タグ

2013年5月29日のブックマーク (25件)

  • 親子で年1回海外旅行も!「年収150万円生活」入門

    イラストレーターの森川弘子さんは夫と小学生の娘の3人暮らし。大阪市内にある家賃6万円の賃貸住宅に住みながら、世帯年収が年間約150万円という生活を15年以上も続けている。しかも単なる節約生活ではない。森川家では、年に1度は必ず2週間以上の海外旅行に行く。これまで家族旅行で行った国はフランス、イタリア、スイスなどヨーロッパを中心に11カ国。今年は海外ではないが、1カ月間、屋久島のビーチで家族揃ってリゾートを満喫した。 そうした生活を森川さん自身が描いたコミックエッセイ『年収150万円一家』は、シリーズ3冊で9万部超を発行。「印税で金持ちになったんじゃないか」と聞かれることもあるが、森川さんは「一時的に収入が増えただけです」と話す。 「もともと収入が超不安定ですから、印税もできるだけ貯金したので、暮らしぶりはちっとも変わりません。夫はSF作家なんですが、5年間、が1冊も出ないこともありました

    親子で年1回海外旅行も!「年収150万円生活」入門
    You-me
    You-me 2013/05/29
    こうして、悪意なく「生活保護世帯は年間150万円以下でいい」的な議論の扉が開かれるのです / プレジデントの社員は年収150万でも豊かに暮らせるからいいよねといわれたらどうするだろう
  • ADHDは作られた病であることを「ADHDの父」が死ぬ前に認める

    by Pranjal Mahna's photostream 多動性、不注意、衝動性などの症状を特徴とする発達障害の注意欠陥・多動性障害(ADHD)は治療薬にメチルフェニデートという薬を必要とするとされていますが、「ADHDの父」と呼ばれるレオン・アイゼンバーグ氏は亡くなる7カ月前のインタビューで「ADHDは作られた病気の典型的な例である」とドイツのDer Spiegel誌に対してコメントしました。アイゼンバーグ氏は2009年10月に亡くなっており、インタビューはその前に実施されました。 DER SPIEGEL 6/2012 - Schwermut ohne Scham http://www.spiegel.de/spiegel/print/d-83865282.html 当初「幼少期の運動過剰反応」と呼ばれており、後に「ADHD」と名付けられた注意欠陥・多動性障害は1968年から40年以

    ADHDは作られた病であることを「ADHDの父」が死ぬ前に認める
    You-me
    You-me 2013/05/29
    とりあえずwikipediaには「ADHDの父」なんて書いてないの確認した方がよかったね>GIGAZINE/シュピーゲルで「Doch ausgerechnet der wissenschaftliche Vater von ADHS 」といってるのはほんとなんなんだろ
  • Twitter / FIFI_Egypt: エジプトは何処かの国を侵略した歴史も奴隷制度もなく繁栄しまし ...

    エジプトは何処かの国を侵略した歴史も奴隷制度もなく繁栄しましたが?RT @goubuku_fudou: ‏ふーん、そりゃすごい。平気で殺し合いする国なのに・・RT @FIFI_Egypt: エジプトで餓死は聞きません。政府の代わりに宗教が貧しい人々の受け皿になっているからです。

    You-me
    You-me 2013/05/29
    エジプトの歴史教育ってどうなってるんだろう マムルーク朝で侵略してないというとシリアはエジプト!
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    You-me
    You-me 2013/05/29
    あーはいはいリミテッドアニメで週刊アニメの確立ねと見だしだけでわかりゅ
  • なんで日本人は英語の発音が苦手なの? BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/28(火) 23:10:39.63 ID:YsnZDoOK0! おれ下手糞すぎてワロタ 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/28(火) 23:11:28.05 ID:CXRHWKdi0 日語は発音が浅いから 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/28(火) 23:11:48.88 ID:Bf7ASlDO0 発音良いと笑われるという風潮 続きを読む

    You-me
    You-me 2013/05/29
    英語に限らず普段使ってない音を出すのは難しいものですよ。中国語の発音も鬼門と思えるほどのものがいくつか
  • うごメモありがとうキャンペーン第1回 「うごメモへのメッセージ」を書いてニンテンドー3DS LLを当てよう! - うごメモはてな日記

