タグ

健康に関するYuta_Enoのブックマーク (68)

  • 男性役割、いや、競争社会や上昇志向から「降りる」ことの難しさ - シロクマの屑籠

    https://anond.hatelabo.jp/20200507171805 「男性の役割から降りても救いはない」という匿名ダイアリーの記事を読み、早口で喋りたい気持ちになったので書いてみる。 筆者は男性役割から降りた・障害者となった、と記しているが、この「男性役割」という言葉を「競争社会」や「資主義的上昇志向」に入れ替えてもほとんど文意は損なわれないか、むしろそのほうが似合っているようにも思える。 というのも、いまどきは男性だけでなく女性も、他人に選ばれるため・良い収入を得るため・より良いポジションを得るために公私を問わない競争のただなかにあるからだ。直接お金に換算できないものも含め、バリューを求めて人々は競争し、その競争を生き抜くよう訓練される。幼稚園や稽古事に通う幼少期も、学力やモテをめぐって競争する思春期も、社会に出た後も、だいたいそうだ。 女性には「競争社会」や「資主義的

    男性役割、いや、競争社会や上昇志向から「降りる」ことの難しさ - シロクマの屑籠
  • 完治と現場復帰の間を埋めるのは難しい

    最近、躁うつ病について悩んでいることを書く。いや、躁うつ病に限らず「1度休んでブランクがある人」すべてに当てはまる話かもしれない。 何に悩んでいるかというと、「自分一人で生活するには困らないぐらい病状は安定したけど、集団生活をするほどの体力ない」「昔には当たり前にできたことが、病とブランクのせいでしんどい。でも、慣らしていく場所がわからず、どうやってペースを取り戻せばいいか悩んでいる」ということだ。 半日拘束されたら次の日に1日寝込んでしまった 最近、1日どこかに出かけるにしても、家事をこなす、机に座ってパソコンの前で作業をするにしても「一人でやること」についてはこなせるようになった。 最近は通勤の訓練も兼ね、午前中に起きてストレッチをしてから喫茶店に丸一日こもってパソコンであれこれ書き物をしたあと、家に帰って片付けとお風呂…という生活が基になるようにしている。 躁うつ病にかかった時期に

    完治と現場復帰の間を埋めるのは難しい
    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 2015/08/21
    マジレスすると就労移行支援を利用してはいかが。嫌でも他の人(おそらく貴方より調子悪くうるさい人もいる)と接触するから、ストレスになるけど、そこはそういう、人慣れを、失敗しながら訓練する場でもあるから。
  • 色覚異常を改善するメガネが誕生!生まれて初めて“色”を見た人々の反応が感動的 - IRORIO(イロリオ)

    主に緑と赤が区別しにくい色覚異常。世界には3億人もいるとされているが、そんな人々のために新型の眼鏡が開発された。 手掛けたのはバルスパー社とエンクロマ社。彼らは共同で色を分ける特殊なフィルターを仕込んだ新しい眼鏡を開発し、色盲/色弱者がこれまで見られなかった色を認識させることに成功。 その眼鏡を色覚異常をもつ人々に試してもらった瞬間を捉えた動画がYouTube上で紹介されている。 「子供の絵がすべて灰色に見える」 色覚異常にはさまざまなケースがあり、赤や緑が同じように見えたり、ピンクや赤、黄緑と緑の区別がつきにくかったりする、とされる。そのため秋の紅葉を眺めても、他の木と同じにしか見えなかったり、どんな色も灰色に映ったりする場合もあるそう。 こちらが通常の色。

    色覚異常を改善するメガネが誕生!生まれて初めて“色”を見た人々の反応が感動的 - IRORIO(イロリオ)
    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 2015/03/28
    うーん、本当に「多数派」の色覚が得られるのかな。今まで何とかそれなりに過ごせたレベルの色弱者としては、試してみたいようなそうでないような。っていうか、フィルターでなんとかなる話なのかなあ。
  • 勤務状況で「うつ休職」予測 人事支援会社が新サービス:朝日新聞デジタル

