2019年3月4日のブックマーク (9件)

  • エンジニアとして働く環境に望むこと - Plan 9とGo言語のブログ

    なんか最近、給料を上げればエンジニアは逃げないって論調の記事が目について、少し価値観違うなと思ったので気持ちを書いてみた。 過去に、東京一人暮らし、交通費を除いて手取り14万の時があって、働いても貯金がすり減るし昇給が1,000円だったこともあって1年半で辞めた。当時を思い返せば給料は貰えるなら貰えるだけ欲しいけれど、じゃあ当時、4桁の年収があったら続けたかと言われると、たぶん続けていないと思う。 それはなぜかというと。社会人になってからずっとエンジニアとして働いていて、エンジニア以外の職には能力的にも意欲的にも就けないだろうと思っている。なので、エンジニアとしてどこからも雇ってくれなくなるのが長期的には最もリスクで、どんどん入ってくる若い人たちに埋もれないよう学び続けないといけない。もちろん、優秀であるとか特別な何かがあればある程度は安心だろうけれど、少なくとも自分自身が優秀な上位のエン

    エンジニアとして働く環境に望むこと - Plan 9とGo言語のブログ
    a-know
    a-know 2019/03/04
    よい
  • クラスメソッド岡山オフィスがオープンしました! | DevelopersIO

    はい、どーも!モバイルアプリサービス部の吉田です。 この度、待望のクラスメソッド 岡山オフィスがオープンしました! オフィスはどこにあるの? 場所は岡山市北区柳町にある、住友生命岡山ビルの14階です。 岡山駅からだと徒歩5分程度の好立地! ビル自体はかなり昔からある建物なのですが、当時としては大きな建物だったこともあり、ランドマーク的な役割もあったそうです。 ちなみに住所は岡山市北区柳町1丁目1-1。覚えやすいですね! オフィス内の雰囲気は? 中はこんな感じです。 モニタはすべて4Kモニタを導入しています。 またフリーアドレスの座席が8席設けられていますので、その日の気分に合わせて、場所を変えるのもいいかもしれませんね。自分は窓際の席が見晴らしもよくて気に入ってます! またオフィスの一角には4人がけのソファ席もあります。仕事に疲れたら、ここでお茶を飲みつつちょっと休憩することもできます。

    クラスメソッド岡山オフィスがオープンしました! | DevelopersIO
    a-know
    a-know 2019/03/04
    めでたい〜!そのうち遊びにいきたいな!
  • 【4/6(土)岡山】AWS最新技術の祭典Developers.IO 2019 at 岡山城を開催します! | DevelopersIO

    【4/6(土)岡山】AWS最新技術の祭典Developers.IO 2019 at 岡山城を開催します! クラスメソッドが岡山オフィスをオープン!これを記念して、4月にエンジニア向けカンファレンスイベント「Developers.IO」を岡山城にて開催します。 登壇者はクラスメソッド岡山のメンバーのほか、東京からも来岡。AWSを軸にコンテナや機械学習など最新トピック目白押しのセッションをお届けします。さらに花見盛りの天守閣で懇親会もご用意。みなさま、ぜひご参加ください! イベントは終了いたしました。 たくさんのご参加ありがとうございました。 Developers.IOイベントとは クラスメソッドが毎年開催しているイベント「Developers.IO」。昨年の秋葉原で開催した際は実に1,000名を越えるお客様にお申し込みをいただきました。AWS技術のプロ集団ならではの最新トピックをあますことな

    【4/6(土)岡山】AWS最新技術の祭典Developers.IO 2019 at 岡山城を開催します! | DevelopersIO
    a-know
    a-know 2019/03/04
    すごすぎる
  • なぜ、ヨーロッパの人は毎年1ヶ月以上のバカンスが取れ、それを楽しむ資金があるのに、働き過ぎといわれる日本人はどちらもないのでしょうか?働き方改革でこの差は埋まるのでしょうか? - Quora

