タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (233)

  • [ウェブサービスレビュー]自宅とスマホのネット接続速度を比較できる「SPEEDTEST.NET」

    内容:「SPEEDTEST.NET」は、サイトに接続してワンクリックするだけで、ネットへのアクセス速度を測定できるサービスだ。スマートフォン用にもほぼ同じインターフェースのプラットフォームが用意されているので、自宅回線とスマホの速度差などをチェックするにはもってこいだ。 「SPEEDTEST.NET」は、ネットへのアクセス速度を測定するためのサービスだ。サイトに接続してワンクリックするだけで、いま自分が利用しているネット接続回線のクオリティを手軽にチェックできる。 測定できるのはアップロードとダウンロードそれぞれの速度、それとPING値の3つ。サイトにアクセスすると、まず最寄りのサーバを探し、続いてPING→ダウンロード→アップロードの順でテストが行われる。測定の様子はスピードメーターに見立てたアニメーションで表示されるので、いま何が行われているか分かりやすい。 「SPEEDTEST.NE

    [ウェブサービスレビュー]自宅とスマホのネット接続速度を比較できる「SPEEDTEST.NET」
    Yuichirou
    Yuichirou 2012/03/11
  • “追いオリーブ”で人気集める「MOCO'Sキッチン」

    テレビで放送中の朝の情報番組「ZIP!」の料理コーナー「MOCO'Sキッチン」がネット上で話題だ。俳優の速水もこみちさんが視聴者からリクエストされた材やテーマをもとに料理を作るというコーナーだが、もこみちさんの独特の調理法が人気を集めている。 それは「何にでもオリーブオイルをかける」こと。炒め物やドレッシングにオリーブオイルを使うのは一般的だが、もこみちさんは完成した料理にもたっぷりとオリーブオイルをまわしかける(一部のファンの間では「追いオリーブオイル」と呼ばれている)。たとえばコロッケを揚げる際には、酸化しにくいという理由からサラダ油ではなくオリーブオイルを使用し、せっかく油をきったコロッケに、仕上げとして再びオリーブオイルをまわしかける徹底ぶりだ。 キュレーションサービス「NAVER まとめ」に作成されたMOCO'Sキッチンに関するまとめ「もこみちが料理コーナーで見せる破天荒さ

    “追いオリーブ”で人気集める「MOCO'Sキッチン」
    Yuichirou
    Yuichirou 2012/02/25
  • UQ、auエリア対応ルータを2月下旬発売--地下鉄もエリア拡大

    UQコミュニケーションズ(UQ)は1月30日、同社の直近の取り組みを紹介する説明会「UQコミュニケーションサロン」を開催し、2月以降に発売予定の新端末や、「UQ WiMAX」のエリアカバー状況などを説明した。 新端末を2月以降に順次投入 説明会では、日全国のWiMAXエリアとauエリアで利用できるハイブリットルータ「Wi-Fi WALKER DATA08W」(DATA08W)が発表された。Wi-Fi対応機器と最大5台まで同時接続でき、WiMAXエリア外の場合は自動的にau通信に切り替わる。UQ代表取締役社長の野坂章雄氏は、両エリアに対応していることについて「日では最強の組み合わせ」と胸を張る。発売時期は2月下旬を予定しており、UQとMVNO(仮想移動体通信事業者)で順次販売する。 DATA08Wの発売にあわせて、2年契約を条件に月額5460円で利用できる新プラン「UQ Flatプラス」

    UQ、auエリア対応ルータを2月下旬発売--地下鉄もエリア拡大
    Yuichirou
    Yuichirou 2012/01/30
  • UQ、3月までの200万契約獲得に意欲--宅内ホームルータ発表、新技術にも言及

    UQコミュニケーションズは11月21日、UQ WiMAXに関する事業戦略について説明した。同社代表取締役社長の野坂章雄氏は「2011年度末に200万契約達成、2万基地局の設置を目指す。また、エリア全力宣言を行い、エリア拡充と速度向上などに取り組む」とした。 野坂氏は、2011年10月の純増数で業界第3位となったことを示しながら、2011年10月には133万契約であったものを、年内に150万契約、2012年3月には200万契約を目指すという。 「ホームゲートウェイを実現する新たなデバイスの投入や新サービス、エリア強化などによって目標を達成する」(野坂氏)と意気込む。 エリア対応としては、2011年度末には高速モバイル通信エリアカバー率を80%に引き上げ、人口1億人をカバー。さらに、都営地下鉄の三田線大手町駅において12月末からWiMAXを利用できるようにするほか、2012年内には都営全線(三