    ストレスに弱い従業員が週2回遅刻し、月2回休んだら、「うつ休職」の危険があります――。人事支援システム会社の「サイダス」(東京都港区)は今月中旬、欠勤や遅刻の状況から、従業員がうつ病で休む前兆を見つけ、会社に警告を送るサービスを始める。 大量の情報を分析するビッグデータの手法を活用する。同社は約3万人のサラリーマンのデータを集めて、うつ病で休んだ人の性格の特徴や、病気にかかる前の勤務状況を分析。ストレス耐性の低い人が、うつ休職する場合に一定の勤務パターンがあることを見つけた。 たとえば、「週2回遅刻し、月2回欠勤」「月曜と火曜の欠勤が多い」「午後10時以降の残業が頻繁に続く」といった勤務パターンは、危険な兆候という。

    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 2014/02/09
    多くは言わんが『1984』は民間によって成し遂げられるってことか。
  • おぎやはぎ・矢作「ダラしない生活を劇的に改善するたった1つのコツ」

    2014年01月16日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『おぎやはぎのメガネびいき』(毎週木 25:00 - 27:00)にて、お笑いコンビ・おぎやはぎの矢作兼が、ダラしない生活を劇的に改善するコツについて語っていた。 おぎやはぎ BEST LIVE 「JACK POT」 矢作兼(以下、矢作):ハワイから帰ってきて、まだ早起き習慣が続いているんだよね。 小木博明(以下、小木):おぉ。 矢作:だいたい、ラジオで習慣が崩れるの。ハワイで8時くらいに早起きするから、その感じのリズムで帰ってきても続くんだよね。 小木:うん。 矢作:朝、目が覚めるから、その生活を続けようと思うと、この生放送があるおかげで、やっぱりちょっと昼まで寝ちゃう、みたいな。 小木:まぁね。 矢作:今はまだ続いてるね。ヒマでしょうがないの、朝早く起きて。 小木:あぁ、そう?良いでしょ、朝早いの。 矢作:気持ちいいね。 小木:ジョ

    おぎやはぎ・矢作「ダラしない生活を劇的に改善するたった1つのコツ」
  • 自分以外の人間がバカに見えるという病にかかってしまった

    バカなことを書きます。 病気になったので4年くらい引きこもってた。で、ネットで長時間時間つぶすのも億劫だったので、はてな2chもやめて(Amazonで買い物したりとかグーグル検索とかはしてた)、ひたすらめんどくさいを読んでた。どれも名著ばかり、知性あふれる文体で知的好奇心を刺激されて楽しかった。 で、最近だいぶ体調もよくなってきて久しぶりにネットの世界に戻ってきた。そこでぼくは愕然とした。人気記事やそれにともなう読者のやりとりを見てみると、どれもあまりにもレベルが低いのだ。レベルが低すぎて批判しようとも思えない。ただただぽかんとしてしまう。 どの人気記事もあまりにも読みやすすぎる。なにも引っかからない。読んでいても知的好奇心がぜんぜん刺激されないし、簡単すぎる文章なのでまったく頭使わずに読めてしまう。ぱーっとスクロールしながら速読して終わり。なんでこんなのが人気記事?って思う。 もちろ

    自分以外の人間がバカに見えるという病にかかってしまった
    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 2013/12/24
    僕は会社につとめる→周りがバカに見える→いろいろ発言する→結果仕事が増えてパンクするという病を繰り返してます。 このパターンにならないために今は精神科を受診してデパケンRという薬を飲んでます。
  • ROOMIEKITCHEN | ROOMIE(ルーミー)

    生地はレンチン、クリームは混ぜるだけ。元パティシエ直伝「砂糖を使わないヘルシーティラミス」 ヘルシーで重くなく、身近で買える材で、材料代もそこまで高くなくて…。そんな理想を全部叶えるヘルシーティラミスのレシピを、元パティシエのぺぽさんが伝授。生地はレンジでつくれてクリームは混ぜるだけでOK。パパッとつくれる手軽さもうれしいポイントです。

    ROOMIEKITCHEN | ROOMIE(ルーミー)
  • Loading...

