タグ

2006年6月17日のブックマーク (10件)

  • (X)HTML の id/class における命名規則 on CSS Flight - Jun, 15th 2006 (6)

    (X)HTML の id/class における命名規則 purprin, <purprin [at] gmail.com> 2006.6.15 at CSS Flight プロフィール 1/2 purprin -「プルプリン」と読みます- コトノハ をきっかけにこの業界に 「purprin」は「パープリン」としか発音できなくね?とこっそり思ってる paperboy&co.所属 I love penguin(o e o)/ プロフィール 2/2 (X)HTML, CSS に魅せられた経緯 もともと Web は大好きで、趣味でひどいテーブルレイアウトのページをつくっていた 2年ほど前に友達に依頼されてつくったサイトでMovable Type を導入して改造をしながら勉強 ある時 HINAGATA で Kaminogoya 君の書く beautiful な(X)HTML+CSS に心奪われる -

    YasSo
    YasSo 2006/06/17
  • GIGAZINE - Google Calendarに新機能、ページにカレンダーを埋め込む

    Google Calendarに新機能がいくつか加わりました。 1つめはGoogleアカウントでログインして表示できるGoogle パーソナライズド ホームページに自分のGoogle Calendarを加えることができるようになった点。2つめは自分のページやブログにGoogle Calendarを埋め込むことができるようになった点。 この2点目については手順がわかりにくいので、以下に解説しておきます。 What's new with Google Calendar http://www.google.com/googlecalendar/new.html ログインしたら埋め込みたいカレンダー隣の「▼」マークをクリック 次に「Calendar settings」をクリック 「HTML」ボタンをクリック 表示されたアドレスが公開用のアドレスになり、ここでさらに「configulation to

    GIGAZINE - Google Calendarに新機能、ページにカレンダーを埋め込む
    YasSo
    YasSo 2006/06/17
  • オレンジのRSSアイコンを利用する場合のガイドライン(草案) : 管理人@Yoski

    気づけば Opera が Mozilla の同意を得て RSS アイコンを復活させ リンク先に RSSアイコンを利用のガイドライン(草案) が掲載されていました。 まだ草案なので正式なものではありません。 が、流れを考えると、この草案以上に厳しい制約がつくことは無いと思います。 かいつまんで要点を挙げると次の通りです。 ・RSSアイコンを利用する場合の制約 RSS/Atomフィードと関連付けるためにアイコンを利用する場合において、商標表示や利用許諾の確認などは必要ありません。 ただし、次のいずれかに該当する場合は別途ガイドラインに沿っていることを宣言する必要があります。 ・フィードを取り扱うことを目的としたソフトウェアやハードウェアおよびオンラインサービスで利用する場合 ・フィードに関連する商品やサービスを提供する場合。 上記ではわかりにくいかもしれませんが、要は ・RSS/Atomフィー

  • Gmailとcalendarの連携

    テニスや太極拳で体を動かすと by ご近所Mail (02/07) テニスや太極拳で体を動かすと by 朝日杯フューチュリティステークス (12/07) テニスや太極拳で体を動かすと by 天皇賞 秋 (10/20) テニスや太極拳で体を動かすと by 秋華賞 (10/06) テニスや太極拳で体を動かすと by フェイスブック (09/29)

    Gmailとcalendarの連携
  • スラッシュドット ジャパン | 北國銀行が無断リンクは「不正競争防止法違反になります」と警告

    Anonymous Coward曰く、"北國銀行Webサイトにある「北國銀行ホームページのご利用にあたって」のページには次の通り書かれている。 3. リンクについて (1)当ホームページへのリンクを希望される場合は、下記連絡先までお申し出ください。なお、当ホームページに無断でリンクすることは不正競争防止法違反になりますので、ご注意ください。 連絡先:株式会社北國銀行 企画部調査広報課 TEL(代表)(XXX)XXX‐XXXX いまだかつてないユニークな見解だと思われるが、スラド法曹班の判断を仰ぎたい。"

