タグ

2014年3月3日のブックマーク (22件)

  • 河野談話の検証、見直しに直結せず…菅官房長官 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅官房長官は3日の記者会見で、いわゆる従軍慰安婦問題に関する1993年の河野洋平官房長官談話の作成過程を検証することが、談話の見直しには直結しないという認識を示した。 菅氏は、「政府の基的立場は河野談話を継承することだ」と明言。そのうえで、「慰安婦の聞き取り調査について、日韓間でどのようなすり合わせが行われたのかを含めて、そこはさすがに検証する必要がある」と語った。 これに関連し、安倍首相は3日の参院予算委員会で、「安倍内閣としては、侵略や植民地支配を否定したことは一度もない。『アジア諸国の人々に多大な損害と苦痛を与えてきた』との認識は、安倍内閣としても同じで、これまでの歴代内閣の立場を引き継いでいる」と述べ、過去の植民地支配と侵略を謝罪した1995年の村山首相談話を踏襲する考えを改めて強調した。中国韓国などによる一方的な批判を否定する狙いがあるとみられる。

    Yoshitada
    Yoshitada 2014/03/03
    この手の細かな言い訳の類は、海外の報道では無視されがちなんだけどな……。
  • 韓国「反日外交」にも全く折れない安倍政権にもう限界!

    韓国の朴政権にとって慰安婦問題解決は国内向けの重要課題だ。しかし、「告げ口外交」は限界に達し、米からも対日関係改善を求められるなど、内外の課題で板挟みが続く。 「3・1独立運動」の式典で、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は就任後の演説で初めて慰安婦問題に言及し、日側に解決を迫った。韓国側は日政府が河野談話の作成過程の検証を決めたことに激しく反発し、メディアは「(談話の否定は)日韓関係の破綻を意味する」(中央日報社説)とも警告。 談話見直しの回避は、もはや朴政権の最重要課題となっていることを示している。 朴氏は安倍晋三首相との会談を拒絶する一方、歴訪先で各国首脳に安倍政権を非難する“告げ口外交”を繰り広げてきた。 だが、国際社会では「対話のドアは常にオープンだ」とする安倍氏に比べ、朴氏の態度がむしろ特異に映りかねないことに韓国側も気づき始めたようだ。 ※下記リンクより、一部抜粋

    韓国「反日外交」にも全く折れない安倍政権にもう限界!
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/03/03
    これで訪日したオバマの要求も突っぱねたら完璧だね! ……まぁ、日米同盟にヒビも入るかもしらんけど。
  • 就任会見発言 籾井NHK会長「言わされた」:朝日新聞デジタル

    就任会見で中立性を疑われる発言をしたことについて、NHKの籾井勝人会長は3日の参院予算委員会で「(記者から)質問を受けたために、結局、まぁ、言わされたというのは言い過ぎですが、そういうことで申し上げた」と答弁した。那谷屋正義氏(民主)の質問に答えた。 また、辞表を出すべきは会長ではないかとの質問に対しては、「NHK会長の発言の責任を自覚し、会長の職責を全うしたい」と述べた。籾井氏は2月の定例会見でも、「(就任会見で)個人的な意見は言わないと申したのですが、執拗(しつよう)に質問されたと思っています」と話している。

    Yoshitada
    Yoshitada 2014/03/03
    己自身の「個人的な意見」だったことは否定しないんだな……。
  • Opinion | Mr. Abe's Dangerous Revisionism (Published 2014)

    Prime Minister Shinzo Abe’s brand of nationalism is a becoming an ever more serious threat to Japan’s relations with the United States. His use of revisionist history is a dangerous provocation for the region, which is already struggling with China’s aggressive stance in territorial disputes in the East and South China Seas. Mr. Abe, however, seems oblivious to this reality and to the interests of

    Opinion | Mr. Abe's Dangerous Revisionism (Published 2014)
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/03/03
    案の定、というか、想定の範囲内というか、政府見解もお友達の発言も、一緒くたに安倍ちゃんの主張扱いにされとるな……。
  • NYタイムズ、安倍首相を再び批判「日米関係に深刻な脅威」 - 日本経済新聞

