タグ

2010年3月4日のブックマーク (21件)

  • SPA!に「孤独のグルメ」新作。ドラマCD第2弾も

    第2弾には、原作からピックアップされた6とボーナストラックを収録。また「孤独のグルメ vol.2」を「キャラアニ.com」にて購入すると、非売品CDが特典として付いてくる。特典CDには原作者自ら脚・主演を務める、久住のひとり芝居などが収録される。 なお日3月2日発売の週刊SPA! 3月9日号(扶桑社)には、不定期連載となっている「孤独のグルメ」の新作が掲載。 最新話のタイトルは「東京都新宿区信濃町のペルー料理」。主人公、井之頭五郎がわけあって訪れた土地・信濃町で発見したペルー料理の店が舞台となる。五郎はペルー料理にいかなる思いを馳せるのか。

    SPA!に「孤独のグルメ」新作。ドラマCD第2弾も
  • はちマス - 天海春香さん、ハイチ地震救援基金に765円払う

    941 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 20:34:50 ID:dYjJefsw わた…春香さんはとっても慈善的なアイドルですよ!! 950 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 20:36:45 ID:FwhuL70O >>941 募金で遊ぶなって思うな 953 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 20:37:13 ID:mpCDuFaa >>941 春香さん遠距離通勤とは聞いてたけど、久留米は遠すぎだろ… 955 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 20:37:25 ID:tLBCuSJi >>941 さ、さすがわた春香さん 自分で宣伝に来やがった

    You-me
    You-me 2010/03/04
    わた春香さんは貧乏くさくないですよ!
  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

  • 「iPadは3月26日に発売」のうわさ

    iPadの発売日は? Appleがタブレットマシン「iPad」を3月26日に発売するとうわさされている。「カリフォルニア南部のあるAppleストアのマネジャー」によると、店員のトレーニングのため、3月10日に各ストアにiPadが配られる予定で、発売日は決まっていないが26日の可能性が高いという。発売日当日に徹夜で並んだ人には「スペシャルギフト」が配られる。3Gモデルは4~5月に発売されるという。iPadについては、製造上の問題により、初回出荷台数がかなり少なくなるか、発売が延期される可能性があるとの報告もある。また前出のマネジャーによると、3月15日から電子書籍機能を強調したiPadのCMが流れるという。 iPad: Apple store employees will experience device on March 10(Examiner) 北朝鮮の独自OS「Red Star」の実

    「iPadは3月26日に発売」のうわさ
    You-me
    You-me 2010/03/04
    「発売日当日に徹夜で並んだ人には「スペシャルギフト」が配られる。」/ぐぬぬ/「ブラウザは「My Country」という名前で、「My Country BBS」という検索エンジンを通じてしかWebを閲覧できない」/わはは
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • パスワード認証

    FC2からLivedoorに移転し半年くらい(2009年9月30日~2010年4月2日)やってた旧はちま起稿です。当時浪人1年目でした。(その後合格したけど大学行かずに上京してます) その後ちょっとした事情があってLivedoor内でサイト移転してます。 当時を思い出す自分用のアーカイブとして鍵かけてます。ごめん。

  • カレーに入れる肉をめぐる議論が白熱 豚肉42%、牛肉35%、鶏肉25% :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 三脚(東京都) 2010/03/04(木) 09:06:59.68 ID:9EnzT7Gi ?PLT(12000) ポイント特典 ドゥ・ハウスが調べた「自宅で作るカレーに関するアンケート」で、カレーに入れる定番材について、肉が豚肉42%、牛肉35%、鶏肉25%だったことに対し、ネット上で活発な議論が展開された。 2ちゃんねるでは「牛もいいけどやっぱ豚だな。あのほぐれ感は牛肉では演出できないうまさ」「安い牛肉使うくらいなら、同じ値段の豚肉のほうがおいしいね」とアンケートで1位だった豚肉を推す意見が出る一方で、「なんで牛肉入れないの?」「牛スジ絶品」と、牛肉を推す意見も負けていない。 面白いのが、その他の材を推す意見で、「マトンも結構いけると思う」「ちくわぶカレーが最強だよ」「シーチキン意外とイケル」「 魚肉ソーセージもうまいよwww」など、美味しいカレーはいっぱいあるようだ。 カレー

    You-me
    You-me 2010/03/04
    自分で作るときはだいたい豚。おかんが作るときはだいたいシーフード(イカとほたて)
  • asahi.com(朝日新聞社):「マスコミいるから」と議会出席拒否 阿久根市長 - 政治

