タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (85)

  • FTP/WebDAV/iDiskの管理をメニューから·iDiskMenu MOONGIFT

    Mac OSXではFinderから容易にFTPやWebDAVへの接続ができる。これは便利な機能ではあるが、設定にお気に入りの名前をつけられなかったり、何となくコマンド的で面倒に感じている人もいるだろう。 メニューから簡単にアクセスできると便利だ。それがこちら。 今回紹介するフリーウェアはiDiskMenu、メニューからFTP/WebDAV/iDiskへの接続を管理できるソフトウェアだ。ソースは公開されているがライセンスはオープンソースではないのでご注意いただきたい。 iDiskMenuを起動すると、メニューバーにアイコンが表示される。ここでは設定が一覧で表示され、選択するだけでマウントとアンマウントを素早く切り替えることができる。 設定画面ではiDisk、WebDAV、FTPについて、アカウント/パスワード/URLを設定しておくことができる。一度登録してしまえば後はマウントするのも簡単にで

    FTP/WebDAV/iDiskの管理をメニューから·iDiskMenu MOONGIFT
  • あまり激しいのは…という人へ·TimeMachineScheduler MOONGIFT

    Leopardから新しく搭載された機能であるTimeMachine。最初の設定さえしてしまえば、後は自動でバックアップを取ってくれる素晴らしいソフトウェアだ。 とは言え、初期の設定では一時間に一回バックアップ処理が行われる。通常の利用ではここまで頻度が高くなくとも良いかもしれない。その時に使いたいのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはTimeMachineScheduler、TimeMachineスケジューラーだ。 TimeMachineSchedulerを使うとTimeMachineが動作する間隔を設定できる。初期の一時間から最長12時間ごとに変更できる。 今すぐ実行という設定もできる。なお、実際のスケジューリングを適応する際には、管理者のパスワードが必要になる。 バックアップの重要性は理解しつつも、あまり多数のファイルを頻繁にがりがり書き込むのはHDDにも良くはない。適度

    あまり激しいのは…という人へ·TimeMachineScheduler MOONGIFT
  • Java製のソーシャルブックマーク·gnizr MOONGIFT

    Web2.0系のWebアプリケーションというと、Perl/PHP/Python/Rubyといったスクリプト言語が主流になっているが、Javaだって負けていない。 レンタルサーバレベルではJavaの提供は難しいが、企業内サービスとしては十分考えられる。そこでこれを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはgnizr、Java製のソーシャルブックマークソフトウェアだ。 gnizrはTomcatで動作するWebアプリケーションで、del.icio.us風の作りになっている。タイトル部はdescription、メモ書きはnotesとなっている部分も似ている。 人に対してブックマークを提案する(やり方が分からなかったが)、links for youの機能や、RSSを出力する機能もある。del.icio.usからのインポート機能もあるので、乗り換えも容易だ。 コミュニティ系の機能として、

    Java製のソーシャルブックマーク·gnizr MOONGIFT
  • Mac OSXのスリープ防止に·Caffeine MOONGIFT

    プレゼンをやっていて、表示したまま説明をしていたらいつの間にかスクリーンセーバや、スリープになっていた、なんて経験はないだろうか。あれは意外と恥ずかしい。 スリープ設定を解除しておけば良いのだが、常にそうはしていられない。そこでその場だけスリープしないようにしてしまおう。 今回紹介するフリーウェアはCaffeine、Mac OSXのスリープ防止ソフトウェアだ。 Caffeineを起動(呑むと)すると、Mac OSXは眠らないマシンに変身する。メニューにZzzマークが表示されるので、それをクリックしてバツ印が表示されれば準備完了だ。 メニューを出す時には(終了させる時には)、コマンドキーを押しながらクリックすればメニューが表示される。ごくごくシンプル、まさに眠らせないためだけに存在するソフトウェアだ。 大事なプレゼンの席ではこうした些細な失敗が焦りを生み、相手を満足させられなくなってしまう。

    Mac OSXのスリープ防止に·Caffeine MOONGIFT
    YasSo
    YasSo 2007/11/01
  • MOONGIFT: � Flashでピタゴラエンジン「APE」:オープンソースを毎日紹介

