タグ

2011年12月12日のブックマーク (16件)

  • Amazon.co.jpの年間ランキング、書籍の1位は「涼宮ハルヒの驚愕」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Amazon.co.jpは12月12日、2011年の年間ランキングを発表した。書籍では「涼宮ハルヒの驚愕」がスティーブ・ジョブズ氏の伝記を引き離した。 和書部門では「涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版」が1位を獲得、2~5位はカーヴィーダンスのダイエットとタニタのレシピが占めた。6位は「女医が教える 当に気持ちのいいセックス」、7位はジョブズ氏伝記の上巻「スティーブ・ジョブズ I」、8位は「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」だった。ジョブズ氏伝記の下巻「スティーブ・ジョブズ II」は13位だった。 ハルヒは強かった また、アクセスの多かった著者ページの1位は堀江貴文氏、2位は「もしドラ」の岩崎夏海氏、3位は「成功の9ステップ」などのビジネス書で知られるジェームス・スキナー氏だった。 音楽CDでは

    Amazon.co.jpの年間ランキング、書籍の1位は「涼宮ハルヒの驚愕」
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/12/12
  • Amazon.co.jp: fd_redirect

    fd_redirect ストアの優れたセレクションからオンラインショッピング。

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/12/12
  • 【西川和久の不定期コラム】 iOS 5.0.1で気になるバッテリ駆動時間は伸びたか?

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/12/12
  • ChromeとFirefoxの強制アップグレード比較 - Royal Pingdom

    Pingdom is a company founded by Sam Nurmi. Sam Nurmi is also the founder and previous CEO of Sweden’s biggest web hosting company, Loopia, which he sold in 2005. 現在の主要ブラウザの中ではChromeとFirefoxの2つが短周期リリースと強制アップグレードという方法を採用している。これらブラウザを使っているユーザは6週間おきにブラウザの自動アップグレードを受けることになる。この方法はバージョンアップが制限されるビジネスパーソンや一部のユーザには不便な方法だが、大半のユーザに取っては便利な方法と言える。常に最新の機能を利用することができ、セキュリティ対策の面でも好ましい効果が強い。 ChromeとFirefoxの強制アップグレード

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/12/12
  • ナウなヤングのためのgithub入門講座 -基本機能からdotfiles管理まで- - tumblr

    gitによるバージョン管理 バージョン管理システムはつかってますか? 僕は前に自分の作成したコードを元に、後輩にプログラムを作らせようとしてまずは僕のコードをコピペしろと指示したところ、コピペしかしてない(と言い張る)割にはコピペしたコードは動かず、さらに何故かコピペ元の僕のコードが滅茶苦茶に荒らされて当然のごとく動かなくなるという、なんかもう幽霊の存在を認めない限り説明がつかないような怪奇現象に遭遇したことがあります。しかもそのときはcpコマンドによるバックアップに頼っていて運悪くバックアップを忘れたために僕の貴重な1日が消え去ってしまった訳でして、それから僕はバージョン管理システムに頼ることを固く心に決めました。また僕はその目を覆いたくなるような残虐な事件以来、建設業界に見習って、IT業界でもプロジェクトキックオフ時にお祓いはすべきだと訴え続けています。 まぁそれはいいとして、いやまだ

    ナウなヤングのためのgithub入門講座 -基本機能からdotfiles管理まで- - tumblr
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/12/12
    『コピペしかしてない(と言い張る)割にはコピペしたコードは動かず、さらに何故かコピペ元の僕のコードが滅茶苦茶に荒らされて当然のごとく動かなくなるという』((((;゚Д゚))))
  • 「意外と安いです」 最大容量の4TバイトHDDが登場

    「3TバイトHDDの初回とほぼ一緒の値段」――日立の4TバイトHDDがデビュー 先週は数多くの新製品の中で、日立のHDD「0S03361」とASUSTeKのX79マザー「RAMPAGE IV EXTREME」が突出して目立っていた。そのうち、多くのショップに意外性を持って迎えられていたのが0S03361だ。0S03361は、内蔵HDDの最大容量を更新する4TバイトのSATA 3.0モデル。32Mバイトのキャッシュを搭載し、4Kバイトセクタを最小単位とする「Advanced Format」を採用する。在庫はやや薄めで、価格は2万5000円弱から2万7000円弱となる。 意外といわれるのはこの価格だ。ドスパラ パーツ館は「1Tバイトプラッタを採用するモデルが増えていることから、近々4Tバイトモデルが登場するのはある程度読めます。でも、最近はタイ洪水の影響でどのHDDメーカーも大変な状況です。そ

    「意外と安いです」 最大容量の4TバイトHDDが登場
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/12/12
  • シンクパッド、日本で生産へ…レノボ副社長 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国パソコン最大手のレノボ・グループのミルコ・ファン・ドュイル上席副社長は8日、読売新聞のインタビューに応じ、レノボブランドの日市場向けパソコンの生産を、中国などから国内に切り替える検討を進めていることを明らかにした。 生産効率化とブランド力強化を進め、国内シェア(市場占有率)3割を目指す。 レノボは今年7月、NECとパソコンの合弁会社「レノボNECホールディングス」を設立。「ラヴィ」などNECブランドのパソコンは米沢事業場(山形県米沢市)で生産し、「シンクパッド」などレノボブランドは海外の企業に生産委託などをしている。 ドュイル副社長は「消費者に近いところで生産することは重要」と述べ、今後は法人向けノート型パソコン「シンクパッド」や、個人向けノート型の「アイデアパッド」など、すべてのレノボブランドの商品を米沢事業場で生産することを検討する方針を表明した。