  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    2度の挫折越え、22歳で日人女性初の南ア公認サファリガイドに NEW キャリア 2024.02.09

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
  • キレイな胸の筋肉をつくるトレーニング by”e-Fitness.jp”

  • 色覚異常 - Wikipedia

    ヒトの錐体細胞(S、M、L)と桿体細胞(R)が含む、視物質の光の吸収スペクトル。黒の破線が桿体細胞のスペクトル。青の線は、短波長側(short)に吸光極大を有するS錐体のスペクトル。赤の線は、長波長側(long)に吸光極大を有するL錐体のスペクトル。緑の線は、この2種類の錐体細胞の中間(middle)に吸光極大を有するM錐体のスペクトルである。例えば、S錐体は、俗に「青錐体」などと呼ばれる事例も見られるものの、青色の光のみを吸収するわけではない。いずれの視細胞も、単一の波長、つまり、単一の色にだけ反応するわけではない点に、注意を要する。 錐体細胞を全く持たない場合、または、S・M・Lのいずれか1つしか錐体細胞を持たない場合に発生する。発症は数万人に1人と少ない。 錐体細胞を全く持たない場合は、弱い光を感知するために主に利用される桿体細胞のみに[注 1]、光の検知を頼る形になる。暗い場所では

    色覚異常 - Wikipedia
  • NPO法人CUDO カラーユニバーサルデザイン推進機構

    Skip to content TOP tagsCUD友の会色覚異常色弱カラーユニバーサルデザインCUDCUD認証製品色覚検査 新着情報 CUD友の会8月定例会はお休みです NHKハートネットTVフクチッチで色覚が取り上げられます。 サーバートラブル復旧のお知らせ 展覧会「さまざまな色覚から見た薔薇の色」 CUD友の会5月開催のお知らせ 00お知らせ 09 CUD友の会 CUD友の会8月定例会はお休みです 2024年8月8日 cudo 事務局i 00お知らせ 02 メディア・インタビュー NHKハートネットTVフクチッチで色覚が取り上げられます。 2024年8月8日 cudo 事務局i 00お知らせ サーバートラブル復旧のお知らせ 2024年7月28日 cudo 事務局i 00お知らせ 01 イベント・講演 展覧会「さまざまな色覚から見た薔薇の色」 2024年5月8日 cudo 事務局i

  • 『スピン(SPIN)』のメニュー。名古屋市昭和区南山大学内、スイミングクラブ、スイミングスクール!快適、のんびり水泳を楽しめるスポーツ施設、ぜひご入会ください!

  • 整体の朱鯨亭 奈良市 背骨呼吸

  • ストレートネックの原因と解消法|肩こり緩和ストレッチ | ライフハッカー・ジャパン

    長時間筋肉が動かないため、緊張した筋肉に頚椎が前方へ引っ張られてしまい、徐々にストレートネックになっていくようです。 ストレートネックになると、頭の全ての重みが首の付け根部分にのしかかるため、首肩周辺の神経や血管が圧迫され、筋肉疲労によるこりの症状よりも痛みが酷くなり、さらには頭痛、吐き気、めまい、イライラなどの症状に発展することもあります。 自分ではそこまで首や肩にトラブルはないと思っていても、パソコンでの作業などが多い方は、ストレートネックになりかけていることも少なくないので、ケアしておくと良いです。 以下では、辛い肩こりの根的な原因の一つでもあるストレートネックの予防と症状を緩和させる、簡単なストレッチ方法をご紹介します。 ストレートネックを緩和させるストレッチ背筋を伸ばして正面を向き、あごを引く。あごを引いたまま、両手であご先をつまみ、頭ごと動かすようにあごを後ろへ押す(ポイント

    ストレートネックの原因と解消法|肩こり緩和ストレッチ | ライフハッカー・ジャパン
  • このブログは凍結されています | 無料ブログ(blog)作成【JUGEM(ジュゲム)】