    みんな大好きピタゴラスイッチ。あの物理法則の中で動いていくボールが楽しくてしょうがない。あまりこっていない、素朴な素材もまた良い。 そんなピタゴラスイッチをFlashで作ってみたいなら、これを使ってみるのをお勧めする。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAPE、ActionScriptによる物理エンジンだ。 APEを使うと重力や摩擦抵抗を加味した物体の動きが再現できる。もちろん、物体同士の関連性も考慮されている。何はともあれ、デモを試してみる事をお勧めしたい。 CarDemoは車風の車輪がついた物体を動かすデモA/Dキーで左右に動かせる。その状態で他の物体とぶつかったり、ジャンプしたりといった事が可能だ。 RobotDemoはまさにロボットのデモで、棒でつながったロボットが動く。棒が関節として関連性を持ちながら台を乗り越えたりするのが面白い。 これを応用すれば、まさにピタゴラスイッ

    MOONGIFT: � Flashでピタゴラエンジン「APE」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » CreativeCommonsの各種素材集「OpenWebGraphics」:オープンソースを毎日紹介

    サイトを作る上で大事なのがデザインだ。だが、これが技術者にとっては最も厄介な存在だろう。システムはある程度組み上がっても、デザインがうまくいかずにそのまま放置…なんて経験は誰しもが持っているのではないだろうか。 サイトデザインについては、既に様々なオープンソース系サイトが立ち上がっている。さらにアイコン等が欲しい人はここを利用しよう。 今回紹介するオープンソース・プロジェクトはOpenWebGraphics、アイコンやバナーをCreative Commonsの下に提供するサイトだ。 OpenWebGraphicsで提供されるアイコンは2.0系のクールなものが数多く、サービスを立ち上げる際にはきっと役立つであろうものが揃っている。サイズはどれも16×16になっている。 バナーはアイコンに比べると汎用性は低いが、参考になりそうなものがある。画像またはPSD形式で提供されている。壁紙は2.0系や

    MOONGIFT: » CreativeCommonsの各種素材集「OpenWebGraphics」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » JavaScriptによる多彩なグラフライブラリ「LT Diagram Builder」:オープンソースを毎日紹介

    Webページ上でグラフを描くというと、各種画像生成ライブラリを利用するだろうか。画像は手軽な反面、ダイナミックな生成ができず面倒な場合がある。 ダイナミックに描画を変更できると言えば、JavaScriptが便利だろう。そのようなニーズではこれを試してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはLT Diagram Builder、JavaScriptベースのグラフ生成ライブラリだ。 LT Diagram Builderが対応しているのは棒グラフ、折れ線グラフ、関数グラフ、矢印、円グラフ、ガントチャート等多彩な描画に対応している。 ダイナミックな描画にも対応しており、関数の値を変更すれば、即座にグラフに反映する事ができる。JavaScriptの強みだろう。 また、PHPやASPでのグラフ生成にも対応している。結果的に出力されるのはJavaScriptのようだが、サーバサイドのデータを

    MOONGIFT: » JavaScriptによる多彩なグラフライブラリ「LT Diagram Builder」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » ActionScript GUIフレームワーク「AsWing」:オープンソースを毎日紹介

    Flashと言うと、興味はあっても手は出していない技術者が数多い。なぜかと言えば、デザインとプログラムが融合していて何となく難しそうな感じがする事と、有償というイメージがある事に所以するだろう。 ActionScript2/3の開発についてはFlashDevelopを使えば良い。しかしこれでは画面デザインをプログラムベースで作らなければならない。そこでこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAsWing、ActionScript向けのGUIフレームワークだ。 AsWingはActionScript2/3に対応したGUIフレームワークだ。ボタン、チェックボックス、スライダ、プログレスバー、コンボボックス等、GUIを仕上げるのに十分なコンポーネントが提供されている。 これらをActionScript上でimportすれば良い。だが、これではプログラムベースという難点が解決していない

    MOONGIFT: » ActionScript GUIフレームワーク「AsWing」:オープンソースを毎日紹介
  • ブックマークにこだわったブラウザ·Sunrise MOONGIFT