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/12/12
  • XCodeからappCodeへ乗り換える8つの理由 - 人工無脳が作りたい

    以前、タイトルに「(数字)の理由」とか入れるとブクマが伸びると教えられましたが嘘だと思っています、happy_ryoです。 このエントリはiOS Advent Calendar 2011の11日目です。 昨日は、@watermint さんのエントリでした。 appCodeはJetBrains社が開発した、XCodeの代替IDEです。 InterfaceBuilderに対応する機能は無いので、その部分はXCode4を利用する必要があります。(JetBrainsの製品では他にIntelliJ IDEAが有名ですね。) それでは、末広がりという事で8つの理由、はじめます。 コード補完が強力 XCodeのコード補完を「残念だ」と思ったことはありませんか? プロパティとメソッドの順番はバラバラ…。自分が定義したプロパティ/メソッドなのか、親クラスが元々持っていた物なのか…。appCodeを使えばそん

    XCodeからappCodeへ乗り換える8つの理由 - 人工無脳が作りたい
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/12/12
  • インタビュー : 『スティーブ・ジョブズ』翻訳の舞台裏 翻訳者・井口耕二さん - 石川京子 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    『スティーブ・ジョブズ』に出てくるジョブズの愛読。「このうち1冊は読み通すことができませんでした」(井口さん) 伝記『スティーブ・ジョブズ』は10月24日に発売されてから、すぐに日でもⅠ、Ⅱ巻累計で100万部を超えた。爆発的な売れゆきと同時にアマゾン・ジャパンのカスタマーレビューで、翻訳の出来が「評価」されるという異例の反応があった。世界同時発売によるドタバタぶりなどその裏話を、翻訳した井口(いのくち)耕二さんに聞いた。 [アメリカから送られて来た原文を写真特集で] 井口さんと作業部屋 カスタマーレビューには読みやすい翻訳への賛辞も多かったが、「誤訳」を指摘する書き込みもあった。英語版と日語版をいち早く読み比べた読者が書き込んだものだった(後に削除)。 指摘に気づいた井口さんが、11月5日に自身のブログでそれぞれの項目について自分の考え方をコメントし、「狭義の誤訳」(解釈の間違い)

    インタビュー : 『スティーブ・ジョブズ』翻訳の舞台裏 翻訳者・井口耕二さん - 石川京子 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/12/12
  • 新聞に生きている母親の訃報載せ、息子逮捕 - 社会 - SANSPO.COM

    米国ペンシルベニア州の男が休暇を取るために、まだ元気な母親の死亡告知を新聞に掲載し、地元警察に逮捕されたことが11日、分かった。母親の親戚が新聞社に問い合わせて、うそが発覚した。男は真っ当な理由もなく休みを取ることで解雇されるのを恐れたという。日でも親類が死んだと偽り、職場を休んだ公務員が懲戒処分になった例はあるが、逮捕には至っていない。 休みがほしいからといって、自分の母親のウソの訃報を新聞に掲載して忌引を取得した男が、御用となった。 地元警察によると、男は米ペンシルベニア州に住むスコット・ベネット容疑者(45)。世間を騒がせたとして治安紊乱(びんらん)の疑いで捕まった。 死亡記事は地元のジェファソニアン民主党新聞に掲載され、この記事を読んだ母親の親類が新聞社に電話で問い合わせて発覚。さらに母親自身が新聞社に出向いて、健在であることを証明したという。 同新聞編集者のランディー・バートレ

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/12/12
  • 時代の風:「絆」連呼に違和感=精神科医・斎藤環 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇自由な個人の連帯こそ 3月の震災以降、しきりに連呼されるようになった言葉に「絆」がある。「3・11」「帰宅難民」「風評被害」「こだまでしょうか」といった震災関連の言葉とともに、今年の流行語大賞にも入賞を果たした。 確かに私たちは被災経験を通じて、絆の大切さを改めて思い知らされたはずだった。昨年は流行語大賞に「無縁社会」がノミネートされたことを考え合わせるなら、震災が人々のつながりを取り戻すきっかけになった、と希望的に考えてみたくもなる。 しかし、疑問もないわけではない。広辞苑によれば「絆」には「(1)馬・犬・鷹(たか)など、動物をつなぎとめる綱(2)断つにしのびない恩愛。離れがたい情実。ほだし。係累。繋縛(けいばく)」という二つの意味がある。 語源として(1)があり、そこから(2)の意味が派生したというのが通説のようだ。だから「絆」のもう一つの読みである「ほだし」になると、はっきり「人の

