タグ

2011年9月18日のブックマーク (10件)

  • CNN.co.jp:ナチスの暗号機競売に、解読不可能とされた「エニグマ」

    (CNN) 競売大手クリスティーズは17日、ドイツ軍が第2次世界大戦時に使用した解読が極めて困難とされた暗号機「エニグマ」を9月29日の競売に出品すると発表した。現存するエニグマは数千台とされるが保存状態が良いのは珍しく、競売に出品されるのも極めてまれとしている。 エニグマは第1次世界大戦後、オランダ企業によって商用化され、当時は世界最先端とされたその技術ドイツ軍が1929年採用していた。コンピューターの概念を先取りしたとも評価されている。 クリスティーズは昨年11月にもエニグマを出品し、過去最高の10万6164米ドルで落札されていた。クリスティーズの担当者は、歴史的な価値に富む科学的な装置の市場は金融危機に左右されないとし、今回の競売での落札額は昨年以上になると期待している。 エニグマは、打ち込んだ文字が変換可能な3枚のローターなどを使った暗号機。その組み合わせ例は膨大な数になり、モー

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/09/18
  • ゲーム少年だったグリー田中社長 「若干アウェー」の地で語る「目標10億人」の野望

    田中社長 グリーの田中良和社長が9月15日、「東京ゲームショウ2011」の基調講演に登場した。満席で立ち見も出るほど熱気あふれる会場に「若干アウェー感ある気がしますね」と言って現われた田中社長。講演では、スマートフォンの普及でゲーム人口が爆発的に増加する未来を描き、これからの数年で「10億人に使われるサービスを作りたい」と野望を語った。 「1億、2億を目指している場合じゃない」 この日、講演を前に東京ゲームショウの会場を1周したという田中社長。「問題ある発言かもしれないですけど、ぱっと見、ソーシャルゲームよりコンソールゲームの方が面白そうだなと思って。超映像かっこいいじゃん、これAmazonで買わなきゃとか思ったんですけど」と語り、観客の笑いを誘った。 だがそうは言っても、今年の東京ゲームショウのトピックの1つはソーシャルゲームだ。グリーが初出展で最大級のブースを構えたほか、バンダイナムコ

    ゲーム少年だったグリー田中社長 「若干アウェー」の地で語る「目標10億人」の野望
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/09/18
  • [ウェブサービスレビュー]33カ国語をオンラインでOCR処理できる「i2OCR」

    内容:「i2OCR」は画像内に含まれるテキストをOCRで抽出できるサービスだ。日語を含む33カ国語に対応しており、テキストをコピーしたいのに画像化されていてコピーできない場合に、このサービスを使って画像内の文字列をテキストデータに手軽に変換できる。 「i2OCR」は、画像内に含まれるテキストをOCRで抽出できるサービスだ。日語を含む33カ国語に対応しており、テキストをコピーしたいのに画像化されていてコピーできない場合に、このサービスを使って画像内の文字列をテキストデータに手軽に変換できる。 前回紹介した「Free online OCR」との違いは、なんといっても日語を含む33カ国語に対応していることだ。Free online OCRは29カ国語でアジア圏の言語には対応していなかったので、これは大きな違いだ。またファイルサイズも最大10Mバイトと、Free online OCRの2Mバ

    [ウェブサービスレビュー]33カ国語をオンラインでOCR処理できる「i2OCR」
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/09/18
  • 編集距離が近いメソッドを勝手に呼ぶ - hitode909の日記

    メソッド名を打ち間違えてメソッドを呼べないことがあって寂しかったので,呼ぼうとしたメソッドがないときは編集距離が近いメソッドを勝手に呼ぶのを作ってみた. module AutoCall def method_missing(method, *args) __send__(find_nearest_method(method), *args) end private def find_nearest_method(method) methods.sort_by{ |my_method| levenshtein_distance(my_method, method) }.first end # http://d.hatena.ne.jp/kenkitii/20090204/ruby_levenshtein_distance def levenshtein_distance(str1, str2

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/09/18
  • ゲームコントローラがどのように進化してきたのかがよくわかるインフォグラフィックス

    資料がある中では最古とされる1958年の「Tennis for Two」から2012年に発売予定の「Wii U」までを網羅したゲームのコントローラ進化がよくわかるインフォグラフィックです。 1958年〜1980年。スティック型、銃型など現在でも活躍しているタイプのコントローラが出現しています。 ちなみに「Tennis for Two」と、それよりもっと古いとされる「OXO」はこんなゲーム。「OXO」のバックでジーゴロゴロゴロと言ってるのは、昔の電話のようなダイヤルです。 re: storia dei videogiochi – 1952 OXO – 1958 Tennis for Two – YouTube 1980年〜1990年。ファミコン(ファミリーコンピュータ)が1983年に登場します。 1900年〜2000年。パッド型のコントローラが続々と登場しています。 2000年〜2012年。

    ゲームコントローラがどのように進化してきたのかがよくわかるインフォグラフィックス
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/09/18
  • HUMMERで踏んでも問題なし!? 「G'zOne」が丈夫すぎると話題に