    いつも「うごメモシアター」と「うごメモはてな」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 既にお知らせしている通り、「うごメモシアター」と「うごメモはてな」は2013年5月31日24:00をもって終了いたします。これまでご利用いただいたユーザー様への感謝を込めて、7月末まで3回にわたるキャンペーンをはてなブログにて行います。ご応募いただいた方の中から、「ニンテンドー3DS LL」を抽選で各回3名、合計9名の方にプレゼントいたします。 応募方法は、各回の応募キーワードを明記のうえ、お題に沿った記事をはてなブログに投稿するだけ! 第1回の応募キーワード(お題)は「うごメモへのメッセージ」です。応募キーワードとお題は各回ごとに異なりますのでご注意ください。 たくさんのご応募をお待ちしています! まだはてなブログをご利用いただいてない方はこちら キャンペーン概要 応募期間 第1回 2013年5月

    うごメモありがとうキャンペーン第1回 「うごメモへのメッセージ」を書いてニンテンドー3DS LLを当てよう! - うごメモはてな日記
    You-me
    You-me 2013/05/29
    メガテンIVやるのにもう3DSLL買っちゃったからなー
  • UI源平合戦! もしiPhoneがフラットデザインを採用したら - モフモフ社長の矛盾メモ

    ーー2013年。 通信キャリアの電波が星を覆い、ソーシャル・メディアの網が張り巡らされても、 炎上しないブロガーが影響力を持てるほどにはフラット化していない近未来ーー。 MicrosoftのMetro UIWindows PhoneやWindows 8)、そしてGoogleUIに端を発した、フラットデザインUIの潮流は、ついにUIデザイン界の首領(ドン小西)AppleのiOSまでも飲み込もうとしていた。 と、どうでもいい前置きはこのくらいにして。 流行ってますよね、フラットデザイン ソシオメディア | フラットデザインはUIを進化させるか フラットデザインとは、ボタンなどの、影・光沢・立体感を思いきって排除したシンプルなユーザーインターフェース(UI)のこと。まさにシンプル&ミニマル! ミニマリズムの極地。mihimaru GTならぬミニマルFlaTですよ。 平たく言うと、みんな平たく

    UI源平合戦! もしiPhoneがフラットデザインを採用したら - モフモフ社長の矛盾メモ
    You-me
    You-me 2013/05/29
    「平たく言うと、みんな平たくなってるわけです。凸版も平版になるくらいの勢いで。 言うなれば「平氏」。昨今の世は、平氏にあらねばUIデザイナーにあらず! 」昨今流行るアニメが壁アニメというのも偶然ではない!
  • Twitter / oresama_knight: ウクライナ産の戦争マンガ「カチューシャ」が、表紙だけでも凄ま ...

    @oresama_knight 詳細。大祖国戦争に動員された、ウクライナの農村ガール、エカテリーナ・ティモシェンコ(通称カチューシャ)の物語である。 http://captaincomics.ning.com/m/discussion?id=3370054%3ATopic%3A258878 …

    You-me
    You-me 2013/05/29
    CV:金元寿子
  • 菅直人氏「坂本龍一、瀬戸内寂聴、大江健三郎が出馬すれば脱原発で1000万票」

    民主党の菅直人元首相が2013年5月28日のブログで、「脱原発党が参院比例で1000万票を集めたい」などと書いている。 菅氏は1974年の参院選で、金権政治を批判していた故・市川房枝氏の選挙事務長を務め、市川氏は約190万票余りを獲得。自民党への政治献金の取り扱いの中止を経団連に求め、会長の故・土光敏夫氏を納得させた、というエピソードを語った上で、 「脱原発党が参院比例で1000万票を集め、10人の当選者を出せば、原発推進の動きを阻止できる。市川さんが金権政治批判の象徴となったように、脱原発の象徴となりうる著名な無党派候補を担ぎ出す事だ。坂龍一さん、瀬戸内寂聴さん、大江健三郎さん、こういった人に立候補してもらえれば、脱原発グループは大同団結できる。無党派の若者に頑張ってほしい」 と、脱原発派を鼓舞した。

    菅直人氏「坂本龍一、瀬戸内寂聴、大江健三郎が出馬すれば脱原発で1000万票」
    You-me
    You-me 2013/05/29
    このうち実際に票取れるのは寂聴さんだけかなー(あの人は年寄り人気ガチなので)
  • DND出口氏の記事にある青森市立西中校長インタビューの事実関係の確認 - warbler’s diary