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/12/12
    『そう、私には絆という言葉が、どうしようもない社会を前提とした自衛ネットワークにしか思えないのだ』『私は、束縛としての絆から解放された、自由な個人の「連帯」のほうに、未来を賭けてみたいと考えている』
  • 読めば読むほど:堺市は「丁目ではなく丁」 地名のお話(12) - 毎日jp(毎日新聞)

    住居表示も「丁目」ではなく「丁」。写真後方は、日最大の前方後円墳、大仙陵古墳(仁徳天皇陵)=宇治敏行撮影 「マニフェスト(政権公約)の一丁目一番地」。最優先事項という意味です。「一丁目」。慣用句として通用するほど、どこにでもある住所と言えるでしょう。新聞記事で実際の住所を書く際は洋数字を使い、例えば「2丁目」は「2」と省略します。 しかし、例外もあります。ある日、原稿に「2丁」なる表記を見掛けました。いつも通り「2」と直すことも考えましたが、削りミスと判断し、とりあえず「2丁目」に直したところ、先輩からお叱りを受けました。「2丁」で正しいというのです。それは堺市の住所でした。実は堺市では、後に編入された一部の区域以外は全て「○丁」と、「目」が付かないのです。 市の戸籍住民課で、由来について伺ってきました。慶長20(1615)年の大坂夏の陣で焼け野原となった堺は、「元和の町割り」と呼ばれる

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/12/12
  • asahi.com(朝日新聞社):ドラム缶と廃材で「ロケットストーブ」 エコで注目 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所一斗缶(手前)やドラム缶(右奥)などでロケットストーブを作った松園和正さん=福岡県糸島市ロケットストーブの構造  身近な材料で作れて、燃焼効率もいい「ロケットストーブ」が、注目されている。廃材や間伐材を燃料にでき、石油などの化石燃料や電気もいらない。原発事故後、脱原発や自然エネルギーに関心がある市民らに広がっている。被災地の冬にも活用できそうだ。  まきストーブの一種で、大きさの違うドラム缶を重ねたり、金属管の外にれんがを積んだりして断熱された燃焼塔を作る。そのことで火の通り道を高温状態に保ち、燃焼効率を高め、燃料を完全燃焼させられるのが特徴だ。  燃焼塔の中で上昇気流が起き、熱気を強く吸い上げることなどからこの名がついた。1990年ごろ米国で発明、2006年ごろから日に伝わったという。  福岡県糸島市で鉄工で様々な実用品を作る「鉄工士」の松園和正さん(3

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/12/12
  • ホンダが解いた「連立方程式」

    売り手よし、買い手よし、世間よし――。江戸時代から明治期にかけて、近江商人はこの「三方よし」の理念を掲げて全国を行商して回り、多くの大企業を生み出した。近江商人が担いでいた天秤棒は、小商人時代の初心を忘れず、多くのステークホルダーの間でバランスを取ることの象徴だ。 企業にとって三方よしの理念は、今なお色あせることはない。儲かる企業の姿を最も端的に表現しているからだ。しかし実現する手法は大きく変わった。天秤棒をITツールに持ち替え、知恵を絞って情報システムを構築することが、現代の企業には求められている。以前は難しかった理念でも、今はITで実現できる。 顧客のニーズを先回りしてシステムに組み込むことで「買い手よし」を実現し、同時に売上増やコスト削減といった「売り手よし」も達成する。さらに社会にも貢献する仕組みを作り、「世間よし」をも成し遂げる。 その際に利用するITは、必ずしも最先端のものでな

    ホンダが解いた「連立方程式」
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/12/12
  • “IT焼肉”はどこまできているか 注文端末やPOSから種付け支援、スマートフォンアプリまで:日経ビジネスオンライン

    ソーシャルメディアを活用してみんなでアイデアを出しあい、逆風にある焼肉を盛り上げよう、というこの企画も後半戦に入りました。ユニークな焼肉店の紹介から、焼肉の応援の方法までさまざまなコメントを頂いています。 全体的なコメントの傾向としては、回を追うごとに焼肉に限定した盛り上げアイデアにとどまらず、どんなビジネスにでも展開・応用可能な視点のものが増えてきました。 これは当然と言えます。焼肉は1つのビジネスですから。そこで今回は焼肉をビジネス形態ととらえた時に、経営改善、業務の効率化の方法として選択肢となり得る「IT化」について取り上げます。 「IT焼肉」。「焼肉のIT化」。どうにも距離がありそうな焼肉とITです。現状どんな段階にあるのか。まず実態を探りました。 テーブルと社がつながる 焼肉店でITと考えて思い出したのは、テーブル上に置かれたタッチパネル・ディスプレイで注文できるシステムでした

    “IT焼肉”はどこまできているか 注文端末やPOSから種付け支援、スマートフォンアプリまで:日経ビジネスオンライン
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/12/12
  • Nyan Cat Telnet Server

    Nyancat Telnet Server As with nearly everything I make, this is open source (NCSA license) and available on github (klange). You can also follow me on Twitter (@kevinlange). Watch Nyancat on a VT220 This is an animated, color, ANSI-text telnet server that renders a loop of the classic Nyancat animation. Open up a supported terminal^ and run: telnet miku.acm.uiuc.edu Or you can click here on some b

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/12/12