タグ

ブックマーク / www.ringolab.com (19)

  • 人は原子、世界は物理法則で動く―社会物理学で読み解く人間行動 - 情報考学 Passion For The Future

    ・人は原子、世界は物理法則で動く―社会物理学で読み解く人間行動 『歴史の方程式』『複雑な世界、単純な法則』のマークブ・キャナンによる社会物理学論。冒頭で紹介される経済学トーマス・シェリングによる、二つの人種分離実験は印象的だ。 なぜ大都市では黒人スラム街や白人の高級住宅街のように、人種ごとに居住区が分離してしまうのか。シェリングは第一の実験で、黒人と白人が周囲に他の人種が一人でもいたら引っ越す、という人種差別のルールでシミュレーションを行った。結果は、当然のことながら白と黒のはっきりする分離状態が再現された。 第二の実験では、人々に人種差別意識などなく、異人種と軒を接することに満足する人々を想定した。ただし、自分の家が異人種の家に取り囲まれてしまうような、極端なマイノリティ状態になるときだけ転居するようにルールを設定した。これは人種差別の意識とはいえない、人間の自然な感情である。 ところ

  • 天地明察 - 情報考学 Passion For The Future

    ・天地明察 江戸時代。日初の暦をつくることに情熱を燃やした初代幕府天文方で囲碁棋士 渋川春海の生涯を描いた大傑作。天文学、数学、囲碁。計算と証明で「明察」をとることが好きな理論家が、いくつもの挫折を乗り越えながら、正確な暦法の確立という現実世界の難問に挑む。栄光と挫折、友情、ライバルとの戦い、恋、政治的駆け引き、経営やマーケティングの話など、読みどころが無数にあるが、実話ベースの時代小説とは思えないほど完ぺきに構成されている。ノリは軽めの文体で読みやすい。この作品自体が小説として奇跡的「明察」。面白すぎて眠れなかった。 主人公だけでなく、保科正之、水戸光国、関孝和などの歴史上の有名人たちの人物の解釈もなるほどなあと思わせる。ある程度、この時代に予備知識をつけてから読んだ方が深く楽しめるかもしれない。受験生にもおすすめ、といえるか。 著者の冲方丁(うぶかた・とう)はライトノベル作家でゲーム

  • ポケット付箋 - 情報考学 Passion For The Future

    ・ポケット付箋 どこにでも収納ポケットを取り付けることができるユニークな付箋。 付箋として使うことはあまりない。ポケットとして使うのが質だ。 チケットや領収書などの小さな紙片を、ノートに入れておきたいときに、このポケット付箋が活躍する。半透明で挟んだ紙の上の文字が見えるというのもポイント。 私が使っていて便利だなと思ったのは、もらった名刺をポケットに入れてノートの左ページに貼って、右ページにその人と話した内容をメモするという使い方ができること。 それから、小さな現場メモを、とりあえずポケット付箋でノートに挟んでおき、後でそのメモを頼りにそのページに原稿を書くのにもいい。 いわば紙片はタグみたいなものなのだ。これまでまとまりが悪かった紙片を、このポケットで一緒に置いておくと、ノートを見直しての知的生産が促進される。 他にもデジカメで撮影済みのSDメモリカードを入れておく、とか、より小さな付

  • 「空気」の研究 - 情報考学 Passion For The Future

    ・「空気」の研究 日人に独特の伝統的発想「空気を読む」、「水を差す」とはどういうことか。近代日社会の情況論理、状況倫理の徹底研究。山七平、昭和52年初版の名著。負け戦を知りつつ戦艦大和を出撃させた軍部の「空気」は、現代社会、ネット社会でもいまだ根強く残っている。 「われわれの社会は、常に、絶対的命題をもつ社会である。「忠君愛国」から「正直ものがバカを見ない世界であれ」に至るまで、常に何らかの命題を絶対化し、その命題を臨在感的に把握し、その"空気"で支配されてきた。そしてそれらの命題たとえば「正義は最後には勝つ」そうならない社会は悪いと、戦前も戦後も信じつづけてきた。そのため、これらの命題まで対立的命題として把握して相対化している世界というものが理解できない。そしてそういう世界は存在しないと信じ切っていた。だがそういう世界が現実に存在するのである。否、それが日以外の大部分の世界なので

