タグ

2013年5月11日のブックマーク (8件)

  • 「報道の自由」教えるな 中国当局、大学に指示 - MSN産経ニュース

    11日付の香港各紙によると、中国当局はこのほど、北京や上海の大学に対し、「報道の自由」や「公民権」、民主や人権の尊重を意味する「普遍的価値」など7項目について授業で教えてはならないとする指示を出した。大学関係者の話として報じた。 中国では、貧富の格差拡大や環境汚染などに対し若者を中心に不満が高まっており、思想や言論の統制を強化する狙いとみられる。上海の大学教授は「公民権や報道の自由を論じられないなんて、それでも大学と言えるのか」と反発しているという。 このほか禁じられたのは「公民社会」「共産党歴史的誤り」「司法の独立」。一党独裁下で特権階級化した当局幹部による汚職を批判する言葉「権貴資産階級」も含まれる。北京の評論家は香港紙に「この7項目こそ中国の体制が抱える問題」と指摘した。(共同)

  • 「1ドル100円超はマズイよマズイよ」「どこの国が?」「......」

    【社説:1ドル=100円超え そう喜んでもいられぬ(毎日新聞社説)】 外国為替市場で一段と円安に拍車がかかった。4年ぶりに1ドル=101円台まで値下がりし、対ユーロでも円は売られている。これが好調な株式市場を一層盛り上げている。企業業績や高額商品の売り場も明るくなってきた。安倍政権が進める経済政策の効果だと評価する声が多い。 だが、これからの日にとって弱い円は当に得なのだろうか。 円安により自動車メーカーのような輸出企業が潤うのは確かだ。しかし、日の産業構造は変わってきている。円安になれば輸出量が増え、国内で工場の新増設が相次ぎ、雇用増や賃金増に直結するという時代では、もはやない。製造業が海外での生産を増やし、産業のサービス化が進む中で、直接的なメリットは減衰している。 一方、円安はエネルギーや資源、料などを大量に輸入している日にとって、輸入額の増加につながり、貿易収支を悪化させ

    「1ドル100円超はマズイよマズイよ」「どこの国が?」「......」
    Yagokoro
    Yagokoro 2013/05/11
  • 「放射能が怖いのは文系、低所得、非正規、無職」 ――慶応大の調査結果に、反響さまざま | Bizトピックス | キャリコネ

    東日大震災や原発事故が「家計に与えた影響」について、慶應義塾大学が調査を続けている。このほど発表された結果が、意外な波紋を呼んで話題になった。  この調査は震災前と震災直後、さらに夏の節電を経験した後の家計行動の変化を追跡したものだが、そこではっきりと浮かび上がってきたのが、 「原発事故・放射能への不安や恐怖は、文系・低所得層・非正規雇用者・無業者ほど大きい」  という、動かしがたい統計的事実だったからだ。  調査は、同大学のパネルデータ設計・解析センターが全国の約6000世帯に対して、調査票を郵送して実施。回答から明らかになったのが、放射能恐怖と就労や所得のあいだの関係だった。調査には十分なサンプル数があり、有意差のある結果となっている。 費用面の理由で、転居などの対策が取りづらさが理由  ところが、調査結果に対して、 「文系や低所得者をバカにしたものだ」  という、見事なまでに短絡

    Yagokoro
    Yagokoro 2013/05/11
    反原発がアホしかいないのは、まあ、少し観察すれば分かる。
  • 【衝撃】 パスタを茹でる時、お湯に塩を入れても意味が無いことが判明 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【衝撃】 パスタを茹でる時、お湯に塩を入れても意味が無いことが判明 1 名前: アビシニアン(SB-iPhone):2013/05/11(土) 10:57:24.72 ID:jvUHAd6Oi スパゲティをゆでるときは塩なしでOKです ナポリタン、ペペロンチーノ、カルボナーラ……と種類豊富なスパゲティ。レシピにはたいてい「スパゲティは塩を加えたお湯でゆでる」とある。うどんなど、ほかの麺には入れない塩をなぜ入れるのか。 ――スパゲティをゆでるときは、塩をたっぷりと鍋に投入しますよね。それはなぜですか? 先生 塩を入れるのはコシを強くするためといわれています。一般的なゆで方は、麺の重量の10倍程度の水を沸騰させ、そのお湯の約0.5〜1%の塩を加えてゆでるというものです。しかし、塩を入れてゆでたスパゲティと塩を入れずにゆでた スパゲティとでどのような違いがあるかを調理学の専門家で官能テストをした