    米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は2日、安倍晋三首相の姿勢を「ナショナリズム(国家主義)」と指摘し、日米関係の「ますます深刻な脅威になっている」と批判する社説を掲載した。同紙の社説はこれまで数回にわたり、安倍氏の「国家主義」が危険だと訴えている。2日の社説は歴史問題に対する安倍首相の姿勢が日周辺の「地域に対する危険な挑発」になっているとした。米国は日米安保条約に基づき日を守ろうとしてい

    NYタイムズ、安倍首相を再び批判「日米関係に深刻な脅威」 - 日本経済新聞
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/03/03
    何か、プーチン辺りと一緒くたにカテゴライズされつつある感じだな。
  • 【社説】プーチン・ロシア大統領、ウクライナに「宣戦布告」

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304085204579415913940293416.html

    【社説】プーチン・ロシア大統領、ウクライナに「宣戦布告」
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/03/03
    EUや米政権の本音がどこにあるかはともかく、欧米メディアは軒並み大激怒しとるなぁ。こら、迂闊に日本が対露宥和策なんか口にしたら、とばっちり受けかねんぞ……。
  • 円安方向で海外展開する企業の経営者はどうかしている=安倍首相

    アングル:肥満症治療薬、有望市場の中国で競争激化の予兆ワールドcategory · 2024年6月7日デンマーク製薬大手ノボノルディスクには、有望視している中国市場で今後激しい競争にさらされる局面が待ち受けている。同社が手がける糖尿病治療薬「オゼンピック」と肥満症治療薬「ウゴービ」を巡り、中国で少なくとも15種類のジェネリック(後発薬)の臨床試験が行われているというデータがあるからだ。

    円安方向で海外展開する企業の経営者はどうかしている=安倍首相
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/03/03
    観念と現実を並べて、観念の方を優先する政治家はダメだ、とばっちゃが言ってた。
  • G7、ロシア非難声明 ウクライナ情勢「主権と領土侵害」 - 日本経済新聞

    【ワシントン=川合智之】日米欧など主要7カ国(G7)と欧州連合(EU)の首脳は2日夜(日時間3日午前)、ロシアによるウクライナの主権と領土の侵害を非難する共同声明を発表した。状況が改善するまで、6月にロシア南部ソチでの開催を予定する主要8カ国(G8)首脳会議の準備会合への参加を見送る。ウクライナのクリミア半島ではロシアが現地掌握を進める動きが続いている。共同声明はウクライナ問題を巡り対ロシア

    G7、ロシア非難声明 ウクライナ情勢「主権と領土侵害」 - 日本経済新聞
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/03/03
    結局、こっちにつくんだ。当然とはいえ、この所の安倍ちゃんの言動見てたら、何しでかすか判らなくて、ひやひやしたよ。
  • ウクライナ情勢 NATO介入は「実効不能」 米指導力の低下、顕著に (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン=青木伸行】北大西洋条約機構(NATO)は2日、ロシアウクライナ南部クリミア半島への軍事介入を決めたのを受け、加盟28カ国の大使級による緊急理事会とウクライナ代表との会合を開き、対応を協議する。だがNATOによる軍事介入は、西欧諸国を主導する米国とロシアとの直接衝突につながりかねず、実行に移すのは極めて困難だ。 ウクライナは1990年代後半以降、NATOから軍近代化の支援を受けてきたほか、アフガニスタンでもNATO軍主体のISAF(国際治安支援部隊)に駐留部隊を派遣している。ウクライナが攻撃され、地域の混乱が広がれば、欧州の安全保障情勢にも重大な影響を及ぼすのは必至だ。 ただ、ウクライナはNATO加盟国でないため、ウクライナが攻撃されても、NATOがただちに集団的自衛権に基づく軍事行動を起こすことはない。緊急理事会は、同国支援の方策について協議し、NATOとしての結束を確