    最近はローカルのブックマークよりもオンラインブックマークの方がもてはやされる。だが、公開できないものも多く、ローカルをメインにしている人も多いだろう。 ブックマークにこだわりを持つ方にお勧めしたいのがこのブラウザだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSunrise、グラフィカルなブックマークを持つブラウザだ。 SunriseはWebKitベースのタブブラウザで、Mac OSX上で動作する。一番の売りはブックマーク管理で、サムネイル画像付きで保存できる。また、枠線の色を決める事で、カラフルなブックマークを作成できる。 サムネイル画像の大きさは自由に変更ができるので、数が多くなったら縮小する事も可能だ。また、個人的に便利なのがウィンドウ幅変更機能で、640から1280まで固定幅で変更できる。 他にもリンクをマウスオーバーするとリンク先画像をサムネイル表示する機能や、ソース表示を好きな

    ブックマークにこだわったブラウザ·Sunrise MOONGIFT
    YasSo
    YasSo 2007/09/26
    サムネイル画像を作ろうと思っていたから助かる。
  • Mac OSX向けrsyncフロントエンド·arRsync MOONGIFT

    rsyncはバックアップやファイルのダウンロード等、様々な場面で利用される。サーバのデータを同期したり、自宅のデータを遠隔地にアップロードすると言った用途で使っている人も多いだろう。 基コマンドラインで十分ではあるが、使いやすさを考えるとGUIの方が便利だと言う人もいる。そうした人にはこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはarRsyncMac OSXrsyncフロントエンドだ。 arRsyncはバックアップ、同期、マージ等、利用法に応じて選択するだけで利用できる。パーミッションの設定やリンクに関する設定も可能だ。 ディレクトリ指定は複数可能なので、複数の設定を行っている人には一元管理できていいだろう。設定はプリセットとして保存しておく事も可能だ。 ただ、フォルダ指定が可能ではあるが、ネットワークはどう指定したら良いのかが分からなかった(さすがにないとは思えない)。豊富な

    Mac OSX向けrsyncフロントエンド·arRsync MOONGIFT
    YasSo
    YasSo 2007/09/25
    とりあえず、このブクマしにくいURLをなんとかしてくれないだろうか。つうか、自分のBookmarkletをなんとかすればいいのか。
  • オープンな認証API·oAuth MOONGIFT

    Memotuneでは今、Web APIの開発を進めている。ベースにGDataを取り入れているので、それ程難しくはないのだが、認証をどうしたものだろうかと考えていた。 幾つかの方法はあるが、これにも注目していきたい。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはoAuth、オープンな認証プロトコルだ。 oAuthはOpenIDのようなオープンな認証プロトコルを実装しようとしている。現在、様々な認証APIが存在するが、それらを取りまとめた統合技術になり得るものだ。 実際、プロトコルのドラフト策定にあたったメンバーを見てみると、Google/Yahoo Inc./Twitter/SixApart/Jaiku等の名だたるメンバーが参加している。 さらにoAuthでは認証のみならず、リソースへのアクセスも許可する仕組みも考えられている。現在はサーバサイドのライブラリ(PHP/Python/Ruby)が

    オープンな認証API·oAuth MOONGIFT
  • MOONGIFT: » FTPもWebDAVもエクスプローラで「NetDrive」:オープンソースを毎日紹介

    最近はFTPでのやり取りは少なくなってきている。多くなったのはSubversionとSCP、そしてWebDAVだ。 WebDAVにせよFTPにせよ、Windowsであればエクスプローラから扱えるが、あまり使い勝手は良くない。そこでこれだ。 今回紹介するフリーウェアはNetDrive、各種プロトコルに対応した仮想ドライブ作成ソフトウェアだ。 NetDriveを使うとFTP、WebDAVそしてiFolderをエクスプローラ上にマウントできる。マウントされたドライブは普通のファイル同様に利用できる。 速度的にも申し分なく、さくさく動作する。筆者環境ではFTPをフォルダからアクセスすると時間がかかったりする事があったのだが、NetDriveでは問題なく動作する。 WebDAVも利用できるのが便利だ。いわばWindows向けのFUSEのような感じだ。とは言え、接続が切れると応答がなくなる状態になるの