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は4日、議場の傍聴席にマスコミがいることを理由に、午前中に予定されていた同市議会会議の出席を拒否した。議会側は「市議会は開かれた場」として応じず、市長に出席を要請している。竹原市長は一部のテレビ局などを除いてマスコミの取材を避けているが、報道関係者が議場にいるのを理由に議会出席を拒否したのは初めて。  同日は午前10時から定例市議会会議で新年度当初予算案関連の総括質疑を予定。2日間にわたって7人の議員が質問することになっていた。  だが、竹原市長や執行部の職員は時間になっても議会の控室にこもったまま議場に出てこなかった。午前10時5分すぎに、浜之上大成議長が「(竹原市長は)報道関係者が入室しているので会議への出席を拒否している」と説明し、休憩に入った。  休憩中、議会運営委員会で取り扱いを協議し、「開かれた市議会としてマスコミを排除する必要はない」として

    You-me
    You-me 2010/03/04
    ぶっちゃけると本人よりクマのぬいぐるみおいといた方が市の運営はうまく行きそうである
  • 切ったレモンの保存 | 030301_基本 | くらしと生協のココロ

    料理にレモンをくし型に切って添えるのはいいのですが、毎回使うのは1〜2切れで余ってしまいます。 次に使うときまでに表面が乾燥しちゃうんですが、上手な保存方法とかあるんでしょうか? さすがに今回のこのご質問には、私の年齢のせいでしょうか、お答えを書く気力がなかなか湧いてきませんでした。レモンを切ったら、切り口から水分が蒸発するのですから、どんどん乾燥するのは当たり前のことです。水分の蒸発を抑えるにはどうしたら良いのか、ご自分で考えれば分かることだと思うのですが・・・。いえ、この程度のことは常識と言ってもよいことだと思うのですが。 こう考える私の認識の方が間違っているのでしょうか・・・。 17世紀のフランスに、数学者であり物理学者であり哲学者であり思想家であり宗教家でもあった“ブレーズ・パスカル”という人がいました。このパスカルは若くして亡くなりましたが、まさに早熟の天才で、考えたことをす

    You-me
    You-me 2010/03/04
    質問者が正座してうなだれてるところまで見えてきた
  • アップルiPadに“意外な弱点”あり!各界の専門家が分析 - 日経トレンディネット

    でも今月下旬に発売されるアップルのタブレット型製品「iPad」。発売中の日経トレンディ4月号では、デジタル業界の専門家10人がiPadの実力や将来性をさまざまな角度から分析した特集「ホントに売れるか?iPad」を掲載している。この記事では、専門家の分析を取りまとめるなかで浮上した「iPad当の弱点」について、抜粋して紹介する。 アップルiPadの弱点は、重さとバッテリー、そして「画面が大きすぎる」こと……。 パソコン、ケータイ、電子書籍など各業界の専門家に「iPadの弱点だと感じるところは」と尋ねたところ、体の重さとバッテリー駆動時間について、多くの回答が集まった。 これは、意外な反応だ。なぜならば、iPadの重さは680~730gで、バッテリー駆動時間は10時間。このスペックは、同じ画面サイズのネットブックやパソコンと同等か、それよりも優れているからだ。 例えば、ネットブック「

    アップルiPadに“意外な弱点”あり!各界の専門家が分析 - 日経トレンディネット
    You-me
    You-me 2010/03/04
    意外なツッコミはありませんでした
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    You-me
    You-me 2010/03/04
    清い学生生活が今のところトップ(何のだよ
  • 慶応大学医学部はマクドナルド以下だという話

    @gentoku2010 慶応大学医学部では、アルバイトに対する1時間以上に及ぶ長時間のサービス残業を巧妙に(タイムカードを使わない。雇用期間をエサに無言の圧力をかける等)行っています。天下の”慶応大学”で、このような不当労働行為がまかり通って良いのでしょうか? 2010-03-02 07:52:52 @gentoku2010 慶応大学医学部では、3年雇用をうたい文句でアルバイトを募集しておきながら、現実は半年毎の契約更新。「更新」をエサに、長時間の残業を強制しています。 2010-03-02 07:55:35

    慶応大学医学部はマクドナルド以下だという話
    You-me
    You-me 2010/03/04
    これからはマクドナルドは「うちは慶応大学医学部以上です」と胸をはれます(間違い
  • 水ダイエットにご注意、1日2.3リットル飲んだ女性が脳に後遺症。