  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Credit Card Application Contact Lens Online classifieds Healthy Weight Loss Anti Wrinkle Creams Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

  • Parallels Desktop 買いました。動作速度はかなり速い! :: Drk7jp

    1週間ほど前から、何やら細菌感染した模様で体調がすこぶる悪い今日この頃。日はちょっと大きめの病院で検査受けてきました。結果は来週金曜日だ。また休みとって病院いかなきゃ。 喉の扁桃膿ってのとりました。痛かったです。 さて、雑談はおいといて、会社で買った MacBook に着々と開発向けソフトをインストールしてます。「自宅サーバを Athlon X2 + RAID1 にバージョンアップ予定」で書きましたが、以前間違って Windows XP を余分に購入したこともあり、こりゃ MacBookWindows XP いれなきゃっと思っていました。 話題の Boot Camp はいわゆるデュアルブート方式。そんなん Mac OS X 上から起動するタイプじゃなきゃ Windows なんて起動しないよ。意味ないじゃん!って思って VM 環境として動作する Parallels Desktop

    YasSo
    YasSo 2006/06/17
    $39.99で買った僕は勝ち組…だと思いたい。
  • 指マウスなら太ももの上でもマウスが操作可能!? - 日経トレンディネット

    エバーグリーンは指に装着して使用できる光学式マウス「DN-FMB001」を、同社直営のオンラインストア「上海問屋」で発売する。販売価格は2980円。 このマウスは指に装着して使うことで、どんな姿勢でもマウス操作ができるようになっている。さらにわずか6cmという極小サイズで、スペースの狭い場所での操作も簡単だ。 サイズは幅60mm×奥行き24mm×高さ27mm、重さは35g、ケーブル長は110cm、対応OSはWindows2000/XPとなっている。(エスティフ)

  • Macのシェア拡大の起爆剤となるか--正式版の登場が迫るParallels - CNET Japan

    Macintosh上でMicrosoftのOS「Windows」を使用できるようにするソフトウェアを手がける新興企業Parallelsは、米国時間6月15日、「Parallels Desktop for Mac」の製品版を発売した。 Apple Computerは4月、Mac上でWindowsが利用できるソフトウェア「Boot Camp」のパブリックベータ版を発表し話題になった。しかし、Boot Campでは一度に立ち上げられるOSは1種類のみで、WindowsMac OSを同時に利用することはできない。 ほぼ同じ頃にParallelsは、仮想化技術によりMacのアプリケーションと同時にWindowsプログラムも動作させられるソフトウェア、Parallels Desktopのテストを開始した。Parallels Desktopでは、WindowsプログラムはMac OS上の別ウィンドウに

    Macのシェア拡大の起爆剤となるか--正式版の登場が迫るParallels - CNET Japan
    YasSo
    YasSo 2006/06/17
    正式版入れた!さらによくなってる!!
  • GIGAZINE - 画像を使わず、角にアンチエイリアスをかけて丸くする「curvyCorners」

    「curvyCorners」はフリーのJavaScriptで、角が丸いコーナーをDIV要素で簡単に作ることが可能。特徴は画像を使ったのと同じくらい角がなめらかに丸くなる点と、いたって利用が簡単な点。 どれぐらい丸くなるのかという実例とコードのダウンロード、設置方法は以下を参照。 例その1、3ピクセルの白いボーダーを使い、角は半径20ピクセルで丸くなってます 例その2、固定幅と高さで画像を固定し、角は半径20ピクセルで丸くしている例 ダウンロードはこちらから 使い方は以下を参照 http://www.curvycorners.net/ ほとんどのメジャーなブラウザをサポートしているので汎用性も高く、使い勝手もいい感じです。

    GIGAZINE - 画像を使わず、角にアンチエイリアスをかけて丸くする「curvyCorners」