タグ

2010年3月7日のブックマーク (17件)

  • http://userweb.kernel.org/~junio/gitbook-errata.html

    入門Git を書きました。日からのgitユーザにメーリングリスト等でお会いする機会がないので、これを機に日でもユーザ・コミュニティが展がってくれると嬉しいと思います。 書誌情報 単行340ページ 出版社秀和システム ISBN-104798023809 ISBN-13978-4798023809 発売日2009/9/19 ブログから ボクが書いたもの。 「ようやくgitが出る」 「入門Gitの目次はというと」稿は、「まえがき」に代わるもので、多くの読者に重宝されているようです。 「入門Gitにはコマンドとかオプションのリストがない?」 見つけた書評のいくつか(見つけた日付順)。 「入門Gitでまじめに勉強した」高山 恭介さんが評して下さいました。 「404 Blog Not Found:#git - バージョン管理システム - 書評 - 入門Git」小飼 弾さんが評して下さいまし

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/03/07
  • Install developper's prerequisites with cpanm - Islands in the byte stream (legacy)

    Makefile.PLで開発者用のモジュールを宣言するにはM::I::AuthorRequiresがあるが、これはモジュールがインストールされていなければdieするので、結局は手作業でモジュールをインストールしなければならない。 しかし、今やcpanmがあるので、「モジュールのリスト」さえあればインストールするのは簡単だ。 まず、author/requires.cpanm に以下の用にモジュールをリストする。このリストはcpanmの引数として扱われるので、--verboseなどのcpanmのオプションも書くこともできる。また、コメント(#)も使える。 (この例は Mouse/author/requires.cpanm よりコピペしたもの) # modules which the authors require: # $ cpanm < author/requires.cpanm # see

    Install developper's prerequisites with cpanm - Islands in the byte stream (legacy)
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/03/07
  • 「ゲーム業界はいま最悪の状況」――それでもクリエーターを目指す理由とは? 稲船氏が示したゲームの未来像 - ファミ通.com

    冒頭、来場者に投げ掛けられたのは「ゲーム業界、とくに日の状況はいま最悪です」という“稲船節”とも呼べる強烈なメッセージ。「それなのになぜ皆さんはこの業界に入ろうとしているのでしょうか?」。稲船氏は自身を例に挙げ、「それは“仕事おもしろいから”に尽きるのではないでしょうか」とゲーム業界で働くことの魅力を説明する。「ゲームをクリエートすることはおもしろい。だから僕は23年間、ゲーム業界で働き続けているんです」。たとえ最悪な状況でも、仕事の“おもしろさ”、“やりがい”というのは働くうえでの十分な動機づけになると力説し、「皆さんにもそういう姿勢を持ってもらいたい」と呼びかけた。 稲船氏はここで改めて、日ゲーム業界が最悪な状況である理由に言及。「多くのクリエーターは、ゲームが売れない理由を誰かのせいにしている」と語り、「会社が作らせてくれない、お金が出ない、企画を通してもらえないといった声を

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/03/07
  • 「島がうるおい始めた」 ICT活用、都内飲食店で海産物中継 - MSN産経ニュース

    島根県隠岐諸島のひとつ、中ノ島にある海士町が平成19年度から3年間、総務省から受託した地域ICT(情報通信技術)事業を軌道に乗せ、注目を集めている。離島の模様を情報発信する「海士と東京との双方向メディア」として都内の飲店など8カ所に22台のディスプレーを設置。光回線でつないだ中継や映像配信を実施し、町の活性化につなげているからだ。22年度以降は自主運営となるため、ほかの離島や企業との連携を目指す。 この取り組みは、総務省が19年度に公募した「地域ICT利活用モデル構築事業」の一環で、3年間に1億3710万円の委託費が町に交付された。 養殖中の岩ガキや隠岐固有の黒毛和牛・隠岐牛の放牧風景を町の担当者らが撮影、編集して配信。ディスプレーを設置している東京都千代田区の島根郷土料理店「主水(もんど)」では岩ガキの旬ではない時期に、瞬間凍結技術で解凍後も鮮度の保たれる映像を流した結果、通年で岩ガキ

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/03/07
  • ココカラハジマル : 私家版「雑誌原稿書き方_全111条」

    稿の改訂版をnoteにアップしています。項目別に整理しているので見やすいです。下のリンクで最新版をご覧ください https://note.com/cabanon/n/n379c454aad4f 昨日の【雑誌原稿書き方基礎講座】で使ったKeynoteに書いていたことを改変・再編集してアップします。全111条。僕が個人的に積み重ねてきたノウハウです。ライターだけでなく編集者としての心得も混じっています。仕事をしてきた出版社が違えば、このノウハウも違うものになったでしょう。だからあくまでも私家版です。デザイナーや建築家やアーティストや工学研究者の取材記事執筆を前提にした話であることをご了承ください。 *アップデート情報 ・全110条を全111条にしたり、第74条を追加して他を統合したりなど、こそこそ修正しているので、3/5にアップしたものとは少し変わっています(3/8記) ・95条の説明に奥義

