タグ

learningに関するYasSoのブックマーク (96)

  • なぜプログラミング言語のように英語を習得できないのか?──カーネルハッカー・小崎資広(8) | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    なぜプログラミング言語のように英語を習得できないのか?──カーネルハッカー・小崎資広(8) | サイボウズ式
  • UIの学習のために生まれたUI | UXデザイン会社Standardのブログ

    UIには来のサービスが成り立つ上で必要な機能に基づいた必須UIの他に、その必要機能についてユーザーに学んでもらうための学習用UIというものが存在します。来であればサービスに必要なのは必須UIのみだったはずですが、リリース後やリリース前の段階においてユーザビリティテストを行なった結果があまり良くないのであれば改善をすることになります。しかし、UIのどこに課題があるのかの分析と改善には時間がかかり、実装などでも工数が発生することも考えると、より少ない手間で解決する方法が望まれます。今回は、このようなユーザビリティ上の課題を解決するために生まれた学習用UIのパターンをご紹介します。 参考:モバイルデザインパターン 第2版 ―ユーザーインタフェースのためのパターン集 使い方を学習するためのUIパターン もし新規のユーザーがサービスのコア機能の使い方がわからなければ、サービス自体を利用してくれな

    UIの学習のために生まれたUI | UXデザイン会社Standardのブログ
    YasSo
    YasSo 2014/07/04
    チュートリアルとか。
  • http://jp.startup-dating.com/2013/04/ginger-japan-launch

    http://jp.startup-dating.com/2013/04/ginger-japan-launch
  • 決して後退しない学習ーAnkiを使うとどうして一生忘れないのか?

    理解は記憶の最大の援軍であるが、記憶もまた、ある水準を越えると、理解を助けることができる。 このことは、とりわけ独学者にとって朗報だ。 理解を助ける直接的な支援=誰かに教えてもらうことが難しい独学者にとって、他に打つ手があるということだから。 しかし理解を助ける域にまで記憶が達するには、正確かつ高速に想起することができる必要がある。 流暢に引き出せる知識は、忘れにくく、妨害されにくいだけでなく、応用されやすい。 思い出すことを要しないほど定着した記憶は、認知リソースをほとんど消費しない。 したがって、そこで浮いた分を複雑な処理に回すことができる。 例えば、掛け算の九九をマスターした人と、7×6を7を6回足して計算する人が、同じ方程式を解くことを想像しよう。 九九をマスターした人は、ただ解くのが速いだけでなく、正確であり、より楽により複雑なものを処理できる。 7を6回足すのに費やされるワーキ

    決して後退しない学習ーAnkiを使うとどうして一生忘れないのか?
  • 1000人調査! 一番使える英語教材、裏切られた学習法【2】

    調査概要/gooリサーチとの共同で、インターネットを通じて調査を行い、1031人から回答を得た。調査期間は11年2月10日~13日、調査対象は30~50代の働く男女。 高スコアの人は言われなくても勉強する 学習目的についての回答でも、はっきりした傾向が出た(図8)。TOEIC730以上の76.6%が、英語学習の目的が明確なのに対し、470未満では49.4%と半分以下だ。TOEIC受験の理由(図9)とあわせて見ると、一層興味深い。「会社が奨励しているから」や「昇進・昇格のため」は、スコアが低い人ほど多い。一方、スコアが高い人ほど多いのは「自己啓発・レベルチェック」だ。スコアが高い人ほど明確な目的を持ち、自発的に学んでいるといえる。 これについて安河内哲也氏は、「言われなくてもやる人と言われなければやらない人がいるのは、勉強も仕事も同じ」と指摘する。TOEIC仕事の能力も測るという意味はこう

    1000人調査! 一番使える英語教材、裏切られた学習法【2】
  • プログラミング未経験のタワレコ店員がエンジニアになって思ったこと

    YasSo
    YasSo 2013/01/17
    それはそうと、reveal.js で作るスライドってかっこいいなぁ。今度使いたい。
  • 大学で時間かけてゆっくりプログラミングを独学してみた経験から汚いコードについて考えてみようとした - mizchi log

    思いつきで色々書く回ですよっと。 を、読んで自分の経験からどう捉えるべきか色々考えてみた。 まず、自分は、無駄が多い勉強をしてきたのだけど、何をどうやって覚えたか、その話からしようとおもったけど、殆どの人はあんまり興味ない気がしたので「思ったこと」以降だけ読めばいいです。 前提 小2(1996)の頃からインターネットしていた 中学生の時にはネットで見つけた記事みて親父のPCのAdmin権限を書き換えたりしてた プログラミングはできない。あくまでツール拾ってきて使えるだけ ~ 1年目 ~ Twitterをはじめた エンジニアの知り合いが増えた。エンジニアって楽しそうだなと思った。 大学でJavaならった そんで家でウェブサイト作ろうとしてTomcatで挫折 Ruby on Rails 1.2から2.0の移行期に巻き込まれ挫折した 集合知プログラミング 集合知アルゴリズムは忘れたけどPytho