    いくら安倍政権が、働き方改革として残業時間の制限や有給休暇の取得を義務付けたとしても、会社が従業員にどう働いてもらうかという考えが変わらない限り何も変わりません。そのためには、個々の従業員もどのように働かなければいけないかを考え直す必要があります。どうやったら残業を0にできるか。そのためには働き方をどう変えなければいけないかなどについてです。 毎年一度は、夏や冬の休み以外の所で5連休の有給休暇の取得が認められるようになれば、かなりのんびりと旅行もできるようになるでしょう。まずは、それを可能にするためにはどうしたらいいのか、個々人が真剣に考えて、周囲の人と一緒に会社と話し合いをしていく。自分たちで変えようとする意識を持つ。そういう取り組みを始めていかないと何も変わらないでしょう。 ちなみに私事ですが、オーストリアで働いていた時は毎年5週間(25日)の有給をいただいていました。病休は含まれませ

    a-know
    a-know 2019/03/04
  • https://yamotty.tokyo/post/20190302_openess

    a-know
    a-know 2019/03/04
  • 下請け型受注生産という日本的形態を考える | タイム・コンサルタントの日誌から

    あなたは、小さなパン屋の社長さんだ。町の商店街に店をかまえ、店の奥には小さいながらパン焼き工場(こうば)に職人も抱えている。店の売り場は、親族が受け持つ。実はあなたは少し前まで、都会でエンジニアをしていたのだが、やむを得ない事情で、郷里のパン屋を引き継ぐことになったのだ。 店を引き継いだ時は、赤字経営だと税理士さんから聞かされた。御多分に洩れず、地方都市の商店街は地盤沈下で客足が遠のき、売上の柱だった小中学校の給パンも、少子化で減っていた。パン作りについては素人で何の知識もないが、ただ、あなたは一応、会社勤めで得たビジネス・センスを、多少は持っている。何とか頑張って、店や雇い人たちを盛り立て、まだ経営は低空飛行ながら、ようやく収支トントンのところまで持ち直した。 そんなあなたのところに、面白そうな商談が舞い込んできた。その地方のチェーンストアの店舗に、サンドイッチを納めないか、というのだ

    下請け型受注生産という日本的形態を考える | タイム・コンサルタントの日誌から
    a-know
    a-know 2019/03/04
  • sysloadや監視などの話(仮)

    最近勉強を始めたコンテナ技術に関する基礎的な知識をまとめました。 [訂正と注釈] p.27-30: 「Deployment」内の「Version: 1」 => 「Version: 2」 p.37: 「終了コードをから」 => 「終了コードから」 p.39: 「HTTPSが利用できない」=> AWS上では、SSL終端するLBがサポートされています。https://kubernetes.io/docs/concepts/services-networking/service/#ssl-support-on-aws p.40: 「ユーザがingress controllerをmaster上にセットアップする必要」 => master上にセットアップしなければならないという制約はありません。例えばGCEのingress controller(GLBC)はPodとして動作します。https://gi

    sysloadや監視などの話(仮)
    a-know
    a-know 2019/03/04
  • 無料の Microsoft Teams | Microsoft Teams

    Microsoft Store</a> にアクセスしてください。" DisplayUnit="{}" NotFound="このバージョンの Microsoft 365 は、お客様の国/地域ではご利用いただけません。お客様の国/地域でどのバージョンの Microsoft 365 が利用可能かについては、<a href="https://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkID=506577" target="_self">Microsoft Store</a> にアクセスしてください。"> Teams の最も人気のオプションである Teams Essentials を利用して、より多くのことを成し遂げましょう。ユーザー 1 人あたり月  ¥599  で、無料版の内容すべてに加えて次のものを利用できます。 追加のクラウド ストレージ。 無制限のグループ会議 (最長 3

    a-know
    a-know 2019/03/04
  • 味気ない記事にちょっとだけ味付けをする画像集 - Qiita

    「記事を書いてみたものの文字ばかりで味気無い」、という時にちょっとだけ変化を付けられる(...かもしれない)ビジネスマンの画像をつくってみました。 GitHubに上げたので、よかったら使ってみて下さい(記事以外でも使えるかもしれません)。 吹き出しに一言付け加えて記事の合間に配置すると、アクセントになると思います。実際にこれを使って書いた記事がこちらです。このようなストーリー性のある記事には使えるのではないかと思います。 絵の下に何をしているところかを表す作者(私)の意図を書きましたが、これに必ずしも従う必要はありません(見え方が曖昧なものも多いので)。 効果的に使用するには、以下のようなことに気をつけてください。 使い過ぎない 吹き出しを付ける場合は、言葉は短くする 拡大・縮小しすぎない ちなみに全てPower Pointで一からつくっています(これをつくりたいので、Power Poin

    味気ない記事にちょっとだけ味付けをする画像集 - Qiita
    a-know
    a-know 2019/03/04