    MOONGIFT: » FTPもWebDAVもエクスプローラで「NetDrive」:オープンソースを毎日紹介
    YasSo
    YasSo 2007/09/20
    これすごく良いんだけど、ライセンスの問題(?)があってウェブ上に公開できないとかなんとか、ややこしい問題があったんじゃなかったっけ??
  • MOONGIFT: » FlashとRubyの連携「RubyAMF」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画像は公式サイトのデモより。 FlashはAjaxに比べると各OS間、各ブラウザ間での互換性も高い上にインタラクティブに富んだインタフェースが作れるので便利だと思う。だが、バックエンドのシステムとの連携が難関だった。 Flash Remotingを使えば問題は解決する。標準ではJavaのみではあるが、Rubyと連携したシステムを構築するのであればこれを使おう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRubyAMF、Ruby上で使えるFlash Remotingだ。 RubyAMFを使う最大の利点はRailsとの連携だろう。プラグインとして導入し、Mime Typeの追加だけでFlash Remotingが利用できるようになるのは手軽だ。 公式サイトのWikiを見た限りでは、paramsでデータを受け取る点は変わらないがビューに渡す所は変更が必要なようだ。また、ビューは通常のRail

    MOONGIFT: » FlashとRubyの連携「RubyAMF」:オープンソースを毎日紹介
    YasSo
    YasSo 2007/08/26
    「Ruby上で使えるFlash Remoting」
  • MOONGIFT: » 必見!Flash製の連想グラフ「Graph Gear」:オープンソースを毎日紹介

    Flashを使うとインタラクティブなグラフを作ることができる。その中の一つに、ある要素から連想される要素を周囲に表示して、さらにその周囲から次の連想要素を…といった蜘蛛の巣状に広がっていくグラフがある。 たとえばmixiGraph、TilePlexなどが代表例だ。物と物が関連しあっている場合、この見せ方は有効だろう。これを自分でも作りたいと思ったら、これを使おう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGraph Gear、Flashを使った連想グラフライブラリだ。 Graph Gearは元データをXMLで定義することで、FlashとJavaScriptを使ってインタラクティブなグラフを作り出してくれる。もちろん、Flashなので各項目をマウスで動かすこともできる。 XMLでは各項目の色や文字、線の繋がりを定義する。現状では残念ながら日語は利用できないようだ。完全には停止せず、微妙に

    MOONGIFT: » 必見!Flash製の連想グラフ「Graph Gear」:オープンソースを毎日紹介
    YasSo
    YasSo 2007/08/22
    そうか、SWFObjectを使えばよかったのか。
  • MOONGIFT: » Ajaxを使ったFlashビデオ制御「Flash-Ajax Video Component」:オープンソースを毎日紹介

    CodeZine:Adobe製、AjaxでFLVを制御するオープンソース「Flash-Ajax Video Component」(アドビ)より。 動画共有サイトでは大抵、Flashビデオの下部に再生、音量変更、早送り/巻き戻しの制御が付いている。これはFlash側で組み込まれているので、便利ではあるがそれ以上の発展がない。 もっと動画とサイトをインタラクティブに融合させるためにも、これを使ってみるのが手だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFlash-Ajax Video Component、Adobe Labs謹製のAjaxによるFlashビデオ操作ライブラリだ。 Flash-Ajax Video Componentを使うと、FlashビデオをJavaScriptから制御できるようになる。Flashオブジェクトの描画もJavaScriptを通じて行うので、embedタグを書くこ

    MOONGIFT: » Ajaxを使ったFlashビデオ制御「Flash-Ajax Video Component」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » PHP『だけで』HTML2PDF「HTML2FPDF」:オープンソースを毎日紹介

    HTMLPDFにしたいという需要はある。面倒な帳票デザインをHTMLでできるとユーザ側で簡単な修正もできるし、画面をPDFでそのまま渡せると利便性も高い。 だが、実際にやろうと思うと色々問題がある。プリンタを使った方法で自動生成も考えられるが、さらに一歩進めてこれを利用してみてはどうだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはHTML2FPDFPDFを使ってHTMLPDFを作成するソフトウェアだ。 HTML2FPDFではHTMLをそのままPDFにする事ができる。実際のレンダリングにはFPDFを使っているので、PHPHTML構造を解釈して位置をしているという事だ。 テーブルやCSSにも対応している。H1~H6タグやA/I/CODE/UL/OL/DIV/FORM/INPUT/TEXTAREA/P/DIV/SELECT等、様々なタグに対応している。画像はJPEG/PNG/GIFの