    大学で時間かけてゆっくりプログラミングを独学してみた経験から汚いコードについて考えてみようとした - mizchi log
    YasSo
    YasSo 2013/01/16
    そういえば、自分もプログラミングを覚えるのに相当の時間をかけてるよなぁ。
  • 1年あれば学べること/毎日それを飛び越えるための工夫とブックリスト

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    1年あれば学べること/毎日それを飛び越えるための工夫とブックリスト
    YasSo
    YasSo 2013/01/04
    「事実、〈毎日続ける〉ことが出来る人は実のところ2〜4%しかいない、という話もある。」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 語学の学習をしながら、実はネットを翻訳「Duolingo」

    YasSo
    YasSo 2012/09/20
    こういう思想のサービスってすごく好きなんだけど、運営が大変そうだなぁ。
  • 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録

    Redditで話題になっていたポストを訳してみた。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかったという高校生の独白にたいしてつけられたこのちょっと長めの返信がとても的確で示唆に富んでおり、多くの人のこころをつかんでいました。私自身、勇気づけられるというか身につまされるところがあり、忘れないために翻訳をしてみました。 まずは高校生の独白から。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった 僕はいま高校の最終学年で、次の6月に卒業する予定です。高校の成績は、いままでずっとAを取りつづけていましたが、去年始めてBをとってしまいました。もしそのBがなければ、卒業生総代に選ばれていたでしょう。 総代にふさわしいのは自分だ、つまりクラスで当に一番頭がいいのは自分だと思いたいです。でもこの一年で、僕にそれほどの知性はないし、僕より頭のいい人はたくさんいるんだということを思い知らされました。 また僕は、自分

    僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録
    YasSo
    YasSo 2012/01/12
    「さぁ、やってごらん。」…うん。とりあえず、明日から本気出す。
  • IT英語学習法カンファレンスに参加してきた #itencon - Diary of absj31

    11月2日 IT英語学習法カンファレンス(東京都) IT関連の技術者であればどこかで必ず一度は立ちはだかってきているであろう、『英語の壁』。 当勉強会はその『IT英語』に関して、あの牛尾剛さんが自らの経験を元に整理し、構成した英語学習法メソッドについて講演して頂けると言うことで参加してきました。 まずは前段から。牛尾さんはアメリカで行われた『Agile 2011 Conference』に参加。 以下が講演時の資料等の情報。 Agile2011(Salt Lake City)で講演することになりました - メソッド屋の日記 プランニングポーカー・オブジェクトゲームアジャイルゲーム!〜Agile 2011 Conference(2/2):企業のIT・経営・ビジネスをつなぐ情報サイト EnterpriseZine (EZ) Agile Education by Object Game – mo

    IT英語学習法カンファレンスに参加してきた #itencon - Diary of absj31
  • 運動や楽器の技能習得、特別なアミノ酸が働き : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    スポーツや楽器演奏などの技能を習得するのに、「Dセリン」という特別なアミノ酸が重要な働きをしていることを慶応大学の柚崎通介(ゆざきみちすけ)教授(生理学)らが明らかにした。 Dセリンは、幼若期のマウスの小脳に豊富にあるが、成長するとほとんどなくなってしまう。Dセリンを上手に活用することで、大人でも効率的に技能の習得ができるようになるかもしれない。科学誌「ネイチャー・ニューロサイエンス」に4日発表した。 練習の繰り返しで上達する技能は、小脳の神経細胞同士をつなぐシナプスで、情報伝達を担うたんぱく質の数が増減することで、記憶されると考えられている。 柚崎教授らは、通常のアミノ酸とは構造の異なるDセリンが、技能習得が容易な幼若期にだけ小脳に大量に存在するのに注目。マウスの実験で神経細胞を刺激すると、Dセリンが放出され、小脳のシナプスの情報伝達を担うたんぱく質が減ることを発見した。Dセリンが働かな

  • not found

  • 英語が上達したい奴は、英語関連エントリをブクマするのをやめろ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/09/17 19:47:08いやマジで。 「英語上達」っていう目標を達成するにはどうすればいいか。その目標に見合った努力をするしかないわけよね。単語覚えるとか音読するとか文法やるとかなんでもいいんだけど、ともかくやらないと絶対に目標は達成できない。 で、人間の心っていいかげんなもんで、「目標に見合った努力」では無いことでなんかやることやったような気になっちゃったりすんのよ。 たとえばあなたが飲み会で「俺英語勉強しようと思ってんだーもう教材もそろえたしー」と言う。かわいい後輩が「わーすごいですね!英語喋れたらいいなあ、私もやらなきゃ!」とか言ったとする。そうするとね、あなたはそれでなにかを成し遂げた気になっちゃうんですよ。そんで実際の英語の勉強はしなくなる。これ、心理学の実験で何度も確かめられてることで、まあ当然人