    EM菌を用いた環境授業について問題提起をした朝日新聞記事に対する、DNDメディア局の出口俊一氏による批判記事が出されています。この批判記事では朝日新聞の長野剛記者の取材が事実と異なるとされています。しかしながら、出口氏の批判記事の中で取り上げられていた青森市立西中学校の校長先生に取材をすると、事実と異なることを書いていたのは出口氏の方であることが分かりました。 実は、昨年9月に私は大内校長とお会いして、色々とお話を伺っていました。その時に、出口氏が事実と異なる事を書いていた事が判明しましたが、まだ西中学校では今後の総合学習の方針決定が最終的に出される前でしたので、すぐに反論記事を書いてしまうとそれによって学校外部からの干渉が増えてしまい、西中学校の自主的な決定にノイズが入ってしまう恐れがあることを考慮して、これまで沈黙していました。 朝日新聞の長野記者もこの事はご存知でしたが、ご自分が悪く

    DND出口氏の記事にある青森市立西中校長インタビューの事実関係の確認 - warbler’s diary
  • 47NEWS(よんななニュース)

    鮭を盗み、イクラ持ち去り…迷惑行為で釣り場が次々閉鎖 その中で続く「奇跡」の場所には、住民の工夫があった

    47NEWS(よんななニュース)
    You-me
    You-me 2013/05/29
    マスコミはこの「手の込んだ自殺」に協力しているという自覚はあるのかしらん
  • どうしても好きになれないドイツ、ハンブルク 世界一美しい都市最大の汚点、歓楽街と売春婦 | JBpress (ジェイビープレス)

    所用でハンブルクに行ったら、異常に寒かった。もっとも、今、ドイツで異常に寒いのはハンブルクだけではない。5月は、1年で一番素晴らしい季節と言ってもよいはずなのに、今年は中部や南部ドイツの標高の高いところでは雪が降っている。 ドイツ人が5月を心待ちにしているのは、モーツァルトの「Komm, lieber Mai」(おいで、愛しの五月)を聞けばよく分かる。子供たちが、「5月よ、菫の花やカッコー鳥を持って、早く来てちょうだい」と呼びかける歌だ。 ドイツの4月はまだまだ天候が安定しないが、5月になると、春はここぞとばかりに威力を発揮する。暖かい太陽が降り注ぎ、木々の若葉が日に日に鮮やかになっていく。なのに今年はどこもかしこも寒いうえに雨ばかり。5月末に、皆が冬の分厚いコートを着ている。 過去2度の大破壊、怒濤の歴史をくぐり抜けた国際都市 さて、ハンブルクの魅力とは何か? ハンブルクは人気の都市で、

    どうしても好きになれないドイツ、ハンブルク 世界一美しい都市最大の汚点、歓楽街と売春婦 | JBpress (ジェイビープレス)
    You-me
    You-me 2013/05/29
    レーパーバーンをはじめとする歓楽街はヒトラーは大嫌いで厳しく取り締まったそうですね……その反動?
  • 今度は大阪哲学学校でリフレ論講演

    松尾匡のページ13年5月28日 今度は大阪哲学学校でリフレ論講演 前回のエッセーでお知らせしましたように、5月25日の土曜日は、大阪の豊中で「大阪哲学学校」の講演に呼ばれ、「アベノミクスをどう見るか──現代経済学におけるリフレ論の位置づけ」のテーマで、インフレ目標による不況脱却政策を説明してきました。 大阪哲学学校というのは、アソシエーション論で有名な田畑稔さんたちがお世話されている市民学習会です。関係者にはマルクス主義哲学中心にやってこられたかたが多いと思いますが、とりあげてきたテーマは、マルクス主義にこだわらず、ドイツ哲学全般やウェーバーやプラグマティズム等々、実に幅広いようにお見受けします。とはいえ、今の資主義体制に根源的な批判意識を持った左派的な立場にあることは間違いありません。現状の左翼空間の中ではインフレや金融緩和へのアレルギーが圧倒的なもとで、はたして「つるし上げ」の場にな