    YasSo
    YasSo 2009/11/19
    「日本人に独特の伝統的発想「空気を読む」、「水を差す」とはどういうことか」「山本七平、昭和52年初版の名著」
  • WindowsデスクトップをMacのように拡大縮小するQZoom - 情報考学 Passion For The Future

    ・QZoom http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se472661.html 便利。 授業やプレゼンで画面の一部を拡大表示したい時がある。Macだと簡単らしいのだが、と思っていたらWindowsでも簡単に実現するソフトがあった。QZoom (WindowsMac OS Xのズーム機能を実現するソフト)は、画面の拡大縮小ユーティリティ。 拡大:Win + Alt + ^ 縮小:Win + Alt + - キャンセル:Esc または 拡大:Controlキー + マウスホイールを上へ 縮小:Controlキー + マウスホイールを下へ というキー操作でコントロールできる。全画面でなめらかに実行。 使い方がよくわかる動画が公開されている。 USBメモリに入れて動作させることができるそうだ。

    YasSo
    YasSo 2009/07/28
    いつもわざわざMacからリモートデスクトップで接続してた。
  • Passion For The Future: 人を動かす情報術

    « セミナー アンビエント・シリーズ01 「超・iPodサウンドを体験する!」 | Main | 谷 改訂版 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度 人気書評ベスト10 アクセス数が多かっ

  • Passion For The Future: アジアの領土の変遷をビジュアルに体感する 歴史地図2000

    アジアの領土の変遷をビジュアルに体感する 歴史地図2000 スポンサード リンク ・歴史地図2000 http://www.ugoky.com/chizu/setsumei.htm 大学受験で世界史は大好きな科目だった。色分けされた年代別の世界地図を眺めるのも楽しかった。だから当時、こんなのがあったらよかったのに、と思う。 歴史地図2000は、西暦0年から2000年までの東アジアの領土の変遷を、映像として再生する。数分間で2000年間の陣取り合戦が映し出される。各国の栄枯盛衰を、領土の面積の大きさや拡大速度、そして滅亡までの時間で体感することができる。モンゴル帝国がいかに大きな領土を持ち、どのくらいの期間栄華を誇ったのかが、イメージでつかめる。 5回くらい最初から最後まで眺めてみると、時空感覚による新たなアジア史観が形成されてくるといっても過言ではない。世界史を学ぶ人は最初にこのソフトをた

  • Passion For The Future: 教育力

    教育力 スポンサード リンク ・教育力 冒頭で「教育の根底にあるのはあこがれの伝染である」と著者は結論をいう。いきなり納得して、続きを読みたくなった。 私は中学、高校(退学)と長い間、落ちこぼれだった。それでも入試が難しい大学に入れたのは、近所の小さな私塾の一人の英語教師のおかげだった。そこのT先生は東大でギリシアの方言研究をしていて非常勤講師をする傍らで、恐らくは生計を立てるために、高校生向けの塾を開いていた。 来る日も来る日も、学校の教科書は使わず、古今東西の名文の全文和訳ばかりを生徒にやらせていた。希望者は授業前に黒板に自分の和訳をびっしりと板書しておく。授業ではそれを先生が添削する。キング牧師の「私には夢がある」演説や、シェイクスピアの一節、ジョージ・バーナード・ショーのエッセイなど、歴史に残る名文ばかりが授業の題材であった。今でも内容を覚えている。 私はまず先生に憧れた。日の最

  • Passion For The Future: 1歳5ヶ月の息子が選ぶ2004年 ベスト絵本

    « 昨年度マイベストSF 大作は「万物理論」、中短編は「あなたの人生の物語」 | Main | PSPの第一印象、今年はPSP Hacksが流行する? » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度

  • Passion For The Future: 同一または類似の画像を見つけるSimiPix

    同一または類似の画像を見つけるSimiPix スポンサード リンク ・SimiPix http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se363819.html SimiPixは、ハードディスクにある画像ファイルの類似性を計算して、同一ファイルの重複や、イメージ的に似た画像をリストアップしてくれる。デジカメの写真の整理、Web素材の整理などに使えそうである。 画像を整理したい対象フォルダを指定し、検索・抽出ボタンをクリックすると、画像の類似度チェックが開始される。ファイル数が多いと少し待たされるが、類似画像と画像差つきのファイルリストが表示される。 画像の違いの差が大きい順で並べ直すとよくわかる。同一画像の重複の場合、画像差は0になるようだ。私はデジカメの写真の多いフォルダで実験したが、同じ場所で連続して撮影した画像が類似画像と表示される場合が多かった。よくで

