タグ

2012年12月30日のブックマーク (18件)

  • インターネットをするということ - かた想い三年

    インターネットをするということ 外に出なくても人に出会い会話ができるということ インターネットをするということ プログラミングに出会いのめり込むということ インターネットをするということ 不登校になるということ インターネットをするということ Twitterをはじめて多くの不登校に出会うということ インターネットをするということ 不登校なのにRubyKaigi 2011やセキュリティ&プログラミングキャンプ2011に行ったり 引きこもりでなくなるということ インターネットをするということ 15歳という年齢であるだけで不登校で勉強していなくて 将来に大して期待できないのに過大評価されてしまうということ インターネットをするということ 不登校をしていて勉強をしていなかったせいで 全日/定時制の高校に行けず通信制高校で毎日学校行けないということ インターネットをするということ 学校に毎日行けなく

    インターネットをするということ - かた想い三年
    Yeshi
    Yeshi 2012/12/30
    インターネットをするということについてだ。
  • 欲求とリスクを知って壁を越えろ~やまもといちろう×楠正憲「ネット業界“ソーシャルの次”を本気で考える」(後編) - エンジニアtype

    欲求とリスクを知って壁を越えろ~やまもといちろう×楠正憲「ネット業界“ソーシャルの次”を気で考える」(後編) 2012/11/27公開 「ソーシャルってだけじゃ商売にならない、という見方は完全に固まった/ソーシャルゲームが今一番ツラいのは、ゲームで獲得したユーザーが『外』に出て行かないこと」(やまもと氏) 「業界が成熟してくると、倫理規定づくりは必ず通らなければならない道」(楠氏) 「ネット社会は作り手が考えたシナリオで進むものではない」(やまもと氏) こうした言葉で、ソーシャルWebの現在地について議論してくれた2人の対談前編は、これからのWeb業界への期待で締めくくられた。 そこで次に聞きたいのが、各種ネットサービスやアプリの作り手たちは、どう今後のソーシャルWebと向き合っていけばよいのかという点。 今年5月に編集長インタビューに登場してくれたLINE然り(記事はコチラ)、ユーザー

    欲求とリスクを知って壁を越えろ~やまもといちろう×楠正憲「ネット業界“ソーシャルの次”を本気で考える」(後編) - エンジニアtype
    Yeshi
    Yeshi 2012/12/30
  • 株式会社 VOYAGE GROUP に行ってきた! - 941::blog

    ちょりーっす。くしいです。山ちゃーん、最近どぅーお?やってる~?やっちゃってる~~?? ってカンジで今年の冬も頑張っていきたいねーと思ってるわけですが、皆さんいかがお過ごしですか。 今回は、「ECナビ」などのメディア事業や「adingo」などの広告事業などで成長を続けている 株式会社 VOYAGE GROUP にお邪魔してきました。以前は「株式会社ECナビ」という社名だったのを 2011年の10月に社名変更されたそう。詳細とかはこちらをご覧くだせえ。 というわけで写真多めでお届けします。 今回は行ってきたシリーズの中でも完璧に上位に入るリア充っぷりやでえ。 オフィスは渋谷駅から徒歩15分、井の頭線の神泉からだとたったの3分! では受付から。すでにシャレオツ臭がぷんぷんするぜえ。 しばし待てと言われたウェイティングスペースもシャレとる。 オフィスのテーマは「VOYAGE=航海」ということらし

    株式会社 VOYAGE GROUP に行ってきた! - 941::blog
    Yeshi
    Yeshi 2012/12/30
    やっぱりテーマパークだ。
  • 株式会社サムライファクトリー に行ってきた! - 941::blog

    オッス! 押して忍ぶと書いて 押忍! 櫛井です。皆さんいかがお過ごしでしょうか。あ、そうですか。 というわけで、今回は株式会社サムライファクトリーさんに行ってきたでござるよ。サムライファクトリーさんは「NINJA TOOLS」という有名なアクセス解析ツールを提供していたりでブログ業界ではその名を知らぬ者はいないという勢いで知名度バツグンの会社さん。そんなサムライファクトリーさんは「モノづくりから世界平和を実現する」というパッと見、突飛なテーマを掲げてらっしゃる会社さんなんですけど、実際お邪魔してみると皆さん当にマジメにwebサービスに取り組んでらっしゃる様子を拝見し「こりゃマジで言ってそうだな、ペロリ」と思いました。ペロリは意味ないです。 さらに詳しくどんな会社さんか知りたい方はこちらからどうぞ。 というわけで、「行ってきた!」シリーズ中で最も驚いた設備の数々、刮目して見よ! あちらです

