日本で法人税引き下げは更に必要か - シェイブテイル日記2
    Yagokoro
    Yagokoro 2012/12/09
    でも日本以外にもいろんな軽減税率あるんじゃねえの。フェアな比較とは思えん。
  • 2012-12-08

    名探偵マーニーの1巻が出ました。 やっぱ面白いわこれ。 名探偵マーニー 1巻 ところで、最近の少年・青年漫画雑誌って、女性が主人公の作品が多い様な気がするのです。 具体的には、今週発売の、週刊少年チャンピオン2013年1号では、23作品中7作品が女性主人公。 「名探偵マーニー」、「侵略!イカ娘」、「あまねあたためる」、「空が灰色だから」、「ひなこの失敗」、「パンダのこ」、「スポ×ちゃん!」がそうですね。 「木曜日のフルット」は、紺先輩とのダブル主役なので0.5かもしれないけど、そこはカウントしないでおきます。 (今回のカウントは、「ドラえもん」方式で、タイトルになってるからといって主人公とは考えない。「ドラえもん」の主人公は、のび太です。) これって、多い・・・よね? と思ったので、創刊から現在まで、各年1号では女性主人公作品がどの位あったかをグラフにしてみました。 比率にするとこうなりま

    2012-12-08
  • 『権利』というものへの暴論

    神條遼@Charge-on! Access-rock! Fighter-change! @kamijo_haruka 人間に生来として与えられてるのは『権利』じゃなくて『欲求』なんだよ。『生存権』じゃなくて『生存欲求』。『幸福追求権』じゃなくて『幸福追求欲求』。『精神的(思想・信仰・学問・表現等々)自由権』じゃなくて『精神的自由欲求』。これ等の『欲求』を、誰かが認めて初めて『権利』になるんだ。 2012-11-26 15:00:04 神條遼@Charge-on! Access-rock! Fighter-change! @kamijo_haruka その『誰かが認めてくれて』初めて成立する『権利』ってやつを、『人間が生来的に所持している』とか言い出したから、勘違いして『権利ばかり求める馬鹿』や『権利を盾に際限なく要求する馬鹿』が生まれたのね。 2012-11-26 15:09:34 神條遼

    『権利』というものへの暴論
    Yagokoro
    Yagokoro 2012/12/09
    まあ、人権論議でクリティカルな部分は別にあるので(中絶問題)、こんな下らん話は時間の無駄なのだが。
  • 【衝撃走る】モジモジ先生、逮捕!

    モジモジまとめシリーズ 認められるか認められないか、踏み絵しろ http://togetter.com/li/408963 ちょっと待て。大阪の反ガレキは、過激サヨクなのか? http://togetter.com/li/413467 続きを読む

    【衝撃走る】モジモジ先生、逮捕!
    Yagokoro
    Yagokoro 2012/12/09
    モジモジとか言うアホを最近みないなーと思ってたら逮捕されてた。
  • ハイパーインフレは稀だが、ユーロ圏の崩壊はその原因となり得る - himaginary’s diary

    と題した論文をピーターソン国際経済研究所のシニア・フェローであり、かつてサックスと共にロシアの経済改革に尽力したAnders Åslund*1が書いている(Mostly Economics経由;原題は「Hyperinflations Are Rare, but a Breakup of the Euro Area Could Prompt One」;ぐぐってみると、Åslundは8月にこのテーマでvoxeu記事も書いている。)。 以下は同論文の要旨。 Hyperinflation—usually 1,000 percent or more a year—occurs only under very special circumstances: in a disorderly breakup of a currency zone; after wars or revolutions, whe

