2018年12月21日のブックマーク (13件)

  • Healthchecks.io チュートリアル - ようへいの日々精進XP

    tl;dr Healthchecks.io とは シンプル インテグレーション 料金プラン その他 チュートリアル Docker にて 起動 チェック (監視対象) の追加 監視 監視の一時停止 期間や猶予期間の変更 監視対象との疎通が取れなくなった場合 以上 tl;dr 最近, Healthchecks.io という Web サービスを教えていただきました. SaaSだけではなく, 仕組み自体は OSS で提供されていて Docker でサクッと試すことが出来ます. healthchecks.io github.com Healthchecks.io とは シンプル Django で書かれた Cron ジョブをモニタリングするツールです. どのようにモニタリングするかと言うと, サイトにも掲載されているように Cron ジョブが終了したら, Healthchecks.io から払い出され

    Healthchecks.io チュートリアル - ようへいの日々精進XP
    a-know
    a-know 2018/12/21
  • 毎日技術ブログを書いていたら、権威のある国際学会(の併設ワークショップ)で講演することになった話 - FPGA開発日記

    年末なので技術以外のことも日記に書きたいと思います。1年に1回くらいは、エモい記事を書いてもいいでしょう。 まあ今年のまとめみたいな記事です。 今年も飽きもせずほぼ毎日技術ブログを書いていました。今見たら今年の投稿数は340件に近いので、まあほとんど毎日といってもいいと思います。 書いているテーマは多岐に渡っている、と自分では思っていますが、結局ほとんどの内容はコンピュータアーキテクチャの話だったり、RISC-Vの話だったり、あとは量子コンピュータも少しハマりました。 そんな感じでハードウェアばっかり触っています。 「FPGA開発日記」のはずなんですが、業務も含めプライベートでもFPGAはあまり触っておらず、もっぱらソフトウェア作って遊んでいるか、ハードウェア作ってもVivadoで論理合成して終わっているか、シミュレーションして終わりです。 全然FPGA関係ありませんね。 ブログを始めるき

    毎日技術ブログを書いていたら、権威のある国際学会(の併設ワークショップ)で講演することになった話 - FPGA開発日記
    a-know
    a-know 2018/12/21
  • 株式会社はてなを退職しました - ゆううきブログ

    2018年12月21日の今日がはてなでの最終出社日となりました。 はてなには、2013年12月に新卒として入社し、その後5年間に渡りお世話になりました。 はてなとの出会いのきっかけは、2011年のはてなインターンに参加したことでした。 はてなインターンの特徴の一つに、ほとんどの参加者が参加したときの内容をブログ記事として書いていることがあります。インターン参加記事には、技術やWebに対する大きな熱量がこもっており、すっかり自分もWeb技術をやっていくのだと感化されました。 ダメ元で選考に望んだところ、運良く選考通過のお知らせをいただいてとてもうれしかったことを今もよく覚えています。 そこから毎年インターンの参加者をみてきていますが、とてもハイレベルで、よく自分が選考通過したものだと今でも思います。 この出来事が自身の人生にとって大きな転機だったと言えるでしょう。 インターンの1年後にアルバ

    株式会社はてなを退職しました - ゆううきブログ
    a-know
    a-know 2018/12/21
    お疲れ様でした!
  • リンクス、キーボード付きAndroid端末「Gemini PDA」を国内発売 | 日経 xTECH(クロステック)

    リンクスインターナショナルは2018年12月21日、英Planet Computersと国内代理店契約を結び、キーボード付きAndroid端末「Gemini PDA」を12月23日に発売すると発表した。国内代理店としては1社目だという。

    リンクス、キーボード付きAndroid端末「Gemini PDA」を国内発売 | 日経 xTECH(クロステック)
    a-know
    a-know 2018/12/21
  • Quoraの知られざる真実

    多くの方にQuoraのことを紹介していて、英語版時代からの長年のユーザーであっても「そうだったのか、知らなかった!」と驚かれるポイントがいくつかあったので、この機会にまとめてみようと思います。 Quoraは、ただの実名制Q&Aサイトではないのです! 「伝統的なQ&AサイトよりむしろWikipediaに近い」 Quoraの最大の特徴はこの一言でまとめられるかと思います。 つまり、質問文がWikipediaの見出しに相当し、回答の集合体がWikipedia文になるようなイメージです。Wikiのように同一文書を共同編集すると、どうしても上書きするのを遠慮がちになってしまったり、相...