    YasSo
    YasSo 2006/12/11
  • Passion For The Future: 説明上手になれる「らくがき」の技術

    « 「物語力」で人を動かせ!―ビジネスを必ず成功に導く画期的な手法 | Main | 【求人広告】データセクション株式会社 若い技術者 大募集 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度 人気書

  • Passion For The Future: MP3からボーカルを抜いてカラオケ状態にするボーカルリデューサー

    MP3からボーカルを抜いてカラオケ状態にするボーカルリデューサー スポンサード リンク ・ボーカルリデューサー http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se399616.html 私のiTunes、iPodには洋楽と邦楽が半分くらいずつ入っているのだけれど、邦楽の大半はカラオケ対策楽曲である。”である”とか真面目に書くようなことかと思うが、実際そうなのである。それで、ボーカルを抜いたカラオケ演奏があったらいいなと思っていた。 ボーカルリデューサーは、Wave/mp3/Ogg Vorbis/Monkey's Audio/Windows Media Audio形式の音楽ファイルからボーカル部分を自動認識技術で発見し、除去する。完全にボーカルが無音になるわけではないのだが、ホールの50メートルくらい向こうで歌っている程度にうまくフェイドアウトしてくれることが

    YasSo
    YasSo 2006/07/29
    プラグ半差しでボーカルが消えたりしなかったっけ?
  • Passion For The Future: コントロール単位でデスクトップをキャプチャする コントロールキャプチャ

    コントロール単位でデスクトップをキャプチャする コントロールキャプチャ スポンサード リンク ・TSUCHY Soft コントロールキャプチャ http://www.net3-tv.net/~m-tsuchy/tsuchy/concap.htm コントロールキャプチャはデスクトップの画面をコントロール単位で切り取ってキャプチャするソフト たとえば、Windowsのスタートボタン、 エクセルのコマンドバー、 ペイントのカラーメニュー こうしたコントロールと呼ばれる部品単位で、表示をキャプチャしてファイルに保存できる。 まずキャプチャ対象のプログラムやデスクトップを選ぶと、画面の左側に切り取り可能なコントロールがリストアップされ、ツリー表示される。アイテムを適当にクリックするか、名前から推測して、コントロールを指定すると、欲しかった部分だけの画像が手に入る。 アプリケーションの操作説明を作るの

    YasSo
    YasSo 2006/04/23
    Captivateで撮り損ねたところを補うのに使えないかなぁ。
  • Passion For The Future: 四色問題

    四色問題 スポンサード リンク ・四色問題 四色問題 「四色あれば、どんな地図でも隣り合う国々が違う色になるように、塗り分けられることができるのか。」 証明がなくても経験的に、どんな地図でも四色で塗り分けられることはわかっていた。しかし、いざ証明しようとすると、「どんな地図でも」が問題になる。地図のパターンは無限に見えるからだ。証明に至るには150年の歳月がかかった。膨大な計算が必要であり、現代のコンピュータの力を借りる必要があった。 最終証明は100ページの概要と100ページの詳説、700ページの予備的成果、印刷すると高さ1.2メートルに及ぶ1万点の図。その計算をするためのコンピュータの稼働時間は1000時間に及んだ。 四色問題を解くには、塗り分けに五色以上を必要とする地図を仮定し(ないのだが)、そこに描かれている国の数が最も小さいケース=最小反例が存在できないことを証明しなければならな

    YasSo
    YasSo 2006/02/03
    昔、TAで一生懸命解説した覚えあり。
  • Passion For The Future: 人は見た目が9割

    人は見た目が9割 スポンサード リンク ・人は見た目が9割 非言語コミュニケーション入門。 ・非言語(ノンバーバル)コミュニケーション http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/000549.html このテーマでは上述の名著があるのだが、少しばかり出版が古い。このでも参考にしつつ、最新の研究成果を紹介している。著者は業が演出家であるため、日常のコミュニケーション論だけではなく、役作りのノウハウを絡めてこのテーマを語った点が面白かった。 心理学者アルバート・マレービアンの研究によると、人が他人から受け取る情報の割合は以下の通りで、 ・見た目・身だしなみ、仕草・表情 55% ・声の質(高低)、大きさ、テンポ 38% ・話す言葉の内容 7% 言葉は7%しか伝えていない。 そもそも話す以前に話し手の顔のかたちも影響する。演出では丸顔は「明るい」「