    ハイパーインフレは稀だが、ユーロ圏の崩壊はその原因となり得る - himaginary’s diary
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Yagokoro
    Yagokoro 2012/12/09
    芸能人ブログって本当にクソだな。
  • 中国人元留学生「窃盗の罰金払うため」強盗殺人 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2009年5月に愛知県蟹江町の会社員山田喜保子さん(当時57歳)ら親子3人が自宅で殺傷された強盗殺人事件で、逮捕された中国籍の林振華容疑者(29)が愛知県警蟹江署の特捜部の調べに対し、「スパナとナイフを自宅から持参した。殺しても仕方ないと思っていた」と供述していることがわかった。 現場では供述通り、スパナとナイフが見つかっており、特捜部は、事件が計画的だった可能性があるとみて調べている。 犯行の動機について林容疑者は「直前に窃盗罪で摘発されて罰金刑を受けていたので、20万円の罰金を払うための金が必要だった」と供述しているという。 捜査関係者によると、林容疑者は山田さんを撲殺し、次男の雅樹さん(当時26歳)を包丁で刺殺。三男の首を刃物で刺し、重傷を負わせたとみられている。現場には鉄製スパナやステンレス製のナイフが残されており、特捜部はこれらが凶器とみて調べていた。 林容疑者は中国からの

  • 【速報】真面目系クズの正体が判明 : 暇人\(^o^)/速報

    【速報】真面目系クズの正体が判明 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 01:16:03.46 ID:sayxBwWh0 http://www.asahi-net.or.jp/~uv3k-kmgi/jigakakusan.html ちょっと堅く書いてあるけど 心理学の先生に真面目系クズのテンプレみせたら 「ああ、間違いないですね」だと 安心しろ病気だ 大いに甘えていいぞ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 01:16:59.36 ID:b56Ml8wn0 真面目系クズだと思ってたら発達障害だったんだけど 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 01:30:24.09 ID:93Esjdp90 >甘えれば相手に飲み込まれ、自立しようとすれば孤立しっぱなし

    【速報】真面目系クズの正体が判明 : 暇人\(^o^)/速報
  • 「権利行使には義務が伴う」というフレーズに対するよくある誤解 - 脱社畜ブログ

    昨日、片山さつき氏の人権天賦説放棄発言についての記事を書いたが、この記事に対する反応で、「権利行使に義務が伴うことは自然」という反論をする人がtwitterなどを見るとちらほらいたようである。 この、「権利行使には義務が伴う」というフレーズほど、誤解されているものは無いと僕は思う。今日は、その指摘をしておこう。 よくある間違いなのだが、この「権利行使には義務が伴う」というのは、「義務を果たすことによって、初めて権利が付与される」という意味ではない。権利行使を義務の対価と考えるのは、(近代の自由主義的な考え方の下では)正しくない。例えば、かつては日にも一定額以上納税をしないと選挙権が無かったという暗い時代があったわけだが、「権利を義務の対価」と考えると、このような考え方を肯定することになりかねない。 「権利行使には義務が伴う」というのは、もっと単純な話である。例えば、僕には選挙権がある。投

    「権利行使には義務が伴う」というフレーズに対するよくある誤解 - 脱社畜ブログ
    Yagokoro
    Yagokoro 2012/12/09
    まあ、普通選挙の結果がこの惨状なので、普通選挙を単純に肯定はしないわ。
  • コミックマーケット83における『黒子のバスケ』サークル・頒布物対応に関する緊急のお知らせ

    非常に残念かつ遺憾ではありますが、2012年12月29日(土)〜31日(月)に開催されるコミックマーケット83においては、後記の『黒子のバスケ』サークルに参加を見合わせていただき、また、『黒子のバスケ』以外のサークルにおいても『黒子のバスケ』の同人誌・グッズ等の頒布については、ご遠慮いただくことになりました。 今回の対応は、参加者の安全確保・コミックマーケットの開催継続のための判断ではありますが、参加者の皆さんには大変申し訳なく、また、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げます。 なお、当日においては、東京ビッグサイト・警察とも連携し、警備強化した上で開催いたします。詳しくは、「コミックマーケット83における警備強化に関する緊急のお知らせ」をご参照ください。 1. 上記決定に至る経緯について 『黒子のバスケ』に関する一連の脅迫が始まった直後から、準備会としては情報収集につとめ、10月2