    Quoraの知られざる真実
    a-know
    a-know 2018/12/21
  • 一時的なチャンネルを作っては捨てて Slack をもっと活用する

    ぼくの勤務先であるペパボの Slack での「これはうまいやり方だな」という活用方法をツイートしたら反響があったので、ここに簡単にまとめておきます。 社における「全員が済まさなきゃいけない」系のやつ、それ用の Slack チャンネルに人間たちをガッと放り込んで「完了した人から抜けてよい」という方式で進めるの、けっこう効果的でよさそうに見えている。そのチャンネルで呼びかける分には、すでに済ませている人のアテンションを奪わないのがよい。 — { 大和田: 純 } (@june29) December 20, 2018 人によっては「チャンネルというのは、気軽に増やしたり減らしたりするものではない」と思っているかもしれませんが、チャンネルを増やしたらオフィスが狭くなるというわけでもありませんし、作っては捨てて、それで快適にやるべきことを進行できるならいいじゃん、というお話です。使い捨ての発想。

    一時的なチャンネルを作っては捨てて Slack をもっと活用する
    a-know
    a-know 2018/12/21
  • エンジニアチームで”挨拶すること”だけが目的の朝会を1年間続けた話 – Kadoppe’s Blog

    今日は僕がプレイドに入社した頃からエンジニアチームでずっとやっている「朝会」について紹介します。うまくいかなかったエピソードや転機、良くするためやったこととそこから得られた学びについて書ければと思います。 背景 — 朝会開催のきっかけと目的今から約1年半前の2017年4月に、僕はプレイドに入社しました。入社当時のプレイドでは、約20名のエンジニアが数名ずつのチームにわかれ、それぞれのテーマに沿ってプロダクトの開発に取り組んでいました。 僕には前職でスクラムを用いたアジャイルなチームビルディングに取り組んだ経験がありました。僕より前に会社にジョインしていたエンジニアの意見や課題感も参考にしつつ、以下の目的でエンジニアチーム横断の「朝会(デイリースタンドアップ)」を開催することにしました。 チームをまたいだコミュニケーション・議論のきっかけをつくるチームに発生している課題をすばやく見つけて機敏

    エンジニアチームで”挨拶すること”だけが目的の朝会を1年間続けた話 – Kadoppe’s Blog
    a-know
    a-know 2018/12/21
  • 植物は人間が触れた30分後にはゲノムを変えてしまう

    by Daria Shevtsova 植物は人・動物・昆虫などとのわずかな接触によっても遺伝的防御反応を示し、接触が繰り返されると成長が著しく阻害されることが研究で示されました。植物は接触から30分以内にゲノムが変わると研究者は述べています。 Mitochondrial Function Modulates Touch Signalling in Arabidopsis thaliana - Xu - - The Plant Journal - Wiley Online Library https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/tpj.14183 Plants don't like touch: Green thumb myth dispelled -- ScienceDaily https://www.sciencedaily.com

    植物は人間が触れた30分後にはゲノムを変えてしまう
    a-know
    a-know 2018/12/21
  • ロンハーマンなんて無理だよ|佐々木ののか|note

    #服屋三浦が勧めてくれた赤いワンピースが可愛い。 赤いワンピースなんてクローゼットに6着も7着もあるけれど、これは可愛い。$355の値段も気にならない。さすが三浦くん、チョイスが絶妙ドンピシャです、ありがとう。今年こそ買おうと思っていたエアコンの値段も同じくらいだから、エアコンを諦めれば余裕でいける。今年の冬は去年よりも人がひとり減って家の中が寒くなったけど、着る毛布と厚手の下とハロゲンヒーターが何とかなる。あの服が欲しい。 ただ、ひとつネックがあるとしたら、取り扱いがロンハーマンだということだ。ロンハーマンは眩しい。ロンハーマンなんて無理。ロンハーマンに行って試着をすることを想像しただけで呼吸困難になる。 私の前職は服飾関係で、会社にはファッションにこだわる先輩たちばかりがいた。古着屋とユニクロ以外で買い物をしたことがない私の前で、知らないブランドの名前が飛び交う。20万円のコートが半