    YasSo
    YasSo 2005/11/07
    コメント欄の2つのURLも要チェック。
  • Passion For The Future: 相手に伝わる日本語を書く技術

    相手に伝わる日語を書く技術 スポンサード リンク ・相手に伝わる日語を書く技術経済新聞社の記者が書いた文章の教科書。 主題の明確化から文章の構成論、文法論、陥りやすい間違い集など、基礎から正しい文章の書き方を教えている。句読点の打ち方や、複数の修飾語がある場合の係り受けの処理など、大人になると”いまさら聞けない”と考えがちな事項も丁寧に解説してくれる。 このは書き方が教科書、参考書風なため、ここで過去に書評してきた文章読のような楽しさはない。その代わり、解説が丁寧で網羅的なので、学習教材としてとてもよくできていると思った。毎日のように文章を書いていて、いつか改めて調べておきたいと思った事項が点検できた。 新聞記事やビジネス文書を書く際のガイドとして良書。 なるほどと思った部分をメモとして抜書き。 ・文章の材料の出所 体験・観察(直接材料) 読書・聴取(間接材料) 思考(発展材

  • Passion For The Future: リアルな黒板再現ソフトウェアAKI 黒板 Ex

    リアルな黒板再現ソフトウェアAKI 黒板 Ex スポンサード リンク ・AKI 黒板 Ex - akiroom http://akiroom.com/freeware/recommend/ake.html 極めてリアルな黒板ソフトウェア。パソコンの画面上に、小中学校で使っているような物感たっぷりの黒板を表示し、マウスを使ってチョーク書きを行うことができる。チョークの筆跡や、黒板消しで消すときの粉の飛び具合など、細かいところまでこだわりまくっている逸品。 【使い方】 起動すると黒板がでてきます。 緑色の部分をマウスをドラッグすると線が引けます。 ゆっくり引くとラインに、すばやく引くと点描になります。 右でドラッグすると指で消せます。 受け皿の上にのっているチョークをクリックすると取り替えられます。 黒板消しで文字を消せます。 右下のコインをクリックするとメニューが出てきます。 第26回 U

    YasSo
    YasSo 2005/10/31
    これぞこだわり!…でもあんま意味ねぇ〜!?
  • Passion For The Future: Encyclopedia Prehistorica Dinosaurs:Dinosaurs

    Encyclopedia Prehistorica Dinosaurs:Dinosaurs スポンサード リンク 10月14日は私の誕生日でした。 私も27歳、夢を追ってフラフラしていられる年齢でもなくなりました。そろそろ将来のことも考えなければいけないなあと思う年頃です(ウソ)。 デジタルハリウッド大学の担当クラスの有志一同から、素敵なプレゼントをもらいました。当日、代表者が会社に届けにきてくれて、正直、感動してしまいました。先生をしていてよかったと思いました。皆さん、当にありがとう。 それで「先生、ブログで書評してくださいよ」との注文つきだったこの逸品。 好きの私にプレゼントを贈るとはいい度胸じゃないか、同じを持っていたらどうするんだよ?と言いながら包装を破ってみるとでてきたのがコレ。とても分厚くて軽い大きな。しかも洋書。見たこともありません。 ・Encyclopedia

    YasSo
    YasSo 2005/10/19
    飛び出す絵本、リアル恐竜版。洋書。
  • Passion For The Future: 私の近傍サイトマップ

    私の近傍サイトマップ スポンサード リンク Googleで自分の名前「橋大也」を検索してみる。 「約4,420件」 お、結構あるな。彼はどうだろう? ビル・ゲイツ 「約65,400件」 さすが...。参りました。 私と同姓同名はオンラインでは見かけないので、この結果ページは、目視確認したが、ほぼすべて私の関連するページ群ということになる(調査しやすい命名をしてくれた親に感謝)。ニュースサイト、公私において自分でプロデュースしたサイト、個人サイトなどさまざまなページが引っかかる。 この数字を見て、思った。統計的な研究材料として十分な分母じゃないか、と。早速、私の名前のネット上の発生パターンを調べてみることにした。まず、Gogoleから最初の1千件のリンクを抽出し、分析対象とすることにした。私の名前がよく発生するサイトを発見し、私との近さをビジュアライズすることをゴールとした。 リンクの抽出

    YasSo
    YasSo 2005/10/15
  • 1