    You-me
    You-me 2013/05/29
    「だから、これは恐慌の前触れとか、「バブル崩壊」の始まりとかではないと言えます。」「ちょっとでも左翼世論を変えることができるならば、極力出向きたいと思っています。」
  • 朝日新聞デジタル:勝間和代さんが追突事故 男性が軽傷、本人はけがなし - 社会

    28日午前11時50分ごろ、東京都千代田区神田岩町の国道4号で、経済評論家の勝間和代さん(44)=港区=の運転する乗用車が、会社員男性(59)=埼玉県=の乗用車に追突した。男性は首に軽いけが。勝間さんにけがはなかった。  捜査関係者によると、現場は片側3車線の直線。中央レーンを走行していた男性の乗用車が渋滞のため減速したところ、男性の乗用車の後部と勝間さんの乗用車の前部がぶつかり、勝間さんが110番通報した。勝間さんは「前を一瞬見てなかった。ブレーキが間に合わなかった」と話しているという。

    You-me
    You-me 2013/05/29
    原因はデフレ不況っていってない!(デフレが)終わった!(トナルトイイネェ/前の事故のときのブクマb:id:entry:21712781
  • 「彼氏が妊娠しました!」と中学生が切実な悩み 「彼氏は病気なんですか?!」|ガジェット通信 GetNews

    なんでも相談を一般人の投稿とレスにより解決しているコンテンツ『BIGLOBE なんでも相談室』に「彼氏が妊娠したかも??」という質問が寄せられていた。その質問の内容を見てみると「付き合って2ヶ月の彼氏と、1月の終わり頃エッチ事をしました。そして昨日、彼氏に『妊娠したかもしれない』とゆわれました」と一般人には理解出来ない質問をぶつけてきている。 彼氏が妊娠? どういうことだろうか。続けて読んでみると、「妊娠検査薬におしっこをかっけたら、妊娠の反応が出たそうです。。その時、男の先輩ともエッチな事をしていると告白されました」と妊娠浮気のダブル告白で投稿者はショックをうけているようだ。 投稿者の彼女は12歳、彼氏は13歳で両方とも中学1年生だという。まだ性の知識に乏しく、男が妊娠するものだと思っているのだろうか。しかし妊娠検査薬は反応したと言っている。そんな投稿者に対して以下の様なレスが付けられ

    「彼氏が妊娠しました!」と中学生が切実な悩み 「彼氏は病気なんですか?!」|ガジェット通信 GetNews
    You-me
    You-me 2013/05/29
    むむむ、元相談b:id:entry:36783614は削除されましたか
  • 十代の妊娠は女のコだけの問題ではない! 米・シカゴ市公衆衛生局が示した強烈なメッセージ | AGROSPACIA

    Photographs by the courtesy of Chicago Dpt. of Public Health 「こんなことになるなんて思っていなかった (UNEXPECTED)?」という大文字のコピー と共に掲載された、臨月に近い大きなお腹の「妊娠した少年」の写真。 by 岩渕 潤子(いわぶち・じゅんこ)/AGROSPACIA編集長 一瞬、何かの見間違いかと思わせるショッキングなポスターは、アメリカ、シカゴ市公衆衛生局(CDPH)が展開中の「十代での望まない妊娠」を防ぐための啓蒙キャンペーンで使われているものだ。コピーの続きには「十代での妊娠はほとんどが予期せぬものです」とあり、「望んでいないのなら、妊娠と性感染症(STI)は予防しましょう。コンドームを使うか(もう少しオトナになるまで)待ちましょう」と結ばれている。 現在、このキャンペーンは、写真の意外性からか、全米のみならず

    十代の妊娠は女のコだけの問題ではない! 米・シカゴ市公衆衛生局が示した強烈なメッセージ | AGROSPACIA
    You-me
    You-me 2013/05/29
    想定しているところにメッセージを届かせるという点では大変秀逸かな 関連http://getnews.jp/archives/108716 も一つhttp://irorio.jp/yuukashimoda/20121109/35369/(チガワナイケドチゲェヨ
  • 楽園はこちら側