    MOONGIFT: » PHP『だけで』HTML2PDF「HTML2FPDF」:オープンソースを毎日紹介
    YasSo
    YasSo 2007/08/07
  • MOONGIFT: � Mac OSX上でWindowsを動作「Q emulator」:オープンソースを毎日紹介

    新しくPCを購入しようという人には、MacBookをお勧めしている。Mac OSX自体も魅力的だが、何よりParallels Desktopを使ってWindowsが動作させられるのが利点だ。 とは言え、Parallels Desktopはパッケージソフトウェア。オープンソースで実現させるのはこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはQ emulator、Mac OSX上で動作するQEMUだ。 Q emulatorはQEMUにCocoaインタフェースをかぶせたソフトウェアになる。細かい設定が全てGUIからできるというのは便利だ。また、free.oszoo.orgから各種OSイメージをダウンロードするインタフェースもある。 ゲストOSにはWindows(Vistaも動作している)やLinux、Unix、BSD、DOS等様々なものが利用できる。商用ソフトウェアに比べると速度

    MOONGIFT: � Mac OSX上でWindowsを動作「Q emulator」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » デザイナー必須!オートトレースソフト「Potrace」:オープンソース...

    Webに限らず、PC上で画像を作成しようと素材をもらったら、ラスタ画像で渡された経験はないだろうか。またはデジタルデータすらなく、紙でしか素材が存在しないこともある。スキャンして手作業でトレースしていく作業をしていると嫌になってしまう。 それらの苦労から開放してくれるソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPotrace、オートトレースソフトウェアだ。 Potraceはコマンドラインで動作するソフトウェアで、PBM/PGM/PPMまたはBMPファイルを読み込み、EPSやPS、SVG/PDF/GIMPPATHといった形式に変換してくれる。かなりレベルの高いトレース結果が得られる事に驚くはずだ。 そのまま使ってみてもいいし、微妙な調整は閾値を直すことで行える。対応プラットフォームが数多く、Linux/BSD/Mac OSX/Windows等となっている。Mac OSX

    MOONGIFT: » デザイナー必須!オートトレースソフト「Potrace」:オープンソース...
    YasSo
    YasSo 2007/07/29
    finkでインストールできるらしい。MacPortsは?
  • MOONGIFT: » 日本語可!Flashで作る動的グラフ「Open Flash Charts」:オープンソースを毎日紹介

    これまでにもオープンソースで生成できるグラフライブラリを各種紹介してきた。パターンとしては、画像として出力されるもの、JavaScriptで表示されるものの二つがあったように思える。 これはそのどちらでもない。Flashによるグラフ生成ライブラリだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpen Flash Charts、Flash製のグラフ生成ライブラリだ。 特に細かい説明をする事もないだろうが、単純に言えばFlashファイルに対して、データのファイルのパスを渡せば表示がされるようになっている。データファイルの生成を動的に行えば、システムに連携したグラフも簡単に作ることができる。 Flashで生成されるだけあって、グラフィカルなものが可能だ。日語出力にも対応しているのが優位な点だろう。棒グラフ、折れ線グラフ、背景色の変更、複数グラフの描画等、多彩な機能を備えている。 グラフの種類

    MOONGIFT: » 日本語可!Flashで作る動的グラフ「Open Flash Charts」:オープンソースを毎日紹介
  • Macで手軽に色管理·iPalette MOONGIFT

    今では殆どなくなってきたと思うが、かつてMacと言えばクリエイター向けのマシンだった。今ではAdobe系のソフトウェアがWindowsでも提供されるのでそうした印象はあまり感じないが、やはりクリエイターの方でMac使いの人は多い。 クリエイターであれば、色は重要な要素だ。それを手軽に管理するのに、これを使ってみてはどうだろう。 今回紹介するフリーウェアはiPalette、シンプルながら高機能なカラーパレットソフトウェアだ。 < --more--> iPaletteは4色の色を一つのネーミングで管理できる。複数種類のカラーピッカーから選択したり、画面上の色からの選択もできる。サイトごとに主要な色設定を保存しておくと便利そうだ。 また、端と端の色を決めておく事で中間色を生み出してくれる機能や、スライダーを使って微調整する機能もある。各色はダブルクリックすると、クリップボードにコピーしてくれる。

    Macで手軽に色管理·iPalette MOONGIFT