    UQ、3月までの200万契約獲得に意欲--宅内ホームルータ発表、新技術にも言及
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/11/21
  • 英語が苦手でも楽しめるiPhone 4S「Siri」の使い方--1ワードから始める入門編

    10月14日に発売されたアップルの「iPhone 4S」から、体に組み込まれた音声アシスタント「Siri」。世界中のユーザーが、このSiriに魅了され、おかしな質問をしてみたり、デュエットしたりして、この音声アシスタントを楽しむ人が大勢現れた。現在のところ対応している言語は、英語ドイツ語、フランス語のみで日語には対応していないが、がっかりすることはない。使い方によっては、2012年に対応するという日語版を待たなくても、簡単な英語でSiriを活用できるのだ。今回は英語が苦手な人でもきっと使える活用方法を紹介する。 ●まずはSiriの設定をしよう Siriを利用するには、まずSiriを有効化する必要がある(標準ではオフ)。[設定]→[一般]→[Siri]を選択し、[Siri]を[オン]にしよう。Siriをオンにすると、言語の設定などができるようになるので、必要に応じて変更する。なお、S

    英語が苦手でも楽しめるiPhone 4S「Siri」の使い方--1ワードから始める入門編
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/10/30
  • Cerevo、Ustream“お墨付き”の配信端末「Live Shell」--年内に2万6800円で発売

    Cerevoは10月17日、Ustreamの認定配信関連機器を証明する「USTREAM COMPATIBLE」に対応したUstream配信端末「Live Shell」を発表した。2011年中の販売を予定する。同日より直販サイトにて予約を開始している。直販サイトでの価格は2万6800円。 Cerevoは2007年設立のネット家電ベンチャー。これまでにもデジタルカメラ「CEREVO CAM」や「CEREVO CAM live!」、Ustream配信端末の「CEREVO LIVEBOX」を提供してきた。 今回発表したLive Shellは、ビデオカメラを接続することで、PCなしでのUstream配信が可能な端末。サイズは高さ26mm×幅68mm×奥行き120mm。映像入力にはHDMIおよびコンポジットの両端子を用意。音声についてはステレオマイクINとラインINの端子を備える。電源には単3電池3

    Cerevo、Ustream“お墨付き”の配信端末「Live Shell」--年内に2万6800円で発売
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/10/17
  • S・ジョブズ氏から学んだこと--G・カワサキ氏が得た12の教訓

    多くの人が、Steve Jobs氏から学べることについて説明してきた。しかし、それらの人々のうち、実際にAppleに在籍し、同氏とともに働くことがどういうことなのか直接に経験した人はほとんどいない。筆者は1つの教訓も失われたり、忘れ去られたりしてほしくはない。そこで、筆者がJobs氏から学んだ教訓から、最も重要な12個を以下に紹介する。 1. 専門家は何も分かっていない 専門家、すなわちジャーナリストやアナリスト、コンサルタント、銀行家、権威者たちは自分では何も「なし得ない」ので、「アドバイス」をする。専門家は製品の欠点を指摘することはできるが、偉大な製品を作り出すことはできない。専門家は何かを売る方法について語ることはできても、自分自身でそれを売ることはできない。専門家は素晴らしいチームの作り方を説明することはできるが、自分たちが管理できているのは秘書1人だけだ。例えば、1980年代中ご

    S・ジョブズ氏から学んだこと--G・カワサキ氏が得た12の教訓
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/10/17
  • 理想科学、プリントゴッコ事業の2012年末終了を発表

    理想科学工業は9月20日、2012年12月28日付けで同社の国内向けプリントゴッコ事業を終了すると発表した。 プリントゴッコは1977年に発売され、34年間にわたり家庭向け印刷ツールとして活用されてきた。需要の減少に伴い2008年5月にはプリントゴッコ体の販売終了が発表されていた。 その後同社はランプやインク、マスターなどの消耗品の販売とサポートを続けてきたが、需要の減退がいっそう進んだことから消耗品の生産やサポートサービスを継続することが困難と判断したという。

    理想科学、プリントゴッコ事業の2012年末終了を発表
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/09/20
  • [ウェブサービスレビュー]33カ国語をオンラインでOCR処理できる「i2OCR」

