タグ

2014年11月18日のブックマーク (8件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    農産物よ、おまえもか―。野菜にも及び始めた値上げの波 価格高騰は勘弁、でも農家廃業も避けたいジレンマに消費者104人が出した答えは

    47NEWS(よんななニュース)
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/11/18
    これ、選挙の争点になるんじゃねーの?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/11/18
    まぁ、安倍ちゃんが当事者意識を致命的に欠落しているのは、この件に限った話ではないが。
  • 消費税率再引き上げ 財務省「予定通り」に固執し、官邸激怒(1/2ページ) - 産経ニュース

    消費税率10%への再引き上げをめぐり、財務省が来年10月から予定通りに実施するよう固執し、自民党議員に「ご説明」に回った。これに対し官邸サイドは、「増税容認」で固めてしまおうとする動きだとして激怒、安倍晋三首相が衆院解散・総選挙を決意した遠因とされている。 10月下旬、自民党有志でつくる「アベノミクスを成功させる会」会長の山幸三衆院議員は、出席者が減ったことについて「財務省が根回しをしている」と同省への不満をみせた。 財務省はとくに、再増税に慎重な議員に集中して押しかけた。同省幹部は、ある若手議員に再増税をしきりに訴えたという。 「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」 若手は「景気はかなり悪い」と反論すると、財務省幹部は「景気は回復していきます」と楽観論を振りかざした。その言いぶりは、まさに「上から目線」だ

    消費税率再引き上げ 財務省「予定通り」に固執し、官邸激怒(1/2ページ) - 産経ニュース
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/11/18
    安部ちゃん本人に確認取るまでは、「捏造」の可能性もあるぞw まぁ、訊いたら訊いたで、「いちいち自分に訊くな!」と逆ギレするかもしらんが。
  • 外資系OLのぐだぐだ(旧) 日本の格差社会は「差が見える」から問題になる:サイゼリヤで食べることで”気遣う”富裕層

    友人から、最近の親仲間はサイゼリヤで飲み会をすると聞いた。なんでサイゼなんかに、と思ったら背景は貧富の差にあるらしい。金持ちも貧乏な家もクラスの親御さんには混ざっており、波風立てないためにはたらふくべても2000円くらいで済むサイゼリヤがいいのだ、という。つまり、富裕層側の”気遣い”である。 格差社会という言葉はもう新しくない。また、日特有のものでもない。アメリカでトップ0.1%の富裕層がそれ以下の富の総量を超えたようだ。1929年、世界大恐慌の時代以来のことらしい。下の図はハフィントンポストが作成した格差を示すグラフ。 1975年から2007年までに、収入がどのように分配されてきたかを国別で示している。トップ1%が握る富が全体に占める率が茶色になっている。これを見ると、アメリカ、カナダは特に格差がひどい。 格差社会自体はどの国にも溢れているし、格差が”ある”こと自体は問題ではない。格

    Yoshitada
    Yoshitada 2014/11/18
    格差の問題点は「金持ちへの妬み」ではなく、「貧困層が食えない」ことなんだが。
  • ののわ on Twitter: "要するに安倍政権下で円安になって株は上がったけど景気は良くならなかったってことだね。仕事が輸出関連でも金融でも無くて株もFXもやってない人は厳しい。アベノミクスって恩恵を受けた人とそうでない人がはっきり分かれるからその評価も真っ二つなんだと思う。"

    要するに安倍政権下で円安になって株は上がったけど景気は良くならなかったってことだね。仕事が輸出関連でも金融でも無くて株もFXもやってない人は厳しい。アベノミクスって恩恵を受けた人とそうでない人がはっきり分かれるからその評価も真っ二つなんだと思う。

    ののわ on Twitter: "要するに安倍政権下で円安になって株は上がったけど景気は良くならなかったってことだね。仕事が輸出関連でも金融でも無くて株もFXもやってない人は厳しい。アベノミクスって恩恵を受けた人とそうでない人がはっきり分かれるからその評価も真っ二つなんだと思う。"
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/11/18
    株が上がったってのも、ドルベースで見たら、円安効果で対して上がってない。結局、粉飾景気でしたな。
  • 2014年7-9月期GDP速報値は大きな景気後退を示していない

    各所で話題になっている2014年第3四半期GDP速報値だが、中身を見ていくとそんなに悪い数字ではなかったようだ。 二期連続のマイナス成長は良い数字では無いのだが、民間在庫品増加の寄与度-0.6が大きいため、在庫調整が進んだ結果だと言えるからだ。4-6月期にGDP比で1.2%ほど民間在庫品増加が記録されていたのだが、増税前の在庫圧縮と7-9月期の在庫処分で調整が完了していれば、10-12月期はプラス成長に戻ることになる。そもそも全体の-0.4と言う数字は2013年10-12月期と同じであり、大きな景気後退ではない。 良いニュースもあって、『[2]雇用者報酬の動向』を見ると概ね増加傾向になっている。これは雇用者数が順調に増加している事を反映しているのだと思う。なお、雇用者数を見ると1997年は上下しているのだが、2014年は今までは順調に増加している*1ので、増税ショックが人々の予想外と言うほ

    2014年7-9月期GDP速報値は大きな景気後退を示していない
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/11/18
    雇用は景気に対して遅行するので、今良くても当てにならない。社会保険料の上昇に消費税増税を重ねたので、景気の腰がへし折られた、とも言える。何にせよ、社会保険料の増額も含めて経済政策を考えてもらわないと。
  • 首相と副総理 税率引き上げ先送りで一致 NHKニュース

    7月から9月までのGDP=国内総生産の伸び率が2期連続のマイナスとなったことを受けて、安倍総理大臣と麻生副総理兼財務大臣は外国出張からの帰途、政府専用機の中で対応を協議し、消費税率の10%への引き上げを1年半先送りせざるをえないという認識で一致しました。 安倍総理大臣が消費税率を予定どおり来年10月に引き上げるかどうか判断する際に重視する考えを示してきた、ことし7月から9月までのGDP=国内総生産の実質の伸び率は、年率に換算してマイナス1.6%で、2期連続のマイナスになりました。 オーストラリアを訪れていた安倍総理大臣と麻生副総理兼財務大臣は、この結果について、帰国する際の政府専用機の中で報告を受け、対応を協議しました。 その結果、景気回復に足踏みが見られることに加え、GDPの伸び率が民間の予測よりも低かったことなどを踏まえ、消費税率の10%への引き上げを1年半先送りせざるをえないという認

    首相と副総理 税率引き上げ先送りで一致 NHKニュース
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/11/18
    正直、選挙なんかしてる間があったら、経済対策を次々打たねばならない局面だとは思うが、今更「やらない」と言い出したら、党内の求心力が完全にへし折れるので、やらんわけにはいかんだろう。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    実は多い?男性の更年期障害。気分の落ち込みやイライラ、加齢のせいと思った症状は更年期が原因かも 仕事との両立、動き出した環境整備

    47NEWS(よんななニュース)
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/11/18
    場当たり的な対応だけじゃなく、そろそろ、社会保障費を含めて、国民負担を総額でいくら増やしたから、いくらをどういう形で市場に戻すべきか、という議論をした方がいいと思うのだが。