    Yoshitada
    Yoshitada 2014/03/03
    産経は嬉しそうに米国の外交力低下を語るが、それって「中国の抑えが効かなくなって日本が詰む」という話でもあるんだが。
  • 【ウクライナ情勢】NATO介入は「実効不能」 米指導力の低下、顕著に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ワシントン=青木伸行】北大西洋条約機構(NATO)は2日、ロシアウクライナ南部クリミア半島への軍事介入を決めたのを受け、加盟28カ国の大使級による緊急理事会とウクライナ代表との会合を開き、対応を協議する。だがNATOによる軍事介入は、西欧諸国を主導する米国とロシアとの直接衝突につながりかねず、実行に移すのは極めて困難だ。 ウクライナは1990年代後半以降、NATOから軍近代化の支援を受けてきたほか、アフガニスタンでもNATO軍主体のISAF(国際治安支援部隊)に駐留部隊を派遣している。ウクライナが攻撃され、地域の混乱が広がれば、欧州の安全保障情勢にも重大な影響を及ぼすのは必至だ。 ただ、ウクライナはNATO加盟国でないため、ウクライナが攻撃されても、NATOがただちに集団的自衛権に基づく軍事行動を起こすことはない。緊急理事会は、同国支援の方策について協議し、NATOとしての結束を確認し

    【ウクライナ情勢】NATO介入は「実効不能」 米指導力の低下、顕著に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/03/03
    別にウクライナはNATO加盟国じゃないし、2国間同盟も結んでないんだから、NATOにも米軍にも、出兵義務はないと思うが。
  • 【ウクライナ情勢】米国務長官「露、G8から除外も」 準備会合不参加で4カ国一致 - MSN産経ニュース

    ケリー米国務長官は2日、ウクライナに軍事介入の構えを見せるロシアに経済制裁を科す用意を表明、主要国(G8)からのロシア除外もあり得ると警告した。NBCテレビの番組で語った。 また、ロイター通信などによると、G8のうち米国とカナダ、フランス、英国の4カ国がロシア南部ソチで6月開催予定のG8首脳会議に向けた準備会合への参加について見合わせる方針を決定した。(共同)

    Yoshitada
    Yoshitada 2014/03/03
    さて、そんな状況で、我らが安部内閣はだんまりを決め込んでるわけですが、果たして一発逆転の秘策ありや?(まぁ、どうせありゃしないとは思うが)
  • http://twitter.com/sankei_sunayama/status/440073690823155713

    Yoshitada
    Yoshitada 2014/03/03
    このように、それぞれ別な話を「民族」というカテゴリーで強引に括って語って恥じないのが「ヘイトスピーチ」である。
  • 『失望』大統領と『逆ギレ』総理、本当はお互いの顔さえ見たくなかった「オバマ来日」決定までの全内幕(週刊現代) @gendai_biz

    人間、ウマが合わない人とは、とことん合わないものだ。だが、日アメリカの最高権力者同士の話となると困ってしまう。締結後63年を経た日米同盟は、大統領来日前に最大のピンチを迎えた。 「オバマは冷たい男だなあ」 2月12日、米ホワイトハウスは、「オバマ大統領が4月に、日韓国、マレーシア、フィリピンの4ヵ国を訪問する」と発表した。 オバマ大統領の来日が決まった。4月22日から23日まで1泊2日の予定。安倍晋三首相とオバマ大統領のTPP(環太平洋パートナーシップ協定)を巡る最終交渉の場となる可能性もある。 だが、安倍首相とオバマ大統領の視線は、もはや修復不可能とも思えるほど乖離してしまっている。相互不信が重なり、まるで離婚寸前の仮面夫婦のような関係なのだ。 2月19日に、衛藤晟一首相補佐官がユーチューブに投稿した次の内容が問題視された。 〈むしろわれわれの方が(アメリカに)失望だ。(オバマ政