    内容:「i2OCR」は画像内に含まれるテキストをOCRで抽出できるサービスだ。日語を含む33カ国語に対応しており、テキストをコピーしたいのに画像化されていてコピーできない場合に、このサービスを使って画像内の文字列をテキストデータに手軽に変換できる。 「i2OCR」は、画像内に含まれるテキストをOCRで抽出できるサービスだ。日語を含む33カ国語に対応しており、テキストをコピーしたいのに画像化されていてコピーできない場合に、このサービスを使って画像内の文字列をテキストデータに手軽に変換できる。 前回紹介した「Free online OCR」との違いは、なんといっても日語を含む33カ国語に対応していることだ。Free online OCRは29カ国語でアジア圏の言語には対応していなかったので、これは大きな違いだ。またファイルサイズも最大10Mバイトと、Free online OCRの2Mバ

    [ウェブサービスレビュー]33カ国語をオンラインでOCR処理できる「i2OCR」
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/09/18
  • [ウェブサービスレビュー]画像から29カ国語のテキストを抽出できるOCRサービス「Free online OCR」

    内容:「Free online OCR」は、画像内に含まれる29カ国語のテキストをOCRで抽出できるサービスだ。テキストをコピーしたいのに画像化されていてコピーできない場合に、このサービスを使うことで画像内の文字列をテキストデータに手軽に変換できる。 「Free online OCR」は、画像内に含まれるテキストをOCRで抽出できるサービスだ。テキストをコピーしたいのに画像化されていてコピーできない場合に、このサービスを使うことで、画像内の文字列をテキストデータに手軽に変換できる。 画像内に含まれるテキストをOCRで読み取ってテキストデータに変換するツールは、一般的にソフトウェアとして配布および販売されていることが多い。このサービスではソフトのインストールが不要で、利用する際の会員登録も必要ない。サイトを開いて画像をアップロードし、言語を選択して送信するだけでテキストが抽出されるという手軽

    [ウェブサービスレビュー]画像から29カ国語のテキストを抽出できるOCRサービス「Free online OCR」
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/09/11
  • BSスカパー!10月1日に開局--1年間は無料視聴

    スカパー!JSATは8月22日、10月1日に開局する新BS放送チャンネル「BSスカパー!」(BS-241ch)の放送内容や今後の戦略について説明会を開催した。CS放送の人気番組やBSならではのオリジナルコンテンツなどを放送するという。 BSスカパー!は有料放送になるが、開局となる10月1日から2012年9月30日までは「1年間無料キャンペーン」を実施。開局から10日間は特別編成として完全ノースクランブル放送となり、以降はウェブサイトや電話で登録するとスクランブルが解除され無料で視聴できる。 スカパーJSAT代表取締役執行役員社長の高田真治氏は「7月末にアナログ放送が停波し、テレビ放送は大きな変化を迎えた。一方ソーシャルメディアは拡大を続け今や情報流通において欠かせない存在になっている。こうした中で、デジタル化の仕上げとしてBSデジタル放送をスタートする。すべての世帯にデジタルテレビが行き渡

    BSスカパー!10月1日に開局--1年間は無料視聴
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/08/22
  • 日本的ソーシャルメディアはキャラとエリアの影響大

    オタク or 非オタクTwitter or Facebook ? 海外では基Facebookにほぼ全員が登録するという状況だが、日ではオタクかそうでないかという「文化階級」の違いによって、ソーシャルメディアも棲み分けられる傾向にある。 そもそも日では、80年代くらいから「新人類/オタク」「ネアカ/ネクラ」「イケてる/イケてない」「モテ/非モテ」というように、「オタクかそうじゃないか」が最も人間関係を分ける要因になっており、ライフスタイルもコミュニケーション作法も全然違う。mixiは2004年頃から20-30代を中心に大きく普及したが、どちらかといえばそれは「リア充」寄りの人たち向けのサービスで、当時からオタク系のユーザーはmixiは「リア充くさい」と感じてあまり積極的に使っていなかった。そう感じていたユーザーの多くがその後Twitterに飛びついていった。その一方で、mixiユ

    日本的ソーシャルメディアはキャラとエリアの影響大
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/08/21
    面白い意見
  • 誰が使うんだ、SIMカード4枚待ち受けケータイ!--中国トンデモケータイ図鑑