    海外事情」に寄稿した文章です。許可を得てこちらに転載します(初稿)。書いたのは昨年12月なのでデータはやや古くなりましたが、「総括」なので、内容は特に問題ないと思います。御覧ください。 緒言 日の新型コロナ対策を「総括」、すなわち総合的なパースペクティブからまとめようとしたものが過去に2つ存在する。一つは、書籍になった「新型コロナ対応/民間臨時調査会 調査・検証報告書」[1]であり、もう一つは、政府が招聘した新型コロナウイルス感染対応に関する有識者会議が出した「新型コロナウイルス感染症へのこれまでの取組を踏まえた次の感染症危機に向けた中長期的な課題について」[2]である。 しかし、前者はどちらかというと「証言集」に近く、やや厳しい言い方をすれば、「個人の感想」集であり、属人的なものだった。データ解析、ファクトの解析には乏しかった。後者については政府に依頼されて役人が突貫工事でまとめたも

    楽園はこちら側
    You-me
    You-me 2013/05/29
    「その1割でもこのブログを読んで、本書は顧慮に値しない暴論の書であることをわかってくれたら、それでよい。」というわけで協力ブクマ 本書とはasin:4883205851 http://www.amazon.co.jp/dp/4883205851
  • 大谷「部屋に藤波君の写真を貼ってある」 : NaNじぇい

    2013年05月27日18:30 大谷「部屋に藤波君の写真を貼ってある」 カテゴリプロ野球 1:風吹けば名無し :2013/05/27(月) 08:34:25.51 ID:/6BlP8Ya 藤浪を最初に意識したのは、高校1年のとき。「2年後のドラフトで6~8球団くらいの指名を受ける。それが目標」。当時のチームメートに宣言し、「そのために藤浪に勝たないと」。 すでに全国区になりつつあった右腕をライバルに挙げた。モチベーションを高めるため、藤浪が掲載された雑誌を切り抜いたこともある。 「ファイルに入れて持ち歩いている」というウワサには「そこまではしてなかったですよ」と苦笑い。寮の自室に張っていた。 http://www.nikkansports.com/m/baseball/news/p-bb-tp0-20130527-1133571_m.html 2:風吹けば名無し :2013/05/27(

    大谷「部屋に藤波君の写真を貼ってある」 : NaNじぇい
    You-me
    You-me 2013/05/29
    あっ(察し
  • Twitter / carp_yuu331: 今日のRCCテレビ欄。 中国新聞ではないかたはどうぞ。 ...

    You-me
    You-me 2013/05/29
    「も」は燃えるでも萌えるでもいけない
  • なぜ「偽の眼」が進化してきたか - むしのみち

    イモムシの「眼状紋」についての論文を読んでみました。 眼状紋というのは、特にチョウやガで来の眼ではないところに形成される眼そっくりの紋のことです。例えば、ジャノメチョウの仲間の成虫の翅には、名前の由来になっているほど「眼」がたくさんあります。 ヒメウラナミジャノメ成虫の眼状紋(Wikipedia: photo by Alpsdake) 一方でアゲハチョウやスズメガの幼虫にも眼状紋が出現するのはよく知られています。日では、ナミアゲハやビロードスズメ、アケビコノハの幼虫の眼状紋が有名です。 ナミアゲハ幼虫の目状紋(Wikipedia: photo by Alpsdake) アケビコノハ幼虫の眼状紋(Wikipedia: photo by Almandine) さてこの「眼状紋」はどのように進化してきて、そしてどういう役割をもっているのでしょうか?成虫の眼状紋は翅に見られるのでそこを頭と見せ

    なぜ「偽の眼」が進化してきたか - むしのみち
    You-me
    You-me 2013/05/29
    実物がもぞもぞうごいていたら「ヒッ」ってなるのに美しいと思う写真のマジック
  • それでもやはり、働かない状態のほうが「自然」だと僕は思う - 脱社畜ブログ

    手厳しい批判をいただいた。 脱社畜ブログと社畜は結構似た者同士なんじゃないか http://lingmu12261226.blog10.fc2.com/blog-entry-456.html 正直、この記事に対してこのような批判が飛んでくるとは予想していなかったので少し驚いているのだが、確かに書き方が「働いている人」を攻撃しているように読めなくもないので、その点については申し訳ないとも思う反面、理由があって選んだ表現でもあるので、少し反論というか言い訳をしたい。 まず、前提として僕は働いている人を働かない人より劣っているとか、そんなことは全く思っていない。働きたい人や、仕事が好きな人は、仕事が嫌いな人に不利益が降りかからない範囲でどうぞご自由に、というのが僕の考え方だ。詳しくはこのへんを読んでほしい。 その上で、僕はやはり働かない状態のほうが、状態としては「自然」だと思っている。というのも

    それでもやはり、働かない状態のほうが「自然」だと僕は思う - 脱社畜ブログ
    You-me
    You-me 2013/05/29
    前後は知らんけど「自然」という言葉を禁止した方が実りある議論ができそうなのはわかる
  • ヤフーニュースまとめぷらす : 【滋賀】高島・不明2児童を無事保護、菓子食べ一夜歩いて下山!!!