    『失望』大統領と『逆ギレ』総理、本当はお互いの顔さえ見たくなかった「オバマ来日」決定までの全内幕(週刊現代) @gendai_biz
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/03/03
    つか、ここでロシア側に肩入れなんかしたら、本気で日米同盟終わりかねんぞ。
  • 安倍政権の軍事強化に疑問だったが、ウクライナ問題でのアメリカのルーピーぶりみて、軍事強化は当然だと考えを改めた。

    タイトル通りなわけなんだけどさ アメリカっていうか、オバマのルーピーっぷり EUのへっぴり腰も含めて ロシアの行動が、今後の外交での定石になるのならこれはかなり脅威になるだろうね

    安倍政権の軍事強化に疑問だったが、ウクライナ問題でのアメリカのルーピーぶりみて、軍事強化は当然だと考えを改めた。
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/03/03
    それはそれとして、安倍ちゃんの対露外交も、ほぼこれで詰みなわけだが。それとも、いっそ欧米裏切って、ロシア側に付くか?
  • 【桜井紀雄の劇的半島、熱烈大陸】竹島そっちのけ 韓国、キム・ヨナ“銀”判定に憤激「恥さらす」と自重論も…「反日」攻勢と根は同じ?+(1/7ページ) - MSN産経ニュース

    韓国でソチ五輪閉幕後もフィギュアスケート女子でキム・ヨナではなく、ロシア選手が「金」となった判定を不当と訴える動きが続いている。恒例の批判行事であるはずの日の「竹島の日」そっちのけで、ネットではロシア選手への中傷が拡大。「次期五輪開催国として恥だ」と自重論も出始めた。自分たちが「正しい」と信じる結論に合わせ、確定した結果を覆そうとする熱情は「反日」歴史攻勢とどこか重なる。竹島“炎上”せず 破られた「歴史のページ」 島根県が「竹島の日」に定めた2月22日は、県の式典に対して韓国側が「独島(竹島の韓国呼称)を守れ!」と激しく反発し、韓国国内で「反日」が炎上する節目の一つだ。だが、今年はやや様相が違った。 韓国メディアが自国の政府や民間団体の批判を通り一遍に伝えはしたが、韓国国民の最大の関心事は別にあった。前日の未明に、より国民感情をかき立てるソチ五輪のメーンイベントを迎えていたのだ。韓国の国

    【桜井紀雄の劇的半島、熱烈大陸】竹島そっちのけ 韓国、キム・ヨナ“銀”判定に憤激「恥さらす」と自重論も…「反日」攻勢と根は同じ?+(1/7ページ) - MSN産経ニュース
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/03/03
    市民レベルでは、もう反日に飽きてきてるんでしょ。煽るだけ煽っといて、という苛立ちも判らんでもないが、そんなに寂しがらんでも良かろうに。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/03/03
    この政権は、こういうの好きだなぁ。
  • マジで洒落にならないくらい日本の少子高齢化がすごいんだが、戦犯は誰なの?

    65歳以上の人口比 2020年 29.1% 2040年 36.1% 2060年 39.9% 引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393673395/

    マジで洒落にならないくらい日本の少子高齢化がすごいんだが、戦犯は誰なの?
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/03/03
    「戦犯は誰か?」と訊かれたら、そりゃあ自民党でしょうよ。戦後の大部分の時代で政権与党だったのが、どこの政党だと思ってるの。
  • ホリエモン 「信用さえあればいいんだから通貨に国家は必要ない」

    そもそも国民国家が国家主権の一つとして通貨発行権を握ったのなんてここ2,3百年の歴史しかない。 もともと通貨というのは人と人の信頼関係の上に成り立っているわけで、そこに国家の信用保証なんか実は無くたって皆が信用すればそれは成立するのだ。 今回ビットコインの交換所が突然閉鎖に追い込まれたりしているのは、国民国家の通貨との交換が停止されただけの話であって、ビットコインそのものは存在しているし、それを信用する人がある一定数いるかぎりビットコインは成立する。 電子マネーやオンラインポイントは企業などの発行体が存在して中央集権的だ。これらも勿論国民国家の通貨とは別に存在しうる。 これから国民国家の通貨vsオンラインマネーの戦いが始まっていく。 しかし、これらは所詮その発行体によって管理される従来型の通貨である。発行体が国民国家の中央銀行からグローバル企業に取って代わるだけのことだ。 しか