    機能がなければ数を増やせ! 最近のトンデモケータイメーカーはネタに困り、何を作っていいかわからないところも出てきているようだ。特にここのところのスマートフォンブームのおかげで、各社から出てくるフルタッチケータイはデザインも似通ったものばかり。また機能の開発もトンデモメーカーは一切行っておらず、利用するプラットフォームの開発メーカーに頼るだけ。TV乗せたりデュアルSIMカード対応だったりモーションセンサ搭載だったりと、機能で他社と差別化するのも難しい状況になっている。 もちろん3GやらNFCなどに対応する手も残されているが、価格が上がってしまえば今度は消費者が買ってくれなくなる。だってこんにち、トンデモケータイに1万円以上も出すような消費者は中国ですらいないのだ。となると既存の技術をブラッシュアップしつつ、値段は上げずに新製品を開発しなくてはならない。ない知恵を絞ってどうやって売れる製品を作

    誰が使うんだ、SIMカード4枚待ち受けケータイ!--中国トンデモケータイ図鑑
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/08/16
  • WOWOW、10月1日からハイビジョン3局編成に--開局記念で36時間無料放送も

    WOWOWは10月1日から開始するハイビジョン3チャンネル放送に向け、編成ポイントやコンテンツについて発表した。「WOWOWプライム」「WOWOWライブ」「WOWOWシネマ」とチャンネルごとの特長を打ち出すほか、平日夜に2時間の無料放送枠を設ける。合わせてブランドロゴとコーポレートメッセージを「見るほどに、新しい出会い。WOWOW」と刷新し、新たなスタートを切る。 代表取締役社長の和崎信哉氏は「7月24日のアナログ放送終了とともに、アナログWOWOWも20年の歴史にピリオドを打った。10月1日からは新たに参入する有料チャンネルとともに、衛星放送の活性化、今後の発展を目指す」と話した。 フラッグシップチャンネルとなるWOWOWプライムでは、毎日23時から海外ドラマを放送。22時台のドラマと合わせ毎週10の新作ドラマを放映する。映画では吹き替え映画枠を月~金曜日の19時50分~22時に設置。

    WOWOW、10月1日からハイビジョン3局編成に--開局記念で36時間無料放送も
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/07/26
  • シェアハウスをしたい仲間をコンセプトで探すサービス「Colish」

    コリッシュプロジェクトは7月25日、シェアハウスをしたい人を探し、マッチングするサービス「Colish(コリッシュ)」を開始した。利用は無料で会員登録にはFacebookアカウントが必要。 Colishは、住む場所や家賃ではなく、同じ価値観を持つ仲間とシェアハウスしたい人同士をつなげるプラットフォーム。ユーザーは、「メジャーデビューを目指すミュージシャン」や「農園で野菜を作りたい人」など、シェアハウスのコンセプトを投稿し、ほかのユーザーからの応募を待つ。 投稿されたコンセプトに興味を持ったユーザーは、投稿者に対し、「フォロー」機能で興味がある意志を伝える。すでに入居している人や、興味を持つほかのユーザーのプロフィールを閲覧し、コミュニケーションボードを通して交流したのち、シェアハウスを希望する場合は、「コンタクトを取る」ボタンを押して投稿者とコンタクトをとる仕組みだ。 今後はFaceboo

    シェアハウスをしたい仲間をコンセプトで探すサービス「Colish」
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/07/25
  • YouTube、日本語動画に自動で字幕つけられる新機能

    グーグルは7月14日、YouTube動画に自動で字幕をつける「自動キャプション機能」の日語版を公開した。音声認識技術を使って日語の動画に自動で字幕がつけられるようになった。自動翻訳機能も組み合わせると、手間をかけずに多言語の翻訳字幕もつけられる。 YouTubeにアップロードされる動画は1分間に48時間にのぼる。この膨大な量の動画を広く視聴してもらうために、グーグルは3年前からキャプション機能の開発に取り組んできた。キャプション機能を実装することで、検索性を向上させること、言語の壁を越えること、耳の不自由な人にも楽しんでもらえるようにすることが可能になるという。 たとえば東日大震災の被災地である南相馬市の桜井市長が語るYouTube動画は、英語の字幕がつけられたことで、世界中に発信され、多くの関心を集めた。 ただし字幕の作成と編集は煩雑な作業を要する。グーグルは「キャプションエディタ

    YouTube、日本語動画に自動で字幕つけられる新機能
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/07/15
  • P&G、Facebookの「いいね!」数に応じて被災地の衣類を洗濯

    プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&G)がFacebookページを活用した被災地支援活動を開始した。P&Gのページの「いいね!」ボタンがクリックされた回数に応じて被災地域の人々の洗濯を支援するという。 P&Gは4月から、東日大震災の被災者を対象とした洗濯支援「アリエール あなたにエールを。プロジェクト」を実施してきた。このプロジェクトは、宮城県内の避難所を巡回し、被災者の洗濯物を回収して被災地近県に設置する「アリエールランドリーセンター」に輸送、アリエールでの洗濯、乾燥、畳みを行った後、翌々日に洗濯物の持ち主に返却するというもの。5月には公式Facebookページを開設し、洗濯支援活動の内容や、被災者の声を報告した。これまでの2カ月で計11カ所の避難所、延べ2580回分、通算1万1559点の衣類を洗濯し、届けたそうだ。 今回、新たにFacebookユーザーに押してもらった「いい

    P&G、Facebookの「いいね!」数に応じて被災地の衣類を洗濯
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/06/28
  • [ウェブサービスレビュー]ファイルを添付できるオンラインノートサービス「Write.fm」

    内容:「Write.fm」はブラウザ上からテキストを記入、保管できるオンラインノートサービスだ。自動保存で利用できる手軽さに加えて、最大4Mバイトまでのファイルを添付できる機能性が売りだ。 「Write.fm」はブラウザ上からテキストを記入、保管できるオンラインノートサービスだ。アクセスした時点で白紙のページが表示され、会員登録なしですぐに入力ができる手軽さと、ファイルを添付できる機能性が売りだ。 トップページにアクセスすると、白紙のノートが表示される。「New」なり「新規作成」といった類のボタンを押す必要はなく、このままの状態ですぐにテキストを入力できる。ちなみにこの時点で固定URLが発行されており、以降は同じURLにアクセスするだけで、入力済みのテキストが表示される。 入力できるのはプレーンテキストだけで、タグは使えないが、日語そのものの入力については特に問題ない。保存という概念はな

    [ウェブサービスレビュー]ファイルを添付できるオンラインノートサービス「Write.fm」
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/06/19
  • 「Wii U」と家庭用ゲーム機の未来--任天堂宮本茂氏に聞く

    ロサンゼルス発--任天堂が2012年に発売する「Wii U」は、「Wii」ハードウェア、さらには家庭用ゲーム機の新しい形であるが、いまだ謎に包まれたデバイスだ。そのコントローラは魅力的で、見たところ非常に幅広い機能がありそうだ。米CNETは、任天堂が米国時間6月7日午前に行ったプレスカンファレンスの後で、Wii Uを操作する機会を得られた。さらに情報を得るため、任天堂の宮茂氏と1対1のインタビューを行った。宮氏は、ゲームデザイン分野の伝説的存在で、任天堂のファーストパーティーゲームの開発を担当するクリエイティブな取締役だ。 時間は限られていたが、もちろん聞きたいことが山ほどあった。Wii Uについて、今後の家庭用ゲーム機や携帯ゲーム機の進化について、そして最も重要なのは、これらすべてがAppleとどう関係するのかについてだ。 --何がWii U誕生につながったのでしょうか。 宮氏:外

    「Wii U」と家庭用ゲーム機の未来--任天堂宮本茂氏に聞く
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/06/10
  • [ウェブサービスレビュー]間違いをワンクリックで確認できる「日本語文章校正ツール」

    内容:「日語文章校正ツール」は、チェックしたいテキストをコピー&ペーストで貼り付けてチェックボタンを押すだけで、日語の表現間違いや、一般には不適切とされる表現をリストアップして表示してくれるサービスだ。自分だけではなかなか見つけられない表現の不統一や誤字脱字を、効率的に見つけることができる。 「日語文章校正ツール」は、日語の表現間違いや、一般には不適切とされる表現をワンクリックで確認できる文章チェックサービスだ。対象のテキストデータをコピー&ペーストで貼り付けてチェックボタンを押すだけで、問題のある箇所をリストアップして表示してくれるというものだ。 自ら作成したビジネス文書の内容をチェックする際、変換ミスや「てにをは」レベルの誤字であれば、繰り返して読むことでミスを発見できる確率は高くなるが、思い込みによる間違いなどはそうたやすく発見できるものではない。また会社として対外的に文章を

    [ウェブサービスレビュー]間違いをワンクリックで確認できる「日本語文章校正ツール」
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/05/08