    このブログはお客さまの都合により凍結されています ※15秒後、自動的に JUGEM トップ に移動します。 //疑問点などは下記をご確認ください よくある質問集 FAQ

  • 腹筋割ろうぜ! 1日5分で引き締まったお腹が手に入る「5分間お腹引き締め運動」の動画が話題に ロケットニュース24(β)

    » 腹筋割ろうぜ! 1日5分で引き締まったお腹が手に入る「5分間お腹引き締め運動」の動画が話題に 特集 天高く馬肥ゆる秋がやってきた。眼下にはたるんだお腹が……最後に腹筋運動をしたのはいつだろうか? 自宅で一人でやる、イマイチ効果の実感できない自己流腹筋では、なかなか続かない。そんなあなたに、ある動画をご紹介したい。 1日たったの5分で引き締まったお腹を手に入れられるというエクササイズ動画がネット上で公開され、ユーザーから非常に高い評価を得ている。その名も「5分間お腹引き締め運動」。 シンプルな4種類の運動だが、腹部の主要な筋肉群をまんべんなく、効率良く鍛えられるということで人気だ。タミーなる女性インストラクターが動画でやり方を説明してくれる。 それではマット(なければバスタオル)の上に寝て、レッツトライ! 1. 上体起こし お腹の上部を鍛える運動。床に寝て、膝を曲げて立てる。膝と足は肩幅

    腹筋割ろうぜ! 1日5分で引き締まったお腹が手に入る「5分間お腹引き締め運動」の動画が話題に ロケットニュース24(β)
  • 首のマッサージ|胸鎖乳突筋

    肩こりのマッサージとして、首のマッサージは欠かせません。首は肩の筋肉が始まるものが多く、肩こりへの影響が大きいのです。ここでは、自分でできる首のマッサージについて見ていきます。 肩凝りに直接関係のある筋肉は、後ろ側の筋肉です。肩甲挙筋や僧帽筋といった筋肉が肩こり筋として知られています。どちらの筋肉も、首の骨から肩甲骨まで言っている筋肉です。 この後ろ側の筋肉ももちろん肩こりには関係あるのですが、首の前側の筋肉の影響が大きいことはあまり知られていません。 首の前の筋肉を触ってみてください。人によっては石のように硬くなっている方もいると思います。 ここは、胸鎖乳突筋や斜角筋といった筋肉があって、これらの緊張が強くなると首の骨が直立に近くなり、肩こりや頭痛、吐き気など、さまざまな症状が出るようになってしまいます。 ひどい肩こりの方は、この前側の筋肉が特に硬くなっていることが多いので、日頃からゆる

    首のマッサージ|胸鎖乳突筋
  • 【レポート】"鎖骨"とは意外! オフィスでも通勤途中でも肩コリがスッと消える"脱力系"体操 | ライフ | マイコミジャーナル

    「ちょっと誰かのってる?」と疑いたくなるほどの辛い肩こり。この不快な肩の重みがスッと消える画期的な方法があるという。教えてくれたのは「BODY TIPS」の亀田圭一トレーナー。鎖骨から腕を上下させる…って、一体どんな体操? 人気の【ボディ☆リメイク】3カ月集中コースの体験コースが特別価格で! BODY TIPSオープン1周年記念☆マイコミジャーナル読者限定キャンペーン 「腕は肩から始まっているわけじゃないんです。胸骨と鎖骨とが作る胸鎖関節という関節から両腕はぶら下がっているようなイメージです」と亀田トレーナー。肩こりを解消するにも、鎖骨周りの筋肉をほぐしてあげた方が効果的というわけだ。 肩の模型。横に伸びているのが鎖骨 では早速体操を紹介しよう。座ったままでも立ったままでもOK。ポイントは体操をする側の肩を少し落として体を横に曲げた状態で始めること。左右5回ずつを目安に「肩がこったな」と思

  • 骨盤ほぐしダイエット