    ホリエモン 「信用さえあればいいんだから通貨に国家は必要ない」
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/03/03
    その「信用」を与えるのが、「国家」……。もしくは犯罪組織などが「信用」を与えられるほどの「権力(暴力)」を持って、「ミニ国家化」するのを許容するか、ってことなんだけどね。
  • 百田、核開発疑惑のイラン訪問「アメリカは普通じゃない。これからはイランと協力していく」 : てきとう

    2014年03月02日17:00 カテゴリ電波記事 百田、核開発疑惑のイラン訪問「アメリカは普通じゃない。これからはイランと協力していく」 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/28(金) 21:22:36.56 ID:2RNEmzTq0 ?2BP(1000) ソース:http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393583544/39 http://japanese.irib.ir/news/culture-society/item/43530-%E7%99%BE%E7%94%B0%E5%B0%9A%E6%A8%B9%E6%B0%8F%E3%80%81%E3%80%8C%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E8%A8%AA%E5%95%8F%E8%A8%98%E3%82%92%E5%9F%B7

    百田、核開発疑惑のイラン訪問「アメリカは普通じゃない。これからはイランと協力していく」 : てきとう
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/03/03
    鳩山兄のイラン訪問を罵倒して、こいつのイラン訪問を「独自外交だ」と擁護しているネトウヨは、本当に頭ついてるのか?
  • ウクライナ海軍トップ寝返る=ロシア側に忠誠誓う (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【モスクワ時事】ロシア・メディアによると、ウクライナ海軍のベレゾフスキー総司令官が2日寝返り、親ロシア派のクリミア自治共和国に忠誠を誓った。総司令官は1日に新政権のトゥルチノフ大統領代行から任命されたばかりだった。 これより先、クリミア半島南部セバストポリの海軍参謀部前にロシアの特殊部隊が到着したとされる。

    Yoshitada
    Yoshitada 2014/03/03
    戦国武将か……。
  • たけしが「嫌韓」の増加を指摘 (2014年3月2日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 1日、「情報7days ニュースキャスター」にビートたけしが出演した 徹底的にやるという韓国の国民性が、反日感情に繋がっていると分析 週刊誌が書く反韓記事に日人が寄ってきている、と指摘していたらしい この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    たけしが「嫌韓」の増加を指摘 (2014年3月2日掲載) - ライブドアニュース
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/03/03
    戦前も大陸の反日暴動に反発して、日本人は自分を見失っていったんだよなぁ……。びっくりするくらいそっくり同じプロセス繰り返してるのは、少し歴史を振り返れば判るはずなのに。
  • 河野談話の検証、なぜ政府は秘密裏に進めようとするのか。(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1 河野談話の検証 政府は、従軍慰安婦問題に関するいわゆる河野談話を検証するという。 報道はこうだ。 菅義(よし)偉(ひで)官房長官は28日午前の衆院予算委員会で、慰安婦募集の強制性を認めた「河野洋平官房長官談話」の根拠となった元慰安婦の聞き取り調査などの再検証について「秘密を保持する中で、政府としてもう一度確認することが必要だ」と述べ、政府内に検討チームを作る方針を表明した。 出典:産経新聞 2 そもそも、河野談話とは何か。 これは、「慰安婦関係調査結果発表に関する河野内閣官房長官談話 」(平成5年8月4日)のことである。 すでに知っている人も多いと思うけれど、その重要部分は以下の通りだ。 いわゆる従軍慰安婦問題については、政府は、一昨年12月より、調査を進めて来たが、今般その結果がまとまったので発表することとした。 今次調査の結果、長期に、かつ広範な地域にわたって慰安所が設置され、数多

    Yoshitada
    Yoshitada 2014/03/03
    結局、国際的に検証可能なオープンな環境でやらないと、国際世論は説得できないと思うのだが、そうしないのは、端からそれが目的ではない、ということなのだろうか。