    株式会社サムライファクトリー に行ってきた! - 941::blog
    Yeshi
    Yeshi 2012/12/30
    もはやテーマパークw
  • 村式株式会社 に行ってきた! - 941::blog

    ポックポックポックポック、チーン!そもさん!せっぱ! どうも、くしいです。 東京は雪が降ったりですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。 今回は、つくり手と世界中のつかい手が直接つながり安心して売買することが出来る 新しいマーケットプレイス iichi(いいち)などを手がけている村式株式会社さんに行ってきた。 北鎌倉にある古民家風の、というか古民家をオフィスにしているので大変にユニーク。 (ちなみに社は鎌倉駅近辺にあるそうです) セキュリティとかも心配だけど、そこは安心の現代仕様。 なんだか興奮して写真撮りまくったら画像多くなっちゃいました。テヘペロ。 ==== 初めて降り立った北鎌倉駅。都心からだとちょっとした小旅行。 なんか、15両編成の電車がバンバン通っていてとにかくホームが長い長い。 北鎌倉駅のここが凄いその1、見渡す限りホーム。 北鎌倉駅のここが凄いその2、スイカのタッチが独特。

    村式株式会社 に行ってきた! - 941::blog
    Yeshi
    Yeshi 2012/12/30
    わー!こういう環境に憧れる!!
  • 日本酒で悪酔い・二日酔いしにくくなるための呑み方4ポイント

    ※沸騰させる泉燗(せんかん)っていうのもありますが、アルコールが飛んじゃうらしいですね。僕は飲んだことないのですが。 まあアルコール飛んでしまうのでは「燗酒」になりにくいかなーってことでここでも飛ばしてます。 燗酒(人肌以上ね)は、飲んだとたんに吸収されるから都度都度、酔いが周り、「ああ、酔ってきたな」という感覚を得易いですね。 実践テクニックとしては、ぬる燗、上燗を頼んでおくのが吉かと思います。自分の猪口に注がれて口にする際に、ちょうどひと肌位になっていると飲みやすく、薫り高く、そして体内にすぐ吸収されるお酒になっています。 これでペースがつかめるというものです。 3)酒量を知っておく これは実践的なテクニックです。いちど一人酒をしましょう。 一人酒はお店でも自宅でも構いませんが、どちらにしても「一合」という単位がしっかりわかるようにしておくのがいいです。 お店なら大概は「一合ずつ飲みた

    日本酒で悪酔い・二日酔いしにくくなるための呑み方4ポイント
    Yeshi
    Yeshi 2012/12/30
    有益情報だ。
  • 寸法と解像度のチートシート

    その他の寸法 ハガキ … 148 mm × 100 mm (A6 より横が 5 %程度短い) 名刺 … 91 mm × 55 mm (B8 より横が 1 割程度短い) レター … 279 mm × 216 mm (A4 より縦が 1 割程度短く,横が数%長い) 新聞 … 開いた状態で 813 mm × 546 mm (A1 に近いが少し小さめ) クレジットカード … 85.6 mm × 54.0 mm 磁気カード … 85.0 mm × 57.5 mm テレホンカード … 86.0 mm × 54.0 mm CD … 直径 120 mm (穴は直径 15 mm,印刷可能範囲は直径 46 〜 116 mm の範囲) 証明書の写真の寸法 パスポート … 縦 4.5 cm × 横 3.5 cm 履歴書,TOEIC … 縦 4 cm × 横 3 cm TOEFL,英検 … 縦 3 cm × 横 3

    Yeshi
    Yeshi 2012/12/30
  • プログラミングとデザインを続けている理由 - つきあたりを右に

    最近になって、ひとつ気付いた事がある。 僕は仕事としてプログラミングやデザインをするのに向いていない。 一応、職業としてはソフトウェア・エンジニアという肩書きを持っており、 UIUX を専門とする研究職という立場にはなっている。 プロジェクトの進行や状況に応じてプログラマー役、デザイナー役、ビジネスプランナー役をバタバタと切り替えているので、最近は「必要に応じてなんでもやってる感あるので、あんまり自分を専門家的に思えなくなってきたっていうかタダの小間使いでは」としか思えないのではあるが。 ”何か”を作りたい、成し遂げたいと思ってものづくりに取り組んでいない 他のプログラマーエンジニアやデザイナーが、実際どうなのかは知らないけれど自身がプログラミングを独学で始めた時によく言われた事が 「何かやりたいこととか、作りたいものが無いのに覚えたり学ぼうとしても、効果は低く、あまり意味が無い」

    プログラミングとデザインを続けている理由 - つきあたりを右に
    Yeshi
    Yeshi 2012/12/30
  • 当たり判定ゼロ(移転しました)