    番を迎え、重要視されている水分摂取。外出する際はもちろんのこと、特に運動時は不可欠だ。かつて運動部などでは運動中の水飲みを厳禁する傾向にあったが、現在では脱水症状や熱中症を防ぐだけでなく、運動パフォーマンスを下げないためにもこまめな水分摂取が推奨されている。 その一方で、近年はダイエット方法の1つとしての水分摂取も注目を浴びている。1日1〜2リットルを目安に飲むと、基礎代謝が向上してやせやすい体になり、老廃物排泄や便秘解消、肌質改善、血液サラサラなど、多くの効果が期待できるのだとか。実践している国内外の有名人も少なくない。また、一部では血流量が増えて脳が活性化するともいわれている。 しかし、英国の女性が栄養士に勧められるままにこの水ダイエットに挑戦しところ、てんかんを引き起こし脳に後遺症を負うという事件が起きた。女性は記憶力や注意力、言語表現能力に障害持ったことから訴訟を起こし、7年間

  • 「もはやゲーム機の域を超えている。家電製品ですよ」 プレステ2発売、県内徹夜組も:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「「もはやゲーム機の域を超えている。家電製品ですよ」 プレステ2発売、県内徹夜組も」 1 すりこぎ(長崎県) :2010/03/04(木) 00:24:11.16 ID:qOhyXYE7 ?PLT(12000) ポイント特典 プレステ2発売、県内徹夜組も【2000年3月4日】 (2010年3月4日午前0時00分) 徹夜組続出―。多機能ゲーム機「プレイステーション2(PS2)」発売日の4日、県内のテレビゲーム店には、あいにくの雨にもかかわらず長蛇の列ができ、多くのファンが買い求めた。鮮明な画像だけでなく、DVDビデオ再生機能や、インターネット対応など、次世代家庭情報機器ともいえるPS2の人気は、しばらく続きそうだ。 福井市二の宮2丁目の宝島王国二の宮ビッグサイトには、3日午前から客が並びはじめ、夜には既に100人以上の列となった。 寝袋や石油ストーブを持

    You-me
    You-me 2010/03/04
    一瞬コマンドーネタかと思ったw>スレタイ
  • asahi.com(朝日新聞社):悩むウィキペディア 少ない管理「人」 芸能系ばかり人気 - 社会 (記事タイトルに誤りあり: 正しくは管理「者」)

    インターネット上の百科事典「ウィキペディア」の日語版が転換期を迎えている。誰もが自由に投稿できる米国発祥の思想から、飛躍的にページ数や閲覧数を増やしてきた。今は量的成長が一段落し、管理者不足やいたずらの増加など「質的」な向上の壁に直面している。 ■削除するべき書き込みが1割  東京・秋葉原に実在するメードカフェ名のページ――「宣伝」として削除。  実在の女性のプロフィルを勝手に掲載したページ――「いたずら」として削除。  関東地方の40代男性が最近、「削除」したウィキペディアのページだ。投稿など編集作業は誰でもできる一方で、ページの「削除」や編集を止める「保護」など特別な権限を持つ管理者がいる。男性は「海獺(らっこ)」というアカウント名で活動する、日語版に63人いる管理者の一人だ。  管理者はネットでの信任投票で選ばれる。職業はIT関連など様々で、実は大半はお互いに素顔を知らない関係だ

  • 47NEWS(よんななニュース)

    バスケ女子日本代表の野口さくら(新潟北区出身)パリ五輪メンバー入りへ「強み見せる」、Wリーグで活躍誓う

    47NEWS(よんななニュース)
    You-me
    You-me 2010/03/04
    どうせなら「スパイがいる!」といってほしかったかも(ぉぃ
  • 「ロンドンハーツ」有吉弘行の格付け十人斬り - テレビの土踏まず

    2日放送のテレ朝系「ロンドンハーツ」は恒例「格付けし合う女たち」。 テーマは「男を見る目がなさそうな女」です。抽選で指名されたオアシズ大久保佳代子が独自の「格付け」のランキングとその理由をひととおり発表したあと、街頭で成人男性に聞いたアンケートの結果が発表される流れになっています。 今回ひとつ大きく趣が違ったのは、大久保による発表が終了した後、途中からなぜか来そこにキャスティングされていないはずの有吉弘行が番組に加わったことです。他の収録があってたまたま局に来てたところを「有吉にも格付けしてもらおうよ」と急遽呼んだらしい。 スタジオに入る前に独自の「格付け」をササッと仕込んできたという有吉。スタジオの女性タレントについて、「男を見る目がなさそうな女」という観点から、10位から1位まで一気に論じていきます。 一瞬で刀を抜いて次々と相手を斬るそのスピード、瞬発力、角度、切れ味。まるで達人の技