    ココカラハジマル : 私家版「雑誌原稿書き方_全111条」
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/03/07
  • はてなで企業ブログを始めよう - はてな

    管理画面の操作が 難しくて使いづらい… セキュリティ対策を 継続してやっていけるかが不安… 記事作成で手一杯で トレンドについていけない… せっかく記事を公開しても 見てもらえない… 保守・運用に 時間や費用がかかる… SEOが出来なくて、 検索上位に表示されづらい… 始めるのにデザインを依頼 しないといけない… コンテンツの内容に悩んで 更新が遅れがち… はてなブログMediaの強み その課題、はてなブログ Mediaなら解決できます! 10年以上のサービス運営で培われた技術力・ノウハウが詰まったオウンドメディア専用CMS。 編集者・管理者が直面しがちなさまざまな課題を解決できます。 使いやすいマニュアル不要の、快適な操作性で記事作成に集中できる 選べるデザイン特性に合わせたデザインテンプレートをご用意 コンテンツも支援はてなの編集者が戦略的な企画・編集力で支援 運用コスト削減自動アップ

    はてなで企業ブログを始めよう - はてな
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/03/07
  • 木を見て森を見ずゲーム :: デイリーポータルZ

    「木を見て森を見ずゲーム」 「木を見て森を見ず」という慣用句がありますが、僕はその傾向が強いです。 餃子の美味しくない中華料理屋は、他のメニューも全部美味しくないと思い込んで二度と行かなくなってしまいます。 そんな性格をなおすために、森を見る訓練ができるゲームを作ってみました。 ■遊び方 ・画面内にあらわれる森をクリックすると得点になります。 ・間違って木をクリックしたり、時間切れになるとゲームオーバーです。

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/03/07
  • asahi.com(朝日新聞社):長崎・出島が世界遺産に? 幻の掲載「ミステリーだ…」 - 社会

    現在の出島の一部。周囲は埋め立てられ、「島」ではなくなっている=長崎市  長崎市の出島が世界遺産の暫定リストに唐突に載り、ひっそりと消えた。スウェーデン政府が植物学に関連して出島や箱根(神奈川県)を含む8カ国12カ所を申請。ユネスコのホームページ(HP)の暫定リストに掲載されたが、いつの間にか削除された。どうやらスウェーデン側のフライングだったらしく、日側には何の説明もないまま。振り回された長崎市の担当者は「ミステリーだ……」。  出島は江戸時代、外国との窓口だったが、当時の建造物はあまり残っていない。地元でも世界遺産を目指す目立った動きはなかった。  長崎市などによると、スウェーデンは今回、「分類学の父」と呼ばれる同国の植物学者カール・リンネ(1707〜78)らのゆかりの地をまとめて「体系的な植物学の起源」として申請。リンネの弟子のカール・ツンベルク(1743〜1828)が1775年に

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/03/07
  • asahi.com(朝日新聞社):あの臭いで漁協立て直せ 長野・諏訪湖で鮒寿司復活へ - 社会

    琵琶湖特産の鮒ずしが諏訪でも受け入れられるか。今春の商品化を目指し、諏訪湖漁協の幹部は1月、漬かり具合を確認した=長野県諏訪市  琵琶湖特産品の「鮒(ふな)ずし」が今春、長野・諏訪湖にお目見えする。江戸時代には諏訪湖の地元・高島藩が将軍家に献上した歴史があるが、明治以降、途絶えていた。独特の発酵臭をもつ日有数の珍味。地域の特産品を目指した約140年ぶりの復活劇の行方は?  鮒ずしを計画しているのは諏訪湖漁協(藤森貫治組合長)。漁業者の生計を支えてきたワカサギやウナギ、貝類が最近、諏訪湖でさっぱり取れなくなった。漁協全体の漁獲量は減り、2007年度は20トンと、ピーク時の1934年度(1186トン)と比べて98%減となっている。  漁協によると、湖に酸素を運んでいた砂浜が減ったためだという。約850人の組合員のうち、漁業者として生計を立てているのは10人ほどしかいない。  しかし、夏になる

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/03/07
  • 人力で時速60km、ぐったりの客も : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    透明なカプセルに入って進む「人力モノレール」がニュージーランドのアトラクション施設で人気だ。 横になってペダルをこぎ、最高時速60キロを出せる。 発明した男性は「横たわった方が速度が出るし、ソファでくつろぐ気分になれる」と話す。 将来の街への進出も視野に入れているというが、スタミナが切れて、「気分は最高だけど、もうぐったり」と弱音を吐く客も。(シドニー支局)

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/03/07
  • コンクリート橋脚:プラスチック繊維で強度増…砂利の代替 - 毎日jp(毎日新聞)