    【衝撃】 パスタを茹でる時、お湯に塩を入れても意味が無いことが判明 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 【緯度経度】「尖閣」揺れるオバマ政権+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    オバマ政権の尖閣諸島(沖縄県石垣市)に対する姿勢がどうにもおかしい。同盟国の日を同盟国扱いしないようなブレやズレがちらつくのだ。 ヘーゲル国防長官やケリー国務長官は尖閣問題では「現状を変えようとする行動や、いかなる力による一方的な行為にも反対」という言明を繰り返す。国防総省高官たちも尖閣の主権や施政権をめぐる対立は「平和的、外交的、国際法に沿った方法で」と公式に強調する。 尖閣の日の主権や施政権の現状を一方的に、しかも力によって変えようとしているのは中国であることは歴然としている。公船だけでなく軍艦や戦闘機を動員して、日の領海や領空に頻繁に侵入してくる、まさに「力による一方的な行為」が連日、米軍の目前で展開されているのだ。 だがオバマ政権は中国のその非を指摘しない。中国の名もあげず、単に日中両国を同等に並べて、「抑制を」と述べるだけである。 そもそも尖閣をめぐるいまの緊迫も必ずしも中

    Yagokoro
    Yagokoro 2013/05/11
    同盟は、地政学上揺るぎないが、そもそも国防は自らが血を流してやるべき案件。同盟国任せなど論外。
  • 【主張】憲法96条改正 国民の判断を信頼したい - MSN産経ニュース

    憲法96条が定める改正の発議要件を緩和せず、現行の衆参両院の「3分の2以上」のままにするという意見が提起されている。 これは憲法改正を求める多くの国民の意向をないがしろにし、現実離れした「不磨の大典」を守り抜く硬直的な姿勢と言わざるを得ない。 「3分の2以上」の条件を必要とする米国が制定以来18回、さらに戦後のドイツが59回の改正を重ねていることを、96条改正反対の理由としている向きがあるが、いずれも国民投票を求められていないことを指摘したい。 国民投票で過半数の賛成を得るというのが、いかに重い条項であるかを認識すべきだ。 現行憲法があまりにも現実と乖離(かいり)していることは、周辺情勢を見れば明らかだ。尖閣諸島の奪取に動く中国や、日への攻撃予告までする北朝鮮を前にしてなお、自らの安全と生存を「平和を愛する諸国民」に委ねるとしている前文が、そのことを象徴している。 制定以来、改正が行われ

    Yagokoro
    Yagokoro 2013/05/11
    憲法は道具にすぎない。時代に合わせて変えるべし。
  • 【グロ注意】戦車に人が立ち向かうということ

    このまとめの文章・映像を読むと気持ち悪くなる事があります 閲覧はあくまで自己責任で あと政治的なことを語っている方もおられますがそこら辺も自己責任で

    【グロ注意】戦車に人が立ち向かうということ
  • 安倍政権は7月以後も続くよ - 誰かの妄想・はてなブログ版

    参院選で自民党が大敗する可能性はほぼ皆無ですから、安倍政権が7月以降も続くのはほぼ間違いありません。 慇懃無礼な在特会に過ぎない安倍自民党質的に差別主義であることは変わらないでしょうが、過激な在特会に対するのと同様の批判では批判者側の方が在特会側にカテゴライズされる可能性が高いと思います。 新大久保などの嫌韓デモに対する動向で示されたように安倍自民党は在特会と敵対するかのような構図を作りあげていますが、質的には排外差別の表現方法の差異でしかありません。 安倍自民党の狙いは、排外差別の表現方法の差異をあたかも差別と反差別の対立であるかのように装うことでしょう。 安倍自民党と在特会の表層的な対立への注目よりも、安倍自民党が進めている朝鮮学校の高校無償化からの除外などの在特会的政策に対する批判を優先すべきのように思います。

    安倍政権は7月以後も続くよ - 誰かの妄想・はてなブログ版