    You-me
    You-me 2013/05/29
    おもったほど壁の需要がなくて反省するの巻
  • アベノミクスには誤解がある:日経ビジネスオンライン

    異次元の金融緩和に伴う円安により、輸入物価が上がり、家計や中小企業に影響が出ているとの批判がある。実際、年明け以降に値上げが報じられた品目は、CPI(消費者物価)ベースで10品目にも及び、そのCPI押し上げ効果はプラス0.9%程度と試算される。そして、そのうちの0.7ポイント以上は小麦、電気、ガソリン、自賠責保険の計4品目の値上げ分のみで説明が可能となる。 ただ、自賠責保険は円安とは無関係である。また、4月からの小麦値上げの要因となった昨年9月から今年2月までの円建て小麦相場の価格を分解すると、円安要因は4分の1程度にとどまる。さらに、10月以降の小麦売り渡し価格を左右する今年3月以降の買い付け価格は、国際相場の値下がりが円安要因を相殺しているため上昇していない。同様に、原油の輸入価格も国際相場の値下がりが円安を相殺しており、ガソリン価格も3月から8週連続で下がっている。 一方、3カ月平均

    アベノミクスには誤解がある:日経ビジネスオンライン
    You-me
    You-me 2013/05/29
    「円の対ドル相場が10%減価すると、民間消費デフレータの上昇率よりも賃金上昇率のほうが高い。」うーんでも小さい、恩恵があるにしても期待しすぎてもダメでふね
  • 日本からの論文数が減っている? : ある生物系研究室での日常

    2013年05月28日 日からの論文数が減っている? 最近、タイトルのような話を時々目にするようになりました。それを受けて、大学の研究能力が低下しているとか、国際競争力が低下しているとか、色々と議論も出ているようですが、個人的にはそういう風に感じたことはありません。周囲を見ていても、学会に行っても、自分が学生だったりポスドクだったりしたころに比べてレベルが下がっているとは思わないし。むしろ、アメリカポスドクさんも書いていたけれど、レベルが上ってると思うことのほうが多いぐらいで。 で、当にそうなのかなと思ってNatureのWeb siteに行って、こういうグラフを書いてみました。 これはアジアのトップ5の国からNatureのResearch Articles, letterに出た数を2006年から2012年までグラフにして比較したものです。これを見ると、中国の勢いがすごいのは確かとして、

    日本からの論文数が減っている? : ある生物系研究室での日常
    You-me
    You-me 2013/05/29
    米「自分(に近い分野)の実感としてはいわゆるいい雑誌の論文数は増えているが、論文数全体としては少し減少してきているのではないかと思っています。分野によって結構違うのではないですかね。」ぬあるほど
  • 「職務質問は違法」都に賠償命令 NHKニュース

    3年前、東京の秋葉原で、警察官から違法な職務質問を受けたなどとして都内の男性が賠償を求めていた裁判で、東京地方裁判所は職務質問が違法だったと判断して東京都に5万円の賠償を命じました。 この裁判は、3年前、東京・秋葉原の路上で、都内に住む40代の会社員の男性が警視庁の警察官から違法な職務質問を受けたなどとして東京都などに合わせて200万円余りの賠償を求めていたものです。 判決で、東京地方裁判所の都築政則裁判長は「当日は雨の天気で男性は傘を前に傾けて差しており、警察官が主張する『男性は目が合うと視線をそらして避けるように歩いた』という証言は信用できない」などと指摘して職務質問が違法だったと判断し、東京都に5万円の賠償を命じました。 判決について警視庁は「主張が認められなかったことは残念です。内容を検討したうえで対応を決めます」としています。

    You-me
    You-me 2013/05/29
    2時間以上は違法b:id:entry:14833646が従来の見解だけど今回は何時間なんだろ