    ゲームについての雑文をちょくちょく。 モガベーID:60916219 PSN ID:rikzen_zero nintendo ID:rikzen メール:rikzzeroあっとgmail.com

    Yeshi
    Yeshi 2012/12/30
  • やまもといちろう×楠正憲「ネット業界“ソーシャルの次”を本気で考える」(前編)~楽しさだけを突き詰めても先はない - エンジニアtype

    トップページ > コラボ > やまもといちろう×楠正憲「ネット業界“ソーシャルの次”を気で考える」(前編)~楽しさだけを突き詰めても先はない 「話題のソーシャル○○が誕生」、「日生まれのソーシャル○○アプリがリリース」。 そんな見出しのニュースがネット業界を騒がせてきたここ数年。中には、このムーブメントを“ソーシャルバブル”と表現する記事もあり、もう死語となりつつある「Web2.0」に続く業界の新トレンドとして扱われてきた。 しかし、ここに来て、その流れに陰りが見え始めている。FacebookやZyngaのIPOが不調だったことや、スマートフォンのような新デバイスの普及を受けて、マーケットは「次の展開」を求め出した。 バブル期の終わりは、新たなフェーズの始まりである。各種ネットサービスの作り手たちは、これからのソーシャルWebとどう付き合い、何を変えていくべきなのか。 古今東西のネット

    やまもといちろう×楠正憲「ネット業界“ソーシャルの次”を本気で考える」(前編)~楽しさだけを突き詰めても先はない - エンジニアtype
    Yeshi
    Yeshi 2012/12/30
    インターネットの未来の話だ。
  • 僕らの生き残りをかけたWEB屋大戦争/そして寿司を握れという話 | バンクーバーのうぇぶ屋

    先日、小規模ながらセミナー(半分座談会的な)でお話させて頂いた時の内容をちょっと今日はシェアしたいと思います。セミナーで話すつもりで書いた原稿をほぼそのまま記事にするので、口調とかいつもの僕の記事らしく無いかも分かりませんが、別人かっ!とかそういうツッコミ無しに暖かくスルーしてくれると嬉しいですね>< セミナーの内容は至って簡単です。今年一年、僕が遭遇した『あぁ、WEB屋として僕はこのままじゃダメだ』って思ったこと、考えさせられた事、つまるところ『WEB屋としてこれからどうしようかねぇ?』って話しの内容でした。僕のレッスンでいつもさせてもらってる話でもあります。 正直、内容があまりポジティブではない気がするし記事にすることは無い予定だったのですが、『これは他の人と共有するべき内容なのでは?』っという生温かいコメントも頂きましたので、今日はその時お話した内容をとりあえずシェアさせていただきた

    僕らの生き残りをかけたWEB屋大戦争/そして寿司を握れという話 | バンクーバーのうぇぶ屋
    Yeshi
    Yeshi 2012/12/30
    インターネットを作る人の未来の話だ。
  • 地上の星か 夜の地球をとらえた鮮明な写真、NASAが公開

    NOAAの担当者は「昼間の地球を観測しなければならないのと同様、夜の地球も見る必要がある。人間と違い、地球は眠らないのです」と話している。 同衛星がとらえた青い地球の鮮明な写真を「Blue Marble」と名付けたように、夜の地球の写真は「Black Marble」と呼んでいる。 関連記事 超高解像度な青い地球の写真、NASAが公開 NASAが打ち上げたばかりの観測衛星で撮影した最新の地球の写真。地上の地形や雲がはっきり分かる超高解像度だ。 最も遠い宇宙の鮮明な写真、NASAが公開 遠い宇宙をハッブル宇宙望遠鏡を使って鮮明にとらえた「eXtreme Deep Field」をNASAが公開した。 24Gバイト・90億ピクセル 天の川銀河中心部の超高精細画像、ESOが公開 われわれの天の川銀河中心部をとらえた超高精細な画像をヨーロッパ南天天文台が公開。1ファイルで24Gバイト、印刷すると40畳

    地上の星か 夜の地球をとらえた鮮明な写真、NASAが公開
    Yeshi
    Yeshi 2012/12/30
  • 田舎はオープンワールドRPGみたいだった - phaのニート日記

    今年の十一月は一週間ほど和歌山県の山奥の熊野のあたりに滞在していたんだけど、東京に帰ってきた今も、あそこで過ごした日々は何か神話とか昔話のようなフィクションのできごとだったように感じる。そこで過ごした時間はそれくらい東京での普段の暮らしとはかけ離れていたんだけど、でもそれは同じ現代の日に存在している暮らしだし、よく考えたらそういう暮らしも全然ありかもしれないし、いい加減東京にも飽きてきたし、ああいう場所に生活の軸を少し移してみようかと考えはじめている。 このあたりには熊野三山と呼ばれる三つの有名な神社(熊野宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)がある。昔から天皇とかが熊野詣をしたり、天皇だけじゃなく一般庶民も詣でまくっていたという歴史があって、最近では神社とその参拝道である熊野古道とがまとめて世界遺産に指定されたという伝統のある土地だ。神話っぽさを感じたのはそういう背景のせいもあるのかも