    「ロンドンハーツ」有吉弘行の格付け十人斬り - テレビの土踏まず
  • さくまあきらホームページ:仕事人裏日記

    2010年2月27日(土) 午前7時。『桃太郎電鉄ワールド』の仕様書作りが、一段落したので、 2台目のブルーレイDIGAに貯まっている録画番組を見る。 こっちには『ルビコンの決断』、『カンブリア宮殿』、『ソロモン流』 などが録画されている。 いかにものラインナップの番組でしょ? けっこう『桃太郎電鉄』の物件一覧表を作るときに役立つんだよ。 『桃太郎電鉄AOMORI』の調べ物をしながら見る。 興味深い内容なら、キーボードを打つ手を止めて真剣に見る。 そうでもない内容の場合は、『桃太郎電鉄AOMORI』の調べ物を優先し て耳だけで聞く。 1日は、24時間しかないから、なるべく同時にふたつのことをする ようにしている。 おっ! 五所川原の斉藤忠大くんから、今年の立佞武多の続報がと どいたぞ。 おはようございます、さくまさん。 朝から「又鬼」観察日記です。 肌色が入ってこーなりました。 …でもまだ

    You-me
    You-me 2010/03/04
    「小池一夫師匠のすごいことは、高橋留美子さん、原哲夫くん、板垣恵介くんといったヒットメーカーを育てたにもかかわず、誰にも「オレの原作で漫画を書け!」と強要しなかったことだ。」/高橋留美子絵で「エレク(ry
  • 「数字に出ない性能には、おカネは払ってもらえないんです」:日経ビジネスオンライン

    今回お送り届けするのは、マツダが産んだ世界の名車。“ロードスター”の開発者、“ミスター・ロードスター”こと貴島孝雄氏のロングインタビューです。 前号でも書きましたが、21年前にデビューしたロードスターの大成功を見て、“これはオイシイ商売だ”と多くのメーカーがオープン2シーター市場に続々と参戦してきました。そしてその多くが志半ばにして“討ち死に”してしまった。ローバー時代のMG-Fしかり、トヨタのMR-Sしかり、昨年静かに息を引き取ったホンダのS2000しかり、です。 多くのフォロアーが消え去る中、ロードスターばかりがなぜ生き残ることができたのか。現行車両は、当代重ねて3代目。最早“円熟”の境地に達したと言っても差し支えないでしょう。リーマンショック以降、さすがに売り上げ絶好調とは行きませんが、それでも世界中の根強いファンに支えられ、コツコツと販売台数を積み上げています。 3代目ロードスター

    「数字に出ない性能には、おカネは払ってもらえないんです」:日経ビジネスオンライン
    You-me
    You-me 2010/03/04
    意外なところでトヨタのシャチョーの名前がでた。御曹司国際C級ライセンス持ちだって
  • 鐘 - Risa’s 音楽雑記

    ラフマニノフの『鐘』。 正確には『前奏曲 Op.3-2』というピアノ曲で、実は私の十八番だったりする。 そして、私の修士論文のテーマは 『ラフマーニノフの音楽における「鐘」のモティーフについて ~幻想小曲集Op.3を中心に~』 というもので、この前奏曲『鐘』は、幻想小曲集の中の第二曲目であり、ロシアにまで行って研究、勉強した思い入れのある曲だ。 なのに、このオリンピックに関連してテレビ当~にいい加減な曲の解説がされていて、今日、とある番組で 「もともとは女性の愛をテーマにした曲だそうです」 という解説を聞いたときには、顎がはずれそうになってしまった。 正直、オリンピックで真央ちゃんがこの曲を使うと知ったときは 「なぜわざわざこの曲を・・・!?」 と、心配に感じた。 理由は後述するが、ガーシュウィンのピアノ協奏曲とは違って、確実にスケートを滑るには難しい曲だからだ。 ↑昨日のテレビではガ

    鐘 - Risa’s 音楽雑記
  • 電子出版はすでに始まっている : 池田信夫 blog

    2010年03月03日01:55 カテゴリITメディア 電子出版はすでに始まっている 3月1日付で「株式会社アゴラブックス」を設立し、私が代表取締役に就任した。役員兼社員5人の超零細企業だが、4月から電子書籍の刊行を始める予定だ――といっても、設備は何もない。インフラはGoogle Appsで1人年間6000円。システム管理もすべてアウトソースするので、固定費はゼロ。失敗した場合のリスクもほとんどない。 iPadは今月下旬に日でも発売されるが、それを使って読む電子書籍が日にはほとんどない。このまま放置すると、日音楽流通や映像流通のように欧米に大きく引き離され、中国にも抜かれるおそれが強い。しかし日の業界の実態を知っている人ほど、ビジネスを始めようとしない。電子書籍は、これまで挫折に次ぐ挫折の連続だったからだ。その原因はいろいろあるが、大きくいって次の3つだろう:紙のに匹敵する見

    電子出版はすでに始まっている : 池田信夫 blog
    You-me
    You-me 2010/03/04
    おぐりんや勝間さんの本を出してカオスなことになってほしいw