    レビュー 「当に丈夫です」――「価格.com」に投稿された、スマートフォン「G'zOne IS11CA」のレビューがネットで話題になっている。なんとこの投稿者、重量が3トン以上もある車「HUMMER H1」で踏んでしまったというのだ。 アクシデントの発端は、HUMMERのタイヤの上にG'zOneを置き忘れてそのまま発進したこと。前輪と後輪で踏んでしまった。だが、ラバーケースとガラスは無傷だったという。液晶はクモの巣が張ったような感じに破損したが、問題なく動作したと記している。堅牢さが売りのG'zOneとはいえ、これはびっくりだ。 修理は液晶の交換だけで済み、中2日で仕上がったため、「アフターサービスにも大満足」という投稿者。「G'zOneを初期型から歴代使用していますが、初めてG'zOneの丈夫さを体験しました。扱いが乱暴な方には当にお薦めです!」と満足げにコメントしている。いや、それ

    HUMMERで踏んでも問題なし!? 「G'zOne」が丈夫すぎると話題に
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/09/18
    やっぱりG'zOne、50人乗っても大丈夫……!? (一人約70kg×50人 = 約3.5t)
  • 歴代カップヌードル復活総選挙、1位は「天そば」

    日清品が「カップヌードル」発売40周年企画として実施した、もう一度べたい味を投票してもらう「歴代カップヌードル復活総選挙」の結果が発表された。1位に輝いたのは「天そば」だ。 2位は「ブタホタテドリ ローストしょうゆ味」、3位は「スパイシーカレー」。これら上位3品を復刻発売する。4位はチキンヌードル、5位は透明容器のスケルトンと続く。 復刻商品は2011年11月から2012年1月に、3位から順に毎月1品ずつ発売する。味に影響しない範囲で現代風にアレンジするという。 歴代カップヌードル復活総選挙上位10品 順位 商品名 得票数 1 天そば 13万3134 2 ブタホタテドリ ローストしょうゆ味 12万3852 3 スパイシーカレー 11万881 4 チキンヌードル 8万399 5 スケルトン 8万354 6 MISO 4万5776 7 ぶっとリッチ濃いミルクシーフードヌードル 3万8664

    歴代カップヌードル復活総選挙、1位は「天そば」
    Yuichirou
    Yuichirou 2011/09/18
  • 宮本茂の遺伝子がレベルを上げて物理で殴る

    ニンテンドー3DSカンファレンスはまさに「レベルを上げて物理で殴る」(※)ような感じだった。続編偏重なのは気になるところだが、有力タイトルをガンガン発表し、「このゲームで遊びたかったら3DSを買え」とユーザに直接訴えかけてきた。 ※小細工するよりも力を蓄えて正攻法で押し切ったほうが強いという格言。詳しくはこちら 任天堂のスピード感が以前とはまるで違う。 年末商戦の1ヶ月の間に3Dマリオ最新作(3DS)と、3Dゼルダ最新作(Wii)と、マリオカート最新作(3DS)を連続してぶつけてくるなんて、10年前の任天堂では考えられなかったことだ。 NINTENDO64ゲームキューブの頃の任天堂はもっとスローだった。当時は開発責任者である宮茂氏への依存度が非常に高く、彼の一存で開発時期が前後していた。実際の開発現場はどうなのか知らないが、少なくとも雑誌記事などの開発者インタビューにおいてはそのように

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/09/18
    そうかジブリと同じか / 3DS本体が2月発売というイレギュラーのせいでやきもきさせられましたが、年末良ければすべて良し。
  • /.Jに聞け:今までに経験した、馬鹿らしい障害原因は? | スラド IT

    ストーリー by headless 2011年09月17日 14時42分 ほぼ編集が終わっているストーリーをリセット。今日は2回目。 部門より LARTHの日記で知ったのだが、「アクセスカウンターの表示件数を越えるアクセスがあったため」に岡山県総合防災情報システムが閲覧不能になったそうだ。 アクセスカウンターは5桁ということで、10万を超えるアクセスがあった場合ページが表示できなくなっていたそうだ。非常に原因はばかばかしいものではあるが、だからこそ意外に見落とされやすいバグかもしれない。/.J読者にはシステム開発に携わる人が多いとは思うが、今まで経験した障害の中で、「原因がばかばかしかった障害」はあるだろうか。公開できる範囲でお教え頂きたい。

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/09/18
    真実は小説よりも奇なり。参考になる。
  • 5000円ロボット、連続歩行時間ギネス申請へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    よちよち歩き続けて100時間――。北海道函館市の公立はこだて未来大の学生3人が17日、モーターなどの動力なしに歩くロボットの連続歩行時間で、ギネス世界記録(13時間45分)を大幅に更新する快挙を達成した。 ロボットの材料費はわずか5000円という。 製作したのは三上貞芳教授(人工知能)の研究室。高さ76センチのアルミ製で、13日午前9時に下り斜度5度、分速3メートルのルームランナー上で歩行を始めた。ペンギンのように左右に揺れながら昼も夜も倒れずに歩き続け、17日午後1時、目標の100時間を達成した。 動力のない二足歩行ロボットは、坂道で前に倒れる力を利用し、左右の脚を振り子のように繰り出して進む。つまずかず脚を交互に出す動作の安定が難しく、従来の記録は2009年に名古屋工大の佐野明人教授らの研究グループが、ひざや股関節などでバランスをとり転倒を防ぐ仕組みを持つロボットを開発し、成し遂げてい

    Yuichirou
    Yuichirou 2011/09/18