    セメントに混ぜる骨材を砂利からプラスチック繊維に代えることで、阪神大震災(95年)の1.5倍の巨大な揺れでも壊れないコンクリート橋脚が造れることを、防災科学技術研究所(茨城県つくば市)と東京工業大が実験で確かめた。震災では阪神高速道路の高架が横倒しになり、現在は鉄板などで補強しているが、さび防止の塗装などが必要。プラスチック繊維を使う方法なら水中でのコンクリート建造物にも有効だ。 通常のコンクリートはセメントと砂、砂利を混ぜる。東工大の川島一彦教授(耐震工学)らは、砂利の代わりに、衣装ケースなどの原料となるポリプロピレン製繊維(長さ1.2センチ、太さ0.03ミリ)を1.5%の割合で混ぜて、実物大の橋脚(高さ7.5メートル、太さ1.8メートル)を造った。 川島教授らは、この橋脚を同研究所の震動台「E-ディフェンス」(兵庫県三木市)で実際に揺らす実験をした。阪神大震災時にJR鷹取駅(神戸市)で

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/03/07
  • Ring

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/03/07
  • asahi.com(朝日新聞社):「Jデビット」10年 加盟店増えず伸び悩む - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    金融機関のキャッシュカードで買い物ができるデビットカード(Jデビット)の全国展開から、6日で丸10年を迎えた。銀行業界は当初、「クレジットカードにとって代わる」と期待したものの、思うように広がっていない。巻き返しには加盟店の拡大が不可欠だが、肝心の銀行は熱気が冷めている。  金融機関や加盟店が参加する「日デビットカード推進協議会」は今月、Jデビットを利用すると抽選で現金10万円などが当たるキャンペーンを実施。竹内一正・事務局長は「知らない人も多いので、まず使ってもらって便利さを体感してほしい」と10周年を機に認知度向上を狙う。  Jデビットは、銀行のシステムと加盟店の端末を結び、直接決済する仕組み。現在は全国約1200の金融機関が参加する。クレジットカードのように入会時の審査が不要で、入会金や会費も無料。引き出しや振込手数料がかからず買い物できる。  だが、利用は思うように拡大できていな

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/03/07
  • [perl] cpanminus と cpan-outdated でハッピーCPANライフ | のぶじゃすBLOG

    久しぶりのperlの記事ですよ。 なんだか、Yokohama.pmでcpanminusが話題を呼んだようなので、僕もcpanminusに入門してみました。 という事で続きは以下 まずはじめに、僕の環境はlocal::libで、ローカルユーザー権限でcpanモジュール群を扱っています。 local::libここから最新のtar.gzのURLをコピってきて下記のコマンド $ wget 最新URL $ cd local-lib-(最新バージョン) $ perl Makefile.PL --bootstrap $ make && make install とかして、.bashrc なり、 .zshrc なりに、 eval $(perl -I$HOME/perl5/lib/perl5 -Mlocal::lib=$HOME/perl5) とか書けばOK その後、cpanminusをインストールしよう

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/03/07
  • リアルタイムWebのためのPubSubHubbub の Subscriber を構築する方法 - tokuhirom's blog

    PubSubHubbub(以下PuSH)は、フィードの更新をリアルタイムに通知するためのプロトコルである。 ウェブ上にころがっている"PuSH"の情報は、"Pub" の部分を実装する方法か、「PubSubHubbub の家GAE実装を手元でうごかしてみたよ」という記事しかなくて、"Sub"を実装する方法について解説しているブログなどはみあたらなかったので、ここに記す(英語だといくつかあった)。 基的に、ほとんどの人が興味あるのは "Pub" の部分である。自分のブログの更新情報等をリアルタイムにおくりつけたいと考えるからである。実際、ほとんどのブログソフトウェアではすでに PuSH 対応がすんでいる。see MT-PuSH, etc. しかし、私は今まさに Subscriber をつくりたいとおもったのである。なぜならば、"friendfeed.com/cpan" の更新情報を PuS

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/03/07
  • にひりずむ::しんぷる - yokohama.pm #5 で、cpanm について話してきました

    yokoahama.pm はYAPC2009前夜祭が初参加だったので、今回が2回目の参加になりました。 トップバッターだったのですが、電車が止まったり、道に迷ったりして、たどり着ける気が全くしなかったのですが、なんとかGPSを駆使して発表までには間に合いました。 今回は、Modern Commandline Tools と題して、昨今のコマンドラインツールについて話そうとおもってたんですが、なんか、いろいろと時間がなかったので、cpanm についてだけ話しました。 Demo が動かなかったのは、僕が exeport PERL_CPANM_DEV=1 していなかっただけなので、cpanm 悪くないよ!って言うことだけ言っておきます。

    Yuichirou
    Yuichirou 2010/03/07
  • cpanminus - jitsu102's blog

    昨日のYokohama.pm #5で話があったcpanminusを使ってみました。 cpanminusは単一のPerl Script、ポータブル、高速、省メモリ、プラガブルなcpan shellの代替です。 cpanminus - get, unpack, build and install modules from CPAN インストール方法は、gitからcloneしてくる方法と、スクリプト体をwgetする方法があるようです。 今回は、wgetでインストールしました。 $ cd ~/bin $ wget http://xrl.us/cpanm $ chmod +x cpanm $ vi cpanm #!/usr/bin/env perl -> #!/usr/bin/perl パスの通っているディレクトリでwgetし、実行権限を付与、shebangを環境に合わせるだけです。 基的なイン

    cpanminus - jitsu102's blog
    Yuichirou
    Yuichirou 2010/03/07