    田舎はオープンワールドRPGみたいだった - phaのニート日記
    Yeshi
    Yeshi 2012/12/30
  • 無料通話アプリ「comm」、開発の舞台裏 - 日本経済新聞

    ディー・エヌ・エー(DeNA)の無料通話・メールアプリ「comm(コム)」が知名度と人気を上げている。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)向けアプリの人気ランキングでは、先行する「LINE」を上回った。とはいえ、年内に「世界1億ユーザー」をうかがうLINEは、簡単に追いつける相手ではない。挑戦者はどこまで気なのか。開発の舞台裏をのぞいた。(文中敬称略)真新しいオフィスには年配者が見あたら

    無料通話アプリ「comm」、開発の舞台裏 - 日本経済新聞
    Yeshi
    Yeshi 2012/12/30
  • 会社潰すのは簡単、アイツがいれば勝てる、と思った人間を雇えば良い

    最近話題の エンジニアよ、ゼネラリストなんて目指すな!―VASILY 金山裕樹のキャリア論(http://japan.internet.com/busnews/20121130/3.html)を見て・・・ コードを書くことが目的化しちゃってる人も多いので全否定するつもりはないけど、コードが汚くても「アイツがいれば勝てる」と思わせる人間を素人判断で雇うことが如何に危険かプログラマ視点でまとめてみる。以下何度も見てきた典型的な失敗パターン、設計と実装が完全に分業化されてる分野は知らないけどWeb業界などそうでない所のお話。 手抜きプログラマは人を騙す非エンジニアを騙して手抜きするのは簡単。余程のヘタレでない限り手抜きをしても絶対にばれない。コードにコメントがなくてもモジュール化されてなくてもコピペ満載でもマジックナンバーだらけでも動いてさえいればユーザーは気にしない。 手抜きプログラマの評価は

    Yeshi
    Yeshi 2012/12/30
  • NTTデータ委託社員の不正事件、下請け依存に重いツケ - 日本経済新聞

    銀行システムの信頼性の根幹を揺るがす事件が起きた。NTTデータの孫請け会社のシステムエンジニア(SE)が、同社が運営する複数の地銀の情報システムを統合した「地銀共同センター」に不正アクセスしてキャッシュカードを偽造。他人の口座から現金50万円を引き出したとして、京都府警に逮捕されたのだ。システム開発・運用に下請けを使うのはNTTデータに限らない。他の情報システム大手にとっても対岸の火事では済まさ

    NTTデータ委託社員の不正事件、下請け依存に重いツケ - 日本経済新聞
    Yeshi
    Yeshi 2012/12/30
  • 交通事故にあって、脳に障害を受けてからある程度復活するまでの本人の記録。その2

    交通事故にあって、脳に障害を受けてからある程度復活するまでの人による記録。その1 http://togetter.com/li/410221 iPhoneアプリ「FingerPiano」の作者。 https://itunes.apple.com/jp/app/fingerpiano-plus/id423578878?mt=8 JUNPEI WADAが、事故にあって、びまん性軸索損傷という障害になりました。 そこから、回復する様子のまとめ。事故は2012年10月11日。自転車と車の事故。僕は自転車側。多分双方停止直前まで速度を落としたものの衝突したんだと思う。 続きを読む

    交通事故にあって、脳に障害を受けてからある程度復活するまでの本人の記録。その2
    Yeshi
    Yeshi 2012/12/30
  • 交通事故にあって、脳に障害を受けてからある程度復活するまでの本人による記録。

    temoki @temoki (10/20) @mi2chy から @junpeiwada が事故ってかなりヤバそうとの連絡を受けてガクブル。脳へのダメージが大きいらしい。 2012-11-20 18:31:31 temoki @temoki (10/24) @junpeiwada の容体が気になって我慢できず自宅付近まで行ったところで人から電話が!出てみると奥さんだった。昨日(23日)に一般病棟にうつったらしい。やはり脳のダメージが大きく、回復には刺激が必要とのことだったので、すぐに病院に向かった。 2012-11-20 18:44:47

    交通事故にあって、脳に障害を受けてからある程度復活するまでの本人による記録。
    Yeshi
    Yeshi 2012/12/30
    やっぱり下手な自己啓発本読むぐらいなら、自分の脳について知るほうが大事だな。正直、ちょっと羨ましい。