  • オランダ発!記憶に残る画期的な単語学習法 - [TOEIC・英語検定] All About

    単語カードによる英単語の学習は、学習者に根強い人気を持つテクニックです。単語カード学習の効果を高めるためには、どうしたら良いのでしょうか? 単語カードによる学習の効果を最大限に高めるためにオランダで開発された、hand computerという独創的なシステムをご紹介いたします。 単語カードでは単語は覚えられない!? 単語カードによる英単語の学習は、学習者に根強い人気を持つテクニックです。しかし、コミュニケーションを重視する最近の英語教育では、「単語は文脈の中で学ぶもの」と考えられているため、単語カードによる暗記は「機械的すぎる」・「すぐに忘れてしまう」・「つまらない」などと批判されることが多いようです。単語カードによる学習が否定的に捉えられる一方で、多読による語彙学習が奨励される傾向にあります。 しかしながら、近年の研究では、単語カードによる暗記は非常に効果的かつ効率的であることが示さ

  • そろそろ「好きだからできるんですよね」について一言いっておくか - かとじゅんの技術日誌

    最近、というか前から「かとうさんって、ITが好きだからそこまで こだわってやれるんですよねー」といわれる。 洋書とか読んでると、「なんでそんなにがんばれるんですか」ってね。 そのことについて、そろそろ ガツンと言っておきますか。 ITは確かに夢もあって好きだが、仕事となると好きだけでは超えられない壁があると思う。それは、市場(顧客)から対価を得ることができるかということだ。技術者なら自分の持っている技術で市場に貢献して対価を得るということになる。つまり、売れる自分でないといけない。そうじゃないとお給料をもらってはならんと思っている。(当然、新人とか新しい仕事であれば見習いというので、ある意味市場から投資を受けている状態ですが、最終的には市場にお返しできなければならない) これはIT技術者だからというより、社会人としては当然のように意識すべきこと。自分がどういう風に成り立っているか足下もみな

    そろそろ「好きだからできるんですよね」について一言いっておくか - かとじゅんの技術日誌
  • KITIE | 情報リテラシー習得 | 慶應義塾大学メディアセンター

    KITIEは、初学者の皆さん(主に大学1、2年生)を 対象とした「情報リテラシー」習得のための ウェブチュートリアルです。 大学での学びに必要とされる、情報を適切に集め、 見極め、そしてレポートやプレゼンで 活用するための基礎知識の習得を目指します。 慶應義塾大学の在籍の有無に関わらず ご利用いただけます。

  • この連載を読めばしゃべれるようになる:日経ビジネスオンライン

    「連載を読んだだけでしゃべれるようになるなんて、当なの?」と思うかもしれません。ご心配には及びません。その理由は今までの英語学習法と決定的に違うからです。学ぶというより、今、自分の中にある英語力を掘り起こす、と言った方が近いのです。 これまでの学習法と決定的に違う この連載は、読者のみなさんが英語をしゃべれるようになるようを一気に導くものです。「連載を読み終えた瞬間からぺらぺらしゃべれるようになるのか?」と聞かれたら、それは違います。ある程度の努力をしていただかないといけません。でも、その努力がこれまでの英語学習法と違って「最低限」で「楽」なのです。話す力を身につけるのにそれほど時間はかかりません。 「そんなことは信じられないよ。」と思う方がいらっしゃるでしょう。「これまで多くの英語学習方法が、長い年月の間、紹介されてきた。自分はそれを試してきた。でもうまくなれなかった。おまえの新しい方

    この連載を読めばしゃべれるようになる:日経ビジネスオンライン
    YasSo
    YasSo 2010/10/22
    そうか、上達しても好きになることはないのか…。ちょっと気になる連載。「これまでの英語学習法は英語大好き人間が考えた方法だ。この連載では、英語嫌いな人が嫌いなまま上達する方法を提示する。」
  • 素人力を発揮する10の方法 - 隠フェミニスト記(仮)

    日記素人力を発揮する10の方法ーできないことを誇示するという力1.できないことを誇示する2.わからないことを分類する。3.参照する4.「教えてください」は禁句5.自分で最後までやりきる覚悟がある6.恥は捨てる7.自分の後に続く素人に力を与える8.手当たり次第に試してみよう9.具体的な問いをたてる10.不完全でもいいから公開 ------------------------------------------------------------------------------------ 1.できないことを誇示する素人がある目標に向かって新しい能力を獲得する場合。素人>>>>>>玄人の間には何層にもわたって知識の断絶がおきています。まずは、「俺はこんなことができないぜ」と誇示しましょう。そのできないことを理解することが、どの階層の知識が欠落しているか判断する材料です。「誇示する」とは、自

    YasSo
    YasSo 2010/08/11
    うちのゼミ生に足りないのは素人力だったのか。