    ロンハーマンなんて無理だよ|佐々木ののか|note
    a-know
    a-know 2018/12/21
  • 正しさとGo - Qiita

    はじめに Goの良いところは、最低限の文法を知っていればコードを上から順番に読むことで詳細を容易に理解できることです。 文法の中にシンタックスシュガーや特別な省略が許されていないため多様な表現になることはありません。 そのためGoを書ければGo体と標準ライブラリを読むことができます。 しかし以下の原因により、これらの利点を守ることが難しくなることがあります。 DSL フレームワーク 抽象化 これらは設計として新たな制約を課すことで品質向上や実装を容易にするためのものです。 またこれらを採用する論理立てた 正しい 理由が存在します。 DSL DSLを提供するツールとして、DIのための wire があります。 GoでDIを実現するためには多くの実装を必要とするため、実装量を減らすためにもDIツールが求められてきました。 これは 正しい です。 しかし一方でDSLはコードを読む人間に言語以上

    正しさとGo - Qiita
    a-know
    a-know 2018/12/21
  • モーニング娘。’18を卒業した飯窪春菜がVTuberを始めたこと及びアイドルがVTuberになることについて - razokulover publog

    2018年12月16日、飯窪春菜がモーニング娘。’18を卒業した。 彼女は2011年からおよそ7年間在籍したメンバーであり、モーニング娘。’18の最年長のメンバーだった。 年長者として時には後輩を叱り、時には笑わせ、ムードメーカーとして「モー娘。の明石家さんま」と言われるほど場を明るくすることに長けたメンバーで、様々な側面でグループをまとめてきた。 そんな彼女が卒業コンサートの前日に行われていた日武道館のコンサート中に突然「私、飯窪春菜は卒業後、VTuber『Ni-na(ニーナ)』のプロデューサーになります」と発表したのだ。 www.youtube.com 最初は「え?なぜVTuber?」という感じで困惑した気持ちでこれを観ていたのだけど、時間が経つにつれてじわじわと事の重大さを認識していった。 なぜならそこにいたのは紛れもなく飯窪春菜だったからだ。 もちろんサイズ感含めて見た目は全く違

    モーニング娘。’18を卒業した飯窪春菜がVTuberを始めたこと及びアイドルがVTuberになることについて - razokulover publog
    a-know
    a-know 2018/12/21
  • 「やるべき・やれる・やりたい」をグッドスパイラルに変える「Open,Share,Join」のマインド—小笠原治の成功法則 - ログミー[o_O]

    2018年12月19日に行われた「IVS2018 Winter Kanazawa」のセッション「IVS DOJO」で、株式会社ABBALab/さくらインターネット・小笠原治氏が登壇。良いスパイラルを回していくために大切な「Open,Share,Join」について語りました。 会社が窮地に陥ると、チャレンジしたい人が入る余地が生まれる 小笠原治氏:紹介いただきました、awabarの小笠原と言います(笑)。 (会場笑) よろしくお願いします。 (会場拍手) 今日は「Open、Share、Join」ということで。僕がふだん、正直すごい人たちと仕事をさせていただいているので、これだけは負けないように心がけようかなと思っていることを、みなさまと共有できたらいいなと思っています。このコンテンツ自体は、おっさんたちの自己紹介コンテンツでもあると思いますので、こちらから。 先ほど出ていた田中さんと一緒にや

    「やるべき・やれる・やりたい」をグッドスパイラルに変える「Open,Share,Join」のマインド—小笠原治の成功法則 - ログミー[o_O]
    a-know
    a-know 2018/12/21
    よい。。
  • 最大1km飛ぶWi-Fi、突如現れた802.11ahの正体 | 日経 xTECH(クロステック)

    無線LAN規格「IEEE 802.11ah(以下、802.11ah)」の関連団体である802.11ah推進協議会が2018年11月、国内での活動を開始した。同協議会には通信事業者や通信機器メーカー、商社、学術団体など56社(者)が参加。日国内ではまだ使用できない802.11ahという規格を利用可能にするための取り組みを進めるという。 突如現れた感もあるが、802.11ahはIEEE(米電気電子学会)で標準化済みの規格で、業界団体のWi-Fi Allianceでは「Wi-Fi Halow(ヘイロー)」と呼ばれている。れっきとした無線LAN技術の一種だが、その知名度は低い。またカバーエリアが広いことから、IoT向け通信技術「LPWA(ローパワーワイドエリア)」の方式にも数えられており、なおさらその位置付けが分かりにくい。そこで新団体が立ち上がり、新たな無線LAN技術として推進することになった

    最大1km飛ぶWi-Fi、突如現れた802.11ahの正体 | 日経 xTECH(クロステック)
    a-know
    a-know 2018/12/21